chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然の野山に咲く山野草 https://sanyasou523.blog.fc2.com/

山野草のブログへようこそ!山里や草原に咲く可愛いお花たちを紹介していきます。

山野草のブログへようこそ!山里を歩くと道端や草原に咲く可愛いお花があります。自然のままの美しさは、私たち山野草が好きな人にとってはとても癒されます。私なりに山野草の素晴らしさを紹介していきます。

シロバナタンポポ
フォロー
住所
板橋区
出身
福島県
ブログ村参加

2015/10/03

arrow_drop_down
  • もう福寿草の新芽が?

    昨日、落ち葉を掃除していたら、フクジュソウの芽が地面からでようとしております。いつもは、年が明けてからなのに、もう新芽がでようとしているので、よほど温度が暖かくなってきたんだと思いました。植物は、温度に正直に動いているので、とても早くなったのを感じます。このままいくと、他の植物も動いてきそうな予感です。...

  • ヒメジガバチソウ開花しました。

    家の木の下には、ヒメジガバチソウという花が毎年咲きます。今年も、木の下で花が咲き始めました。この花の形をよく見てみると、蜂のような形をしているんです。この花が好きな人ならわかると思いますが、この花を手に入れるのはとても難しく、人気の花になっております。この花が開花すると花がみたいのか近所の人が見に集まってきます。...

  • ツツジが咲いております。

    今年は、家の庭にあるツツジの花がたくさん咲いております。ピンクと白の花になりますが、これほど見事に咲いているのは、何十年ぶりかと思うほどです。ほんと綺麗ですよね。近所の人たちにも知らせたところ、大勢の人たちが見に来ておりました。...

  • 山シャクヤクの花

    昨日は、山登りに出かけたら、風通しの良い場所に、山シャクヤクの花が咲いておりました。高山帯なので花の色は、ピンクになっておりました。あまりにも美しいので、ずっとみておりました。シャクヤクの花の色がピンクになっているのは、あんまりみかけないんですよね。...

  • アズマイチゲが満開です。

    菊の花ににたアズマイチゲという花がありますが、現在、満開になっており、たくさん咲いております。この山野草は、風通しの良い綺麗な話に群れているので、あるところにはあるんですが、ないところにはまったくない花になります。いつみても可愛いお花です。...

  • ヤマブキソウ開花しました。

    庭には、ヤマブキソウが咲くのですが、先ほど、10花くらい咲いているのを見ました。ヤマブキソウって黄色いお花で、山野草でも人気の花となっております。山を歩いていてもたまに見かけますが、風通しのよい綺麗な話に生えております。このお花群れていることが多いので、一つみつけて、後は、まわりをよく見ればたくさん咲いていると思います。...

  • ニリンソウがでてきました。

    桜が咲いたので、山にいってみると、ニリンソウが咲いておりました。ニリンソウって桜が咲くころになると咲く、とても可愛いお花になります。私の地域は、トリカブトはないのですが、トリカブトの葉はニリンソウに似ているので、間違いやすいといいます。でも、トリカブトを引き抜いてみると、ヒゲ根になっているので、そこで判断できます。ニリンソウの根は、棒のような感じになっているので、根を見れば間違いは、わかると思いま...

  • 山でみつけたセツブンソウ

    昨日は、暖かいので、山にいってみました。山の斜面に小石がならんでいたので、そこに行ってみると、白くて可愛いお花が咲いておりました。このお花は、セツブンソウになります。数を数えてみると5つほど咲いておりました。こうやって自然の中で見るセツブンソウはとても綺麗な感じに見えます。なかなか見つけることができない花になるのでとても嬉しかったです。...

  • フクジュソウが開花しました。

    フクジュソウの綺麗な黄色の花が咲きました。福寿草の花びらって、よくみると光沢がありますので、ここに太陽の光があたると反射して輝いているように見えるんです。ほんと、美しい花ですよね。でも、根には毒があるので扱いは慎重におこなっております。昔から、この花は幸せを呼ぶ花として扱われているので、多くの人たちの人気になっております。...

  • 節分草が3つ咲きました。

    ここ最近、暖かく雨も降ってきたので、庭を見てみたら、セツブンソウが咲いていました。花を数えると3つになっており、見ているだけで癒されます。節分草ってなかなかみることができない花になっています。何故なら石灰岩の近くに群れるという習性があるみたいで、市場でもなかなか見れないです。家は、昔から木の下に群れているので、毎年みることができます。今年もたくさんの花を見れることを願っております。...

  • セツブンソウの場所を綺麗にしました。

    今年もたくさんのセツブンソウが見たいので、木の下を綺麗にしておきました。セツブンソウってとても小さなお花なんですが、とても可愛くて人気の花になっております。あまり持っている人がいないので、ちょっとした自慢になっております。毎年、花が咲くころになってくると人が集まってきて楽しい花の会話ができます。...

  • 来年もセツブンソウが咲くように木の下を綺麗にしました。

    家の庭には、梅の木があるのですが、そこに毎年、セツブンソウがたくさん咲きます。白とピンクの両方が約300花以上は咲きます。最初はセツブンソウは少なかったのですが、あっという間に増えてきたんで、こちらもすごく嬉しかったです。この花がたくさん咲くと、セツブンソウが好きな方が集まってくるので、こちらも楽しくなります。...

  • ヘメロカリスの花

    今年は、ヘメロカリスの花がたくさん咲いた月があったのですが、よく見てみたら、小さなアブラムシがたくさんいたので、薬を散布しました。すぐに害虫を退治することができ、綺麗な花をいつまでもみることができました。ヘメロカリスの花ってあるところにはあるのですが、ない地方にはまったくないんですよね。...

