ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年は、米国市場も強かったですね...
S&P500は、6営業日ぶりに下げたことで過去最高値はなりませんでしたが、9週連続のプラスとなり、1999年以来となる好調さとなる年初来24%の上昇を記録し…
2023/12/31 10:52
2023年の日本株は過去10年で最大の年間上昇率を記録、なんとアベノミクス以来...
円安による輸出企業の業績好調コーポレートガバナンス(企業統治)持続的なインフレの兆候コロナ後の“リベンジ消費” これらのいくつかの要因が重なって、日本株は、…
2023/12/30 10:36
来年日本でも金利が復活したら、わたしたちの生活は、住宅ローンは...
日本の金融政策においての来年の課題は「金利が復活するか」ということです。 日銀金融政策決定会合における「ゼロ金利解除」と「YCC緩和」です。 ゼロ金利解除は…
2023/12/27 09:51
積立投資だけで老後資金準備は万全...というわけではありません。
来年から「新NISA」が始まります。プロも含め「つみたてNISA」が話題になっていますね。おそらく多くの方が積立投資を行うと思われます。 「つみたてNISA…
2023/12/26 11:48
生活の中心に投資・資産運用をおかなければ人生設計が成り立たなくなってくるのでしょうね...
貯蓄から投資へ... この旗は、おそらくはもう降ろすことはないでしょう。生活の中心に投資・資産運用をおかなければ人生設計が成り立たなくなってくるのでしょうね…
2023/12/24 11:47
私たちにとって、「円安」のほうが良いのか「円高」のほうが良いのか...
足元のドル円レートは、一時150円近辺の水準から141円近辺にまで「円高」が進みました。 FOMCによる利上げ停止に加え、来年3回ほど利下げが示唆されたとマ…
2023/12/22 13:17
具体的なアクションの先の「成功」のイメージを、どこまでリアルに描けるかどうか...
マインドが大事... よく投資の世界では言われることですが、投資に限らず、いろんな場面で、それこそ人生を語る上でも大事とされているものですね。 マインド..…
2023/12/21 11:59
常識ってなんだろう...常識は、必ずしも正しいことではなく、正義ではない...
常識ってなんだろう... 一言でいうと「常識は多数決の結果」に過ぎないということです。マイノリティーの思いが、社会では「常識」という概念で、なぜかそれを守る…
2023/12/20 11:27
昭和の人生設計と令和の人生設計
昭和の人生設計と令和の人生設計は、その様相は大きく変わりました。 昭和の時代は、60歳から年金が十分に支給され、退職金で60歳までの借金を完済することができ…
2023/12/19 10:42
まだ株式市場に乗っかれる...?
インフレの時は、運用する会社にとって「現金で保有」というのは罪になります。 企業なら、現金は未来の収益につながる設備投資に回すべきで、内部留保金として貯蓄す…
2023/12/18 20:00
来年からの「新NISA」、プロも興味を持つ「積立NISA」...
年が明ければ、「新NISA」のサービスが開始します。 非課税枠が使える期間が無制限になるとか、その利用枠が増額されるなど、個人資産をマーケットに呼び込むには…
2023/12/16 11:47
なんだかんだ言って2023年は、株式投資をした人が大きく資金を殖やしましたね...
株価好調... 確か米国市場では、長短金利逆転によるリセッション(景気後退)懸念があったような気がするのですが、もう景気のことは心配しなくて良いのですかね。…
2023/12/15 15:43
今週の最大イベント「FOMC」で来年3回の利下げを示唆、ドル円は大きく円高に...
日本は利上げ模索欧米は利下げ模索 日本はインフレ懸念欧米はインフレ収束の予感... 全く立ち位置が違う経済状況の中で、為替市場は動いています。 来年も、金融…
2023/12/14 16:31
「少子化対策」とは子育て支援?結婚相談?若者の貧困対策?男女のあり方に寛容さも必要では...
少子化対策とはなにか... 岸田政権は“異次元の”と称して、その内容がここ数日で明らかになってきましたが、概ね「少子化対策」として「子育て支援」がその中心に…
2023/12/13 15:14
安倍派パーティー券裏金問題で大騒ぎの中で臨時国会閉会、何決めたっけ...?
永田町は、安倍派パーティー券裏金問題で大騒ぎの中、明日13日で臨時国会は閉会します。 この臨時国会では、内閣官房提出の 一般職の職員の給与に関する法律等の一…
2023/12/12 12:23
AIが社会のあり方を大きく変えてくると言われています...
AIが社会のあり方を大きく変えてくると言われています。今ある職業も、将来はAIに取って代わられるとも言われています。 社会は便利になり、生産性を上げる方向で…
2023/12/11 15:37
投資は、相場を当てるゲームではない...
マーケットは先が読めるのか... チャートで言えば、右側の白い部分に線を描けるかどうかということですね。「未来」を予想するわけですから、難しいですよ。 そも…
2023/12/10 10:06
ドル円レート、急激に円高に振れましたね..
チャレンジングな状況が続いているが、年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる... 7日午前の参議院財政金融委員会での発言です。 市場ではこれま…
2023/12/09 15:24
資産構築、昭和は“稼いで増やす”、平成は“稼いで殖やす”、そして令和は“作って殖やす”...
「お金」という言葉のあとにつなげる表現として ・稼ぐ・増やす・殖やす・貰う、あげる・借りる・作る 「お金」にまつわる行動として、この他に考えられることはある…
2023/12/08 12:58
「お金」だけでは幸せにはなれないが、「お金」がなければ幸せにはなれない...
「お金」って大事ですよね。 哲学かスピリチュアルかはわかりませんが、「お金があるだけでは幸せにはなれない」とよく言われますが「お金がなければ幸せにはなれない…
2023/12/07 12:03
利下げ“すんのかい”、利下げ“せんのかい”、‘’すんのかい・せんのかい、すんのかい・せんのかい”
マーケットの動きは 金利上昇 → 株価下落 金利下落 → 株価上昇 になっています。これを金融政策を重ね合わせると 金融引締 → 利上げ → 株価下落 金融…
2023/12/06 13:42
東京消費者物価2カ月ぶり鈍化、これじゃあ日銀も金融政策変更に動けないかも...
全国の物価の先行指標となる11月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は、2カ月ぶりに伸び率が前月を下回りました。エネルギーも除くコアコア…
2023/12/05 13:01
要人のハト派発言でドル円が146円台に...
為替が動いています。 先週からのハト派的な要人発言が相次いで金利は低下、ドルは売られ、ドル円は146円台と円高に推移しています。 今はドルは対円で買い時なの…
2023/12/04 13:37
生成AIに「投資とは」で文章を作ってもらったら「利益を見込んでお金を投じること」となりました。
生成AIに「投資とは」で文章を作ってもらったら「利益を見込んでお金を投じること」となりました。 “資金を投じる”行動が「投資」で、資金を投じる先は、成長が期…
2023/12/03 10:54
今年も残すところあと1ヶ月、相場の振り返りと来年展望を語る時期になりました...
今年も残すところあと1ヶ月。 この時期になると2023年の相場の振り返りと、来る2024年の相場展望が、あちこちで語られるようになります。 今年1年の投資成…
2023/12/01 13:35
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SPwayさんをフォローしませんか?