chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おもしろ理科 http://science.cafenadi.com/

芦屋市の理科支援員(理科推進員) BUN3 の活動報告です

定年後に、理科準備室で暮らしています。モノ作りが好きです。となりは、コンピュータ室。そちらの教材も作って、サーバーに入れたり、イントラネットのWebページに載せたりしています。

BUN3
フォロー
住所
芦屋市
出身
西宮市
ブログ村参加

2015/09/25

arrow_drop_down
  • 正三角形を描く をちょいと変えてみた

    ← Scratchが起動します。 以前に作った正多角形を描くプログラムだが、スタックのほとんどを削除して、「作ってみろ」って内容にした。それが上の絵。 今までは「回す角度は、外角やで」って躓かないようにと、先回りして教えようとし

  • 寿司屋さんのプログラムを、寿司が移動するタイプに

    ← Scratchが起動します。 お持ち帰り寿司の画面を触って、下のメニューから上の茶色のパックに移動するプログラムを作ってみた。 寿司の絵をクリックすると、上の茶色のパックに寿司が飛んでいく。もとの所にはなくなるので、10種

  • 2桁抽選器

    素っ気ない画面だが、0から99までの抽選器。いくつか抽選器は作ってきたけど、それらとは全然ちがうプログラム。 乱数を発生させて、ボンと表示すりゃ出来るんだけど、それじゃぁワクワク感が乏しい。そこで、だんだんとゆっくりになって止まるって表示

  • てこの働きに入る

    てこの導入で、釘を打ち付けた木材を配布する。頭の出ている釘が4本、板に打ち付けた釘が4本。つまり、1人2本ずつ。 この道具は何だ? “くぎ抜き”、他の名前は? “バール、結構強いアイテムやんナ。ガラス

  • アルコールランプのメンテ

    4年生が火器を使い始めるので、アルコールランプのメンテ。ありぁ、蓋が割れているではないか。そして、アルコールが蒸発してしまっている。 芯やらフタのストックはあるので、割れたフタは取り換えるだけ。 で、アルコールランプ全部に、燃料を補充する

  • フラグを立てるってプログラミングを

    ← Scratchが起動します。 ちょっと値段が高そうなお持ち帰り寿司のオーダー画面を作ってみた。 寿司を選んだ、って表示をどうしようか、ってので、明るく表示するようにした。それを元に戻すのに選んだ印を記録しておくのがラクってん

  • アオムシコマユバチって、見たことないでしょ

    終齢のアオムシから、ブチブチと出てくるアオムシコマユバチのサナギ。ところが成虫の姿は見たことがない。つい、みなしごハッチみたいな黄色と黒の蜂を想像してしまう。ところがこんな大きさなのだ。 体長はほぼ4mm。色は黒。誰もハチだとは思わない。

  • ピザ屋さんのタブレット注文画面を作ってました

    宅配ピザが、お持ち帰り半額なんてサービスがある。そんなのをプログラムしてみようって画像資料集。 ピザ台はSMLから選択。トッピングはいくつでも選べる(載るかどうかは知らんけど) ドリンク、サイドメニューも選べる。 持ち帰りを選んでいる

  • お好み焼きのオーダー画面

    ← Scratchが起動します。 Scratchで、お好み焼きのオーダー画面を作ってみた。5・6年生のプログラミングの課題の一つとして。一番やさしいのはクレープ屋さん。その次が定食屋かな。このお好み焼きは項目数が多いから大変。他

  • モンシロチョウのサナギがやってきた

    2年生の生き物係が教室で飼っていたモンシロチョウの幼虫がサナギになっている。6年生の学習園のブロッコリーについていたモンちゃんたちだ。 “どうすりゃぁ良い?”って言われたので、準備室で冬眠させる、と。 係の子たちが

  • 産卵床を作る

    実験机に配っていたスポンジが古びてきている。古くなると、ナイロンたわしの部分よりスポンジが小さくなってしまう。そして、粉っぽくなる。ひもを切り取って再利用しようかと思ってたが、ナイロンたわしの部分をメダカの産卵床にしてみようと思った。 産

  • ガスバーナーの予備実験

    ガスバーナーの炎のども部分が温度が高いか?。子どもたちは一番低いバーナーの出口って思ってる子が多い。 実は内炎の三角の頂点付近なのだ。それを示すための針金。 ガスの量と、空気の量によってはこんな赤熱の仕方にはならんので、予備実験。 針金

