chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富裕層を目指す父の資産形成 http://mitirin.blog42.fc2.com/

資産運用をして有意義な人生を送ることを目標に株式投資をしています。 個別株・つみたてNISA・ジュニアNISA(S&P500、全世界株式、先進国株式)

ロスキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/20

arrow_drop_down
  • 上手いこといきませんなぁ

    本日は+15万円でした。フェローテックが動意づいてきました。決算シーズンがやってきましたね。買いたかった銘柄Aは増配や自社株買い発表で株価が上がりました。こういうのは発表前に買っておけばよかった…と悔しいので、今からは買いにくいです。買いたかった銘柄Bが下方修正を出してPTSの株価も下げていました。翌日は株価が下がって買いやすいんだろなと思いきや何故か上がる株価。悪材料出尽くしとか言うやつです。こういう...

  • 【投資成績】2023年4週

    全指数あげっ!!!2021年52週の記事以来久しぶりに私の年間パフォーマンスがプラス表記となりました。上に向かったのは良いことだけど、なんで僕だけ取り残されとると?(´・д・`)まぁまぁまぁ。今週の売買は、前記事に書いたようにデクセリアルズを一部売却。NATTY SWANKYを権利日前に100株だけ残して売却。立会外トレードでウォルネオシュガーを2名義分獲得。売りを進めたいはずなのに買っている・・・ウォルネオシュガーは配...

  • 立会外トレードって当たるのかな

    相場の良い雰囲気に合わせて上昇していたデクセリアルズを一部売りました。ほんとはアンビスみたいな高PERの割高銘柄を売りたかったんですけど、マザーズ銘柄はあまり上昇しませんでしたね。今はもうマザーズ銘柄って言わないのかな?(笑)個人的にちょっくら相場の先行きに不安を感じるんですよねぇ・・・持ちすぎてる分は売っておきたい気分(;´∀`)しかし、不安を感じるとは言ってもガッツリ売ることはしません。下のほうで買い増...

  • クオカードの使い道問題

    皆さん、株主優待等で貰ったクオカードは何に使ってますか?我が家はなかなか使いこなすことができず、どんどん貯まってしまっています。数えてみると11万円超の金額分を保有していました。クオカードを使える店を改めて確認してみましたが、 コンビニ・・・・・・割高かつ三井住友カードで6%還元中 デニーズ・・・・・・生活圏にない マツモトキヨシ・・・生活圏にない 書店・・・・・・・・行かない ガソリンスタンド・・...

  • 【投資成績】2023年3週

    はぁーーー風吹かぬ悲しきポートフォリオ(ノ´Д`)タマホームが増配と記念配当を発表しました。1株あたり170円です。現在の株価でも配当利回り5.7%ありますが、私の買値から見た配当利回りは32%です。こういう銘柄が上記PFから生まれてくれるといいんですけど…。そう言いながらもグリムスは私の買値から見た配当利回りは4.4%あります。僅かながらその兆しが見えてきてるかな?是非とも会社規模を大きくし続けてくれ・・・!買っ...

  • 【2022年】ポイント・クーポン・株主優待の使用額

    2022年の家計簿をまとめました。ざっくり言うと 収入-支出=約225万円 でした。よく頑張りました( ;∀;)また、我が家では支払いの際にポイント・クーポン・株主優待をいくら分使用したか記録しています。 →2020年の家計簿より塵積発見 →【2021年】ポイント・クーポン・株主優待の使用額2022年は、 ポイントやクーポンで22.7万円分 株主優待で4.9万円分お得に生活できました。ちなみに、2021年は、 ポイントやクーポンで21万...

  • 電気料金が高騰してますね

    電気代が高くなりましたね。我が家では12月使用分の請求額が14,000円超となり、11月使用分の3倍相当になりました。過去一です。次月は燃料費等調整単価がガクッと落ちているので、少しはマシになると思っています。耐えねばならぬ…。もっと原発を動かしてくれ…。エネルギーコストの上昇は企業にも与える影響が大きいみたいで、スーパーを運営する(3222)USMHが、電気料が25億円の超過と想定を大幅に上回り…との理由で下方修正を出...

