chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 肺の癌が消えている

    この記事の、ヒーローは私の体ですが、ヒロインは、立派に成長した(13年)枇杷の葉です。大寒前後を目途に、厚みのある色の濃い葉を採取し、2cm程度の幅に刻み、天日干しをして保管し、必要に応じて煎じて飲むだけです。これを、一年間けた結果けた結果、もう半年~一年で、消えるだろうと期待が持てました。今年2月のCT画像です。左側の三センチ程のボールペンの円は、目印です。この円の中心に、黒く塗りつぶした円がありますが昨年9月、白い雲に、洞穴が開いたことを、見せてくれました。昨年の3月から始めて、6月も何の変化もありませんでした。さて、今年の2月、中、中変化有りません有りませんでしたが、リングになっていて、その外は横約3cm、縦1.5cmの、整った楕円形は崩れて、白い筋が乱れ、後は黒抜きと見て良さそうです。次回は8月始...肺の癌が消えている

  • 知れば知るほど奥が深い枇杷

    昨年末に買った、ベランダ菜園用の琵琶の苗木に、実が付いたので、五個だけ残して選果しましたが・・・大分大きくなったので、五個の内三個選果し二個残しとしました。偶々菜園に植えてあった枇杷の木は、目的の枇杷葉茶用の葉が、採れるタップリとってきました。タップリ採って採ってきました。腰痛などに、生の葉を張ると良いと知り、試してみました。マをつくらないようにはりつけました。き生葉を二枚、表を肌側にあて、裏にホワイトテープを張り腰に当て、出来るだけ隙間隙間画出来ないように、貼り付けました。画像は、腰に貼り付けて、一日後に剝がしたものです。熱をよく吸い取ったのか、ボロボロになってしまい、葉は、結構山形に膨らんでいましたが、殆んど平らになっていました。この花は、枇杷の苗木と一緒に買って来ましたが名前が分かりません。でも、元...知れば知るほど奥が深い枇杷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、賢く楽しく逞しくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
賢く楽しく逞しくさん
ブログタイトル
賢く楽しく逞しく
フォロー
賢く楽しく逞しく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用