chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mizu mon
フォロー
住所
匝瑳市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/04

arrow_drop_down
  • 蓮の実 食べてみた!

    ハスの花のシーズンもそろそろ終わりですね・・・。 今年の夏は、たくさんハスの観察をしました。 蓮の鉢植えや、象鼻杯などにも興味が高まってます! 来年は蓮の種蒔きにも、挑戦したいと思ってます。 今日は、ハスの花托を採集してきました。蓮の実を採って、食べるために・・・です。花托は、「あれっ、思ったよりも柔らかいよ。」中がスポンジ状になっているので、簡単に割って中の実を採ることができました。緑色の瑞々しい大き...

  • 縁起の良いご神木 オガタマノキ

    利根川を渡って茨城県へ。匝瑳市から、茨城県神栖町までは、車で約1時間の距離で、意外と近い。その神栖町では有名な(?)息栖神社という神社に立ち寄った。二大神宮である鹿島神宮と香取神宮の陰に隠れて、かなり知名度は低いものの・・・、歴史的にかなり古くから由緒のある神社なのだそうだ。その境内で出会ったのが、今回ご紹介する樹木「招霊の木」です!なんてったってスゴイのは、この木が「1円玉」の図案に採用されている...

  • 空豆の収穫

    畑の話のつづきです。冬に植えたソラマメが,今、収穫期を迎えました。空に向かって、スクッと大きく育ちました!スナップエンドウも、食べ頃です。ぷっくりを美味しそうに育ちました!たくさん採れたので、今夜は、豆祭りです。...

  • 夏野菜の苗を調達

    夏野菜の苗を調達。畑に植えて夏ガーデンを作らなきゃ。定番のナス、キュウリ、ミニトマト。オクラ、エダマメなどを植えました!...

  • ペラペラとタツナミ

    ご近所の庭先に、可愛い2種類の花が目がとまり、足も止まり・・・、まずご紹介するのは、キク科のペラペラヨネナです。ハルジオンのような花なのですが、比較的やや小ぶりな花です。「ぺラペラ」とは、チャーミングな名前ですが、いったい何がペラペラなのだろうか?同じ場所に、シロバナタツナミソウも花を咲かせていました。可憐な山野草ですが、園芸店でも出回っている人気の花だそうです。ペラペラもタツナミも、どちらもかわい...

  • 飯高寺牡丹園

    飯高檀林の丘陵地から見た、遠景。その昔は、山城が築かれた土地である。見晴らしの良い高台を抜けて、飯高寺へ。飯高寺の裏庭の牡丹園では、ボタンが開花。少々花期を過ぎてしまったようですが、ゴージャスな花を見ることができました。...

  • ユンボ 一回転!

    ユンボに乗って,畑に繰り出したら、坂道を登ったところで、おっとっとっ・・・。バク転してからの横転。運転者(私)は投げ飛ばされて、下敷きにならずに済みました。ユンボの車体は800kgの重量があるので、危ないところでした。 倒れたユンボは重たくて、当然一人の力では持ち上がりません・・・。そこで4駆のハイラックスの登場!グイッとロープで引っ張って、何事もなかったように、元に戻りました。これからは、安全第一で、気...

  • やっと撮れました! 庭でキビタキ

    春の渡りの季節。「渡り鳥」と呼ばれる鳥には、いろんなタイプがあります。ハクチョウやカモ、小さなツグミやアオジなどの小鳥は、冬鳥と呼ばれる渡り鳥。ツバメやオオヨシキリ、大型猛禽類のサシバなどは、これからの季節に見られる夏鳥と呼ばれる渡り鳥です。・・・が、その他にも、ここ匝瑳の森を、春や秋のほんの一時期だけ通過する渡り鳥がいます。それが、早朝の裏山で鳴いていました。正体は、キビタキです。日本の山地帯では...

  • 大原漁港「いさばや」

    ゴールデンウィーク中、ちょっと足を伸ばして、大原漁港まで。目的は、美味しい魚介類を食べること。以前はなかったお食事処「いさばや」が、漁港の真ん中に新店舗を開店していました。なんと開店してから、まだ1週間というではありませんか!大原の港で捕れた地タコ。名物のタコ飯を食べないわけにはいきません。タコ飯、1700円。地元の新鮮な海の幸を,美味しく頂きました。次回は、名物伊勢エビを食べたいなぁ。...

  • シバザクラと藤棚

    今の季節、あちらこちらの庭で、シバザクラがきれいに咲いています。匝瑳の木積地区に行ってきました。ここには、地元の方が大切に育てているシバザクラの見事な私有地のお庭が、公開されています。 一面にシバザクラのじゅうたん。なんて美しいフラワー・ガーデンなんでしょう!もう一つ有名なフジを見に、木積の藤棚まで足を伸ばしました。谷津田の谷間に作られた200mほど続く見事な藤棚。とても良い香りがあたりを包んでいます...

