chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
里山登
フォロー
住所
上越市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/03

arrow_drop_down
  • 経塚山~真夏のような10月に

    10月にしてはやけに暑いこの日。本土では36℃になった所もあったとのこと。佐渡は30℃前後と思われます。3連休中のせっかくの晴れ。初めての山に登ることにしました。佐渡で登山というと、大佐渡が有名で、小佐渡のほうはあまり知られていません。(私もほとんど知りません)小佐渡でどこか登れるところはないかなと探している最中です。というわけで、小佐渡の低山である経塚山に登ることにしました。登山口に駐車場はありません。車で来るとしたら邪魔にならないように路肩に止めるしかありません。9:10登山口の看板。なかなか味があります。しっかりと登山道を守られている方に感謝。登山道は、一部苔で滑りやすくなっているところはありますが、基本的に歩きやすいです。そんなに急なところもないので、淡々と登ることができます。最初は、こんな感じ。秋の花...経塚山~真夏のような10月に

  • 金北山~ついに佐渡最高峰へ

    9月になっても暑い日が続きます。そんな中、土日は晴れて気温も下がる予報。ここは一山登っておこうと考えました。そこで登ることにしたのは、金北山。佐渡最高峰です。いやー、これは登山日和ですね。期待が膨らみます。金北山といえば、ドンデン山からの縦走路が人気です。しかし、今回は栗ヶ沢登山口から山頂を目指します。マイナーなルートです。このような未舗装の林道を進みます。この先に本当に登山口があるのかと不安になると思います。しかし、ご安心ください。林道の終点に登山口があります。こじんまりとしていますが、ベンチがあって結構整備されています。登山ポストやトイレはありません。車も4台は止められるスペースがあります。ザックを新調しました。俄然やる気が出ます。7:30いよいよ出発です。つい先日まで結構雨が降ったので、結構水量が多いです...金北山~ついに佐渡最高峰へ

  • 妙見山~夏の花

    これまで使っていたカメラが壊れたので、ミラーレス一眼を新しく買いました。そのカメラの使い勝手を山で試すために、妙見山に行ってきました。11:39つつじひらコース登山口。今回は、つつじひらコースから登って、おしん林コースで下りてくる周回コースです。登山口からいくらも歩かないところに、クルマユリが咲いていました。樹林帯を抜け、景色が開けてきました。そこかしこに夏の花が咲いていましたこれはツリガネニンジン。12:25山頂からは、両津湾や加茂湖、国仲平野が見渡せます。山頂にも花が咲いていました。マツムシソウです。カワラナデシコ。下山します。つつじひらコースとおしん林コースの分岐。向こうに真野湾が見えます。左に行くとブナ林(おしん林)、右に行くとお花畑(つつじひら)。帰りは左に行くことにしました。ブナ林の中は涼しいです。...妙見山~夏の花

  • 金剛山~佐渡屈指の美景

    7月も半ばとなり、本格的に夏でございます。山歩きはしたいけど、できるだけ暑くない所がいいな。というわけで、標高838mと比較的高い所から登れる金剛山に登ることにしました。8:30和木登山口。登山者の車は2台だけです。8:53雪畑・金剛登山口。ここから本格的な山歩きです。この花がわりと見られました。9:15和木山三角点。標高998m。ひっそりと静かな登山道です。トンボが沢山いました。登山道にひっそりと咲く紫陽花。9:46ドンデン・金剛分岐。ここでちょっと休憩します。今日は日差しが強い。日陰の存在がありがたい。「アリに注意」この山で最強の生物は、アリです。景色が開けてきます。10:30山頂に到着しました。快晴なので、360度の眺望を楽しむことができました。鳥居と、その向こうに両津湾。神様に近い場所です。ドンデン・金...金剛山~佐渡屈指の美景

  • 西山三山縦走(菩提寺山→高立山→護摩堂山)

    新津丘陵にある菩提寺山、高立山、護摩堂山を総称して、西山三山といいます。この三座を立て続けに登ることもできます。今回は、暑い中、西山三山の縦走に挑戦してきました。9:24里山ビジターセンターを出発。とても快適に登山準備をすることができます。6月らしく、紫陽花が咲いていました。この花もたくさん咲いていました。西山三山自体200m台後半の山々なので、コース内に危険な箇所はほとんどありません。初心者向けの山だと思います。緩やかに登っていきます。とはいえ、登山道のそこかしこに「熊出没注意」の表示があります。このような人里近くの丘陵にもいるわけですね。9:49ほら、さっそく熊に出くわしました。10:04市民憩いの山として親しまれているので、休憩場所が充実しています。展望スペースからは、角田山、弥彦山が見えます。10:37...西山三山縦走(菩提寺山→高立山→護摩堂山)