  • スズムシソウを見せてもらいました。

    友人がスズムシソウを持っていると言ったので、見に行ってみると、とても綺麗なスズムシソウでした。花の形がスズムシに似ているからつけられたのですが、自然界では、めったに見ることができない花になります。ジガバチソウやクモキリソウは探せばあるのですが、スズムシソウはめったに見ることができないランになります。素晴らしい花なのでいつまでも見ておりました。...

  • ドクダミがたくさん咲いています。

    ドクダミがたくさん咲いています。ドクダミって昔から薬用にも使われてきました。花が咲いている時に、とってきて日干しにします。高血圧予防に、乾燥した葉、20gを煎じて飲みます。なんともありがたい山野草です。...

  • ジガバチソウ開花

    庭には、ジガバチソウがあります。正式には、ヒメジガバチソウになります。花の形が蜂のような感じになっているので、とても珍しい花になります。ランの中でも人気のある花になっているので、この花が咲くころになると見に来てくれる人がいます。クモキリソウは、手に入れられると思いますが、ジガバチソウやスズムシソウはなかなか入手困難になっていると思います。探してもないんですよね。...

  • イワタバコを大量に摘み取りました。

    友人がイワタバコの花を庭に飾ってみたいといったので、イワタバコをたくさんとってきて、石の鉢に綺麗に並べてみました。友人の家は、庭に池があるので、その近くにおくようにしました。こうすることによって、いつでも水気があるので、イワタバコも元気でいることができます。紫色の花がたくさんあってとても綺麗になりました。...

  • イワタバコの花が咲きました。

    今日は、渓谷沿いを歩いていたら、岩場に紫色の花が咲いておりました。これは、イワタバコという山野草になります。今の時期になると、綺麗な花を咲かせております。岩場全体に群れておりますので、かなり綺麗な風景が楽しめます。また、花が咲く前に葉が少し大きくなったところで摘み取り、天ぷらやお浸しにしても美味しくいただけます。...

  • 赤いシャクヤクを見ました。

    昨日は、登山に行ってきました。そんなに標高は高くないですが、山頂は、標高1400mくらいになっております。その登山の道中で一休みしていたら、山の斜面に赤いシャクヤクが咲いておりました。私の庭には白い花のシャクヤクはありますが、赤いのは初めてみました。写真を撮影してから、みんなでしばらくみて楽しみました。山登りは、こういった素敵な出会いがあるから楽しいですよね。...

  • 庭に咲いたヒトリシズカ

    ヒトリシズカが開花しました。このお花って、最初は、つくしのようにでてきて、パット割れて、歯ブラシのような感じの花が咲きます。この姿が可愛くて、山野草の中でも人気の種類になっております。ヒトリシズカは、掘り出してみると株になっているので、いくつか分けたい方は、株をわけて植えれば、どんどん増えていきます。...

  • ヤマブキソウ開花

    ヤマブキソウって、とても綺麗な黄色のお花を咲かせます。庭には、10花くらい咲く場所があるのですが、今、咲いております。背丈は20cmくらいでその先に黄色の花を咲かせるので、とても人気があります。山にいくとたくさん咲いている場所をしっているのですが、満開になるとすごく美しい景色になっております。...

  • アズマイチゲが咲き始めました。

    庭を見ていたら、アズマイチゲが咲いておりました。そろそろかなって思っていたけど、こうやって花が咲くと嬉しいものです。アズマイチゲってキク科の花なので、菊の花に似ているような感じがします。山野草の中ではとても人気の花になっているので、これを欲しがる人はおおいです。私の近所の山にいくとたくさんアズマイチゲが咲いている場所がありますが、そこはとても環境がよい場所になっております。...

  • セツブンソウがたくさん咲きました。

    セツブンソウがたくさん咲きました。この花が咲くと、ミツバチもたくさんやってきて、みていてもとても楽しいです。花好きな人たちが集まってくるので、一日中、セツブンソウの話や、山野草の話で賑わいます。私の家のセツブンソウは、最初の頃は、10花だったのですが、いつのまにか、300花以上は咲くようになりました。木の下においておくとかなり増えていきます。...

  • セツブンソウの花が、20花くらい咲きました。

    セツブンソウって節分の頃に咲く花で有名です。前にも記事を書きましたが、現在は、セツブンソウの花が20花以上は咲いております。この数の花が咲くと、どこからミツバチがやってきて花の蜜を集めております。その姿を見ていても楽しいです。近所の人もうわさを聞きつけて、カメラを持ってきて花にやってきたミツバチの撮影をしております。私もカメラを持っているので、朝の11:00頃になると撮影しております。...

  • セツブンソウ開花しました。

    セツブンソウが、開花しました。セツブンソウは、今の時期に咲く、白くて可愛いお花です。山野草の中でも特に人気の花になっております。植木鉢で増やしている人や、木の下に植えて増やしている人などたくさんいます。このお花が開花してくると、お花の好きな人たちが集まってきます。今年も、さっそく、近所の人たちが集まってきたので、お花の話で盛り上がりました。...

  • ロウバイの花が咲きました。

    私の近所にはロウバイの木があります。その木をみたら、花が咲いておりました。ロウバイの花ってロウみたいな感じがしてとても綺麗な花です。花の香りもすごくよいです。昔の人は、このロウバイの花を花瓶にさして、トイレに置いておいたと聞いたことがあります。消臭効果もあるお花になります。...

