ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
復活!町内地区対抗駅伝
昨日、待ちに待った地区対抗駅伝大会がありました。 我が、三重中央チームは、4年ぶりに出場ということで、 「何とか無事に終わってくれ!」 という願いばかりでした…
2023/12/04 20:07
出張&結団式
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。この、秋の三連休の最初の2日間は、熊本出張で潰れてしまいました。しかし、十数年ぶりの熊本なので、楽しみにはしていま…
2023/10/09 20:45
バトンタッチしたはずが!?
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。昨晩、待ちに待った、町内一周駅伝の我が”三重中央チーム”の役員会が「割烹 にしむら」で開催されました。その直前に、…
2023/09/24 20:34
バトンタッチは軽やかに!?
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。最近ネタ切れ感がぬぐえない感が出てきております。ぼーっとして生きているからでしょうか?ナントカちゃんから叱られそう…
2023/09/17 16:09
豊穣の祈り
ブログへのご訪問、本当にありがとうございます。 本日は、 久々に道路美化(ゴミ拾い)を決行しました。 朝の散歩の際に、 どうしても片付けなければ! と思った場…
2023/09/03 21:19
ちっぽけなワタシ
昨日と今日は、アキアカネが飛ぶ中、夕方ジョギングで汗をかきました。お盆を過ぎて、午後4時を過ぎると、断然走り易くなります❗️木陰に入ると、涼しい風が気持ちいい…
2023/08/20 21:37
自動化のカタチ(乗り物編)
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。今回も思いつきの、行き当たりばったりの記事ですが、気になっていることを書いていきたいと思います。昨年ごろから、クル…
2023/07/23 14:45
アレに〇〇を聞いてみた
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。 本日、巷で話題沸騰中のアレに、初めて質問してみました。 そうです!ChatGPTです! 思えば、忘れたわけではな…
2023/07/09 18:20
意外なタイムカプセル
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。 急激に蒸し暑くなってきましたので、水分補給など気を付けていきましょう! 2週間ほど前のことですが、実家の店舗の物…
2023/07/02 19:51
ベツレヘムの星
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。今回は、最近よい成果のない(笑)、天文ネタでいきたいと思います。新約聖書で、キリストの降臨(誕生)の時に出現したと…
2023/06/18 19:58
原子力のカタチ
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。更新の頻度が少なく、申し訳ありません。広島サミットも終わりましたが、核兵器廃絶への道のりはアメリカが積極的に発言し…
2023/05/27 20:30
うさぎの神社
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。 今年のゴールデンウイークも特に旅行などの予定がなかったので、休み前に、退屈しないようにと地元の図書館で本を2冊借…
2023/05/07 09:31
地震のカタチ
久しぶりのブログ更新です。今回、最近テレビで南海トラフ地震への警戒が呼びかけられていますので、あらためて、「地震とは何か?」ざっくり考察していきたいと思います…
2023/04/08 20:15
隕石のカタチ
ブログへのご訪問誠にありがとうございます。 今回の私の非日常的タワゴトは私が興味を抱いてきたけども、一度も現物を見たことがない隕石について考察したいと思います…
2023/03/12 14:05
ミニマル生命
>>ご注意!!<<>食事前に読まないで下さい!<保険会社ではありません(笑)また、最近断捨離とか、ミニマリストなど身の回りのモノを減らして、省エ…
2023/02/26 20:23
不調続きだったが
2月は初っぱなから不調でしたZTF彗星の軌道を描こうとして双曲線軌道の困難さにぶち当たってしまい、その後8日に風呂掃除中に、ギックリ腰になる始末❗️昨日からは…
2023/02/19 22:07
緑の訪問者
ZTF(ズィー・ティー・エフ)彗星が約5万年ぶりに地球へと近づいているとのニュースがいろんなメディアで取り上げられています。そして、明日2月2日の未明に地球ま…
2023/02/01 17:02
生命と量子力学的作用
今回のテーマは、少し天体モノ(笑)から離れて、「生命体の不思議」について考えたいと思います。さて、この世界はモノがあれば、基本的に右と左、上と下といった方向が…
2023/01/15 00:47
沈黙の迷宮
今年最後の記事は、現在も謎の多いクレタ島のクノッソス宮殿をもとに、いろいろと考察していきたいと思います。その前に、私の話はどうしても、天体と結び付けてしまいま…
2022/12/31 21:49
メイキング・オブです!
