まずは6月北辰テストの結果からです。 塾生全員が受験したテストではありませんが 大多数の生徒が受験しているので、ほぼ 11期生全体の数値とみています。 5科平…
1件〜100件
今日で狭山ヶ丘・上藤沢・入間野中の期末テストが終わり、 塾生すべての期末テストが終わりました。 結果はまた来週にはお伝えできると思いますが、 今日の中2数学の…
6月も今日で終わり、2022年も早くも半分終了です。 期末テストも明日で終わりとなります。 今日は中1から中3まで明日テストのある中学校の テスト対策を行いま…
1学期の期末テストの最後の中学校、 狭山ヶ丘、上藤沢、入間野中の期末テストが 明日から始まります。 今日は中3の授業で、テストの終わった三ケ島は 除き、明日の…
三ケ島中・藤沢中の期末テストが終わり 今日は最初の中1・中2の授業。連立方程式の計算は 出来ているようでまずは一安心。と言いながら答案が 却ってくるとミスがあ…
ちょっと異常な暑さが続いていますが、 みなさん体調には十分注意してください。 さて三ケ島・藤沢中が期末テストの初日が終わり ました。明日のテストは三ケ島中の3…
昨日に引き続き、今日も中1中2の理科社会対策 でした。明日からテストの学校の生徒は教えていて、 「勉強しているな」と感じる生徒も多いですが、 木曜日からテスト…
参りましたね・・・この暑さには・・・ 今日大会だった陸上部、サッカー部の皆さん お疲れさまでした。体調は大丈夫ですかね。 塾内も2階は37℃を超える温度、まだ…
先日幼少時にお世話になった叔母が逝去しました。 物心ついてから10歳まで、池袋の長屋で隣同士暮らしていました。 88歳だったので大往生だと思います。晩年は同じ…
前にも書いたと思いますが、今年の中3理科は ほんとうに授業がやりにくいです。 そもそも理科だけ所沢市と周辺の市とで採用している 教科書が異なるため、学校の授業…
中2の期末のテスト範囲は連立方程式です。 加減法も代入法もみんなマスターしているのだけど 係数をそろえる際に掛け算のミスをしたり、 2式の加減でミスをしたりと…
昨日第2回北辰テストが実施されました。 塾生も全員ではありませんが、8割弱の生徒が 受験しました。良い結果が出ればそれを糧に、 良くない結果の場合は、今回は練…
今日は中3の授業でしたが、中間テストの時と比べて 期末テストについては、テスト範囲の指導がまだ終わってなく 演習量が少なくなっているため少し焦りを感じています…
今日は中1中2の授業日。 中1は全員出席でしたので、正負の数の利用、 文字式のルールと勉強を進めました。もう少しで 期末テストの範囲も終わります。狭山ヶ丘中の…
今日は中3生の授業でしたが、先週の金曜日に 宿題に出した中2の連立方程式の宿題の丸つけを 行いました。Sクラスは満点が多かったものの、 ミスのある生徒もチラホ…
1学期期末テストまで2週間となりました。 中1は中間までは学校の進度もゆっくりでしたが ここにきて一気に進度が早くなっています。 塾の進捗も余裕と思っていたの…
今日は中3の理科社会です。 今年の理科は狭山ヶ丘・三ケ島・上藤沢と 定期テストの範囲がまったく重ならないため 授業内でのテスト対策ができません。ただ、今日の …
学総体が一段落し、部活動引退を迎えた生徒の みなさん、お疲れさまでした。 そして見事勝ち抜き、次のステージに進む生徒、 おめでとう! ここから先は今までの生活…
まだそれぞれの結果は聞いておりませんが、 とりあえずお疲れさまでした。3年生の中には これで中学の部活は引退となった生徒もいることでしょう。 次の高校生活での…
中3も期末テストの範囲が発表されました。 数学は平方根までなので、テスト範囲に対して、授業 は問題なく終わりますが、平方根はとにかく演習が必要! 初めて扱う記…
