こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
ハノイの街をまったりふらふらして、美味しいと思ったもの、綺麗だと思ったものなどを紹介していきます。
人混みのナイトマーケット、派手なバインミー屋、名物の緑米”コム”、ロシア語!?、何が出るかな??(過去の写真お蔵出し)
こんにちは。7月も、今日で終わりですね~~。速い、速い(^o^;) ということで、7月に撮った写真で使わなかったものを、ここでまとめて紹介させていただく恒例企画です~~。1、ナイトマーケットに人が戻り始めてきました(でも…) 社会隔離により中止されていたナイト
友人から「外出を控えて!」の電話が…。ハノイでコロナ感染者が出てしまいました(TдT)
こんにちは。今日(29日)のハノイは、暑さもそれほど厳しくなく、まあまあ快適です(´∀`) そんな日の午後3時、友人から電話がかかってきました。 なんだろう? ビアホイのお誘いかも~~(o^∇^o) 「ハノイで、コロナの感染者が出たらしい!!」 天国から地獄に叩き
ダナンからハノイへ約15,000人が移動……。家飲みするぞ!市場へ行ってお買い物~~\(^o^)/
こんにちは。ベトナムの中部都市ダナンでは、コロナ感染者が1名見つかったあと、すぐにもう3名確認。次の日には医療関係者含めさらに11名が感染し、とうとう本日よりダナン市の社会隔離が決定しました。悪夢再び(TдT) そのダナン感染騒動でハノイに移動(脱出?)してき
ホアンキエム湖は護岸工事中~~。岸辺に座ってゆっくりできますよ(^o^)
こんにちは。ハノイ旧市街の名所といえば、ドンスアン市場、ハノイ大教会ともうひとつ、ホアンキエム湖ですね! ホアンキエム湖は、旧市街とその周辺に住む人たちの憩いの場でもあります。木陰も多く、いつ行っても、のんびりした雰囲気が素敵な場所です。 そのホアンキ
ダナンの感染疑いは「感染確定」に。さらにもう3人感染者が出て、状況は少しずつ悪くなっている??
こんにちは。一昨日の記事で「ダナンでコロナ感染疑い者1名。感染源わからず」の記事を書かせていただきました。 その後、25日に5回の検査ですべて陽性ということで、正式にコロナ感染が確定いたしました。そして、まだ感染源はわかっていません。 一説では、最近ダナン
ハノイ旧市街”不動産”速報!ホテルが690億ドン(約3400万円???)で売りに出てますよ!!(タイトルに誤りあり)
こんにちは。今回は、ハノイ旧市街の不動産の情報をお伝えいたします。なお、今回のブログタイトルには重大な間違いがありますので、記事は最後まで読んでいただきますよう、お願いいたします(^o^;) さて、土曜日の午後のこと。ホアンキエム湖からほど近い「Hàng Bè通り
ダナンで1名コロナ陽性の疑い!?感染源わからずで、ベトナムの空気がピリリと引き締まる。
こんにちは。今日は、悲しいお知らせがあります。ベトナムでは、ここ最近のコロナウイルス感染者は海外から入国する人に限られ、感染は水際で食い止められてきました。 しかし、ベトナムの中部都市・ダナンで、57歳の男性が急性肺炎症状で病院を訪れ、3回のコロナウイルス
ベトナムトイレは慎重に。”高圧ジェット噴射”にご注意ください!!
こんにちは。今回は、ベトナムトイレの大切な注意事項をお伝えいたします。特に、ベトナムトイレに慣れてきた頃に遭遇しやすい危険ですので、以下を読んでご注意いただければ幸いです。 さて、ベトナムのトイレの良いところ、悪いところは様々ありますが、良いところで言
カットバ島でロッジ風のホテル「JOYSTAY」に泊まりました!!