  • 【投資成績】2023年2週

    年初来マイナスの一人負けやんか、もうーーー('A`)PFから外して”現金よりマシ枠”に移動したイオンFSの決算被弾(-7.7%)PF外してからまだ100株しか減らしてません。ほぼ主力級のダメージ。同じく現金よりマシ枠で保有しているアークランズが下方修正を発表・・・。株で持ってたら配当金あるし、現金で持っているよりは幾分かマシだろと思って”現金よりマシ枠”って呼んでたけど、”現金よりダメ枠”の誤りだったかもしれません...

  • ガストでお得に食事

    【6ブランド合同】お年玉クーポンキャンペーン通常900円超えの牛チゲが税込500円!キッズプレートが半額!お得感ありありっちゅうことで行ってきました。1月15日(日曜)までです。株主優待券も消費しきれてないし、ちょうど良かったです。すかいらーくHDって私が購入してからは放置しててあまり情報を追えてなかったんです。改めて優待情報を確認すると100株保有で年間2,000円×2回の優待カードが貰えます。優待カードを...

  • 高成長株を3年間観察しよう【9ヵ月目】

    毎月シリーズです。高成長株を観察し始めてから9ヵ月経ちました。2022年12月31日時点の株価です。騰落率順に並び替えた表がこちらトップ3は着々と業績も株価も成長を続けていますね。高PERだろうがお構いなしに株価がついてきています。PERは上から順に、60・34・73です。あれ、アズームに割安感?でも業種が不動産に分類されるのであれば妥当かなって感じです。あーあ、アズーム欲しかった・・・(遠い目)デクセリアルズはどう...

  • 複利の問題&含み益と含み損

    株クラで”複利”についてひと騒動あっていたので面白いなと思って眺めていました。問題の大まかなニュアンスは、含み益に複利効果は働いているか? Yes Noでした。言葉の綾や特殊な場合を除き、世間一般的にはYesが答えでしょう。No派の意見を見てみると、含み益が発生したら利確してその資金で新たに買い戻し株数を増やさないと複利が働かないと考えている人がいるようで驚きました。ネットで発言している人には様々な人がいます...

  • 【投資成績】2023年1週

    PFからNATTY SWANKYとイオンFSが消えました。まだ売却したわけではなく、現金よりマシ枠で持っています。新しい株を買う時はここの株を売って余力にします。NATTY SWANKYはコロナ禍で居酒屋株という逆張り的な立ち位置でした。ここが運営しているダンダダン酒場=餃子居酒屋は、激安居酒屋としてニパチを運営しているヨシックスHDのように店舗数を増やしていける、これが株価上昇に繋がると思っていました。しかし、コロナが落...

  • 富裕層を目指してもいいですか

    ブログタイトルを変更しました。気の向いた時で構いませんので、変更していただけると嬉しいです。30代に突入したので、以前のタイトルのままだとタイトル詐欺をしているのではないかというモヤモヤ感がありましたのでね・・・(笑)タイトルにある通り、私は富裕層を目指すことにしました。富裕層の定義が明確に定められているわけではありませんが、一般的に純金融資産保有額1億円以上5億円未満の世帯を呼ぶそうです。いわゆる億...

  • つみたてNISA【40ヵ月目】

    ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)・SBI・全世界株式インデックス・ファンド2:1:1の割合で積み立てています。2人分のつみたてNISAです。投資元本は2042年には1,840万円となる予定です。  コメント2024年から新しいNISAが始まることで、将来設計が大きく変わります。年40万円×22年?23年?×2人のペースで良かったのが、理論上の最適解が年360万円×5年×2人になっ...

  • 【投資成績】2022年52週

    年間パフォーマンス:-4.05%年間一度もプラスになることなく終わってしまいました。しかしながら、私が勝手にライバル視しているS&P500-6.09%にアウトパフォームできたのは良かったです。2022年で上げなかった分、翌年以降の上げ幅が増えたと思っています。こういう考え方であればむしろ停滞したのは良かったかなとも思っています。2022年の最終週は、フェローテックを買い増し、デイトナを権利日前に新規購入しました。来年...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロスキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロスキーさん
ブログタイトル
富裕層を目指す父の資産形成
フォロー
富裕層を目指す父の資産形成

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用