  • モンシロチョウのサナギが、羽化してしまった

    子ども音楽会だったので、出勤を控えていたら、サナギが一つ羽化してしまった。いくら何でも寒いだろうに。 学校に運んで、シール容器に濡らしたペーパーとともに入れた。濡らしたペーパーの上にはスポンジ。 2年生の生き物係が育てているモンシロチョ

  • プログラミングの課題に

    どうも最近はあちこちの店で「タブレットで注文してください」って言われる。オーナーシェフなんてのが居ないチェーン店が多い。そりゃぁそうだ、店に合わせたタブレットのプログラムは個人店舗では出来んもんね。 そこで、Scratchでオプションの選

  • 1匹やられていました

    越冬サナギに育てているモンシロチョウの幼虫。1匹、アオムシコマユバチにやられていた。 あと、幼虫は3匹。蛹になったのが15匹。まだ全部がサナギにはなっていないけど、ざっと20匹に1匹の被害か。春の、6割とか9割とか言われる時期に比べると圧

  • モンシロチョウの蛹化

    庭のブロッコリーについていたモンシロチョウの幼虫。天井近くに行って動きが止まったなと思ったら、越冬色に変わってから蛹化を始めた。寒いせいか前蛹からサナギへの脱皮に時間がかかっている。ダメなのかと思ったら蛹になっていた。 こちらが蛹化した2

  • テコ実験器の修理

    テコ実験器の振れ止めにプラ板を取り付けてみた。他に、振れ止めが割れているのや、そもそも無いものがある。 で、我楽多箱からパーツを取り出してくる。 そこで、釘の太さよりもちょっと小さい穴をあけて、釘を差し込む。そして、釘の頭を飛ばして、切り

  • 来訪者がありました

    今日は、6年生も4年生も理科室に来ない。それが好都合なのは、理科室を見たいとの来訪者があるから。高校の実習助手の方。 廊下の掲示。下にマスキングテープを貼ってから、強力両面テープで掲示をしている。「貼ったら叱られるんよ」って。そりゃぁそう

  • 雲が出なくてよかった 皆既月食

    気圧の谷で雲が出るかな、って思ってたけど、きれいに見えてよかった。 あちこちの天文台や、ニュースメディアがLIVEで発信していて、そろそろ皆既月食に入るなって思ってから外に出て撮影できた。 地球の影なので、上弦の月の形とはちょっと違う。

  • 準備室情報は皆既月食

    たまに発行する準備室情報。久しぶりに出したのは皆既月食号。 ニュースでも言ってるもんだから知ってる先生は多い。国立天文台がyoutubeでLIVE配信するってことまではねぇ。ひょっとして気圧の谷のせいで雲がかかってたら、NETに頼らなくて

  • 石鹸置きのアルミ食器を洗って…

    古〜い給食のアルミ食器を石鹸置き場として使っている。使うのは主に手羽先の解剖の時ぐらいだ。 今年の手羽先の解剖が終わったので、アルミ食器を洗浄する。かなり石鹸カスがついている。洗っていると、ぬるま湯が石鹸水になったので、ついでにスノコの土

  • 今年最後のモンシロチョウ

    学習園のブロッコリーにアオムシがついているんだけど、ってメール。捕まえて、2年生のいきものがかりにあげたらって返事をしておいた。 ウチの庭のブロッコリーにも小さいのがついている。これはイチゴパックに入れて飼育中。ちいさいまんま蛹化したのも

  • 実験後の土砂を取り込んでおく

    堆積、地層作りで使った土砂が戻ってきた。水を入れたままかき混ぜて、泥が上に集まるようにして、数週間放置。泥の部分がひび割れてきたら取り出して、来年の実験に備える。泥を混ぜておくと地層がちゃんと出来た感じになるから。 で、良いことに気がつい

  • テコ実験器に揺れ止めをつける

    6年生の深度が速い。なので、テコ実験器が理科室に登場。コロナ対応の12台出してみた。奥にある赤白の棒は、体育の棒引きゲーム用らしいが、フリーサイズでおもりを下げる天秤棒として使っている。  天秤棒が振れすぎるのを止めるのが付いて

  • ガスバーナーのメンテナンス

    そろそろ4年生が火器を扱い始める。マッチの擦り方の復習から、ガスバーナーの点火をやってみる。温める単元が3連続で来るから。 そのために、ガスバーナーを全台チェック。5年ほどやってないせいで、グリスが黒くなっているものがある。ふき取ってグリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BUN3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
BUN3さん
ブログタイトル
おもしろ理科
フォロー
おもしろ理科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用