  • セツブンソウの種を楽しみにしている人がいます。

    そろそろセツブンソウの花の話がもちあがりました。お花が好きな人たちと話していると、来年は、セツブンソウの種が欲しいみたいなので、あげることにしました。家の庭には、300花以上を咲きますので、種もたくさん採れます。セツブンソウの種ってとても小さいので、採る時は、種の袋ができたら、はじけるときを待ってから丁寧に採取します。...

  • セツブンソウの花の色

    セツブンソウの花の色って白いと思います。でも、私の家のセツブンソウの花の色は、薄いピンク色をしております。梅の木の下で増えていったのですが、最初は白かったのですが、だんだんピンク色に変わってきました。とても珍しいと言って、近所の人が集まってきております。毎年、節分の頃に花が咲くので、花が咲くと、花のお話で賑やかになります。...

  • セツブンソウの床作り

    柿の木の下に毎年、セツブンソウがでるので、柿の葉を掃除して、綺麗にしておきました。暖かい年になってきているので、1月には咲き始めると思います。だんだんと増えていっておりますが、今年は、700花くらいは見れそうな感じがいたします。セツブンソウって環境がよいとどんどん増えるので楽しい花になっております。...

  • セツブンソウの種が欲しいと言われましたが。。。

    友人から言われたのですが、セツブンソウの種が欲しいと言われました。セツブンソウって花が終わると、三日月形の袋みたいなものができるのですが、そこの中に種が入っていて、時期になるとパカンと割れて、飛び散ります。運が良くとれればよいのですが、かなり小さな種なので、私にも採れるかわかりません。とれたらあげようと思っております。セツブンソウって人気の花だから気持ちはわかります。...

  • 今年は、セツブンソウの開花は早いと見ました。

    今年は、これだけ暖かいとセツブンソウの開花も早いと思います。いつも2月頃に咲いていたのですが、おそらく1月には咲くのでは?と思います。ロウバイの花が咲くころになると一緒に咲いておりましたので、開花するのを楽しみにしております。セツブンソウってなかなかないので、咲くと、近所の人たちが集まってくるので、楽しい花の話ができます。...

  • 寺に咲いていた撫子

    家族でお寺にいったみたら、撫子が咲いていました。300花以上は咲いていたので、しばらくみんなで見ておりました。撫子ってピンクの花で、花弁が特殊な形になっているので、ずっとみていてもあきないくらい美しい花です。みんな綺麗だったので、お寺の人が、かなり丹念に手入れをしているのだと思いました。...

  • ユキノシタがたくさんありました。

    昨日は、雨の中、渓谷沿いを登っていったら、岩場にユキノシタがたくさんある場所を見つけました。ユキノシタって群れているので、一つの場所をみつけると、岩場一面にあるものです。あまりにもたくさんあったので、写真を撮って帰りました。春先や花の咲くころになったらまた、訪れようと思います。...

  • シャクヤクの花は白い

    今年もシャクヤクの花が咲きました。私が住んでいる地域のシャクヤクの花の色は白いです。山の斜面を歩いていると、たまにシャクヤクを見かけますが、すべて花の色は白くなっております。高山帯にあるシャクヤクの花は、赤いみたいですが、赤は見たことがないです。シャクヤクっていつみても美しいですよね。...

  • クモキリソウが見たい人がいたので連れていきました。

    クモキリソウが見たいと言われたので、連れていってあげました。クモキリソウってランの花になるのですが、杉やヒノキ林で、風通しがよいような場所に生えております。私は慣れているので、すぐに見つけることができますが、慣れないと、探すのは大変になります。お花がちょうどクモのような形をしているので、珍しいですよ。...

  • そろそろイワタバコの花が咲きそうです。

    昨日は、渓谷沿いを歩いてきたのですが、岩を見るとたくさんのイワタバコが生えておりました。イワタバコって群れているので、すぐに見つけられると思います。夏になると紫色の花を咲かせるので、とても美しい岩の景色になります。6月の初旬の頃は、葉も綺麗な緑色なので、この頃は摘み取って、お浸しや天ぷらにして食べても美味しいです。...

  • ヒメジガバチソウが咲きました。

    家の植木のしたに、ヒメジガバチソウがあるのですが、花が咲いてきました。ヒメジガバチソウって自然界で見つけるのは、よほど環境がよくないと見つけることができない花になっております。30花ほどありますが、すべて元気で花を咲かせております。毎年、松の腐葉土を与えているので、元気なんだと思います。今年も珍しい花がみれてよかったです。...

  • クモキリソウがたくさんあります。

    桧の林を歩くと、クモキリソウっていうランがたくさん咲いております。お花が白くてクモのような形になっており、たくさん咲いております。好きな人がここを歩くと見つけることができると思いますが、知らない人が見たら見つけられない花になっております。どこのヒノキの林をあるいても、クモキリソウはあるので、見つける気になったら簡単かと思います。...

  • クリンソウが咲きました。

    私の家の近所に山からの水が流れているような場所があるのですが、そこには、たくさんのクリンソウがあります。昨日、その場所にいってみたら、クリンソウが咲き始めておりました。クリンソウは、赤い花がたくさんさき、輪を描いたように咲くので、神様が好むようなお花かな?っていつも思っております。水気がある場所でないと、咲かないので、この花を見たいときは、山に行くようにしております。...

  • フタリシズカが満開です。

    標高1000mくらいの場所にフタリシズカがたくさんある場所があるのですが、そこに友人と遊びにいったら、満開になっていて、とても綺麗でした。山野草になっているので、知っている方は多いと思いますが、この花がたくさん群れているととても美しいです。あまりにも綺麗なので、ここでおにぎりを食べてから帰りました。ほんと、癒されました。...

