chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1番は健康 blog https://itibankenkou.hateblo.jp/

健康管理士指導員の奮闘記

健康管理士指導員の仕事をしております。様々な県や年代の方の担当をしております。 その中であった事や健康に役立つ情報を、お話します。

itibankenkou
フォロー
住所
大宮区
出身
大宮区
ブログ村参加

2015/11/12

arrow_drop_down
  • 新年あけましておめでとうございます。

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 新年あけましておめでとうございます。 去年、年末から仕事が忙しくなり、なかなか書けずすいません。 時間がある時にドンドン書いていきますので、本年度も宜しくお願い致します。 生きていく上でやはり健康は、重要です。 今現在も薬を飲んでいる方や病になっているかたこれから、なりうる方に、健康意識の為に書いていきます。 体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持ち生活をしていくこと…

  • 今まで無かった、 この頃、味付けが変わった? 味覚低下

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 【なぜ味付けが濃くなるの?・・・・なぜ起こる?】 《 味覚低下 》 ・味覚は、舌の表面や口の中の粘膜にある 「味蕾」 (ミライ)で感じますが、 加齢に伴…

  • 今まで無かった、 視力低下 & 我慢できない 頻尿 はなぜ起こる?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 【なぜ目が見えにくくなる・・・・なぜ起こる?】 《視力低下》 ・老化によって目が見えにくくなる現象は、いくつかあります、 最も多いのは 「 老眼 」 私…

  • 老化について シワ・難聴・くすみ はなぜ起こる?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 【今まで無かった、シワ・難聴・・・・なぜ起こる?】 《なぜシワができる?》・・シワ、くすみ ・人間は、普段皮膚の大部分を衣服で覆っていますが、常に表に出…

  • 老化について,今まで無かった、白髪・抜け毛・なぜ髪が薄くなるのか・・抜け毛

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 【今まで無かった、白髪・抜け毛・・・・なぜ起こる?】 《なぜ髪の毛は白くなるのか?》・・白髪 ・白髪は、主に色素幹細胞(毛根から毛穴の中間部)の損傷によ…

  • 加齢に伴い、体の機能はどのように変わる?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 【 加齢に伴い、体の機能はどのように変わる? 】 老化に伴う生体機能の一般的変化は、4つに分けることが出来る。 ① 「予備力の低下」 ・予備力とは、日常…

  • 皆さんも気になる老化について、若く見える人・老けたように見える人の違いは?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 【若く見える人・老けたように見える人の違いは?】 加齢は、誰もが同じ速さで平等に進みます。 同年同日に生まれた者同士は、同じ年月をかけて歳を重ねていきま…

  • 糖尿病・初の1.000万人・・・・

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【糖尿病・初の1.000万人・・・・】 糖尿病が強く疑われる人は、全国で約1.000万人に上回ると推計されることが、厚生労働省によると、2016年の国民健康・栄養調査で分かった、 厚生労働省は、 「1.000万人という推計値は、対策を強化しないといけないと認識させられる数字であり、高齢化以外の要因があるのか分析し、生活習慣の改善などに向けた対策を強化していく」 糖尿病の推計は4~5年ごとに行っており、20歳以…

  • 高齢者のフレイル フレイルって何?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 「フレイル250万人」 高齢になり、心身の活力が落ちる「フレイル」という状態になる人が、全国で250万人に及ぶことが日英の研究チームの分析で分かった。 フレイルに関する、65歳以上の日本人の割合について述べた論文を分析すると、入院せずに地域で暮らす人の7.4%がフレイルと言う結果だった。 フレイルの人が活力を取り戻すためには、高齢になっても、肉類を含んだバランスの良い食事・運動習慣を続けるほか、地域活動など社…

  • 100歳以上過去最多、6万7824人しかし、頑張れ埼玉

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【100歳以上過去最多、6万7824人】 厚生労働省は、全国の100歳以上の高齢者が過去最多の6万7824人になり、47年連続の増加になったと発表。 女性が 87.9% 5万9627人 医療の進歩などが要因で、今後も増加し続けるとみられる。 最高齢は、 ・男性が北海道の112歳 ・女性が鹿児島県の117歳 都道府県は 島根県・・・97.54人 「5年連続最多」 鳥取県・・・92.11人 高知県・・・91.26…

  • 肥満・メタボ 悩みの種

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 《メタボ健診、受診率初の5割超えも目標遠く》 生活習慣病予防に向けた特定健診(40~74歳対象、メタボ健診)について、厚生労働省は、2015年の受診率が50.1%となり、2008年開始以来初めての5割を超えたと発表。 ただし、目標受診率70%を依然として下回っている。 健診を行う保険者別の受診率は、 ・大企業の健康保険組合が73.9%、 ・公務員の共済組合が75.8% 一方で ・自営業者らが入る市町村の国民健…