前回の記事「出禁の男」のメイキング・オブを動画でつくってみましたユーチューブに初めてアップしたものですちょっとカッコをつけすぎました(笑×笑) 人気ブロ…
2022/12/10 18:50
出禁の男
ここは、ニュージーランド沖。空母 KAIWATO。レーダー士官「パイロット殿、ここはのんびりして いいですなー。北半球は空飛んでても、 なんだかゴチャゴチャし…
2022/12/04 20:04
旧香港空港でアクロバット
旧香港空港の啓徳(カイタック)空港で無謀な飛行(笑)をしてみました。「滑走路13」への着陸進入が有名で、山が滑走路手前にあるため、着陸寸前に大きく右旋回する必…
2022/11/19 19:39
アポフィスの真実(3)
前回の記事で、小惑星アポフィスの地上での見え方をシミュレートしていくとお伝えしましたが、その前に、なんとか2Dグラフィックではなく、3Dグラフィック画像ができ…
2022/11/12 16:25
アポフィスの真実(2)
小惑星アポフィス地球大接近シミュのやっと、第2回目です。前回は、アポフィスの軌道の概要について書きましたが、今回は、2029年にどのように地球に近づいてくるの…
2022/11/03 18:29
乗せ替え成功❗️FS2004
PCを替えたので、フライトシミュレータも、Windows8機からWindows11機に移そうと思い、長年愛用してきたMicrosoftFS2004をインストー…
2022/10/16 19:43
ネット乗り替え中❗️
パソコン変えましたデスクトップからノートへ今のノート型は薄くて、コスパも良くて満足😃✨キャンプ用のテーブルでも余裕です(笑)前のはこんな感じでしたモニターの…
2022/10/09 17:02
アポフィスの真実 ⑴
小惑星アポフィスの地球大接近(2029年4月)のシミュレーションをやると書いて、9ヶ月が過ぎてしまいました。決して忘れていたという訳ではありません。いろいろと…
2022/10/02 20:30
宇宙港でタワゴト
前席(パイロット) 「おい、後席!今日は最近巷で話題になってる宇宙港で飛行 訓練を行うぞ!」後席(レーダー士官) 「わかった!前席!」 前席(パイロット) 「…
2022/03/12 16:47
安住の地?ラグランジュ点
前回の記事の、最後の海王星と冥王星のセプタイル・ランデブーの期間(1935年~2019年)は、私が一部過ごしてきた時代ですが、振り返ってみると、まさに激動と激…
2022/02/27 18:54
セプタイル・ランデブー(海王星-冥王星)
これまで使った天体位置推算システム『pnr_RYUSEIくん』のプログラムは、python(パイソン)で書いています。 プログラムはご承知のとおり、できるだけ…
2022/02/12 16:13
古代ミトラス教と天空
前回の記事では、歳差運動による星の天球上の移動について、「しし座のヘリアカル・ライジング」をテーマにお伝えしました。 「しし座のヘリアカル・ライジング」は、紀…
2022/02/05 21:38
ヘリアカル・ライジング-しし座
これまで、主に太陽系内天体の位置推算について述べてきましたが、例えばグラフィックで地平線上の見え方を表示した際に、惑星や彗星だけを表示しても、背景に目印となる…
2022/01/23 20:54
pnr_RYUSEIくんについて(4)
前回の記事では、古代の天文シミュレーションとして、紀元前181年3月4日にあった長安での皆既日食を計算しました。今では、この日に日食が起こったことは多くの研究…
2022/01/10 15:12
pnr_RYUSEIくんについて(3)
今までご紹介してきました、斉藤国治氏は「古天文学」(現代では「考古天文学」と言った方が通りがいいでしょう。)の我が国での先駆け的な人物です。それも、1974年…
2022/01/08 14:08
pnr_RYUSEIくんについて(2)