  • クマガイソウ

    近所の人の家に梅の木があるのですが、そこの木の下に、毎年、クマガイソウが10花くらい咲きます。今年も咲いているのか、遊びに行ってみると、綺麗なクマガイソウが咲いておりました。クマガイソウってランの王様って呼ばれるほど、豪華なランになっており、昔から人気の花になっております。この花って半日陰で風通しが良く、よほど条件がそろっていないと咲かない花になっているんです。ですから、梅の木が枯れて無くなったりし...

  • チゴユリ開花

    チゴユリが開花しました。チゴユリって綺麗な林の風通しの良い斜面に生えております。一つ見つけられれば、あたりをよく探せばたくさんあるはずです。花は白くて可愛く、少し下向きになって咲いております。私の知っている場所は、環境が良いので、3畳くらいの広さの場所にたくさん咲いておりました。しばらく小さな花を見て楽しみました。...

  • ニリンソウの葉が出てきました。

    今日、山を歩いていたら、ニリンソウの葉が地面からでてきておりました。今年は、かなり暖かい日が続いているので、なんだか、みんな、いっきにでてきているようです。ニリンソウの根を見てもらえばわかるのですが、木の棒のような形になっているので、土がかぶさっていなくても生きていけるようになっています。落ち葉などで根が隠れることがおおいので、生命力はとても強いと思われます。ニリンソウを見たことがある人ならわかる...

  • アズマイチゲを見つけました。

    昨日は、綺麗な林を歩いていると、風通しがよいような斜面にアズマイチゲが咲いていました。アズマイチゲは、環境がよくないと咲いていなく、条件がととのっていると群れております。数を数えてみたら、ちょうど30花くらいはあったので、かなりアズマイチゲの環境はよいみたいでした。このお花は、上から見ると菊の花に似ており、山野草が好きな人たちにとっては、魅力的な花になっております。朝は、つぼみになっており、太陽があ...

  • セツブンソウが咲き始めました。

    植木鉢にセツブンソウが植えてあるのですが、最初は、3つくらいだったのですが、今では、ぎっしりと増え、100花以上はあるかと思います。近所の人が遊びに来て、セツブンソウをみると、「すごく珍しい」って言って、いつまでも花を楽しんでくれております。セツブンソウは、昔は、たくさんあったのですが、時代とともになくなってきた貴重な花になります。...

  • 福寿草が咲き始めました。

    昨日は、庭をみていたら、黄色の花が咲いていたので、もしかして?って思ったら、福寿草が咲いていました。節分の時期にあわせたように咲くなんて、なんか幸せがやってきそうな予感です。福寿草の花びらって光沢があるので、太陽の光があたると光ってみえるんですよね。キラキラしていてほんと、春らしいお花だと思います。...

  • 春一番の花は、そろそろ開花?

    春一番の花と呼ばれている福寿草は、そろそろ咲くような予感!福寿草の花は、鮮やかな黄色で、光沢があるので、太陽の光に反射すると輝いて見えるんです。うちの庭には、30花以上は咲きますので、近所の皆さんも楽しみにしております。花が開花すると、どこからともなくミツバチもやってきて楽しいです。はやく咲かないかな~...

  • 節分草の花の色

    うちの庭に咲く、セツブンソウの花色は、ピンク色になっております。最初は、白い花だったんだけど、いつのまにかピンク色になっていたんです。おそらく油かすをまいてから翌年に花の色がかわったので、油かすには花の色を変える成分でもはいっているのでしょうか?近所の人たちもピンクのセツブンソウをみて驚いております。今年も、そろそろ咲き始めますね。...

  • 金の成る木 ピンクの花

    昨日、植木センターに行ったのですが、そこで金の成る木があったのですが、花が咲いていて、花色がピンクだったのです。とても珍しいので母にお土産で買って行ったところ、とても喜んでおりました。金の成る木は、あんまり水を与えず、春から夏は、すこし湿らす程度にしておくと花が咲くようです。これから毎年、花の開花が楽しみだと言っておりました。...

  • 福寿草は幸せを呼ぶ花

    うちの庭には、福寿草がたくさん咲きます。1月の下旬ころには、新芽を出し、鮮やかな黄色い花を咲かせます。福寿草は、昔から幸せを呼ぶ黄色い花として言われております。玄関のところに福寿草を置いているのですが、花が咲くと、訪れた人は、みんな、綺麗!っていいます。福寿草の花びらって光沢があるので、光に反射すると輝いて見えるんです。来年の開花を心待ちにしております。...

  • 今年もたくさんの節分草が咲くのを待っています。

    私の家には、柿の木があるのですが、その根元には、毎年、300花以上の節分草が咲きます。最初は、3つくらいだったのですが、柿の木の根元の条件がよかったのか、10年くらいで花の数は、300以上となりました。白くて可愛い花が300以上も咲いていると、かなり見ごたえがあります。花をみていると、近所の人たちも集まってきて、節分草の話で盛り上がります。ミツバチも花の蜜をあつめにやってきますので、写真撮影も楽し...

  • 白い花のカタクリ

    以前、友人が白い花のカタクリをもっていたので見せてもらいました。カタクリの花の色は、普通、薄紫色なのですが、友人の花色は白かったです。どこで手に入れたのか聞いてみたら、群馬県のほうみたいでした。なんでも、石灰岩の近くで販売されていたそうです。私も聞いたことはあったのですが、カタクリの花が白いのは始めてみました。花が白くなるのは、おそらく石灰岩の近くで生えているので、その成分が植物の中に入るので、花...