すでに期末テストの範囲が発表されています。 明日から学総体があるので、早めに勉強を!という 意図なのでしょうか? 中1数学のテスト範囲は来週には終わるので、あ…
今日から保護者面談を開始しました。 あいにくの雨でしたが、お足元の悪い中お越しいただいた 保護者の皆様ありがとうございました。 面談では中間テストの結果につい…
今日は昼から第1回英語検定を実施しました。 外部生も含め、30人近い生徒が受験しました。 現在漢字検定も申し込み受付を行っているのですが 時代の流れですかね・…
中間テストの平均点が判明しましたので 塾の結果とともに報告します。 なお、人数の関係で中1中2は狭山ヶ丘中のみの報告です。 中1狭山ヶ丘英語 塾平均 87.…
今日から6月です。早いものでもう1年の半分が たとうとしています。塾は中間テストが終わって 一段落なのですが、期末テストまでもう1ヶ月を 切っていて、来週から…
中1中2の中間テストの結果がそろいました。 学校の平均点はどうやら中2は出ているようですが まだデータがないため、塾の平均点のみです。 また狭山ヶ丘中以外の中…
今日は中3の理科社会の授業でした。 塾に入間野中の体験生が来てくれました。 今年度の中3には入間野生がいないため、 一人では難しいかな?と思っていましたが そ…
上藤沢中の結果が出ていないものの、 狭山ヶ丘・三ケ島中の結果が集計できたので 報告します。しかも三ケ島中は学校平均点も わかりました! 狭山ヶ丘中3年英語 塾…
中1中2の定期テストの結果がほぼ出そろってきました。 三ケ島中の1年生についてはすでに学校平均も判明! ただお休みなどもあって、塾の平均はまだ出ていません。 …
狭山ヶ丘中、三ケ島中3年生の中間テストの結果は まだ全員が判明していませんが、大部分が出ました。 狭山ヶ丘中塾生の結果は社会がよく、その他はどれも 同じような…
中間テストも明日の藤沢中ですべて終了です。 先行した狭山ヶ丘・三ケ島・入間野中のテスト結果が 徐々に返却されています。まだ塾生全員の結果が判明 してないのです…
定期テストの返却が始まりました。 今日は中3の授業だったので、大切な1学期の 中間テスト!結果が気になるところですが、 今日までにはまだ一部のテストだけが返却…
狭山市・所沢市の定期テストが終わり、残すは 入間市のテストだけとなりました。昨日はブログの更新も 深夜になったのですが、思い立ったが吉日! 昨晩ドライブをした…
狭山ヶ丘・三ケ島・入間野中の定期テストが終わりました。 生徒の皆さんお疲れさまでした。 昨日は休塾日でしたが、何名かの生徒からリクエストが あったので、質問・…
明日から狭山市、所沢市の中間テストが始まります。 年度最初のテストです。みんなしっかり頑張ってください。 今日は中3の授業で、最後の確認を行いました。 明日の…
少し心配が残るものの、狭山市・所沢市の中学の 定期テスト前中1中2の授業を終えました。 中1も中2も計算問題が中心なので、とにかくミスが 多く出なければそれな…
昨日は三ケ島中、狭山ヶ丘中1・2年生の 理科・社会テスト対策。今日は中3の理科・社会授業。 中3はテスト範囲がすべての中学で異なっているため 学校別にプリント…
今週末は所沢市・狭山市の中学のテスト対策、 来週末は入間市の中学のテスト対策を実施します。 今日は入間野中の理科社会テスト対策。人数が少ないので 順調に授業は…
中間テスト前最後の週末を迎えます。 入間市の中学はまだですが・・・ 狭山市、所沢市の中学1・2年生は明日、明後日と いつも授業で取り組んでいない理科社会の対策…
新年度最初の定期テストまであと1週間です。 今日は中3 3科の授業でしたが、数学の時間は 一部理科の対策も行い、テスト範囲の学習は おおよそ終えました。あとは…