  • 「老いていく変化」加齢に伴う生体機能の低下

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【老化とは、何か?】 今回から、「老化について」 書いていきます。 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、 ・男性:80.79歳 ・女性:87.05歳 また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健機構)が定義する65歳以上の方々を言います。 「歳を感じる?何故?」 「歳をとった・・・」 と感じるのは、どのような時にでしょうか? 例えば、 少し走っただけなのに息が切れたとき、 昨日の疲れがなか…

  • 65歳以上の方々を一般的に高齢者とWHO(世界保健機構)が定義

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 前回までは、腸内細菌について書いてきました。 ダイエットや食べた食事を効率よく栄養素として体に入れるなど、健康や美容に大変重要とわかりました。 今回から、「老化について」 書いてい…

  • 腸内細菌パワーを最大限に!生菌(生きた菌)&死菌(死んだ菌)

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 【死菌でも免疫活性するの?】 以前は、生きた菌が腸まで届かなければ効果が無いと考えられていました。 しかし、近年では、生菌(生きた菌)だけでなく、死菌(死んだ菌)の菌体成分(菌自体…

  • 腸内細菌パワー,プラスで摂取したい 「プレバイオティクス」 とは?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 プロバイオティクスの働きを高めてくれる存在 *プロバイオティクス前回参照してください 「プレバイオティクス」 プレバイオティクスとは? 善玉菌の増殖や悪玉菌の増殖抑制をすることで活…

  • 乳酸菌やビフィズス菌を無駄にしないためには?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 {ヨーグルトは、何を選べばいいのか?} スーパーやコンビニ・デパートなどの食料品店には、数多くのヨーグルトが陳列しています。 しかし選択幅が多くその中からどれを選ぶか悩んだこともあ…

  • 腸内細菌パワーを最大限に発揮 ヨーグルトは、何を選べばいいのか?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 {ヨーグルトは、何を選べばいいのか?} スーパーやコンビニ・デパートなどの食料品店には、数多くのヨーグルトが陳列しています。 しかし選択幅が多くその中からどれを選ぶか悩んだこともあ…

  • 発酵乳と乳酸菌飲料の違い

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 【発酵乳と乳酸菌飲料の違い】 ・発酵乳 規格 無脂乳固形物 ・・・8.0%以上 乳酸菌数又酵母数・・・1.000万以上 (1mlあたり) ・乳製品乳酸菌飲料 「生菌」 規格 無脂乳…

  • 腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!{ヨーグルトは体に良いのか?}

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌パワーを最大限に発揮させる!】 健康への分かれ道は、腸内環境を整えることとも言えます。 毎日の食事が極めて重要であり、食べた物の内容が腸内フローラの状態を左右する。 日々の生活の中で、整腸力を鍛えて腸内改革をしましょう。 {ヨーグルトは体に良いのか?} いま、TVなどで良く聞く、ヨーグルトに入っている乳酸菌・ビフィズス菌が体に良いと言われている為、意識して摂取している人も多いことと思います。 ヨーグ…

  • 腸内細菌と女性ホルモン

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【腸内細菌と女性ホルモン】 女性ホルモンは、女性の美しさを引き出す魔法のような存在。 しかし、女性ホルモンの量は生涯を通して変化し、40代頃から低下していきます。 いつまでも綺麗で若々しさを保つ為にはどうしたらよいのか? 女性ホルモンを増やすためには、女性ホルモンと似た働きをする成分や女性ホルモンの分泌を促す食材を摂取する事です。 その代表的な物に、大豆に含まれるイソフラボンがあります。 そのため、日頃の食事…

  • 最新治療 便移植?便バンク?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【最新治療 便移植?便バンク?】 健康な人の便に含まれている腸内細菌を、薬で治療不可能な大腸性疾患患者の腸内に投与することで治療する 「便移植」 の臨床研究が2014年から開始され、現在5カ所の病院で実施されています。 便移植とは、腸内細菌のバランスを整えて、腸の状態を整える治療であり、治療1時間以内の日帰り治療。 保険適用になってはいない! 治療効果が高いことが報告されている。 欧米諸国ではすでに通常医療と…

  • 肥満と腸内細菌の関係 ヤセ菌・デブ菌の理想の比率

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【ヤセ菌・デブ菌の理想の比率】 皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか? 「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。 近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。 「デブ菌とヤセ菌の理想的な比率は、」 デブ菌4 : ヤセ菌6 デブ菌がヤセ菌を上回ると、同じ量の食事でも…