あけましておめでとうございます!引き続き、勝手気ままに投稿させていただきます。 ●軌道計算とは’軌道計算’という言葉はよく惑星探査機や人工衛星のニュースで聞き…
2022/01/01 20:21
pnr_RYUSEIくんについて(1)
アポフィスの地球接近シミュレーションにかかる前に、ここで私が使用しています。天体位置推算システム『pnr_RYUSEIくん』について概要をご説明したいと思いま…
2021/12/29 21:08
彗星デブリの軌道について
前回の記事では、巨大彗星が分裂した彗星デブリの中核と言われるエンケ彗星が、地球の軌道にどのくらい接近するのか、『pnr_RYUSEIくん』で計算しました。 そ…
2021/12/25 21:45
エンケ彗星の軌道
前回の記事ではヤンガードリアス期に、巨大彗星が分裂した残骸が立て続けに地球に衝突し寒冷化をもたらしたとする、「ヤンガードリアス衝突仮説」について説明しました。…
2021/12/23 07:15
潜在的危機
●発端2013年2月15日、ロシアの南ウラル上空で起きた火球の爆発。まばゆい閃光を放って飛んでいくテレビ映像に衝撃を受けたことを思い出します。 チェリャビンス…
2021/12/20 07:28
ブルーライト・ヨコ山
ヘリがマンダミン村を飛び立ち、巡航飛行に入ったところで、「予定よりも出発時刻が遅れたもんだぜよ~。 山を迂回していたんでは陽が暮れちまうぜ!! よし、帰りは…
2018/09/17 23:40
久々のロケ地は・・・
次回のフィクションの記事を書くために、久しぶりのロケを強行した。 秋雨前線が南下して不安定な雲行きに不安を感じながらも、車で30分ほどかけて、県央空港へと向か…
2018/09/02 14:46
光を操る者たち
翌日、アラン所長と大作、詩音たちナムチャバルワ生命科学研究所の一行は、ニンティ空港から、衝撃石英が発見されたという、マンダミン村へと飛びたった。 アラン「距…
2018/08/28 17:58
ハンドロイドAI
大作と詩音がナムチャバルワ生命科学研究所に来て、いつの間にか1年以上が経過していた。夜明けとともに起きて作業を行い、日暮れとともに休む。まるで、時間が止まった…
2018/08/05 23:12
ツライ過去!?
ご訪問、誠にありがとうございます。最近意気消沈する出来事が続き、本当に自己嫌悪に陥っています。そんな中、過去の暗い事実が思い出され、なおさら、落ち込んでいます…
2017/02/16 23:07
策はあるのか?
ご訪問、誠にありがとうございます。 寒い日が続きますね。(ノ_-。) 我が家では、毎晩エアコンのオンタイマーをセットしますが、 メリーちゃんが夜中にリビング…
2017/02/12 13:51
懺悔の日
ご訪問、誠にありがとうございます。人間、たまには自分の愚行を振り返るのも必要です。そして、悪い点は白状して、反省すべき点は反省し、今後の自分の成長に繋げたい!…
2017/02/09 23:27
夜明樹 ~スフィンクスのホロスコープ~
「走り」がひと段落しましたので、久しぶりに、フィクションを更新します。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大作と詩音がチベットのニンティにあるアランの…
2017/02/06 07:35
過去をたどって
ご訪問、誠にありがとうございます。本日の職域駅伝の県大会をもって、ワタシの今季のレースは完結いたしました!今日は、天気が良く、気温も高めで風もなく、環境条件は…
2017/02/04 21:33
『エヴェレスト』に学ぶ
ご訪問、誠にありがとうございます。ちょっと前のことですが、年明けの3連休に、家族で映画「エヴェレスト 神々の山嶺」をレンタルビデオで借りて観ました。カメラマン…
2017/02/02 23:25
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、FspShinさんをフォローしませんか?