今日第1回北辰テストの結果が返ってきました。 4月号は全員が受験するわけではないので、参考程度と なりますが、塾生の6割近くが受験をしました。 その結果はとい…
今日、令和4年県立入試の平均点が発表されました。 県発表の平均点は次の通りです。 国語 62.9点社会 52.9点数学 選択 42.6点 検査…
GW明け最初の中3の授業でした。 4月末に行った定例テストの結果が すべて出そろったので、その講評と解説を 今日は行いました。まず結果は非常に厳しいものでした…
GW休暇が終わり、今日から授業再開です。 スタートは中1中2から、本来ならば4月末に 行った定例テストの返却と解説を行うところですが お休みの生徒もいたことか…
GWも後半に突入です。 塾のお休みもあと1日となりました。 中間テストも早いところでは2週間前です。 塾が始まれば、テスト対策期間となります。 このGWの少し…
塾はGWのお休みをとっています。 生徒には申し訳ないけど、中3生にはモノグサの配信を 行っています。そこで今日までの実施率をお伝えします。 中3生全体の学習率…
今日は中3の定例テスト5科目を実施しました。 丸つけも終わり、最初の感想は「ヤバい」です。 毎年全く同じ問題を解かせているわけではないので 昨年までと単純比較…
さて今日は今年度最初の定例テストでした。 中間テストの範囲を意識した問題としました。 この定例テストでできなくても3週間後に迫る 学校の中間テストに向けて弱点…
新年度がスタートして1か月以上がたちました。 GW前に各中学校の中間テストの範囲は完全とは 言えませんが、終えることができました。 なので、GW最後となる明日…
中3計算コンテストは「展開編」が終わり、 いまはいまだ不合格の生徒のフォローに入っています。 授業終了後のフォローのため、帰宅がいつもより 少し遅くなることが…
GWが近づきました。 塾はGW期間お休みをいただくので、今日が 中1中2最後の授業でした。26日の火曜日は 定例テストなので!ここまでの授業進捗を 昨年度まで…
明日の木曜日がお休みなので、万が一の副反応を 考えて、今日3回目のワクチン接種をしてきました。 ちなみにファイザー・ファイザー・ファイザーです。 現在日付も変…
新型コロナウィルスと向き合うようになってから もう2年もたちます。そろそろ落ち着いてほしいのですが 今日も中学校では学級閉鎖になるなど、まだ残念ながら まだ収…
4月ももう下旬に差し掛かります。 GWまであと10日となりました。塾則にもあるように 塾もGWはお休みをいただきます。28日(木)から5月5日(木) までがお…
GW突入まであと10日! 今日の中3の授業でおそらく中間テストの範囲に なるであろう単元が教え終わりました。 教え終わっただけでまだまだ生徒たちの問題を 解い…
今年度の小中学校が始まって1週間がたちました。 まだ中学校では授業らしい授業は始まっていないようですが、 塾は新年度が始まり1か月が経過し、体験生も落ち着き、…
塾としての新年度が始まって、1ヶ月以上がたちました。 今年度の数学の授業は中3を除き、宿題を極力少なく しています。この状況がずっと続くわけではないのですが …
今日で中1、中2ともに小テストが8回目を迎えました。 ここまで少しずつ問題は変えながらも、同様の問題も 繰り返し行ってきて、だいぶ定着してきた感じはあるものの…
中3になって最初のネット上でのテストを実施しました。 先週からアナウンスをはじめ、9日土曜日に問題をアップし また土曜日の授業で再告知して、実施しました。 問…
新学期が始まって今日は最初の中3の授業です。 授業進捗は順調に進んでおり、因数分解の計算が 終わろうとしています。進捗は順調ではあるものの、 定着状況は2極化…
今日から学校が始まりました。 入学、進級おめでとうございます。新しい生活の中で つらいこともあるかもしれませんが、必ず素敵なことも あります。新学年、ぜひ楽し…
