ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生活に密着したもの、There's nothing quite like Economic!
東京大学の元教授、井堀利宏さんのロングセラー『大学4年間の経済学が十時間でさっと学べる』を書店で見つけて、拝読した。2015年に発刊されて以降、すでに第42刷…
2024/01/31 19:07
7月から一万円札登場の渋沢栄一、Seize the day!
東京商工会議所に仕事で訪れた際に、同ビル6階に併設されている「渋沢ミュージアム」に立ち寄った。初代会頭を務めた渋沢栄一の記念館だ。彼は、NHK大河ドラマ「青天…
2024/01/29 20:36
頭のいい人から得た名言、I care about you!
書店でベストセラーとなっている『頭のいい人が話す前に考えていること』を見つけて、すぐに読んでみた。経営コンサルタントの安達裕哉さんの最新作だ。この中で、自分に…
2024/01/26 18:20
忘れてはいけない「日本国憲法」、Would you be free to read it?
池上彰さんの『超訳 日本国憲法』を妻から借りて読んでみた。この本は、9年前の安倍政権の時代、憲法改正が取り沙汰されていたための解説として出版されたものだ。日本…
2024/01/24 17:41
今こそ、台湾に注目、Opportunity doesn't knock twice!
自分の台湾への関心が高まってきたので、元朝日新聞台北特派員で、現在大東文化大学教授の野嶋剛さんの最新作『台湾の本音、""隣国"を基礎から理解する』を拝読した。…
2024/01/22 19:09
日・中・台の歴史に学ぶ、There's no time like the present!
台湾総統選挙が終わって、今後の日中台関係が気になる中、内藤博文さんの新作「『歴史』と『地政学』で読み解く 日本・中国・台湾の知られざる関係史」を拝読した。この…
2024/01/19 23:12
25m自由形、自身初の記録に、I'm burning fat!
昨年末のスイミングでのタイムトライアル記録証をいただいた。自由形25mを2人ずつ泳いでいき、記録を競い合うものだ。自分の結果は、27秒とあまり芳しくなかったが…
2024/01/17 22:47
世界の紛争がなくなるために、Fortune comes in by a cheerful hom
書店でどうしても読んで見たい本を見つけた。池上彰さんの著書『歴史読み解く!世界情勢のきほん』だ。これまでに自分が知らなかったのは、インド軍の主要な兵器はすべて…
2024/01/13 13:01
今こそ、慶應ネットワーク結集で活力、It not now,when?
1月10日の第189回福澤先生誕生記念会が慶應義塾大学西庁舎ホールにて、行われた。自分も5年ぶりに出席した。伊藤公平塾長の挨拶の中で、石川県で被災にあった受験…
2024/01/11 10:24
『戦狼中国の対日工作』への意識付け、It's now or never!
今年最初に読んだ書籍は、ルポライター安田峰俊さんの『戦狼中国の対日工作』だ。安田さんは、鄧小平時代には能ある鷹は爪を隠すという外交政策で来ていた中国が、習近平…
2024/01/08 15:14
『Perfect days』が訴える、I'll do that if it kills me?
今年の初夢のことは正直なところよく覚えていないが、初映画は役所広司主演の『Perfect Days』だった。公衆トイレの清掃作業員として、東京・渋谷区内のトイ…
2024/01/02 11:57
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヒデリンさんをフォローしませんか?