5才の太郎と2才の双子の次郎と三郎との日々をつづります。
5才の太郎と2才の双子の次郎と三郎との日々をつづります。共働きなので時々おうちの片づけ話がでてくるかも
明日で2月も終わりです。 暖かいような寒いような中途半端な 気候が続いています。 双子たちは夕食の時、 食べるのが早いんです。 朝食を食べるのは遅いのに・・・ 朝食はほんと遅くて、 毎日困っているほどです。 ダラダラ食べて、進まないんです。 幼稚園の準備があるので、 一秒でも早く食べてほしいのに・・・ 朝起きて、すぐに食べるのは しんどいのかな・・・ 朝は、気持ち少な目にしているのに・・・ …
2月も一週間を切りました。 気温は暖かくなったり、 寒くなったりと変動があるため 身体を壊しそうです・・・ 先週の終わりごろから、 長男の胸部に発疹がでてるのです。 しばらく様子をみていましたが、 なかなか治らないので、 皮膚科へ受診することにしました。 痛みはないようですが、 かゆみはあるようです。 痛みがあればヘルペスと言われましたが、 かゆみだけで、発疹は一か所だけなので 先生はなんと…
今日の日中は暖かく 過ごしやすい一日でした。 春の訪れももう少しですかね・・・ 我が家はテレビの前に、 ソファテーブルを設置しています。 テーブルを設置しているのは テレビに近づきすぎないようにするためです。 そのソファテーブルが、 壊れていたんです・・・ 間にパソコンやら任天堂スイッチなどを 入れていたんですが、 その仕切りが壊れてるんです・・・ 買い替えたいんですが、 その前に洗濯物は…
はしかが大阪府や三重県で流行しています。 今の子ども達は、予防接種を2回接種 しているので、罹ることはないようです。 ですが、私たち夫婦は、 生まれた年代的に予防接種が 1回の定期接種だったため、 十分な免疫力がついていない 可能性があるようです。 一般的に18歳以上の大人がかかる 成人はしかのほうが重症化しやすいと言われています。 ウイルスの感染力は極めて強く、 接触・唾液などの飛沫、 ま…
子どもたち3人とも水泳教室に 通っています。 双子たちが水泳教室に通う前は、 水を怖がっていました。 以前は、風呂の時に頭を洗う時も 立ったまま洗うことを嫌がっていて、 赤ちゃんのように横抱きのまま 洗っていました。 今では、怖がることなく 頭を洗うこともできますし、 浴槽の中でも潜ったりするなど 水の恐怖心はなくなりました。 まだまだ泳ぐまでは、 ほど遠いような気はしますが、 頑張って泳…
子ども達3人はインフルエンザも治り、 元気に幼稚園、小学校へ通っています。 まだ寒い日が続くので、 インフルエンザには注意しないといけません。 今度は、B型が流行するのではないかと 噂をききました。 双子たちは、絵を描くのが上手くなってきました。 以前は、簡単にパッパパーと描いている ような感じで仕上げてきましたが、 最近は、色使いも考えて、 何の絵を描いているのか、わかりやすく 描くようにな…
今日は、我が家が住んでいる 地域は朝から雪が降っていました。 もしかしたら、雪が積もるんじゃ ないかと思うくらいたくさん 降っていて、あっという間に 隣の家の屋根に雪がうっすら積もっていました。 子ども達は、雪遊びができるのでは ないかと思い、みんなテンションが あがっていました。 朝食を食べてから、しばらくすると 雪から雨に変わっていて いつのまにか雪も解けていました。 子ども達は残念…
先週のはじめに長男が インフルエンザに罹りました。 続いて双子たちも インフルエンザに罹り、 我が家は非常事態になっていました。 先週一週間は、大変でした。 双子たちは思ったほど、 熱はでませんでしたが、 長男は、38度台の熱がでて、 食欲もなくなっていました。 双子たちの方が、ひどくなるかと 思っていましたが、意外でした・・・ 少しは強くなったのかな・・・ 明日は祝日で休みですが、 火曜日…
長男がインフルエンザに罹りましたが、 翌日の朝に双子たちが微熱だったので、 幼稚園を休みました。 その日はばぁばにみてもらいましたが、 私が仕事から帰ってきても熱が下がってないので、 小児科へ受診しました。 すると二人ともインフルエンザA陽性・・・ こんなに早く感染するとは・・・ 長男が罹った時に接触しないように 気を付けてはいましたが、 関係なかったです・・・ 三人ともインフルエンザに罹…
長男が昨日の夜、寝室から出てきました。 それもオットセイのような 咳をしてでてきました。 クループ症候群と言われるもので、 長男は何度か罹っています。 今朝、37.2度で風邪をひいたかなと思って 病院へ受診したところ まさかまさかのインフルエンザと 診断されました。 ビックリです・・・ 単なる風邪やと思っていたのに・・・ まさかのインフルエンザとは・・・ 双子たちは、まだ元気です。 もしかした…
昨日は恵方巻きの記事を書きましたが、 恵方巻きの後は、豆まきをしました。 はじめは、三男は鬼をやると言っていましたが、 幼稚園で作った鬼のお面が小さいから無理~~と 言いだし鬼はやめました。 代打の鬼はもちろんパパにやってもらいました。 次男は、仮面ライダーのお面を持ち出して、 鬼をやっつける気満々です。 豆まきが始まりました。 次男は、三男にピカチュウのお面を被らせようと しますが被らず…
今日は、節分の日です。 我が家は、関西地方なので、 豆まきや恵方巻きを食べたり、 イワシを食べます。 子どもの頃から、恵方巻きを食べる 習慣があり、毎年、その年に決まっている 方角に向いて、喋らずに 巻き寿司を丸かじりします。 (関東では丸かぶりと言うかも・・・) 子ども達も幼稚園で教えてもらったのか、 朝から楽しみにしていました。 晩ごはんにスーパーで購入した恵方巻きを 準備して、みなで食…
今日から2月になりました。 まだまだ寒い日が続いています。 週明けは少し暖かくなるみたいですが、 どうなることか・・・ 以前の記事にも書きましたが、 我が家は、子ども達のおこづかいは、 お手伝いや月の目標を決めて できたらシールを貼っています。 シール1枚につき10円となっています。 1月分は長男が390円 次男が370円三男が350円のおこづかいになりました。 このおこづかいを3人で貯めて、 任天堂…
「ブログリーダー」を活用して、母ぶたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。