春期セミナーが今日で終了しました。 明日からは新学期です。この春期セミナーで 順調に進めることができましたので、明日からの新学期 授業が始まっても余裕をもって…
春期セミナーも残り1日となりました。 各学年、今年の数学はドリル演習を加えたことで 例年に比べると、少し進度が遅いですが、それでも 順調に進んでいます。新学年…
今日から中3のモノグサがスタートです。 今年から、昨年の状況を鑑みて、中3のみの利用に変更しました。 中3はどうしても受験年度として、覚えてもらわねばならない…
エビングハウスの忘却曲線によると、人は何かを学んだあと 1時間後には56%忘れ、1日たてば67%忘れるようです。 逆に1日たっても33%の人はそれを覚えている…
明日は日曜日で春期セミナー最後のお休み日です。 桜が満開とくれば、酒好きの自分にとっては当然「花見」 といきたいところですが、残念ながら天気が良くない模様・・…
今日から4月!新年度になりました。 昨日の新聞では、教職員の人事異動が発表され、 新任として2名の卒塾生があらたに教壇にあがります。 教師は大変な仕事だと思い…
今日で春期セミナー3日目が終わり、明日は1日お休みです。 授業も順調に進み、今日の新中1の授業では、中学生活 の注意事項や、内申についての話もできました。 ま…
春期セミナー3日目が終わりました。 今年の数学は例年の中1・中2の小テストと 中3の計算コンテストに加えて、ドリルがあります。 生徒は大変だと思うけど、授業中…
今日から春期セミナーが始まりました。 まん延防止措置が解除されたものの、今年も いまだに新型コロナウィルスの感染が衰えず、 さらにオミクロンは子供への感染も拡…
今週の月曜に続き、今日第3回4回の入試報告会を 行いました。コロナが落ち着かない中、教室で参加いただいたから オンラインでご参加いただいた方ありがとうございま…
今日で新中1新中2の体験授業、明日新中3の体験授業が 終了となります。ここまでお通いいただいたみなさん ありがとうございました。十分ご検討いただいた上、 ご入…
今日の中3数学は乗法公式による展開です。 反復演習をしている限りでは、当たり前かもしれないけど みんなよくできますね!ただ同じ問題の繰り返しだから できるだけ…
今年度から数学では全学年、ドリル演習を教材に 加え、できる限り授業中にドリルを使って演習量を 増やすことを目標にしています。前にも書いたと 思いますが、デメリ…
今日は入試報告会を行いました。 教室にお越しいただいた方、オンラインで参加いただいた方 ありがとうございました。11期生の結果について報告させて いただきまし…
新年度が始まりオンライン授業は一旦停止して おりましたが、まだ新型コロナの影響が残ることから 春期セミナーが終わるまでの時限的な措置として オンライン授業を併…
今日は新中1と新中2の授業。 まず新中2については今日も含めて、コロナが 始まって2年になりますが、昨年、一昨年に比べると お問い合わせの数が非常に増えており…
先週土曜日から毎年恒例の中3計算コンテストを 始めました。まずは展開編!今日はまだ丸つけが 出来ていないので、結果はわかりませんが、忘れた 生徒が2名だけとい…
新年度の授業を開始して2回目の授業となる今日、 新中1、新中2ともに先週金曜日の内容が理解できているか 小テストを実施してみました。 結果、 新中1はおよそ3…
今日から新中3の理科の授業がスタートです。 どうしても覚えることが多く、授業が単調になりがち なので、今年は少し授業を工夫して、そして モノグサをうまく利用し…
新年度開講して今日で1週間の授業一通り 終わりました。体験生がいる中での授業なので いつもより緊張した1週間でした。 体験期間はあと2週間ありますので、よけれ…
