chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クマゴローの巣穴 https://blog.goo.ne.jp/slot2002

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

クマゴローの巣穴
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/05

arrow_drop_down
  • 碓氷峠鉄道文化むら散策

    碓氷峠の鉄道文化むらまでドライブ。多少は涼しいかと思いましたが、下界と大差なく、場内を歩き回ると汗まみれでした。玉村町から来ている「ばくだん焼き屋さん」で練乳かけの山盛りかき氷を食べ、少し冷えたところで、定番の「麦カフェクレープ屋さん」で三時のおやつです。場内は国鉄OBの説明員の方々がいて、いろいろ丁寧に教えてくれます。SLは札幌の苗穂工場にいた機関車でした。碓氷峠鉄道文化むら散策

  • カルビ丼

    8月26日の晩ご飯はカルビ丼と厚揚げの煮びたしと納豆。煮びたしは前日作ったものを冷蔵庫でよ~く冷やしておきます。なかなかおいしい。松茸のお吸い物を冷や汁がわりにぶっかけてもおいしいです。是非お試し~.カルビ丼

  • Toy ドローン

    先月、アベノ小遣いで5万円のドローンを購入したが度胸がなくて一度も飛ばしていない。ドローンマニアの友人に話したら、彼の入門機を貸してくれた。師匠曰く「墜落・激突しても壊れたことないので安心して飛ばせ!」というありがたい言葉。早速会社に持込み、無人の工場で朝練。クルマのラジコンとは似て非なるプロポで、1週間いじっているが、いまだに混乱する。クルマでは左スティックで前進、後退(ブレーキ)操作がドローンでは上昇・加工で、左右操作が超信地旋回。右スティックの前後でドローン前進、後退。左右が水平スライド、といった具合。今のところ激突、墜落が多々あるが機体は何とか無事。早くMyドローンを飛ばしてみたいが・・・。カメラ付きで、動画、静止画を搭載したマイクロSDに記録できるため、基本的にスマホ不要の優れものだ。(下取りしたいぐ...Toyドローン

  • 8月15日のウォーキングコース

    ウォーキングシューズが3か月で底抜けのため交換。延べ850Kmで乗り換えです。今回のコースは、定番の8Kmでした。9時から1時間半歩きましたが、涼しいのはスタート30分で、あとは炎天下となりました。スタート時の気温30度、ゴール時の気温36度!幸い大汗カキなので熱中症にもならず毎日快調です。十数年前、自宅近くの堤防にあった「三本松」が松くい虫に倒されてから何度か苗木を植えたのですが国土交通省の雑草除去で切られたり、盗まれたり、困ったものです。今は道祖神様と「江戸時代の如意輪観音様」だけしかありません。今日も定番コースを歩こうと思います。8月15日のウォーキングコース

  • 群馬県 40℃越えました😅

    今日もウォーキング10キロしました。さすがに暑かったけど、おお汗かきなので熱中症は、無縁デス‼️しばらく猛暑が続く様です群馬県40℃越えました😅

  • 8月7日~17日まで夏休み

    ブログUPを1週間ばかりさぼっていましたが、毎日真面目に歩いています。10Km平均といったところです。今年はどういうわけか烏の姿が少ないのでツバメがたくさんいます。また、田んぼには白鷺が団体さんでカエルを食べに来ています。しばらく無人の状態だった「スポーツ広場」にも少年サッカーの歓声が戻ってきました。35度の気温ですが元気に球を追いかけていました・利根川対岸の伊勢崎国際空港も超大型旅客機の運航が始まりました。飛行エリアは空港から半径3Kmだそうです。かぼちゃもおいしそうに実っています。この方法だとお尻が黄色くならないそうですが、味に違いは・・・・?今日は5Kmショートコー2周の予定です。8月7日~17日まで夏休み

  • 8月1日ウォーキング

    夜中に降った雨もすっかり上がり、朝の空気がひんやりと気持ちが良いです。コースは定番の10Km、快適でした。平均時速6Km/h弱でした。すれ違った人、5人。自転車1台。普段の半分ぐらいです。少なくとも「3密」は程遠い様です。途中の大豆畑(青いうちに収穫すると枝豆、茶色くカリカリになってから収穫すると大豆です、知ってましたか???)新玉村ゴルフ場、珍しくプレーヤーの姿が見えません。コース整備のためオープンを遅らせたみたいです。8月1日ウォーキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クマゴローの巣穴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クマゴローの巣穴さん
ブログタイトル
クマゴローの巣穴
フォロー
クマゴローの巣穴

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用