  • 金剛山~6月の早春

    佐渡に住んで2年目になりました。いくらか仕事にも慣れてきたので、今年は山に登る回数を増やしていこうと思います。今回は、金剛山に登ってきました。8:25和木登山口。石名天然杉という観光地があるので、立派な駐車場と仮設トイレがあります。早春の花をたくさん見ることができました。まずはタニウツギ。たくさん咲いていました。駐車場から20分も歩くと、雪畑・金剛登山口に着きます。すぐそばに石名天然杉の遊歩道に続く道があります。展望スペースがあります。休憩に最適です。この時間帯は霧で何も見えませんでした。残雪。コース上はここだけでした。6月とはいえ、ここはまだ早春のようです。カタクリが咲いていました。9:13和木山の三角点。三角点を守るように、イワカガミが咲いていました。この日は晴れとはいえ、雲が多い。雲の海に浮かぶ小島のよう...金剛山~6月の早春

  • 妙見山~佐渡の登山シーズンも大詰めです

    今日は文化の日。もう11月です。早いもので、今年の登山シーズンも大詰めです。紅葉の時期でもありますし、手軽に登れる山に登ることにしました。佐渡の妙見山(1042.2m)です。大佐渡スカイラインは、紅葉シーズンということで結構人が来ています。白雲台交流センターのすぐそばに登山口があります。ここからおしん林コースを登り始めます。登り始めてすぐに、「見返り坂」。その名の通りに振り返ってみると、素晴らしい展望が広がっていました。日が当たっているところは、葉が色づいていました。「ブナの水貰い」とのことですが。裏に回ってみると、この通り。水をたたえています。木々の下のほうの葉は、黄色く色づいています。おしん林という、ブナ林があります。こんな感じ。すっかり葉が落ちて、冬を待つばかりです。9月3日に来たときは、こんな感じでした...妙見山~佐渡の登山シーズンも大詰めです

  • ドンデン山~離島の山

    久々のブログ更新です。4月から転勤になり、忙しくてしばらく山に登っていませんでした。山どころか、軽い運動さえもあまりしていない状態。すっかり体力が落ちてしまいました。ようやく忙しさが一段落ついたようなので、軽いトレッキングをすることにしました。そこで選んだのが、佐渡島のドンデン山です。花の百名山に選ばれているらしく、春には多くのハイカーで賑わうようです。山バッジもあります。ドンデン山荘でゲット!今回使用した宿はこちら。ドンデン山荘です。大佐渡トレッキングの拠点の一つです。部屋はこんな感じ。4人部屋ですね。この時期は客が少ないようで、私とあと1組だけでした。ベッドメイキング完了♪窓からはとても良い景色が見えます。夕食メニューの一部をご紹介します。これは、「いごねり」といって海藻を用いた佐渡の料理です。そのほか、海...ドンデン山~離島の山

  • 坂戸山~今年初登頂

    今年初投稿です。今年もよろしくお願いいたします。私にとって雪山の風景は憧れるものの1つです。しかし、本格的な冬山は、あまりにもハードルが高いことも事実。雪国にも、比較的低めなハードルとしての雪山が存在します。坂戸山は、そんな山の1つではないかと。というわけで、坂戸山に登ってまいりました。登山口。雪のないときは駐車場になっている所ですが、冬の間は車は入れません。尾根道を登っていきます。こんな真冬でも、トレースがついています。市民憩いの山城だけあって、結構人が登っています。中には犬を連れて登っている方も。とはいえ、そこは雪山。足元を万全にして、慎重に登ることをおすすめします。二時間くらいで、山頂に到着。雪があるとやはり時間がかかります。山頂の神社。この時期には、中に入ることはできません。外に、登山ノートが設置されて...坂戸山~今年初登頂

  • 国上山~毎年恒例の紅葉散策

    最近仕事が忙しくて、あまり山に登っている余裕がありませんでした。そうこうしているうちに、平地でも落葉が始まっています。ちょっと高い山はもう紅葉の見頃はとっくに過ぎているという有様。そこで、最後の切り札「国上山」です。ここなら標高も低く、11月半ばくらいまで紅葉が楽しめます。というわけで、今年最後の紅葉を楽しみに行ってまいりました。本日は晴天なり。国上山も良い色をしております。気持ちの良い紅葉狩りが楽しめそうです。ビジターセンター駐車場。AM9:00の時点でいっぱい車が止まっています。まずは、国上寺でお参りをします。紅葉が古刹を彩ります。心を込めて、お参りします。国上寺の境内に、登山口があります。ここから30分くらいで、山頂に着きます。歩き始めて幾らもしないうちに、鮮やかな色彩が目に飛び込んできます。ゆっくりゆっ...国上山~毎年恒例の紅葉散策

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里山登さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里山登さん
ブログタイトル
里山登の登山ノート
フォロー
里山登の登山ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用