chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 北朝鮮金与正発言の裏側に、How do you see it?

    先日、北朝鮮の金正恩総書記の妹で朝鮮労働党副部長の金与正氏が岸田文雄首相の訪朝に言及したことに対して、日本側が「拉致問題を解決済みと認めれば」会談することがで…

  • 清衡が世界平和を願う金色堂、This is beyond me!

    三連休の雨の中、東京国立博物館の『中尊寺金色堂特別展』を妻と一緒に拝観した。金色堂建立900年記念のイベントで、本堂から立像などを外部に持ち出されたのは、今回…

  • 京成線の謎と明るい将来、That's sounds great!

    毎日通勤でお世話になっている路線のことが気になり、『京成沿線の不思議と謎』を興味深く拝読し、京成線の知られざる謎が理解できた。まず、京成線で最初に営業開始した…

  • 世界遺産ダークツーリズムの視点、I value your input!

    書店で見つけた『悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界』を手に取り、味わいながら読んでみた。著者は金沢大学准教授の井出明さんだ。まず自分が感じたのは、世…

  • インターナショナルな下北沢、It's going to be a lot of fun!

    二十年ぶりに、下北沢の街を訪れた。小田急線の複々線化工事に伴い、駅前の再開発が進んでいた。京王井の頭線の高架下には、「ミカン・シモキタ」というアーケード街が設…

  • 関東私鉄沿線で最も変わる街、It's going to be a lot of fun!

    『関東の私鉄沿線格差』という気になる一冊を書店で見つけて、早速読んでみた。八大私鉄の沿線ごとに生活する人の所得や最終学歴、不動産価格などの違いを分析したユニー…

  • 大リーグも日本プロ野球も、I have a crush on baseball!

    中国では春節に入り、日本では三連休の建国記念日、知人から招待券をいただいて、野球殿堂博物館を訪れた。水道橋駅から6分ほど歩いていき、東京ドーム21番口隣の博物…

  • 洗足池から聴こえてきた勝海舟、You can always count on me!

    大田区産業プラザの展示会ヘ行った際に、この近くの勝海舟記念館に行ってみてはと勧められ、少し足をのばしてみた。洗足池駅から3分ほど歩いていくと、旧清明文庫にたど…

  • 行動経済学の奥深さに、I'm overwhelmed!

    先週、経済学の解説書を読んで以来、さらに詳しいものが見たくなり、橋本之克さんの著書『ミクロ・マクロの前に今さら聞けない行動経済学の超基本』を手に入れ、拝読した…

  • エコロジーと社会の変化に、He who hesitates is lost‼

    東京も朝から本格的な真冬となり、京成本線が運転見合わせのため、迂回ルートで通勤電車に乗った。200%以上の乗車率で、身動きが取れないほどの大混雑になり、三十分…

  • 夜の浅草寺とふぐちりとともに、Everything will out later!

    遅ればせながら、今年になってようやく浅草寺ヘ会社のメンバーと初詣に出かけた。夕方の参拝だったが、境内は鮮やかにライトアップされており、記念写真を撮る外国人もち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒデリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒデリンさん
ブログタイトル
Time is money.慶應通信文学部で最短卒業への挑戦!
フォロー
Time is money.慶應通信文学部で最短卒業への挑戦!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用