  • タカネヒゴダイ

    タカネヒゴダイは、昔、八ヶ岳を登った時に、岩場にあるのを見たことがあります。9月ころに花を咲かせているので、この花をみると秋の訪れを感じることができます。キク科トウヒレン属で、葉は先がとがった狭楕円形で、ふちにはギザギザがあります。花茎の先にアザミに似た淡紫色の頭花を1~5個つけます。高嶺に生えるヒゴダイの意味ですが、ヒゴダイの由来は不明になっております。...

  • シャクジョウソウ

    シャクジョウソウは、深山や針葉樹の林内に生える多年性の腐生植物になります。全体が淡黄褐色で葉緑表はないです。茎には、鱗片葉が互生してつき、上部には5~10個の花がつきます。イチヤクソウ科シャクジョウソウ属になっており、花が咲いた姿を僧の持つ錫杖にみたてたことから、この名前がつけられたと言われております。この仲間には、ひとつの茎に1花咲くギンリョウソウモドキがあります。...

  • セツブンソウの花

    私の家には、柿の木があるのですが、毎年、節分の頃になるとセツブンソウがたくさん咲きます。今年も、楽しみにしているので、柿の木の下を綺麗にしてあります。セツブンソウの種は、丸くなっており、コロコロと転がるので、環境がよいとあっという間に広がって、たくさんのセツブンソウが咲くようになります。この花は昔から白い妖精といわれており、多くの人たちの間で人気の花になっているんです。...

  • シギンカラマツ

    シギンカラマツは、開花後もガク片が落ちないです。ガク片の色は、淡紫色になっています。この山野草は、日当たりの良い、半日陰の山地に自生しております。葉は、3回~4回3出複葉で、互生しています。花は、花弁がなく、花糸が多数あり散房花序をつくります。キンポウゲ科のカラマツソウ属になっており、散房状に咲かせる花がカラマツの葉に似ているためつけられたといいます。...

  • タチツボスミレ

    タチツボスミレは、山地や里山周辺などを見て歩くと、よく咲いている花になります。短い地下茎の他、数本の地上茎が分岐しながら伸びます。葉は、心形で縁を見るとギザギザがあります。スミレの名は、花を横から見た形から、墨入れに見立ててつけられたそうです。草丈は、20cmくらいで、3月~5月に花が咲いております。...

  • シクラメン

    シクラメンは、とても綺麗な花になっているので、持っている方は多いと思います。もともとは、ヨーロッパの産地で高山帯の樹林下などに生える多年草になっています。シクラメンは、結実した花茎がくるくる巻くことから、ヘデリフォリウムは葉の形がセイヨウキヅタの葉に似ていることからつけられたと言われております。地下にある球状の塊茎から葉や花茎をのばします。花は、かがり火状で花茎の上に1個つきます。...

  • クモキリソウが群れておりました。

    今年のことなのですが、6月の下旬ころに渓谷沿いを歩いていたら、苔の間からクモキリソウがでておりました。珍しいなーって思って、岩の下の方をみると、かなりの数のクモキリソウが群れていたので、びっくりしました。このクモキリソウの花は、緑色で、形は、まるでクモのような形をしているので珍しいんです。この仲間に、スズムシソウ・ジガバチソウなどがありますが、こちらの花々は見つけるのも困難でレアなものになります。...

  • 友人がイワタバコの花を見たいというので見せてあげました。

    友人がイワタバコの花を見たことがないというので、イワタバコがたくさん生えている渓谷にいき、見せてあげました。岩場全体が、紫色の花で染まっているので、それをみた友人はとても驚き、スマホで撮影しておりました。岩場に花がさいている光景は、見たことがある人なら知っていると思いますが、かなり綺麗なんですよね。私も最初、この姿を見た時は、驚きましたよ。...

  • イワタバコの花が咲きました。

    久しぶりに渓谷沿いを歩いてみると、岩の斜面にイワタバコの花がたくさん咲いておりました。イワタバコの花は、紫色になっているので、とても綺麗に見えます。美しい渓谷の岩の斜面にこの花が咲き乱れていると、なんだかずっといたくなるような雰囲気になっております。しばらくここにいて花をみたり、野鳥の声を聞いたりして楽しみました。...

  • ヒメジガバチソウが開花しました。

    庭の植木の下に、ヒメジガバチソウという珍しい山野草があります。毎年、すこしずつ増えていっております。この花は、スズムシソウやクモキリソウと同じような花の咲き方をします。その中でも特に珍しいのがヒメジガバチソウになります。花の形をみてみると、蜂のような形をしているので、とても美しいです。スズムシソウは、鈴虫のような花の形をしており、クモキリソウは、クモのような花の形をしております。今年もこの美しい花...

  • タツタソウ

    タツタソウは、日露戦争のときに渡来した花になります。別名は、糸巻に似た葉から伸びる細い葉柄を糸に見立ててつけられたといいます。葉は、円形で、先はくぼみ基部は心形になり、長い柄があり根生しています。葉の色は、開花の時は、赤紫色で、そのあとに緑色に変化していきます。花は紫色で、花びらは約5枚あります。日露戦争のときに、軍艦の乗員によって日本に持ち込まれたものと言われています。...

  • 庭にあるガクアジサイが綺麗です。

    私の家の庭には、ガクアジサイがありますが、今はとても綺麗に咲いております。紫陽花って雨がふったときにみるととても綺麗に感じます。雨がやんで晴れたりすると、どこからともなくミツバチがやってきて花粉を集めるのですが、その姿を見ていても楽しいです。今の時期は、紫陽花がある場所は、どこも綺麗に咲いていると思いますので、好きな方はでかけてみてください。...