こんにちは。今回は、先日社員旅行でカットバ島へ行ったときに泊まったホテル「JOYSTAY」をご紹介します。 「JOYSTAY」は、ホテルと言うよりロッジです。ただ面白いのは、広い敷地の中にロッジがあるのではなく、民家のちょっと広めの庭に密集して建っているのです。これ
「今はコロナが怖くない」ベトナム・リゾート地で感じたベトナムの明るい雰囲気
こんにちは。先週末、土曜日から月曜日にかけてハロン湾にあるベトナム北部の定番リゾート地の一つ「カットバ島(Đảo Cát Bà)」を旅行してきました。(注:以下は私個人の意見であったり、私個人が見聞きした情報で構成されています。間違い、勘違い等あるかもですの
社員旅行(社員じゃないけど…)からハノイへ、バスで帰郷いたしました~(^o^)
こんにちは。友人の会社の社員旅行に勝手についてきて、私だけもう1日延泊。皆でワイワイ飲みと、一人でしみじみ飲みを両方とも堪能したので、ハノイに帰ります。 ハノイへは、バスで270,000ドン(約1,350円)。9時、12時半、14時半、16時の4本走っていて、どの宿でもバス
5kgのおつかい…。ヌクマム10本買ってこい!?ご飯食べて、ハノイに帰ります(T_T)
こんにちは。朝一番で、昨日帰った友人から連絡が入っておりました。「ヌクマム(魚醤、nước mắm)買い忘れたから、君が昨日買ったっていうお店で、買ってきてー」だって…。まあ、カットバ島まで勝手に着いてきて、御馳走を食べた恩があるので、断れません(^_^;)しかし、
海を見ながら一人で飲む。ハロン湾の日暮れを見ながら飲むのが贅沢なのです。
こんにちは。夕方まで昼寝して、夕方5時過ぎにホテルを再出発。海岸をブラブラします。そうだ、先にお土産のヌクマム(魚醤、ngược mắm)を買っておこうかな。お店に行ったら、いろいろな種類のを売ってます。値段もまちまち。ここはいいものを買わなければ!と言うことで
こんにちは。朝から海水浴のあとは、やっぱり海鮮昼食!昨日から、3食連続でシャコ食べてるな(^_^;)エビも、魚も、堪能しました!景色もいいし、幸せです(*^^*)一応、友人の娘ちゃんカメラマンの撮った写真も上げておきます。サングラスが芸術的でしょ(*´∀`*)実はその後、
きのうのよるは、また海鮮!パーティーですよーー\(^o^)/
こんにちは&おはようございます。カットバ島の朝は、すごく涼しいです!なに、この快適さは!? さて、昨日のパーティーの様子のご報告を(^_^;)カットバ島の中心部まで、夕飯を食べにやってまいりましたー。当然、夜も海鮮パーティーですよ(^o^)入ったお店も、別のお店も超
こんにちは。宿に落ち着いたあとは、海鮮で昼食になりました。湯でシャコー。牡蠣のスープ。昼食後は、みんなで泳ぎに行くそうです。私は泳ぎませんが、ついていきます。天気は薄曇りで、ある意味絶好の海水浴日より。しかし、さすがの週末。人が多い!うは!芋を洗うがごと
こんにちはー。ちょっと、アップロードテストを兼ねて投稿ーー。 朝4時起きで、数台の自家用車でカットバ島へ。2時間待って、車ごとフェリーで渡ります。土曜日ということもあるのか、船は超満員。波は穏やかで、ほとんど揺れません。そして、カットバ島に3度目の上陸です!
