chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー https://blog.goo.ne.jp/idllongstay

旅行は脳の刺激になりボケ防止に大変有効。60歳を過ぎて時間のある今、長期の旅行に挑戦しましょう。

齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/09

arrow_drop_down
  • まだ見ぬアメリカ - ウエスト・バージニア州(4)- 代表的な食べ物

    この二週間、刑務所とお墓(遺跡)の話が続いたので、食べ物の話をして気分転換。アメリカの食べ物と言えば、ハンバーガー、ホットドッグ、ステーキ、BBQなどが思い浮かぶ。ハムがたっぷり入ったサンドイッチや具沢山のピザもうまい。カリフォルニアであれば隣接するメキシコの料理をはじめ、アジアからの移民が多いので中華料理や韓国料理、日本食、タイ料理、ベトナム料理、インド料理、中近東の料理、アフリカ料理などなど何でもござれ状態。ちなみに、カリフォルニアの人種の構成は、40.1%が非ヒスパニック系白人、ヒスパニック系が37.6%、アフリカ系アメリカ人は5.8%、アジア系アメリカ人は12.8%、アメリカ・インディアンは0.4%、混血は2.6%となっている。まさに人種のるつぼ。これが食文化にも影響を与えている。では、アパラチア...まだ見ぬアメリカ-ウエスト・バージニア州(4)-代表的な食べ物

  • まだ見ぬアメリカ - ウエスト・バージニア州(3)- アデナ文化遺跡って?

    マウンド(Mound)という盛り土をした墓を目にしたのは2018年の米国南部旅行の計画を立てていたときであった。マウンドは、盛り土、円丘、塚の意味で、野球で言えばピッチャーがキャッチャーに向かって投げる少し高くなっている場所である。先週紹介した元刑務所がある町、マウンズビル(Moundsville)の町名になっているマウンドは古代の墓である。高さ62フィート(19メータ)、直径240フィート(72メータ)の、米国で最大の円錐形の古墳の1つである。アデナ文化時代である紀元前250年から150年の間に作られたとされる。アデナ文化(Adena)は、オハイオ州を中心に紀元前1000頃から紀元前後に栄えた文化だそうだ。アデナ文化遺跡は、オハイオ州南部を中心にインディアナ州のオハイオ州との隣接地、ケンタッキー州北部、...まだ見ぬアメリカ-ウエスト・バージニア州(3)-アデナ文化遺跡って?

  • まだ見ぬアメリカ - ウエスト・バージニア州(3)- 「羊たちの沈黙」を思い起こさせる「West Virginia Penitentiary」って何?

    今回の下調べでもっとも行きたい場所となったのが、「WestVirginiaPenitentiary」。1886年に建設され1995年まで使われていた刑務所だ。刑務所跡として有名なのはサンフランシスコ湾に浮かぶアルカトラズ島。「アルカトラズからの脱出」など数々の映画の舞台になっており、あのギャング、アル・カポネも収監されていた。今は完全に観光地化されており、カリフォルニアの青い空のせいか暗さは全くない。一方、ウエスト・バージニア元刑務所は、ゴシック様式の造りと気候のせいか、収監されていた囚人たちの怨念がまだ残っているような雰囲気を醸し出している。現在はマウンドビル経済開発評議会(MoundsvilleEconomicDevelopmentCouncil)の本部として一部使われているようだが、このおどろおどろ...まだ見ぬアメリカ-ウエスト・バージニア州(3)-「羊たちの沈黙」を思い起こさせる「WestVirginiaPenitentiary」って何?

  • まだ見ぬアメリカ - ウエスト・バージニア州(2)- 南北戦争最激戦の場所ハーパーズ・フェリー

    2024年の最初の記事は、米国最貧州ウエスト・バージニア州のハーパーズ・フェリー(HarpersFerry)という町の話からスタート。まだ見ぬ米国12州の中からウエスト・バージニア州を最初に選んだ理由は、最も行く気にならない州だからであった。しかし、調べてみると、最貧州ではなるが治安は全米平均よりも良く、国立公園ができ、歴史的に重要な町もあり、モチベーションは少し上がってきた。その歴史的に重要な町の一つがハーパーズ・フェリー。一部が国立歴史公園(NHP)に指定されており、街並みがきれいでカミさんも喜んでくれそうだ。HarpersFerryNationalHistoricalPark(U.S.NationalParkService)ハーパーズ・フェリーは、ワシントンD.C.から北西へ約100km、ウェストバ...まだ見ぬアメリカ-ウエスト・バージニア州(2)-南北戦争最激戦の場所ハーパーズ・フェリー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレーさん
ブログタイトル
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー
フォロー
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用