  • イチヤクソウが満開です。

    私の地域では、イチヤクソウが満開になっております。川沿いの茂みのようなところにいくと、たくさん生えております。葉は、卵状楕円形になっていて、長さ5cmくらいです。葉の中心からまっすぐに伸びた花茎に白色の花をたくさんつけております。イチヤクソウは、高山帯にもありますが、そちらは、花の色が紅色になっております。たくさん花が咲いていると美しいですね。...

  • 山登りでヒトリシズカを見ました。

    昨日は、登山に行ってきたのですが、標高1800mの場所では、今、ヒトリシズカの花が咲いておりました。ヒトリシズカは、つくしみたいに伸びて、先端がパカっと割れて、白い花が咲いております。白い花が咲いているころを見かけると、心が落ち着くんですよね。それまで、登ってきた山道の疲れも、可愛いお花をみると疲れがとれます。みんなで写真をとってから、山頂まで行きました。...

  • クマガイソウ開花しました。

    梅の木の下に、クマガイソウがあるのですが、今年も見事に咲きました。クマガイソウは、ランの女王と呼ばれているお花になっており、花のかたちも独特の形になっております。このお花が咲くと、近所の皆さんも、見に来て、お茶を飲みながらクマガイソウの話をして盛り上がっております。みんなも昔は、家にクマガイソウがあったのですが、木を切ったりして、風通しがかわるとなくなってしまうんですよね。私の家では、梅の木が大き...

  • チゴユリ開花しました。

    チゴユリがたくさん開花しました。チゴユリは、高さが15~20cmになっており、可愛い白い花を咲かせております。山にいっても群れているので、すぐに見つけられると思います。私は、庭に50花くらいは、毎年咲くので、花をみて楽しんでおります。この花を好きな人は、たくさんいると思います。私の近所でもチゴユリを鉢に植えて増やしている人は、8人ほどいます。それだけ人気の花なんですよね。...

  • ニリンソウの花の見ごろがそろそろ終わります。

    ニリンソウを見てみると、花びらが散ってきております。今年もたくさんのニリンソウを見ることができたので、とてもうれしく思っております。この花は、1つの茎から2つの花が咲きますので、山野草の中でも人気の種類になっております。このニリンソウって実は、食べることができるんです。生では無理ですが、天ぷらにしたり、熱湯でさっと湯がいてから、あえ物にして食べると美味しく食べることができます。実に素晴らしいお花に...

  • 今年のカタクリの花の見ごろは終わりました。

    今年も見事な薄紫色のカタクリの花をみることができました。うちの庭には、カタクリの花が、たくさん咲きますのが、近所の中村さんの家でも100花くらい咲いていて、とても綺麗でした。カタクリの花の時期になると、近所の人があつまって、カタクリの花を見ながら、お茶を飲んで話をしております。今、不安な世の中になってしまいましたが、お花でもみて心を癒しましょう。...

  • たくさん咲いたアズマイチゲ

    今年もたくさんのアズマイチゲが庭に咲きました。もう、お花はおわりましたが、毎年の楽しみになっているので、十分に楽しめました。アズマイチゲは、小さな菊の花って感じがしてとても可愛いお花です。植木の下にたくさんあるのですが、半日陰で風通しのよい場所に増えていっております。自然の中でも同じような環境を好んで増えていっているのだろうと思います。山野草の中でもアズマイチゲは、人気のお花になっているので、興味...

  • ヤマブキソウがでてきました。

    ヤマブキソウの新芽がたくさんでてきました。ヤマブキソウって黄色の花を咲かせますが、ほんと、綺麗です。私の家の近くには、風通しのよい林がありますが、ここにはたくさんのヤマブキソウが咲きます。背丈は、30cmくらいになりますが、あたり一面に黄色の花が咲きますので、とても綺麗です。今年も、たくさんの花が咲きそうです。...

  • 最近、セツブンソウを増やすのが流行ってます。

    私の近辺では、最近、ネットでセツブンソウを購入して、鉢に入れて木の下などの涼しい所においている人を見かけます。年々、増えているみたいで、競い合っているみたいです。セツブンソウの球根は、丸い形をしておりますので、自然の中でも種ができ、やがてそれが落ち、転がって増えていっているような感じにみられます。セツブンソウは、石灰質の岩山がないと生息していないので、とても貴重なお花とされているみたいです。みなさ...

  • セツブンソウにミツバチがやってきました。

    セツブンソウがたくさん咲いたので、どこからかミツバチがやってきました。セツブンソウの花粉を集めて飛び回っております。このお花は白い妖精っていわれるほど、綺麗な花になります。毎年、たくさん咲きますが、いつみても綺麗ですよね。今年も500花以上は咲くかもしれません。...

  • セツブンソウがたくさん咲きました。

    うちの庭のセツブンソウは、いっきに咲き始めました。その数、なんと、200花以上はあります。最初は、5球根だったのですが、梅の木の下に植えておいたら、どんどんかってに増えていき、10年はたちましたが、こんなに咲くようになりました。毎年、花が終わると、油粕をまいておくのですが、それがよかったのか、どんどん増えていきました。中には、ピンク色のセツブンソウもあるので、とてもかわいいですよ。...

  • セツブンソウが咲き始めました。

    私の庭には、柿木があるのですが、その下にセツブンソウが咲いております。今の時期になると毎年、咲くのでとても楽しみにしております。今、花の数を数えてみると、ちょうど3つになります。あと1週間もすれば、30花以上は、咲くと思います。セツブンソウの花の色は、白色になっているのですが、中には、ピンク色もありますので、近所の人も珍しいと言って集まってきます。...