勝手に他人の会社の社員旅行について行こう!今年もカットバ島?まだ詳細がわからない…(T_T)
こんにちは。毎年7月は社員旅行の季節です(私調べ)。去年、一昨年と友人(社長)の会社の社員旅行に、勝手についていきました(^o^;)(注:以下の写真は、すべて去年と一昨年の社員旅行の時のものです) 今年は7月に入っても連絡が来なかったので「コロナ禍で、友人の
ベトナムの助け合いの精神。”無料の食事”から、”お米ATM”、”0ドンスーパー”まで。
こんにちは。先日、ハノイ旧市街を歩いていましたら、長い行列を見かけました。 たまたまベトナム人の友人と一緒にいたので、なんの行列か聞いてもらいました所、生活困窮者向けに無料の食事(お弁当)を配布するのだそうです。ベトナムでは、このような”助け合い”が広
【帰国できない弊害】①龍角散ほしい…②クレジットカードが残り1枚…③インターネットセキュリティー切れた…(T_T)
こんにちは。2020年は3月下旬に日本に帰国する予定でしたが、コロナ禍ですべて白紙に戻りました。で、もうかれこれ1年ベトナムから出ておりません(^o^;) 友人たちからの補給も途絶えた状態で、いろいろと弊害が出てきているのですよ(T_T)①龍角散ほしい… やっぱり、薬問
こんにちは。今年のハノイは酷暑が続いていて、日中は厚くて死にそうです。私も、外に出る時は日傘をさしております…。もう、外見などかまっていられないくらい、日差しが強烈なんです(T_T) そんななかでも、フラフラと旧市街を歩いておりましたら、女性がいっぱいの『龍
ドンスアン市場の『裏側』を歩く。短い裏路地の先にある”もう一つの市場”を知っていますか?(旧市街100景⑦)
こんにちは。今回は「旧市街百景」の第7弾で、ドンスアン市場の南側の「カウドン通り(Cầu Đông)」をご紹介いたします。 この小さな通りは、旧市街の大通りバス停方面に通り抜けたり、食堂街(食堂横丁)に煎ったりするときに、それほど交通量が多くないのでよく使い
新たなフォー料理を発見!南部+北部で「Phở Tíu」?フォー料理で一番美味しかったかも??(ハノイ街巡り101)
こんにちは。今回は、新たな気持ちで始めるシリーズ『ガイドブックに載っていないハノイ街めぐり』第101回目で、新たに見つけたフォー料理「フォーティウ(Phở Tíu)」をご紹介します。 この「フォーティウ(Phở Tíu)」という料理を聞いたことのない人も多いのではな
本当に「ダックキム2号店」「馬肉」??思い出の店が…無い…(T_T)超高級コーヒーもらった!豆腐に砂糖をかけると…(過去の写真お蔵出し)
こんにちは。体調不良のため、外出できておりません(^o^;) ということで、6~7月に撮ったけれど使わなかった写真を、一挙お蔵出しです。まとまれば、力になる!?1、本当に「ダックキム2号店」?? 先日、旧市街を歩いていたら、ブンチャーの超有名店「ダックキム」の
インディカ米は冷めても固くなりません!残ったご飯は乾燥させてから……
こんにちは。昨日は風を引いた記事を書きましたが、今日も引き続き体調が優れません。熱は下がったけど、今度はお腹が痛い…。ちょっと下痢気味でもあり、胃腸系の風邪のようです。 それでも、少しはなにか食べたほうがいいのかなーと思い、ご飯だけは炊いてみました。我
【1回休み】風邪ひいた…。人はなぜ、こんなに暑い中でも風邪を引くのか?
こんにちは。9日木曜日、朝起きると、ちょっと体調悪い…。だるいと言うか、やる気が出ない?? その時点では、疲れかな~なんて思ってました(いや、何も特別なことはしてないですが)。でも、お昼ころにクーラーの効いた部屋にいたら「さ…寒い……」となり、この時点で
「ミント食べ放題計画」進行中!家の中で自家製ミントの栽培を始めました!!
こんにちは。突然ですが、私が考える「食卓にあったら便利だと思う香草」の第1位はミントです。 ミントだったら、ブン(米粉麺)料理全般に合うし、揚げ豆腐にも合うし…。 サラダに盛り付けたり、飲み物に入れたりしたっていいのです。 ただ、市場で生のミントを買う
【旧市街100景⑥】朝のスコールが上がった夏のハノイ旧市街とホアンキエム湖!!
こんにちは。今回の「旧市街100景」は、週末早朝、雨上がりのホアンキエム湖になります。 もっと旧市街を広く回れればいいんですが、用事の合間に行っているもので、ついどうしてもホアンキエム湖方面に足が向かうのです(^_^;) まあ、定点観測ということでご容赦ください
隠れ家ビアホイはハノイ旧市街の路地の奥に…創業20年以上の老舗に行ってきました!(ハノイ街めぐり100)
こんにちは。今回は、昨日の記事の続きで、路地奥の老舗ビアホイをご紹介します。そして、今回のビアホイの記事で「ガイドブックに載っていないハノイ街めぐり」の記念すべき100回目とさせていただきます。 ハノイ旧市街を走るベトナム鉄道の高架には、こんな風にトンネル
【旧市街100景⑤】壁画のあるPhùng Hưng通りをブラブラする。高架をくぐって、ビアホイへ!?
こんにちは。今回の「旧市街100景」は、ハノイ鉄道高架に沿って南北に走る「Phùng Hưng通り」をご紹介します。 鉄道高架に沿って歩けば、必ずこのPhùng Hưng通りにたどり着きます。今回は、北から南へアプローチしますよー。<Phùng Hưng通りの場所> この通りの一
柔道着に黒帯まであるぞ!!スポーツ用品の品揃えハノイNO.1の「デカトロン」へ”シューズ”を買いにGO!
こんにちは。本日土曜日(4日)は、朝から雨が降っておりましたが、なんとか午後には上がりました。いやー、雨のおかげで涼しくなったね。ということで、前々から行こうと思っていた大型スポーツ用品店「デカトロン(Decathlon)」へ行ってきました! 場所は、Vincom Royal
ハノイ旧市街・コロナの傷跡…特にホステル系が厳しいんだと思います
こんにちは。ベトナムの社会隔離政策が終わってから、そろそろ2ヶ月。ハノイ旧市街はそれなりに活気を取り戻したようにも見えますが……、歩き回れば回るほど、「コロナの傷跡」が目に入ってしまうのです。 私は、2014年7月に初めてハノイを訪れ、そしてこの「ホリデーダ
たまにはクーラーを効かせて『家飲み』します。Netflix見てまったり(*´Д`*)
こんにちは。7月1日は、午後にものすごいスコールが降りました。その影響もあって、夕方から翌日まで全くすることがなくなったので、ビアホイに繰り出そうかな! …とも思いましたが……めんどくさいな(^o^;) たまには、そんな気分の日もあります。今日は家飲みにしよ~
【シモネタ注意?】「ハノイのラブホ」と「愛の椅子」の切っても切れない関係とは!?
こんにちは。本日の記事は”シモネタ”になります。まあ、そんなに大した話じゃないですが、よろしければお付き合いください。 さて、まずはハノイで見つけた看板の、ベトナム語講座から。・nhà nghỉ:「民宿」と訳されることが多いですが、「ラブホテル」的な宿でもあ
【超悲報】ハノイ市内のビアホイが1杯「13,000ドン」に値上げ!(1年ぶり)
こんにちは。今日は7月1日、新たな月の始まりですが、悲しいお知らせをしなければなりません。 いままで、ハノイの中心部(旧市街とその周辺ね)のビアホイ価格は1杯12,000ドンでした。それが…なんと……13,000ドンに値上げされました(ノ◇≦。) ビェーン!! いやーー、つい
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?
こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
こんにちは。ハノイに戻って、早速友人たちに「お帰りの会」を開いていただきました\(^o^)/ ありがたいですね! 気心のしれた友人たちと、「あの鶏レストラン」と言うだけでわかるビアホイに集まる幸せ(●´ω`●) これにまさるものは、なかなかないよね。 そして
こんにちは。ハノイに戻ってまいりましたので、急いでやらなければいけないことがあります。それは…。 ライチを買いに行かなくちゃ!! 時期的に、もうすぐライチの季節が終わっちゃうんですよ。で、このシーズン終わり際のライチが、一番安くて甘いのです!! さっそ
こんにちは。やっと、ハノイに戻ってまいりました。 ハノイは、もう真夏ですし、東京より暑いと思っていましたが…。ノイバイ空港に降り立った直後は「東京より涼しくない??」と感じるほど(雨だったこともあるけど)。 日中も、そこまで暑くならない(30度ちょっと)
こんにちは。ブログの更新が滞っておりまして恐縮です。この度、一時帰国いたしました~~(^o^) 往復便はANAにいたしました。5初初旬のキャンペーンで、往復約51,000円(実際の支払額)で、お安かったのです。 しかし、最近のSNSを見ていると、JALのほうが安いの? 持ち
こんにちは。ハノイは朝から暑いです(^_^;) 天気予報によると、本日(6月2日)の最高気温は”40度”だそうです(T_T) ただ、天気はいい!! こんな青空、ハノイでは年に数日しかありませんよ。しかし…晴天を堪能している場合ではないな……。今日は、外に出られないな(
こんにちは。帰国前に、ハノイ(ロンビエン区)で”いろいろ食べてみよう”シリーズ。今回は…。 日本料理店へ来ました! お店の名前は「DOMOTO」さんで、ハノイに数点の支店があるようです。今回は「Ngọc Lâm」支店にお邪魔しました~。<「DOMOTO」Ngọc Lâm支店の
こんにちは。日本への一時帰国が迫ってきました。その前に、いろいろなベトナム料理を食べておきたい! …まあ、ブログネタにもなるしね(^_^;) ということで、フォーの皮で肉と野菜を巻いた「フォークオン(Phở cuốn )」を食べに来ました! フォーククオンといえば
こんにちは。最近は「食堂+缶ビール」の生活が続いておりましたが…。 やはり、体が求めるのはビアホイ! ビアホイ飲みた~~い!! ということで、いつものビアホイへ出勤です\(^o^)/ 今週、ハノイは涼しいんですよ。朝なんて25度以下になって、少し肌寒いくらい。
こんにちは。今回は、ベトナム鉄道「ハノイーラオカイ線」を見たお話です。 私はロンビエン区に住んでいるので、「ハノイーラオカイ線」「ハノイーハイフォン線」の列車が通過するのを見かけることが多いです。 ある夜のお話。Googleマップで気になる小道があったので、
こんにちは。ハノイからハロン湾方面へ向かう途中の「ザーラム駅」。列車は、ハノイ駅→ロンビエン駅→ザーラム駅と止まります。 そのザーラム駅が、改装工事をしていました。古かったからね~~(;´∀`)<ザーラム駅の場所> 外枠はそのまま残すようですが、それ以外
こんにちは。日曜日(25日)のハノイは、5月末にしては、びっくりするほど涼しいです。でも、天気はいいので、なんだか春の心地よさ~~(*゚∀゚) そろそろ「ビアホイ禁断症状」が出てきて、ビアホイへ行こうか迷ったのですが…。イカ……、あのイカが食べたい! というこ
こんにちは。夕食を食べながら缶ビールを飲むシリーズ、今回は「アヒル(vịt)」を食べに行きました!! (以下は個人の感想ですが)アヒルは、鶏よりも肉が固いですが、脂が少なくてあっさり食べられます。ハノイでは、アヒル専門店がいくつもあり、お肉だけでなく、「