火曜日のクラス分けテストの結果を経て、 今日から新中1・中2の授業が始まりました。 ありがたいことに体験してくれている生徒が多く、 今日も少し緊張して疲れまし…
月曜日にクラス分けテストを実施し、その結果で 今日から新しいクラスで中3の授業を開始しました。 クラスに納得のいかない生徒は、来月またクラス分け テストを実施…
2022年度2日目。今日は新中1と新中2の クラス分けテスト。丸つけも終わり、クラスも 確定しました。金曜日からいよいよ授業です。 楽しく勉強していきましょう…
本日より2022年度がスタートしました。 シグマ12年目のスタートです。 初日は新中学3年生!何名かの体験の生徒も 来てくれて、新鮮な感じでスタートとなりまし…
ついに今日を迎えました。 年度の集大成です。この日の結果を求めて 生徒も我々講師陣も頑張ってきました。 でも結果はいつも満足のいくものではありません。 人生そ…
3月がスタートしました。 シグマ12年目のスタートです。 今年もなにとぞよろしくお願いいたします。 さてホームページにはアップしましたが、 11期生、私立入試…
今日の三ケ島中、入間野中の定期テスト対策を もって2021年度の授業が終了しました。 明日からは2022年度の準備に入ります。 まずは大掃除ですね。今日も少し…
今日の授業で2021年度の授業が終わりました。 昨年度よりさらにコロナ禍、特に今年は子供が 罹患することの多い中、今年も多くの生徒に お通いいただき感謝です。…
埼玉県県立高校受験した中学3年生のみなさん まだ明日の実技・面接がありますが、とりあえず 受験生活お疲れさまでした。 そしてシグマに通ってくれた11期生の皆さ…
ついにこの時が来ました。 明日11期生は県立入試を迎えます。 コロナ禍の中、幸いにして11期生は全員明日の 受験を受けることができるのは良かったです。 新型コ…
今日で学年最後となる学年末テストが 狭山ヶ丘中、上藤沢中で終わりました。 狭山ヶ丘中2生の数学・理科の問題が確認できた のですが、数学は予想外に確立の問題が …
いよいよ今年度最終週が始まりました。 昨日の日曜日に、中3生は最後の模擬試験、 そして、一部の中学校で学年末テストがあること から、中1中2のテスト対策。 そ…
シグマ11年目となった今年度も、残すところ あと1週間となりました。11期生である中3生は 残り明日の模擬試験と、2回の授業で終わります。 そしていよいよ24…
狭山ヶ丘中、上藤沢中は学年末テスト3日前と なりました。今日は中2の授業で理科と数学の対策を 行いましたが、コロナ禍でオンラインであったり、 授業に参加できな…
11期生の授業も残すところ3回です。 なんか寂しくなりますね。すべて伝えられたのかと 思うと、まだまだ伝えられてないことも多く、残りの 授業でここをやっておか…
中3生は来週に迫った県立入試に向けて 生徒自身も塾も必死ですが、中1中2も、県立入試より 先に学年末テストを迎えます。 今日の授業もテスト対策でしたが、せっか…
今日は県立高校の願書提出日。といっても コロナ禍ですので中学校からまとめて郵送での 提出です。なので、明日までの願書提出期間ですが 明日は大きく動くことはない…
今日で5回目の県立模試が終わり、 塾としての判定を出しました。明日から各ご家庭にご連絡いたします。 そして明日は郵送ではありますが、願書提出日です。 もう入試…
今日で今年度11期生の私立入試が終わりました。 明日結果が出て、すべての私立入試の結果が出そろいます。 明日は日曜日なので、私立入試の結果については 来週、ブ…
今日は中2の授業。引き続きオンラインは併用して いますが、ほとんどの生徒が通塾する状況になりました。 オミクロン株もこの3日間、感染者数が先週同曜日に 比べて…
「ブログリーダー」を活用して、シグマのおっさんさんをフォローしませんか?