  • ロウバイの花が満開に。。。

    いつも、1月の下旬頃に満開になるのに、今年は、どうしたことか?ロウバイの花が満開になっております。植物や木は、温度変化を感じやすいので、春のような陽気が訪れてきてしまうと、花も咲いてきてしまいます。この間まで、朝は、マイナス4度になっていたのに、今朝は、8度でした?犬の散歩をしていても暖かいし、こんなに急激に温度って変わるものなのでしょうか?なんか、最近の日本の温度って自然界が作り出しているような...

  • キバナホトトギスをもらいました。

    今年は、キバナホトトギスをもらいましたので、来年の開花が楽しみです。私の家にもホトトギスはありますが、花びらに紫色の斑点が入っている普通のホトトギスです。黄色のホトトギスは、珍しいのでとても嬉しいです。ホトトギスの葉は、楕円形で、よくみてみると毛が生えております。花は、葉のわきに2~3個ずつ上向きに開きます。この花が黄色だとものすごく綺麗でしょうね。色も縁起がよいので楽しみです。...

  • クルマユリは、とても美しいです。

    うちの畑の脇に、クルマユリが毎年咲くのですが、赤橙色で斑点があり、とても美しいです。畑の作業をしてお昼になると、お花の近くで食べるのですが、美しい花を見ながら食べるととても美味しいです。この花は、7月頃に咲きますので、毎年、花が咲くのを楽しみにしております。花が咲くと少し下向きに咲きますので、その姿はとても美しいです。葉は、車輪状に輪生してついております。...

  • ノコンギクが咲いています。

    うちの近くでは、ノコンギクがたくさん咲いているので、朝、散歩をしながら見ております。葉は、楕円形でふちにはギザギザがあり、毛が生えております。枝分かれした茎の先につく花は、青紫色で真ん中には多数の花が集まっております。まわりには15枚くらいの舌状花がかこむようにつきます。花が咲き終わると果実がつきます。...

  • ギョウジャニンニク

    ギョウジャニンニクは、山菜としても有名で、天ぷらにして食べたり、お浸しにして食べると、ニンニクの香りがしてとても美味しいです。葉は、スズランの葉に似た幅の広い卵形になっております。長さは、約20cmくらいで根生葉があります。6月頃になると茎の先に、白い花が多数集まって、玉のような形になります。ギョウジャニンニクは、群れることが多いので、お花の時期になると、丸い白い花がいくつもあるので可愛いです。...

  • タツナミソウ

    タツナミソウは、里山周辺をあるくと見つけることができます。全体を見ると、毛があり茎は直立して伸びます。葉は卵心形で長さ1mmくらいで、ふちにはギザギザがあり、対生してつきます。花は、唇形で長さ約2cmくらいになっております。5月頃になると花が咲き、花の向きは同じ方向をむいております。...

  • コウホネ

    コウホネは、池などに生えている多年草で、水中から黄色の花を咲かせます。葉は、長卵形で長さ20cmくらいです。名前の由来は、地下茎を水洗いすると、白骨のように見えることからつけられたと言われております。7月に池などを散歩すると花を見ることが出来ます。私は、昔、この花が池にたくさん生えているのを見たことがありますが、黄金色になっているような光景でとても素敵でした。...

  • コマツナギは、丈夫な茎があります。

    コマツナギの茎を触ってみるとわかりますが、かなり丈夫にできているのがわかります。道端のすこし乾いたような場所に生えております。名前の由来は、駒をつなげるほど丈夫な茎を持っていることからつけられたと言われております。葉は、羽状複葉で、小葉があり、互生しております。葉のわきから出た総状花序にたくさんの花が集まってつきます。花は紅紫色で、下から順に咲き上がります。...

  • ギンラン

    ギンランは、風通しが良く、綺麗な雑木林を歩くと、生えております。群れてはいなく、ポツンポツンといった感じです。この植物の葉は、長楕円形で茎を抱くように互生しております。花は、茎先に4~10個ほど総状につきます。5月頃になると白い花を咲かせております。この仲間にキンランがありますが、こちらは黄色い花を咲かせております。...

  • タイリントキソウ

    タイリントキソウは、家の庭にもありますが、台湾の高地の岩場にある植物です。高地でも湿ったような樹木の近くに生えているみたいです。家の庭にあるのは、鉢に入っておりますが、毎年4月頃になると綺麗な花を咲かせております。花は、大形で径10cmくらいになります。桃色の花びらになっており、赤褐色の斑紋が入る唇弁から成り、長さ8cmくらいの花径上に1個つきます。この花は、大きく咲き、花色がトキソウに似ているこ...

  • コウリンカ

    コウリンカは、キク科の植物で、夏になると花を咲かせております。日当たりが良い草原を探すと見つけるとこができます。茎は枝分かれせず直立して伸び、下の方にはへら形の葉、上方には細長い楕円形の葉が互生してつきます。花の中心は筒状花が多数集まって半球形になり、周囲には細長い舌状花がいくつも咲き、やや下に垂れ下がって咲きます。...

  • ヒメジガバチソウが開花しました。

    私の庭には、とても珍しいヒメジガバチソウがありますが、現在、お花がたくさん咲いております。花一つ一つを見てみると、蜂が飛んでいるような感じに見えるので、とても珍しいです。このお花を山に行って探そうとしても、なかなか見つからないと言われております。植木鉢に松の腐葉土を入れて、木の下に置いておりますが、毎年増えていっておりますので、我が家の宝物になっております。...