こんにちは。私の住んでいるところは、ハノイとはいえ郊外。近所のコンビニも、ローカルな「Winmart」があるばかりです。でも、最近「味の素・冷凍餃子」なんかも売ってたりして便利なんですよ(^o^) 今日も、そのWinmartで買い物して、お会計していたらですね……。レジ横
お世話になっております。突然告白しますが、ビールを飲んだ帰り道、ちょっと小腹が空いて、コンビニでスナック菓子と缶ビール(2~3本)を買って、家でもう1回飲んじゃうことが多いんです(^_^;) これが、翌日に”酔い”が残る原因なんですよね~(;´∀`) いかん、
こんにちは。最近、ストレスが溜まっております。仕事のせいです(^_^;) それで、ストレス解消といえば飲みに行くことなんですが、連日行くわけにもいかず…。しかし、新しいストレス解消法を見つけました。それは……100円ショップへ行って(必要でもない)小物を買うこと
こんにちは。ハノイは、暑すぎず、空気もそれほど悪くなくて、良い日和が続いております。さて、今日も「食事+缶ビール」だ!! どこへ行こうかな~~。 また、この前の「貝屋」に行きますか! ちょっと気になる料理もあるしね。 ということで、再訪しました。このお
こんにちは。昨日の夜、家に向かって歩いていたら…。 道端の露店でライチ発見!! 今年の初ライチだ!!! とにかく初ライチを見たら買うと決めていたので、おじさんに値段を聞いてみました。 そしたら、1kgで70,000ドンだって(^_^;) 高い~~。普通だと30,000ドン/
こんにちは。「食堂+缶ビール」にハマっている今日このごろ。今回は…「モツ屋で缶ビール」を試してみました!! モツ専門店では、食事としておかゆやブンなどを食べられるだけでなくて、お酒のおつまみとしてモツの盛り合わせとか揚げ豆腐なども食べられる(ことが多い
こんにちは。日曜日(18日)のハノイは青空! 気持ちがいいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして、青空に映える、真っ赤な”火炎樹(Phượng vĩ)”がまた美しい。初夏のハノイの眩(まぶ)しさよ。 あと、ここに”ライチ”の写真を添えられればよかったんですが…まだライチを
こんにちは。この日は、もう朝から「仕事が終わったらビアホイへ行こう」と決めていました。 そう決めておけば、その日は一生懸命働けるし、そんな日があってもいいよね! で、仕事が終わって、そそくさとビアホイへ。でも、その途中で空に不気味な暗雲が…。冷たい風ま
こんにちは。先日、ちょっと市場を覗いたらですね、プラスチック用品専門店がありました。(※上の写真は、その市場での写真じゃありません。すみません(^_^;)) そこにね、あの「ビアホイにおいてあるプラスチックの椅子」が売ってたのですよ!!! プラスチックの椅
こんにちは。先日、ハイズオン省へ日帰りで遊びに行きました。その時の写真で、まだ使っていなかったものがあったので、有効活用させていただきます(;´∀`) まったり見ていただければ幸いです。 ハノイ(ザーラム・バスターミナル)から、ハイズオン・バスターミナル
こんにちは。7月の4日にハノイに戻ってきてから、嬉しくなっていろいろ食べてます。ですので、その写真を見てください(;´∀`) ブンチャーも、2回食べました。このお店のブンチャー、つけ汁が少し辛いんですよ! ブンチャーの汁って、甘めで辛くなく、自分で唐辛子を入
こんにちは。日曜日の昼は、ハイズオンでビアホイ・ハイズオンを飲みました(昨日の記事)。そして、ハノイ着は午後4時くらい。……まだ飲めるな。 夜は夜で、ビアホイへ出勤~。でも、この時点で、少し”頭がおかしく”なってたんですよ。今だからわかる! でも、少し酔
こんにちは。日曜日のハノイは、朝から雨…。家にいようかなーと思いましたが、来週から仕事が忙しくなるし、今遊ばねば! ということで、「202番の越境路線バス」に乗って、ハイズオン省まで日帰り旅行をしてきました。目的は…地ビール「ビア・ハイズオン」を飲むこと!
