こんにちは。蓼科の山奥に潜むみかくにん生物、たてきちです。チワワとヨーキーが友達。茅野、諏訪、八ヶ岳
こんにちは。蓼科の山奥に潜むみかくにん生物、たてきちです。 最近、ちょくちょく出没させていただいてます。もし、見かけたら友達になってください。どうぞ!よろしくおねがいします。チワワとヨークシャテリアが友達です。
ありがとう2022 Gracias!いつもこのブログをみてくれる人
植木が丸くカットされてました ねこ
年末はりんごの仕分けのバイトで忙しいそうです ひさしぶり
もういくつ寝るとおしょうがつ hurry up
ゆっくり
Merry Christmas with lots of love♪ さんぽっぽ(顔黒)
プレゼントひとりじめっ子 今日の一枚かもめ
週末は寒波がくるそうです
年の瀬に小さな鳥さんが小さなありがとうを届けにご挨拶にきてくれました。 今日の一枚なかよし
信州の山の上に住む小さい熊のピッコロアルデンテは山小屋の玄関にクリスマスリースをみつけると、ぶらさがりたいという気持ちをおさえることが出来ないのでした。 今日の一枚眠いよー
凄まじい試合でしたね。後半30分以降は悲鳴と絶叫で失神するかと思いました。メッシとエムバペの神どうしが激突した姿は一生の思い出になりました。エムバペの後半途中からの寝た子が起きたような暴れっぷりはすごかったし、メッシが体力の限界の中でも神業を繰り出す姿は素晴らしかったです。それにしても、アルゼンチンが勝って本当によかったです。もし負けていたらしばらく立ち直れなかったと思います。メッシが優勝カップを
https://youtu.be/CXL4hLo5MZo 神様は私にアドゥという名前をさずけてくれた。今夜はアドゥゼンチン代表を全力応援させてください。 今日の一枚イタグレ
https://youtu.be/-FykzNsFTTo 寒い時は焚き火をしたくなりますね 今日の一枚パグ
サッカー W杯決勝は「アルゼンチン×フランス」となりました。 素人なりに予想してみると、フランスは名将デシャン監督の堅守からの速攻の戦術が前回大会に引き続いて成功してますね。さらにエムバペも成長して、グリーズマンやジルーの調子もいいです。フランスの放つシュートは、なぜか数は少ないのに、吸い込まれようにゴールネットを揺らします。メッシを徹底マークして、先制点をとって、その後、極端に守備を固めて、隙あ
ついに決勝まで行きましたね。 こんなに興奮した朝はなかったよ。 メッシの大活躍。 若っかい選手の躍動。 運。私財をなげうって応援にきたサポーター。 すべてがアルゼンチンに味方してた。 決勝の日曜の夜が楽しみでならない。 試合後のモドリッチのインタビュー 『リオネル・メッシがこのワールドカップで優勝することを願っている。彼は史上最高の選手だ。』 世界のサッカー選手やファンのほどんどは メッシがトロフ
お豆腐にのったシロクマお鍋に火がついたどぼんと飛び込むのはお豆腐だけシロクマは真冬の北極星へかけていったまっすぐまっすぐ 今日の一枚
登るの大好き グレートピレニーズ
坂を登ると帰れると思ってるアドゥ登らないと嫌がります 腹巻きシェルティ
「クロアチア × ブラジル」「アルゼンチン × オランダ」」の試合は熱戦すぎて両試合とも延長の末のPK戦見ている方もぐったりしてしまいましたあとは準決勝2試合3位決定戦決勝を残すのみですねまたすごいドラマが待っているでしょうね
北欧のクリスマス。みんなが寝静まった頃。一軒一軒の家を訪問して静かにベルを鳴らし、厄払いと一家の幸運を願いそっと立ち去るキツネとネコがいるという。。そんなお話しがあったらいいな。 今日の一枚コーギー
シェルティだよ
https://youtu.be/DlwiEShapeM 音楽が15秒できれちゃいます(^_^;) 今日の一枚シェルティ
サッカー日本代表のみなさんお疲れ様でした感動をありがとうございましたW杯、次の注目は順調にいけば準決勝であたるブラジル対アルゼンチンですね
足柄サービスエリア 浜松でお昼にいただいた松花堂弁当 夜は吉田町へ 自分へのご褒美に初めて白焼きをつけてみたよ なかよし
ボーダーコリーは賢さ全犬種ナンバーワンって書いてあったよ! Winter has come.
「ブログリーダー」を活用して、たてきちさんをフォローしませんか?