  • サクラソウ

    サクラソウは、花びらがハーとの形をしていてとても可愛い花です。野原をみると日当たりの良い場所に生えております。葉柄・花茎には毛が多いです。葉は、先が丸い卵形で、ふちにはギザギザがあります。花は、基部が筒形で先端は深く5つにさけています。春に花が咲き、草丈は20cmくらいです。名前の由来は、桜に似た花形からつけたれたと言われております。...

  • ギンリョウソウ

    ギンリョウソウは、山の中を歩いていると見つけることができますが、全体的に白くなっております。葉緑素がないため、地下茎に共生する菌類から栄養を吸収しております。葉は退化し、リン片葉のみが、茎を抱くようについております。花は、5月頃咲きますが、茎の先に下向きにつき、つぼのような形をしております。花が終わると、白い球形の果実ができます。...

  • セリバヒエンソウ

    セリバヒエンソウは、草むらなどに生えており、薄紫色の花を咲かせております。葉は、羽状に深裂し、セリに似ております。花は、茎先に数個つきます。名前の由来は、葉の形がセリの葉に似たヒエンソウの仲間からつけられたと言われております。草丈は、20cmくらいになっております。私の家の近くには、たくさんありますので、4月の末頃には、たくさんのお花を見ることができました。...

  • コウリンタンポポ

    コウリンタンポポは、北海道にいくと多く見られます。明治時代に渡来したヨーロッパ原産の植物になります。見た目は、タンポポと似ておりますが、タンポポ属とは別になります。全体に黒っぽい剛毛が生え、上部には星状毛と腺毛が混生しております。花茎の先に黄色の頭花が10個ほどつきます。小花は、すべて先が5つに裂けております。...

  • コマクサ

    コマクサは、花弁が反転したとても可愛い花です。高山の細かい岩が崩れたような場所を探すと生えております。根生葉は細かい切れ込みが入り、粉白色を帯びております。根際から出た花茎の先に、約2cmくらいの紅色の花を数個、下向きにつけます。花びらは4枚で、外側の2枚は花が咲き始めると反転し、内側の2枚は先端がくっついたようになり、突き出ています。7月頃に花が咲きますので、興味がある方は、山登りの途中で探して...

  • ゲンノショウコ

    ゲンノショウコは、8月頃に白い花を咲かせております。私がよくみる場所は、多湿になっており、ここに群れております。茎は、高さ60cmくらいで、葉は、5深裂しており、各裂片はさらに細裂しております。花は、葉脈や茎先に出る集散花序につきます。毎年、夏になると見ておりますが、とても綺麗で、いつまでも見ていたいような花です。...

  • ジュウニヒトエ

    ジュウニヒトエは、ラン科の唇弁のような花になります。幾重にも重なって咲く花の姿を十二単にたとえて名前がつけられたと言われております。全体に白い毛が密生しております。葉は楕円形で対生してつき、ふちは波形になっております。花は、濃い紫色や白色地に薄紫色のすじが入り茎先に段をなして輪生して咲いております。花筒は長さ1cmくらいで、横から見ると筒形で、正面から見ると下の花びらが長く発達しております。そろそ...

  • カタクリの新芽が出てきました

    梅の花も咲き、暖かくなってきたので、カタクリの新芽も土からでてきました。カタクリは、薄紫色の花を咲かせ、その花びらは、逆向きにそりあがるようになっているので、とても綺麗です。私の庭では、毎年、30花くらいは咲いておりますが、どれをみても美しいです。昔は、堅香子と呼ばれていたそうです。堅香子という名前の由来は、カタクリの花が傾いたかごのように見えるからだといいます。堅香子は時代とともに名前を変え、「...

  • キンロバイ

    キンロバイは、バラ科のキジムシロ属になります。山歩きをすると、高山帯の草地に生えている植物になります。この山野草は、全体に毛が密生しており、葉は、楕円形で長さ10cmくらいの小葉が5枚集まり、葉の裏面をみると粉白色になっております。7月頃になると花が咲き、径2cmくらいで、花弁は5個ついております。草丈は、40cmくらいになっております。この花の由来は、綺麗な黄色の花が梅の花に似ているためつけられ...

  • ゲンゲ

    ゲンゲは、もともとは中国原産で各地に野生化して増えていきました。葉をみると羽状複葉で、小葉は卵状になっております。4月頃になると花が咲きますが、花は、葉脈から出た長い柄の先に多数集まってついております。名前の由来は、レンゲは花が集まってさくさまを蓮の花にみたててつけられました。ゲンゲはレンゲからのなまりになっております。私の家の近くに水田がありますが、ここにびっしりと咲いているゲンゲをよくみかけま...

  • 家の庭に節分草が咲きました

    今年も節分草が咲きました。このところ暖かい日が続いていたので、白くて可愛い花が咲いております。毎年、100花以上は咲いておりますが、現在は、50花くらい咲いております。この花をしばらく見ていると、どこからかミツバチがやってきて花の蜜を集めております。この様子をずっと見ていても楽しいものです。今日から、寒くなると言っておりましたが、雪がふったら花ごと埋もれてしまうので、降りそうだったらシートでもかけ...

  • 福寿草

    今年は、やや暖かいせいか、福寿草の花が一つ咲きました。福寿草は、幸せを呼ぶ花としても有名で、花びらに太陽の光が当たると、輝いております。おそらく花びらには、少し光沢があるので、それがまぶしさを強めているのだと思います。まだ、花は一つしか咲いておりませんが、私の庭では、毎年、30花くらいは咲きます。あまりにも増えていく場合は、ご近所の人にあげております。今年も、たくさん咲くのを楽しみにしております。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロバナタンポポさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロバナタンポポさん
ブログタイトル
自然の野山に咲く山野草
フォロー
自然の野山に咲く山野草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用