  • 5月はツツジ

    5月1日に「令和」新時代が幕を開けました。10連休の大型ゴールデンウィーク中に出会った花々や生き物たちを、順次ご紹介します。まずは、5月の花、庭に咲くツツジです。昨年の枝の刈り込みがうまくいったようで、花の数がとても多いです! ちょっとピンクの色味が濃い花です。...

  • 春になって動き始めたカナヘビの仔

    僕、春になって、活発に動き始めました!スギゴケのベットの上で見つけた、カナヘビの仔です。コケの胞子をかき分けて歩きまわり、カメラに近づいてきました!小さなかわいいハ虫類ですが、間近で見ると恐竜のような迫力のある風貌です・・・。...

  • 最近の小鳥たちクイズ

    最近、朝の通勤路で出会った小鳥たちを一挙公開!冬の鳥たちは、そろそろ北方や山地の故郷へ渡去します。全身が黄色っぽく、ヤブの中でチッと金属的な声で鳴く・・・。こちらの鳥も、同じくホオジロの仲間。草地に生息する冬鳥です。冬の鳥です。この鳥は,少々難しいかも。ヒントは田んぼの鳥!一年中見られる留鳥です。頭の羽毛が特徴です。草原の代表的な鳥です。小鳥なのに獰猛な肉食系です。太い嘴が特徴です。チャームポイント...

  • アウトドア・デスクワーク

    我が家のソメイヨシノも、満開です!源平しだれ梅も。見頃を迎えました。あまりに天気がよくて、気持ちがよいので、ピンときました。庭のテーブルにパソコンを出して、デスクワークをしてみました。新緑に囲まれ、小鳥の声に包まれて、とっても仕事がはかどりましたよ!空を見上げると、大きなノスリが、悠然と飛翔しています。ダイナミックなアウトドアのスタイルが楽しめました!...

  • キジの求愛

    通勤路の畑や田んぼで、キジを見ることが多くなった春。今日は、雄のキジの珍しい行動を観察することができました。頭が赤くて派手な羽根の色の雄キジ。その近くに、地味で目立たない雌キジがいました。雄が雌にそーっと近づいて、進行方向に回り込んで、雌の顔をのぞき込み・・・、雌の目の前で、フワッと羽毛を膨らませ、背中から尾までのまだら模様の羽根を、ブルブルと震わせはじめました。これって、キジのディスプレイ!自慢の...

  • 黄門桜満開!

    飯高の名物の一つ、水戸黄門様がお手植えされたサクラ・・・「黄門桜」です。ちょうど満開となりました。甘酒の無料サービスも行われ、そこそこの人数の観光客が遊びに来ていました。黄門様が植えたのが1699年ということですから、樹齢は320年程度でしょうか・・・。ソメイヨシノと違って、ヤマザクラの仲間だと思います。花と一緒に,葉も開きだして、とてもきれいです。...

  • 林の床の花々

    斜面に植え付けたシャガの花が咲き始めましたよ!春の使者、タチツボスミレの花も盛りを過ぎました。例年になく花の数がたくさんです。こんな風に、花束のように密集して咲いている株も見られます。今年は、種が飛び散る前に、じっくり観察したいです!こちらは、スゲの仲間。カンスゲだと思います。冬でも枯れずに、葉が青々としているから「寒スゲ」だそうです。今の時期にこんな感じの花が咲きます。「えっ?花?」柄先の黄色い...

  • 木々の花いろいろ

    ボケの花が咲きました。真っ赤な木瓜の花が。鋭いトゲも、木瓜の特徴!レンギョウの花も豪華です。木陰の暗い場所で、密やかに咲くのはミヤマシキミの白い花。よく目立つのは、雌しべの柱頭。近寄ってみると、白いブーケが華やかです!...

  • おもしろい!野菜たちの花々

    畑のハクサイを、そのまま放置していたら・・・、葉っぱが開いて、ぐんぐんと高く塔が立ちました。 満開の花は、まるで菜の花です。左がハクサイの花、右はナノハナです。...

  • 迷彩色のアマガエルくん

    ツバキの花が、咲いてはポトン、咲いてはポトン・・・と地面にたくさん落ちていました。庭の草原には、この春初のアマガエルくん。ヒメオドリコソウの草むらに、ジッと身を隠していました。周りの環境に溶け込む迷彩色!まだ目覚めたばかりなのか・・・、動きがおっとりしていました。...