  • 肥満と腸内細菌の関係 ヤセ菌・デブ菌

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【ヤセ菌・デブ菌】 皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか? 「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。 近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。 前回の続き! ・バクテロイデス門 ・ファーミキューテス門 肥満とどのような関係をしているのか? ・バクテロイデス門は…

  • 腸内細菌 太りやすい人・太りにくい人の腸内細菌

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【太りやすい人・太りにくい人の腸内細菌】 皆さんの周りには、同じエネルギー量を摂取していても 「太りやすい人・太りにくい人」 がいませんか? 「自分も太りにくい体質に生まれたかった」 など、遺伝子のせいにしている方やする方がいるかと思います。 近年、肥満と腸内細菌の関係が明らかにされつつあり、注目が集まっています。 腸内細菌を 「門」 で分類すると、大きく分けて ① バクテロイデス門 ② ファーミキューテス門…

  • 腸内細菌 日和見菌とは何か!重要か?

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 腸内細菌の不思議! 私たちの腸内は、環境やライフスタイルなどによって、一人一人異なります。 腸内環境を整えることが、美と健康の基本であり、私たちの体調は腸内細菌がカギを握っています!! 【日和見菌とは何か!重要か?】 腸内で生きられる菌の数には限りがある! その為、常に 「善玉菌と悪玉菌」が生存争いを繰り広げている。 細菌の中で圧倒的に多いのは、 「日和見菌」 です。 日和見菌は、培養できないので機能がよくわ…

  • 知ることが大切!!急増している補聴器悪徳販売

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【急増している補聴器悪徳販売】 以前昔からこの様なことが多かった! 聞こえの不調を訴える方への補聴器販売が、問題になってきている それは、医師や免許取得していなくても販売が出来る事、 「聴力検査・測定】も素人が出来る点がある 国は対策は何もない! 民間の資格程度はある だから、医療行為ギリギリのことを素人が平然と行っている。 もし、自分の知っている親族などが、補聴器を買おうとするならば、医師の検査や免許を持っ…

  • 腸内バランス!環境やライフスタイルなどによって、一人一人異なります。

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 腸内細菌の不思議! 私たちの腸内は、環境やライフスタイルなどによって、一人一人異なります。 腸内環境を整えることが、美と健康の基本であり、私たちの体調は腸内細菌がカギを握っています!! 健康な人の腸内バランスは、 善玉菌が 約20% 悪玉菌が 約10% 日和見菌が約70% 善玉菌は良好な健康状態を保つ作用がある為、一般的にヒーロー役のイメージ 悪玉菌がつくりだす有害物質は、便秘・下痢・肌荒れ・老化・生活習慣病…

  • 加齢が原因で腸内フローラのバランスが悪くなり、有害な腐敗物質が溜まりやすくなる!

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 {人間の一生 離乳期・成年期・老年期} 「老年期を迎えると、悪玉菌が増加!?」 離乳時に、その人が持つ腸内細菌の種類が大体決まります。 腸内フローラは、百人百様で人によって菌の顔ぶれは異なりますが、老年期ころを迎えると、この腸内フローラが様変わりしてしまいます。 この時期になると、歳と共に腸を支えていた筋肉量などが低下し、腸の蠕動運動が緩慢になって食べ物の残りかすが腸内に長くとどまりやすくなる事もあり、(便秘…

  • 腸内細菌の割合は、年齢によって変化

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 腸内細菌の割合は、年齢によって変化します。 この世に生を受けた直後から皮膚や消化管などの粘膜に細菌が増殖し始め、出生後3~4時間後には大腸菌などが腸内に現れます。 これは、出生後に母親の胎内から外の環境に出たことで、腸内の酸素量が一気に増えたために、大腸菌などの好気性菌が最初に腸内で繁殖します。 そして、これらの菌が呼吸により酸素を消費していくにつれて、腸内は次第に嫌気性の環境になり、生後約3日を過ぎたころか…

  • 母親からの贈り物?前回は、自然分娩 今回は、帝王切開

    健康管理士指導員の仕事をしています「1番は健康」です ~「健康管理をしていく上で体の構造や働きに対する知識を得て日頃から体の中で起こっている現象に対して意識を持つことが重要」~ ブログ村 【母親からの贈り物?帝王切開】 前回は、自然分娩! 前回のも参考にして下さい。 自然分娩で生まれた赤ちゃんと 帝王切開で生まれた赤ちゃんの腸内細菌は、異なっています。 「帝王切開で生まれた赤ちゃんの場合」 産道を通過しないので、最初に接触した人が持っていた菌が住み着くと言われています。 つまり、病院の医師や看護師などの手や指についていた皮膚常在菌(皮膚表面に存在する菌)などをもらうことになります。 その後、周…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、itibankenkouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
itibankenkouさん
ブログタイトル
1番は健康 blog
フォロー
1番は健康 blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用