こんにちは。ハノイは、連日暑い日が続いております。そんな中で見つけた、ハノイの「ちょっと日本と違う」日常生活をお届けいたします。 ある日、道を歩いていると、特定の場所で、すべてのバイクが大きく蛇行しています。なんだ? なんだ? なにかの線が切れて、道の
こんにちは。昨日(11日)は仕事が早く終わったので、以前からGoogleMapで目をつけておいたビアホイへ! ハノイには無数の池がありますが、このビアホイも池の畔(ほとり)にあるのです。あ!! きれいなバンランのピンクの花の向こうにありましたよ! ということで、池
こんにちは。近うちにハノイへ遊びに来る友人のために、自分の中の観光情報を更新しております。友人は平日の夜20時ころにノイバイ空港到着らしいので、86番バスがあるか確認してきました。 ちなみに、料金は、どれだけ乗っても45,000ドンです。<ノイバイ空港発> 一番
こんにちは。本日は、ハノイ駅へやってきましたよ~~(*゚∀゚)っ 実は、この夏に友人と2人でサパ(SAPA)へ旅行する予定なのです。で、行きはバス、帰りは列車ということになりましたので、まずは帰りの寝台列車「ラオカイ-ハノイ」の予約に来ました! できれば、ハノイ
こんにちは。今回は、肝っ玉の小さな男の「小ネタ」を(;´∀`) 新しいコムビンザン(ビュッフェ食堂)へ行ったわけですよ。初めてなので値段はわかりませんが、そこはコムビンザン玄人であるわたくし。まあ、上の写真ぐらいなら30,000~35,000ドン。高くたって40,000ド
こんにちは。ハノイへ戻って3日目、ようやく日常生活が始まりました。 朝、市場で朝食用のバナナを買ったり…。 近所で、結婚式をやっているのを眺めたり…。 いつもの食堂へ行ったり。ああ、この何気ない生活が、かけがいのないものなんだよね。しみじみ思います。 ハ
こんにちは。ベトナムへ戻ったので、2日連続ビアホイです。ビアホイが、待ち遠しかったもので(;´∀`) さあ、今日もビアホイを堪能しますよー。 注文は「揚げ豆腐」「ネムチュア」と…「白菜炒め」も食べちゃおっかなー。(このときに、店員の”注文票への書き込み”を
こんにちは。久しぶりの更新になります。やっとハノイに戻ってまいりました! ということで、なにはともあれビアホイへ! いやー、汗をかきながら、薄味(汗)のビアホイをごくごく喉に流し込む感覚、最高だーー\(^o^)/ このお店、実は初めて来ました。ヤシの木(?)
こんにちは。ちょっと、更新が滞っておりまして、すみません~~。 じつは、日本に一時帰国いたしましたー。田舎に帰っております。てか、涼しすぎる(^_^;) ベトナムから、上着を持ってくればよかったーー。 来週後半まで、ちょっとブログをお休みいたします。ハノイ
こんにちは。新しく通い始めた場所にあるビアホイに行きました。早くも2回目です。 やっぱり、この歩道で飲めるのが素晴らしい。加えて、この日は夕方6時でも茹だるような暑さで、汗もダラダラ。ビアホイの最初の1杯は、水みたいに飲んでしまいましたよ(;´∀`) この日
こんにちは。ハノイは、1日のうちに1回はスコールが訪れる「雨季」になりました。昨日の夜も、すごい風と雨! そして翌日の朝、ハノイの道路は赤く染まっておりました。よく見ると……花なんです。赤い花。その視線を上に向けると…。 房状の、藤の花のような赤い花が咲
こんにちは。その月に私が食べた「ハノイ日常飯」の写真を紹介するコーナーなのですが…今まではコムビンザン(ビュッフェ食堂)がメインでしたが、6月からは完全に「(元日本実習生の)定食食堂」にシフトしました。 だって、この定食食堂、美味しいんだもん(;´∀`)
こんにちは。ちょっとした理由があり、今まで行ったことのなかった場所に、定期的に通うことになりました。初めての場所で一番最初に探すのは…そう、ビアホイです! 仕事終わりに、新しいビアホイを見つけて入ってみました。歩道のビアホイは、最近はなかなか見つからな
こんにちは。本日は、本当に久しぶりの再訪で「バインドゥック(Bánh đúc)」を頂いてきました。このお店も旧市街で、昔から変わらず営業してますよね~~。 さて、バインドゥックとは…ハノイの餅料理です。 場所は、旧市街のホアンキエム湖に近い場所にあります。