  • トウキョウサンショウウオ大量産卵

    今年、我が家の池でトウキョウサンショウウオの卵塊2対を発見したのは2月10日のことでした。2対の卵だから、2番(つがい)のトウキョウサンショウウオが卵を産みにやって来た・・・と考えられる。あれから1ヶ月・・・。もう、これ以上は増えないのかな! と、あきらめていたら3月10日、一気に卵塊の数が増えていました。その数、15対。大量のトウキョウサンショウウオが産卵しに来たものと思われます!新しい卵塊の卵は、...

  • スギナの葉

    ツクシはまだ出ていませんが、スギナの茎の部分だけが地表に顔を出しはじめました。枝状のものは葉ではありません。スギナの葉は退化してしまい、枝分かれした部分は茎なのだそうです。では、その退化してしまったスギナの葉は、いったいどこに・・・?「袴(はかま)」と呼ばれる茶褐色の部分が、退化した葉にあたるそうです。フキノトウが、最盛期!日に日に、白い雄花が花開き・・・、食べ頃を過ぎてしまいます。たくさん生えてく...

  • 春のお散歩にて

    今年の紅梅はやや花の数が少ない感じですが、一応、今が満開。地面には、春の訪れを感じさせる野の花たちが咲き始めまています。オオイヌノフグリの雄しべには、たくさんの花粉があふれんばかりです。ホトケノザは、ピンクのお花畑をつくって、咲き誇っています。お猿っぽい顔のセンダンの冬芽と葉痕は、春の日を浴びて暖かそうです。...

  • 檀林の森の樒

    飯高寺の鬱蒼とした森の中に佇む鼓楼。飯高檀林の人気キャラ お稲荷~ズも、にっこり。 暗い針葉樹林の下に常緑樹のシキミ。ひっそりと・・・、白い花が満開でした。 ...

  • フキノトウがニョキニョキ

    顔を出し始めた春一番のフキの花芽。...

  • ツンツンタゲリと横断コハクチョウ

    冬の休耕田に複数の群れで舞い降りたタゲリ。餌を探して歩き回っていました。頭には”冠羽”と呼ばれる羽根が、ツンツンと立ってよく目立ちます。 ちょっと足を伸ばして、東庄町のハクチョウの里へ。毎年のように渡来するコハクチョウの群れに、この冬も是非会っておかなければ・・・。首を伸ばして、何やら会議の真っ最中!「隣の田んぼへ移動するぞー」畦を乗り越え、砂利道を横断して、美味しい稲穂の落ちている隣の休耕田へ大移動...

  • また,雪・・・

    2月に入って3度目の雪。冷たい3連休になりました。 せっかく咲いた紅梅を、冷たい雪が覆いました。ロウバイも、椿の花にも雪が積もりました。春へ向かって、一進一退。...

  • 梅開花 春到来!

    三寒四温のことわざの通り、雪が降るほど寒くなったり、急に暖かくなったり・・・。一歩ずつ、春が近づいてくる感じですねぇ。いよいよ我が家でも、梅が開花しましたよ。気づかないでいたら、裏山の白梅の大木が、一斉に満開状態になっていました。そして、そして・・・、紅梅も一輪だけ開花しました!冬の間中、真っ赤なサザンカが咲き続けていたことも、お忘れなく・・・。おやおや?池の水もぬるみ、トウキョウサンショウウオの卵が産み付...

  • 雪化粧

    2月に入り、関東地方に雪が降りました。昨年ほどの大雪ではなく、積もるほどではありませんでしたが、2月1日(金)と9日(土)の2週連続の積雪です。田んぼにもうっすらと雪が積もり、雪化粧・・・。満開のロウバイも、凍りついてしまいました。寒っ!...

  • ピックアップトラックの荷台にイレクター取り付け②

    本当は、溶接をして、こんな風にパイプを曲げたかったのですが・・・、パイプの表面がプラスチック製な上に、中の鋼鉄の部分が薄すぎるので、溶接ではきれいにくっ付きませんでした。失敗・・・・・。 気を取り直して、シンプルに組み立てることにしました。まずは、パイプの表面にサンダーを掛けました。表面にペンキが定着しやすいように、まずはミッチャクロンを塗り、その後でカインズのアクリルスプレー黒(油性)を吹き付けまし...

  • ピックアップトラックの荷台にイレクター取り付け①

    使われなくなって捨てられていた古いサッカーゴールをもらってきた。丈夫そうなパイプで組まれており、多少さび付いたり、折れ曲がったりしていたが、再利用すれば十分使えそうなお宝じゃ!長さを測って、高速切断機で切断して・・・、 ピックアップトラックの荷台に、こんな感じのキャリアーを増設したいと思います!ジョイントの部品は鉄製なので、サビがひどい状態でした。やすりで磨くと、製造元の「YAZAKI」の文字が浮か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizu monさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizu monさん
ブログタイトル
NATURAL匝瑳!
フォロー
NATURAL匝瑳!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用