https://www.instagram.com/p/DJ1P1RUJfnp/?igsh=MWdtaHM2bXh4bzY2cg==安全祈願
本日の模型
お店屋さんごっこやおままごとなど、子どもが、興味あるものになりきる「ごっこ遊び」。見ているだけでほほ笑ましいごっこ遊びは、子どもの発達や発育を助ける働きがあるのはご存知ですか?今回は保育の中にごっこ遊びを取り入れるねらいや、ごっこ遊びの種類についてご紹介します。ごっこ遊びを保育で取り入れるねらいについて子どもから人気のごっこ遊びは、社会性や言語能力など、さまざまな才能の向上が期待できます。ここではごっこ遊びを取り入れるねらいを4つご紹介します。【子どもの教育に適している】ごっこ遊びは子どもが元々持っている才能を伸ばし、社会性や言語能力を育む重要な役割があります。お店屋さんやヒーローごっこも、子どもがその場面を想像しながらなりきるため、想像力や発想力が身につくでしょう。【何歳からでも遊べる】子どもの理解力や...ごっこ遊びNO.43
もう11月中旬なのにトンボがいた?不思議?トンボ
乳幼児や幼児が、山遊びというとかなり敷居が高いと思われるかもしれません。しかし、山遊びは安全に配慮したうえで早い段階から始めたほうが多くの効果を得られます。自然の中でさまざまなものに触れ、感じる経験は室内では決して得られないものばかりです。今回は保育で山遊びを取り入れる狙いや効果、安全に楽しむためのポイントをお伝えします。保育現場での山遊びとは?保育現場で行う山遊びとは、高い山に登ることではありません。20~30分程度で山頂まで行くことができ、乳幼児でも楽しめるハイキングコースがあるような山で、傾斜を歩いたり、低い木に登ったりします。そして、ほかにも次のような遊び方があります。【落ち葉・どんぐり拾い】季節によっては落ち葉やどんぐり拾いも楽しめます。特に紅葉の時期はカラフルな落ち葉がたくさんあるため、拾い集...山遊び、森遊びNO.42
カリタス幼稚園-建築コンペ・イベント情報--【KENCHIKU】新園舎建替えでは、キリスト教の精神を大切にし、園の特色であるモンテッソーリ教育の活動環境を整えることが求められ…カリタス幼稚園-建築コンペ・イベント情報--【KENCHIKU】2022/11/12
カリタス幼稚園を取材して月刊スクールアメニティ編集部 スクールニュースカリタス幼稚園を取材して月刊スクールアメニティ編集部 スクールニュース2022/11/13
本日の模型
子ども施設の設計打ち合わせで、子ども達の事を、ずっと、『あの人達は』もか『こういう人もいる』とかっていう先生がいて違和感あったけど、子どもに接してる時の様子が、一切子ども扱いしなくて、『〇〇ちゃん』とかはいうけど、適度にサポートしてて、慕われてて、最近やっとわかった、その先生の凄いとこが、わかるまで2年くらいかかった。やっと分かった、笑
「ブログリーダー」を活用して、蒼穹さんをフォローしませんか?
https://www.instagram.com/p/DJ1P1RUJfnp/?igsh=MWdtaHM2bXh4bzY2cg==安全祈願
令和6年優良学校施設表彰、文教施設協会会長賞。協会の新年賀詞交観会にて上野淳先生より表彰状頂きました。『最優秀賞』頂きました!
香り、伝えられず
恩人にご案内頂きました。相撲観戦
なかなか個性的な『カタチ』になりそうです。本日の現場
天井でチャレンジしてます。吸音に必要な素材、木質感を出す為の合板。上手く組み合わせて意匠的にも特徴でたら良いな、とか本日の現場s幼稚園20241225
今年ギリギリいっぱいで外部足場解体予定楽しみ
散歩中に名建築発見、まさか私の住まいと、同じ町内だったとは。これまで、全く気づかなかった。今年残念だった事の筆頭でした。残念だった事
頑張って通ってます、現場に。皆、楽しそう。いつも賑やか
故郷の美味しいもの
打ち合わせ終わりに、そろそろクリスマス。学生時代バイトしてた先生の建物。担当は同級生と後輩。綺麗な建物、自分も頑張ろう。見上げるツリー
久しぶり。狸の穴を通る
私達設計のランチルームにて。こども達と一緒に始めて食べました、給食の写真を撮るのを忘れる大失態。唯一撮った写真はこれです。大袈裟だけど、多分、生まれて一番(50年OVERだけど)美味しいチクワ。やっぱり、こども施設の設計しててよかったな、なんて。ちょっと思う瞬間。おいしい給食、おいしいチクワ
こども達が来てくれました。勤労感謝
仲見世、銅板葺き替え中
今年も無事に
久しぶりの秋葉原、相変わらず綺麗なビル。この頃のルーバー建築って繊細だったのに、だんだん荒っぽいのが多くなってしまった気がします。秋葉原
これで施主様とのお約束果たせました。唯一の残工事完了
就労支援施設先日の現場
大学の研究室のメンバー数人と会う。恩師も来てくれました。銀座の隠れ家イタリアン
本日は現在建築中の園の先生方に、園庭で何を大切にするか、話しあってもらいました。ワークショップ
もうすぐ竣工4
ステンドグラス作成中その2
もうすぐ竣工3
木造ラーメン耐火建築の設計者さんに、いろいろ教えてもらいました。お勉強
本日のパース
もうすぐ竣工
浅草中店通りを上から見る
40mくらい打ちます。さすがに長い。杭打ち始まる
本日は宇都宮大学で、建築計画とキャリアデザインという事で、特別授業を担当しました。最近益々注目の山本理顕さんの建物もチラッと拝見。宇都宮で授業
本日の模型20240624
給食室施工中回転鍋、大きい!
S幼稚園、基礎配筋検査、打設です!ハイベース
トイレ手洗いの照明
永遠の憧れ、槇さんの追悼文最後の、『さん』づけのお話し、心に響きました。私も師匠の事ずっと、さん付けだし、これも槇イズムの欠片なのかも。カッコ良いな、槇さん
大作でした。シリーズ読了
もうすぐ完成
迫力ある床下ダクトヤマタノオロチ
建築とは関係無いけど、歩いてて、『お!』っと思ったので。先人のお陰様
今日明日はこここども環境学会で少し勉強してきます。こども環境学会