まずは6月北辰テストの結果からです。 塾生全員が受験したテストではありませんが 大多数の生徒が受験しているので、ほぼ 11期生全体の数値とみています。 5科平…
まだ入間野中、藤沢中のテストが2日まで ありますが、塾全体としてのテスト対策は 本日で終了です。 すでにテストを終えた中学からは、得点の 報告も上がってきまし…
三ケ島・上藤沢の期末テストが終わりました。 生徒の皆さんお疲れさまでした。 残るは藤沢・入間野・狭山ヶ丘です。 今日は中2中1の対策を行いました。 明日中3の…
今日から三ケ島・上藤沢の期末テストが 始まりました。三ケ島3年の数学は問題確認 しましたが、平均は高くなりそうな感じですね。 授業で取り組んだ問題が多かったか…
今日は藤沢・狭山ヶ丘中の理科社会対策を 行いました。藤沢の理科は範囲が短いこともあって 早く終わったので、残りの時間は数学の演習を実施! 狭山ヶ丘は計算問題が…
シグマに通う生徒は全員、来週が期末テストです。 中間の時のようにばらけていないのはうれしいのですが テスト範囲は学校によって違うので、今日も学校別での 授業を…
来週からいいよ期末テストが始まります。 7月1日から期末が始まる学校もありますが、 数学に関しては一通り教え終わりました。 あとは演習あるのみ!連立方程式の計…
今日は休塾日ですが、テスト直前のため 質問教室を開催しました。多くの生徒が 自習、そして質問をしてくれましたが、 もう少し早めの取り組みが必要!が 私の感想で…
今日は中3のテスト対策でした。 本来3科目の授業日ですが、理科だけ 市によって教科書が違うため、今日は 他の先生方にお願いして、学校別にクラス分けを 行い、数…
塾生のみなさんはわかっていると思いますが 私の机の上が汚い・・・ 片づけられないというより、捨てれないんです! これは自宅でも同じことで、それでも意を決して …
いよいよ期末テストまで早い学校で1週間前となりました。 今週は定期テスト対策週間です。 中2の数学だけ申し訳ありませんが、全中学の テスト範囲を終えられてない…
明日は第2回北辰テストです。 コロナウィルスもオリンピック後にどうなるか わかりませんが、今年の北辰は会場試験を 継続できそうで何よりです。 明日は塾生全員の…
期末テストまで2週間を切った状況で 今日の中2数学!連立方程式の文章題に 取り組んでいるが、Sクラスは何とかなりそうだが G・Mクラスは演習の時間が足りない状…
期末テストまで2週間を切りました。 中3数学の今回のテストのメインは平方根、 はじめてのルートに慣れさせるために 授業前に行うテストもだいぶ良くなりました。 …
今日は中2の授業でしたが、明日から 狭山ヶ丘中学が林間学校とのことで 出発が朝早いため、お休みになる生徒が 多くいたため、授業を進めずに期末対策を 行ってみま…
シグマに通塾してくださっている中3生4中学の 中間テストの結果が出そろいました。 さらに期末テストの範囲も出そろいました。 中3は狭山ヶ丘生がとても多く、他が…
つい先日まで中間の対策をしていたのに もう期末テストが近づいてきました。 中3生はすでにテスト範囲が発表されている 学校もあり、「早く勉強に取り掛かりなさい!…
今日は中1・中2の授業でした。 このとことありがたいことに、入塾に関しての お問い合わせが数件来ています。入塾すると 決まったわけではありませんが、中1の人数…
ようやく狭山ヶ丘中2年3年の1学期中間平均点が 判明しました。 中2は今年度の課題となるMクラスの状況が芳しくなく 全体としてはあまりよくない結果でした。 英…
今日の暑さで夏が近づいたことを感じたわけではなく 塾としては大きなイベントである夏期セミナーが 近づいていきました。そうなると、夏期合宿であったり セミナーの…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。