chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 笹鳴 (ささなき)・・・

    イメージカット【市民芸術村】※001-兼六園での新婚さん!※002-同上※003-東山御茶屋街で!※004-同上▲・・001~004までのカットはすべて撮影およびUP許可済み一部に光線の影がイヤミになっています・・(´・ω・`)勿論修正は可能ですが・・このままUPします・・・※005-東山・某御茶屋さん※006-同上※007-同上【加賀暖簾】-------------------------------------------------------------------------------------・・笹鳴(ささなき)・・・

  • 冬の雲・・・新ソフトについて!?

    ※イメージカット【市民芸術村にて】▲・・SILKYPIXDeveloperStudioPro7Betaについて、概略説明先日、SILKPIXから新ソフトが発表されましたね・・(´・ω・`)早速試用していますので簡単ですが書いておきます。このソフトは同社ソフトの中で一番最新のソフトで円形/段階補正フィルタによる部分的な色調の補正や、全く新しい輪郭検出アルゴリズムによるシャープネスを搭載したプロフェッショナル向けRAW現像ソフトです。べ-タ版ですが、まず『Lトーンカーブ』が使用効果が良いと思いました。明るさを変更しても色を維持することができますのでポートレートなど柔らかい表現が必要な場合に最適です。又、プレビュー画面上で指定した領域に対して部分的な色調補正が可能です。従来のSILKYPIXシリーズでは得ることのでき...冬の雲・・・新ソフトについて!?

  • 霜の夜・・・散策から!

    ※イメージカット【市内・中心部から】前回の続き編を3枚UPします・・(´・ω・`)※001-同上※002-同上-----------------------------------------------------------------------------※003-作品No:085【兼六園・ライトUPから・・・】※004-作品No:086【同上・・・】----------------------------------------------------------------------------※005-バラ園から!※006-同上・・霜の夜・・・散策から!

  • 冬の雨・・・・加賀和傘

    ※イメージカット【東山お茶屋街・夜景】▲・・・加賀和傘について!藩政期から盛んになった和傘で最盛期の昭和初期頃には120軒からの和傘製造業者がおり、技やデザインを競い合っていたと言われます。現在は加賀和傘職人の方はお一人で90歳を超えられておられますが生涯現役だとマダマダ活躍されておられます。和傘は昔から芸者衆が毎年お正月に和傘を新調し華を競い合う習慣がありました。又、華やかなだけではなく、豪雪と強風に悩まされる土地柄で金沢の傘は丈夫に作られています。和紙は富山・五箇山のコウゾで作った昔ながらの和紙を四じゅうに重ね染色和紙張りされるそうです。千鳥掛けの繊細な糸使いと漆かけ和傘の魅力をどうぞ!!・・・(´・ω・`)松田弘(まつだ・ひろし)氏-http://www.meikoukai.com/contents/to...冬の雨・・・・加賀和傘

  • 初氷・・・・近隣の散策から!

    ※イメージカット※001-金沢神社から※002-犀川▲・・・加賀本多博物館&県立歴史博物館のURLは?!http://honda-museum.jp/兼六園の周辺に位置し石川の古代から近代までの歴史と文化を紹介する博物館。建物は、かつて旧陸軍兵器庫や金沢美術工芸大学に使用されていた本多の森公園の赤煉瓦棟を復元再生したもので、平成2年に重要文化財に指定されています。最近、本多博物館が同じ建物に併用され一段と便利になりました。※003-同上※004-大乗寺※005-同上※006-同上※007-同上・・初氷・・・・近隣の散策から!

  • 冬構えⅡ・・・・玉泉院丸庭園

    ※イメージカット(庭園の石垣群)色紙短冊積石垣で石垣の上部に滝を組み込んだ特別な石垣です・・▲玉泉院丸庭園のURLは?!http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/gyokusen-in/index.html二代目藩主・利長公の正室で玉泉院の屋敷造営地で逝去後、屋敷を撤去、この後、玉泉院丸と呼称されました。三代藩主・利常公が京都の庭師剣左衛門を招き、作庭されその後も随時に藩主が手を加えました。城内に引かれた辰巳用水を水源とする、池泉回遊式の大名庭園で池底から周囲の石垣最上段までの高低差が22mもある立体的な造形でした。※001-※002-※003-※004-【右上の建物は三十軒長屋です】※005-※006-・・冬構えⅡ・・・・玉泉院丸庭園

  • 冬構え・・・・・・金沢城

    ※イメージカット【旧・江戸町(現・兼六園土産店街)から見た石川門】▲・・・金沢城のURLは?!・・・http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/index.html---------------------------------------------------------------------------※001-石川門【金沢城の搦手(裏口)門で、高麗門の一の門・櫓門の二の門・続櫓と2層2階建ての石川櫓で構成された枡形門】※002-場内警備の概要設備等※003-新しく復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓※004-極楽橋と三十間長屋のある本丸附段へ※005-橋爪門続櫓と枡形内部※006-二の丸側から見た橋爪門※007-二の丸広場【城内中央の郭で藩主...冬構え・・・・・・金沢城

  • 銀杏落葉・・・

    ※イメージカット【モノクロ・修正】※001-白山地内にて【モノクロ一部彩色修正】--------------------------------------------------------------------※002-白山・昆虫展示館※003-同上※004-2014/08撮影観光客さま!【撮影許可済み】※005-白山・昆虫展示館※006-白山ひめ神社で!----------------------------------------------------------------------・・銀杏落葉・・・

  • 秋進む・Ⅱ-------紅葉

    ※イメージカット【市内・香林坊周辺】※001-大乗寺▲-大乗寺のURLは?!・・・・http://www.daijoji.or.jp/---------------------------------------------------------------------------------※002-同上【作品No:081-無題】※003-同上【作品No:082-無題02】※004-同上【作品No:083-無題03】※005-同上【作品No:084-無題04】--------------------------------------------------------------------------------▲-WIN-10について!・・Windows10が国内でも発表され数か月が経過しましたネ・・...秋進む・Ⅱ-------紅葉

  • 都市・住民群像-----映しこみ

    ※イメージカット【作品No:074】▲映しこみ・概略説明写しこみ写真と良く言われるが対象物を水面や鏡・石面等の各反射像を絵柄に取り入れて絵を造形する撮影手法で、【写しこみ】とは意味合いが違うと私は理解しています。絵柄的には一面反射光から始まり、左右・縦横の三面反射光の絵までを過去撮っています。今回は表題のごとく都市空間の絵柄から見ていただきます・・(´・ω・`)※001-------------------------------------------------------------------------------------------※002-作品No:075※003-作品No:076※004-作品No:077※005-作品No:078※006-作品No:079※007-作品No:080【▲お願い...都市・住民群像-----映しこみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DIgital Photography MaSaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DIgital Photography MaSaさん
ブログタイトル
DIgital Photography MaSa
フォロー
DIgital Photography MaSa

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用