こんなこといいな できたらないいな あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど エモンがドラえもんになる夢がかないました〜。
アドゥちゃん、7歳になりました🎂パチパチ!ランドセルを背負って小学校に行ってきまーす!得意の手を重ねる動画もつけちゃいます。
なんかかわいいな
サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地、オラクル・パークでは、ライトスタンドの外に広がるサンフランシスコ湾にホームランが飛び込むことがあります。この「スプラッシュヒット」は球場名物として知られ、かつてはバリー・ボンズが何度も豪快な打球を海に打ち込んだことで話題になりました。 そんな伝説的な場面を思い浮かべながら、いつか大谷翔平選手がこのオラクル・パークで、海に飛び込むホームランを放つ日を夢見ていま
ぶんぶんぶん アドゥがとぶ エモンもいっしょに おはねをひろげて ぶんぶんぶん ならんでとぶ ぶんぶんぶん エモンがとぶ アドゥは くるくる はちみつさがして ぶんぶんぶん にっこりとぶ
森のようちえんには、くまちゃん、うさぎちゃん、きつねちゃんの三匹のおともだちがなかよく通っています。
かつて遠い銀河系で行方不明になっていた伝説のジェダイ・マスター「ヨーキーヨーダ」が、突如として再びフォースの導きによって現れました。 銀河帝国の残党が再び暗躍を始めた今、小さな体に無限の知恵とフォースを秘めたヨーキーヨーダは、新たなパダワンたちとともに立ち上がります。。ヨーキーヨーダの帰還は、フォースの均衡をもたらすのか、それとも新たな混乱の始まりなのか――。 銀河を揺るがす、"小さき者
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドには、小さなヨークシャーテリアの女の子がいました。名前はアドゥ。飼い主さんと一緒に、おしゃれなお店をのぞいたり、美味しそうなパンの香りをかいだり、海沿いの風に毛をなびかせながらお散歩するのが大好きでした。 ある初夏の午後、アドゥは海辺のデッキで不思議な貝殻を見つけました。虹色に光るその貝殻を、くんくんとにおってみたその瞬間―― 「キラリ〜ン!」 まぶしい光がマリ
森のはずれに、やさしいクマさんが住んでいました。ふわふわの茶色い毛に、まんまるなおなか。いつもにこにこしています。ある日、クマさんはお家のまわりに咲いているお花をいっぱい抱えていました。すると、リスさんがやってきました。「クマさん、そんなにたくさんのお花、どうするの?」とリスさんがたずねると、クマさんはにっこり笑って言いました。「今日はね、森のなかまたちに"ありがとう"を伝える
ベルのように見えるけど、ふうりんそうっていうんだ
アンパンマンは、ばいきんまんの開発した石になる光線をピカッーとあてられて石になってしまいました。どうするアンパンマン!
クリストフィ アリウム・グローブマスター(花が散った後) セイヨウカノコソウ ある日の午後、 穏やかな陽射しの中、 近所の公園を散歩しました。ふと足元を見やると、そこにはまるで空に打ち上げられた花火のようなお花たちが咲き誇っていたのでした。
運動会の組体操。紅組から出場のアドゥとエモン。やっー。 エモンはトリミングにいって体がツンツルテンになりました。
連休最後の月曜日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?ただいま、アドゥちゃん、エモンちゃんに中継がつながっているようです。アドゥちゃーん!エモンちゃーん!今日はどこにいるのかな。
さーいた🌷さーいた🐱チューリプ猫の花が🌷なーらんだ🐱なーらんだ🌷あかしろきいろ🐱どの花みーても🌷かわいいな🐱♪
Yes!So crazy right nowMost incrediblyIt's your girl,ADUIt's your girl,EMONYou ready? History in the making,part six!It's so crazy right now 和訳おかげさまでアドゥは6歳になりました🐶🎉🎂
2019年の作品ですが、やっと見ることができました。第2次世界大戦下のドイツで暮らす10歳の少年ジョジョ。ちょうど甥っ子が今年10歳になるなとか、昨今の世界情勢もあって、とても感慨深かったです。悲しい現実をポップでキュートな演出で、ユーモアと愛で包む素晴らしい映画でした。そして、主人公のジョジョがとってもかわいい。友達のヨーキーもぽっちゃりしていてとってもかわいい。お母さんがスカーレット・ヨハンソ
ある晴れた日の午後、豊橋に住む美しい毛並みのダックス、はるちゃんが遊びに来ました。はるちゃんの小さな友達、ミニはるちゃんも一緒に来てくれました。ミニはるちゃんは、はるちゃんのそっくりさんで、おもちゃのように小さくて、しょっちゅうへそ天で寝ています。エモンは、最初、くるくる回る はるちゃんに距離をとっていましたが、あっという間に仲良くなってみんなで遊びました。
蓼科湖を散歩していましたが、湖の奥の方の道まで歩くつもりだったところ、突然の雨で散歩を中断し、駐車場に戻ることにしました。 しかし、戻る途中で雨がやみ、思いがけず美しい虹を見ることができました。 そのとき、ヘレン・ケラーの「幸せの扉は一つが閉まると別のもう一つが開くのです。ただ、多くの人は閉まった扉をいつまでも見つめていて開いた扉に気づかない。」という言葉を思い出しました。 物事が思うように進まな
見た目はまるでからあげのようですが、実際にはトイプードルの一種です。食卓のからあげをこっそり食べたあと、その唐揚げのふりをして家族を驚かすドッキリを仕掛けてくるんだよ。