chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まこちゃん日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/21

arrow_drop_down
  • 令和元年ー(9) 佐藤幸一さん 絵画展より―(終りに)

    『昔、この坂を下ったところに愛ちゃんの家があったなぁ』題名はあまり気にしないでください。作者の意図に反して全くの私の思い込みによるものですから。そういえば佐藤夫人は展覧会で何点も全てあの「スマップ」のヒット曲の題名だったのを思い出しました。題名には何らルールも制約もないでしょうから、これでも良いわけで佐藤氏のアイデアの様に見る方の自由な感性にお任せするのも一興なのでしょう。以上で7点をご覧頂きました。ご感想は如何でしょう。ここにコメントして頂いて作者に届いたら良いのだがと思っています。ご来館ご高覧有難う御座いました。また来年当館でお会いしましょう!--館長拝ーー令和元年ー(9)佐藤幸一さん絵画展より―(終りに)

  • 12月24日(火) 令和元年の打ち止めピンポン!

    『雪の大山』青鳩専属カメラマン河津米子さん撮影今朝は寒かった。その替わり富士山が真っ白で、目を右にやると丹沢山系そして大山までも雪化粧してきれいだった。寒さにもめげず今日は11人もの参加で、今年最後の練習に相応しく賑やかに球を打つ。今年も週一の練習と人によってはそれに加えて月に二回の自由練習をやり通した事になる。もちろん所用や体調などで休むのこともあったがほとんどの方が頑張った。足、膝の故障でこの所休んでいた遠藤さんも今日は顔をみせた。私は恥ずかしながら、今年は3回も体調を崩して入院手術などがあり、例年になく休むことが多かった。他にも骨折、膝靱帯損傷、腰痛などで長期に休んだ方もあったが、見事にカムバックされた。鳥居さんの85才を筆頭に80代が4人、後期高齢者も多く、そして新人の松野さんの61才が最年少と、顔触れ...12月24日(火)令和元年の打ち止めピンポン!

  • 12月17日(火)人生は美空ひばりで!

    「奈良市内にて」奈良ホテル入り口須田孝雄さん撮影今日は9人だった。朝はかなり降ってはいたがまだ温かいので助かった。真弓さんは自転車で雨対策の完全武装での登場だった。運動しよう、人と話そう笑おうという気持ちが感じられて、この人は老け込まないぞまだまだ元気だろうと嬉しかった。今月は鳥居さんの誕生月、何時ものように京子さんがパイケーキを全員分焼いてきてくれた。85才とはとても思えない元気さだ。歌と拍手で祝う。当年(10年)取って75ですと、鳥居さんらしい挨拶があったが、その諧謔や冗談に一寸おまけして、20歳はお若く見える。皆してあやかりたいものだ。我々は、日常生活で楽しみはあっても苦しみや悩み事の方が多いと思っているものである。最もこれは皆に当てはまることではないけれど。楽天的な人、神経質や心配性の人などによって様々...12月17日(火)人生は美空ひばりで!

  • 12月15日(日)今年最後の自由練習日だった!

    辻堂テラスモールのイルミネーション。12月15日(日)今年最後の自由練習日だった!

  • 12月15日(日)もし無愛想な医者と対面したら…

    「辻堂テラスモールのイルミネーション」12月病院の帰りに写す今日は温かい日曜だったが5人しか集まらなかった。やはりこれでは淋しい。卓球台は2台だけにして1人だけが球拾いで忙しいが、それでも休み休みやった。ダブルス戦ではラリーが続いて面白かった。暮れで忙しいのか、風邪でも引いたか、人数の少ないことが続くならば、この自由練習も考えた方が良いのかも知れないと思った。火曜日の定例練習だけに専念しようかとも考えた。自由練習にしか来ない方には申し訳ないのだが……。最近よく実感するのだが、大病院でも町医者でも無愛想な医者が多いような気がしてならない。私は現在、体中、上から下まで医者に掛かっているので、かなり多くの医者と、嫌でも毎週或いは毎月又は隔月位には会っている。よく老人の鬱や呆けの防止に、人と会うことや話す事という重要な...12月15日(日)もし無愛想な医者と対面したら…

  • 12月10日(火)「草卓球」って知ってる?

    『談山神社(奈良)』須田孝雄さん撮影11月22日今日は天気も良く温かい日だった。学生時代の同期会に参加で東京に行った遠藤さんを除いての全員で、久し振りに12人が揃った。賑やかで笑い声に満ちてやはり楽しいものだ。私は先日、市の検診で胸のレントゲンが引っ掛かり精密検査を受けさせられたが、先日のCT検査では大したことはなさそうと言う診断で(喘息でも息が切れる、胸苦しいという症状とか咳や痰などが出るからとかで)、その症状を今後観察していきましょうということになり、ステロイド系の薬を一ヶ月間吸入する事で一段落。それで一寸気をよくして久し振りに2、3人と力を入れて打ち合ったら、てきめんに息が苦しく気持ち悪くなった。あとは休みながらのんびりやった。終わって皆で寿司屋へ行って、いつもの小ラーメン(これが昔の中華そばの懐かしい味...12月10日(火)「草卓球」って知ってる?

  • 12月3日(火) 「 心身一如 」

    「秋の宮島」修学旅行で高橋カリン(中3)写す厳しい冬の練習の始まり。今日は11人が参加。温かく天気も良し。厳しいと書いたが一寸も厳しくない。練習と言うから、そう書きたくなるのだが、内容はそれこそ自由に休み休みでのんびりとマイペースにやっている。これが我々には丁度良いと思っているのだが、中でも元気な人(ほとんどが65才以上なのだが)には、上達という面でも運動量という面でも物足りないかも知れない。しかしこれからもきっと楽しさ第1でやっていくことになるだろう。W戦では、米子さんチームが1ゲームを0点で負けて、私にこのブログ用のネタを作ってくれた様だったが、2ゲーム目ではそこそこ点を取っていた様だったので、自慢になることでもないし武士の情けで書くのを遠慮した。次回2ゲームとも0点だったら大いに書かせて貰おう。前月23日...12月3日(火)「心身一如」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこちゃん日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこちゃん日記さん
ブログタイトル
まこちゃん日記
フォロー
まこちゃん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用