みなさま、お久しぶりです。このたび私は、またまた本を出したので、お知らせさせて頂きます。その名も、シンガポール読本!!地球の歩き方なんかに並んで、ちゃんとAmazonで売ってますので、見てね!シンガポール読本とは...
il Cielo ヒルトンホテルの最上階で楽しむ佐々木シェフの本気料理
シンガポール駐妻が最も得意とする事。それは当然の如く平日ランチ。これは、平日働いているサラリーマンとしては、羨ましくて、羨ましくて、しょうがない。どんな駐在サラリーマンも、奥さんが「このお店、おいしそう!」と言ったら仏の
シティエリアのど真ん中でオシャレに120%肉を楽しむレストラン NUDE Grill
突然ですがみなさま、「肉」と言ったら何を思い浮かべますか?私は、ホリエモンがしかめっ面して、黒い服着て、肉の塊を持っている絵を思い浮かべます。こんな画像や、こんな画像。なんで、肉を持つときってしかめっ面な...
シンガポールローカルフードを現代的に、そしてオシャレに蘇らせたアートCREATURES
HugoのBlogファンのみなさま、どうもお久しぶりです。Hugoです。ここ最近、しばらくブログを放置しておりました。巷では「Hugoブログやめたってよ」みたいなフェイクニュースも流れておりましたが、半分は嘘で、まぁ半分
みなさま、お久しぶりです。今回はみなさんに紹介したいことがあり、久々にブログをアップします。なんと私、本を出したんです!! 手前味噌ですが、今回はこの本について紹介します! まずは内容を少しだけ紹介早速ですが、内容を
あの!!串カツ田中がアジア初出店@クラークキー シンガポールでも二度漬け厳禁やで!!
その昔、18世紀中頃。日本にペルリ(ペリー)率いる黒船が来航してテンヤワンヤしていた時代の話です。シンガポールの商業の中心地は、ロバートソンキーでした。シンガポールリバー沿いの沼地を埋め立て、そこに港を開いていきました。
親孝行って何?って考える。クリスマスに食べるチキンライス@Chatterbox
2017年も、もうすぐクリスマス。年越しの準備が出来ている人にも、準備が出来ていない人にも、無関係に、そして無慈悲に時間は進んでいきます。年齢の増加と共に時間が経つのを早く感じるようになりますが、それは「今まで生きてきた
最高に美味しいのにバカみたいに高くない!大阪焼肉DonDon
当事者ではなく、シンガポールに住む日本人として客観的に見た意見なのですが、シンガポールでは、最近、焼肉戦国時代を迎えております。発端は、焼肉王が「牛一頭まるごと買い!」を文句に、安くて美味しいお肉を出したことからではない
シンガポールから香港へ 週末弾丸ショートトリップ3日間 モデルコース (最終日とおまけ)
今回は、香港旅行記の後半戦です。1日目と2日目はいろいろと行動しました。前半に予定を詰め過ぎたせいで、実は後半戦はあまり詰まっていないのですが、それでも経験したことをレポートしていきたいと思います。早速いってみましょう。
シンガポールから香港へ 週末弾丸ショートトリップ3日間 モデルコース (到着から2日目まで)
シンガポールに住むメリットの一つとして、「海外旅行にフラッと行ける」というのがあります。シンガポールの国内に住んでいれば、どこに住もうとタクシーで数十分で空港まで行けます。これは、あまり海外旅行をしたことがないひとにとっ
「ブログリーダー」を活用して、Hugoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。