8月31日(土)オリンピックまであと11ヶ月!間に合うのか?
『尾根を行く、いざ出発!』雅ちゃん由美ちゃん北アルプスを行く-(4)(燕岳~大天井岳~常念岳~蝶が岳~上高地)やっとあの猛暑も峠を越えて、ほっとするような涼しい風が吹くことがある。来月か私は誕生月だ。何か良いことがあればいいのだが。秋には元気を出したいものだ。残念ながらこの間の入院から帰って、何だか特に年齢を感じて仕方がない。体の各部品の具合の事や、何かをやろうという意欲の減退を覚えるたびにそうである。体については元々丈夫な方ではなかったから使用期限を過ぎているのを修理しながら使っているわけだから、しょうがないと思っている。それに伴って何もかも面倒臭いという心身共のだるさを強く意識させられている。ピンピンギラギラしている同年輩の人から見たら情けなくだらしないことだろう。恥ずかしい感じだが、持って生まれた身体的な...8月31日(土)オリンピックまであと11ヶ月!間に合うのか?
「ガトーショコラ・製品名を(あおばと)という」今日は10人前回前々回から、いろいろ忙しかった方も体調を壊した人も、幸いに一段落したとみえて復活だ。やはり皆が揃うのは良いものだ。8月最後の定例練習とあって気合が入るのか、熱心な打ち合いが見られた。誕生月の方が2人居られるが、今月も京子さんが超美味しい特製ケーキを作って来て呉れて大盛り上がり。今日来られなかった方は気の毒だった。米子さん一人だけが主役だったが、皆でハッピーバーズデイと拍手で祝った。誕生日を祝って貰うのも祝ってあげるのも、幾つになっても心が和むものだ。何時までもこの心温まる楽しさが続きますようにと心の中で祈った。さて、ピンポンはスピードと回転のスポーツであるという。打たれた球は激しく回転している。それを打つのだから難しいわけである。相手が突っつき(下回...8月27日(月)「突っつき」を毎回意識的にやろう!
8月20日(火)まずはフォアーとバックのクロスラリーから始めよう!
『8月2日の山頂の日の出』雅ちゃん由美ちゃん北アルプスを行く-(3)(燕岳~大天井岳~常念岳~蝶が岳~上高地)今日は9人。しっかり冷房の利いた部屋で、我が家にいるより余程快適な環境で、私などあまり汗をかくことが出来なかった位だ。室内でも熱中症はあると言うし、しかも体を動かしているわけだから、この位が良いのだろう。今年は梅雨が明けたら、今までの曇天を取り返すかのように、台風の余波の日を除いては快晴の猛暑日が今日までずうっと続いている。夏も何とも義理堅いことだ。我が家では熱中症で4日間の入院騒ぎまであった。幾ら熱中症にご用心といわれても、何か他人事に思っていたので、まさか自分の家で起きるとは驚いてしまった。つくづく気をつけなければと実感した。事故や事件など、社会の様々なことが、政治や経済のことでも何でも、自分には起...8月20日(火)まずはフォアーとバックのクロスラリーから始めよう!
『大天井岳の頂上にて』雅ちゃん由美ちゃん北アルプスを行く-(2)(燕岳~大天井岳~常念岳~蝶が岳~上高地)今日は7人。お盆で皆さんお忙しかったしお疲れとみえる。しかも久し振りの自由練習だった。部屋は完全冷房で快適だった。私など動かないし、休みが多かったので寒い位だった。外へ出ると現実世界でむっとしてたまらぬ暑さだった。今年の夏もやたらと暑いですね。それももう1ヶ月の我慢でしょうか。台風をあと1つ2つも乗り越えれば涼しい季節がやって来る筈でしょうが、最近は何が起きどんな異常季節になるか分かりませんね。昨夜は、久し振りに孫や子供達が通った小学校から盆踊りの音が流れてきた様な気がした。やはり懐かしく良いものです。これも音がうるさいと苦情があってこの所は中止していたものです。太鼓禁止とか音無でスマホのイヤホーンで踊ると...8月18日(日)練習に、これを取り入れてみたらどうだろう?
『上野・不忍池の蓮の花』須田孝雄さん撮影名物の風景ですが、蓮が開くポンという音を聞かれたでしょうか。今日は10人。昨日の花火は台風の影響の大波で中止になって残念だった。部屋から冷たいグラス片手に見るという楽しみがなくなった。昨年は遠藤さんのマンションで見せて貰ったが、さすがに近くで大迫力だったのを思い出した。今日は鳥居さんとこの航クンの飛び入りがあった。高校、大学と卓球部で、彼はカットマンだ。こうした本格的な人が来てくれるのは嬉しいし、我々の良いお手本にもなるはずだ。九州勤務だがお盆の帰省中に来てくれた。国土省の宮崎勤務だそうが。明日は向こうへ帰るというが昨日の花火とこのピンポンの為に帰って来てくれたと鳥居さんが言っていた。彼は昔のままで、とてもやさしくおとなしく寡黙で、まるで昔の私とそっくりだった。素直そうな...8月12日(火)ほんの一寸の工夫と意識の変化を!
「常念小屋に日が沈む」雅ちゃん由美ちゃん北アルプスを行く-(1)(燕岳~大天井岳~常念岳~蝶が岳~上高地)今日は7人だったそうだ。当然私も出席のつもりだったが、早朝に我が連れ合いが体調を崩し,起きあがれないトイレに立っても歩けない、目眩がして吐き気がすると言うことで慌てた。救急車と思ったがためらわれて、病院に連絡してみたら幸いに、すぐ来られれば救急斑が対応しますからとの返事を得たので、まだ出勤前だった息子を起こして近くの病院に運んでもらった。CT、血液検査、レントゲンはすんだが明日のMTIの検査後でないと、はっきりしないけれど、今流行の熱中症ではないかと私は思っているのだが…。本当に人間明日は何があるか分かりませんね。だから一日一日を真剣に生きなきゃということや、何も変わりはないという毎日が如何に大切なものなの...8月6日(火)我々のいつもの練習風景!
「ブログリーダー」を活用して、まこちゃん日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。