chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くくりのブログ http://blog.livedoor.jp/khukuri/

エメラルドの瞳の白猫、尻尾だけ黒猫、奇跡のワンダーボーイくくりさんとの日常です

株トレードでもくくりさんのマジカルパワーに頼んでます

とうさん
フォロー
住所
千葉県
出身
福島県
ブログ村参加

2015/08/30

arrow_drop_down
  • カンツォネッタ(メンデルスゾーン、タルレガ編)

    弦楽四重奏1番 作品12 第二楽章 アレグレットGuitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65この間無理にたくさん弾きすぎたせいか左手の小指付け根が痛み出した。腱鞘炎が怖いので少し休もうかと思っていたら、昨日鏡に左手をぶつけて中指の爪にひびが

  • ベニスのゴンドラOp.30-6(メンデルスゾーン、タルレガ編)

    これは無言歌集Book2の中の6番。今回はヤコピを使用。弦はオーガスチンリーガル青Hall1(10);Level65

  • 慰め Op.30-6(メンデルスゾーン、タルレガ編)

    日本では「慰め」という題がつけられている。Book2 Op30の3番目のアンダンテ・ソステヌートGuitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65

  • ベニスのゴンドラOp.19b(メンデルスゾーン、タルレガ編)

    無言歌 第1集 6番 なおベニスのゴンドラという曲は第2集と第5集にもあり、前者はタルレガ編がある。Guitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65

  • 前奏曲「雨だれ」(ショパン、タルレガ編)

    4番と6番も「雨だれ」っぽい曲だったが、この15番が最も有名な「雨だれ」Guitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65

  • 速度の練習曲(タルレガ)

    多くの演奏は後半部分の反復を略していますが、ここでは楽譜通り繰り返しました。Guitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65

  • ハイドンの牛のメヌエット(ザイフリート、タルレガ編)

    このメヌエットはハイドン作(HobⅨ-27)とされてきたが、本当はオーストリアの指揮者・作曲家イグナツ・フォン・ザイフリート(1776-1841)の作品らしい。

  • 悲愴ソナタ第2楽章(ベートーベン、タルレガ編)

    ベートーベン ピアノソナタ第8番 作品13『悲愴』第二楽章 アダージョカンタービレGuitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65

  • ショパンの前奏曲4,11,20番(タルレガ編)

    前奏曲20番の3小節目の4拍めの高音メロディーはこれより半音低いのが今日一般的であるが、かつては半音高い楽譜が出回り、タルレガもそれに基づいていた。アルトゥール・ルビンシュタインも半音高いバージョンで弾いている。個人的には自分もこの方が好きだ。半音低いバ

  • ベートーベンのラルゴ(タルレガ編)

    ピアノソナタ4番 作品7 第二楽章Largo,con gran espressioneGuitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level65

  • ショパンの前奏曲6,7番(タルレガ編)

    24の前奏曲Op.28より6番と7番6番は今井で弦はオーガスチン赤7番はヤコピで弦は1-3RCチタニウム、4-6オーガスチン赤ヤコピは年末に表面板が2か所派手に割れたが、かえって音が良くなった気がする。

  • クロイツェルソナタより(ベートーベン、タルレガ編)

    クロイツェルソナタの第2楽章のテーマとトレモロGuitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • ショパンのノクターンOp.9-2(タルレガ編)

    原曲のイメージに近づける方向でタルレガ編をさらに改変しています。Guitar: Yuichi Imai Strings: Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • ショパンのマズルカOp.33-4(タルレガ編)

    Guitar: Yuichi Imai, Strings Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • テクニックを根本的に見直す

    右手についてやや小指側に傾けて安定と独立とタッチの改善を目指していた。しかし指が窮屈になる。よって従来の通り、指は親指側に傾ける。そして、そのときタッチ自体も親指の先に向けて弾くようにする。アポヤンドは自然にそうなるがアルアイレもそのようにする。従来は親

  • アルハンブラの思い出

    8月に次いで再度弾いてみたpmimはそのまま●右手の力を抜いての芯のあるタッチが重要。力を抜いたままで弦をかするのではなくスイートスポットでつかむこと。「力を抜く」という状態を安定して継続するための工夫が求められる。●親指で十分に音が出ていないことがある。で

  • オダリスク風舞曲/ムーア風舞曲(タルレガ)

    オダリスクはオスマン帝国における女奴隷。またムーア人とは北西アフリカのイスラム教徒のこと。

  • 交響曲7番より(ベートーベン、タルレガ編)

    Guitar: Yuichi Imai, Strings:1-3 RCstrings titanium normal, 4-6 Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • メヌエットWoO10-3(ベートーベン;タルレガ編)

    6つのメヌエット(1875)Wo O 10より第3番元はオーケストラ曲だったが紛失され、作曲者自身のピアノ譜のみ残されている。この中の2番は有名な「ト調のメヌエット」。なおWo OはWerk ohne Opuszal(作品番号なし)の意味。Guitar: Yuichi Imai, Strings:1-3 RCstrings titanium no

  • スペインの夜(マスネ、タルレガ編)

    オーケストラの為の組曲、絵のような風景(1874)より第2楽章、バレーの調べこれは同年に歌とピアノのための「スペインの夜」にアレンジされた。Guitar: Yuichi Imai, Strings:1-3 RCstrings titanium normal, 4-6 Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • 蝶々(タルレガ)

    ギターのための練習曲「蝶々」Guitar: Yuichi Imai, Strings:1-3 RCstrings titanium normal, 4-6 Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • 愛の安らぎ(ヘンゼルト、タルレガ編)

    12の演奏会用性格的練習曲 Op.24番 二重唱--愛の安らぎGuitar: Yuichi Imai, Strings:1-3 RCstrings titanium normal, 4-6 Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • 前奏曲8,9番(タルレガ)

    Guitar: Yuichi Imai,Strings:1-3 RCstrings titanium normal, 4-6 Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • グラナダ(アルベニス、タルレガ編)

    ベルベン社のタルレガ編曲集、および音楽の友社「世界大音楽全集」器楽編71「ギター名曲集」に基づく

  • 前奏曲6,7番(タルレガ)くくり乱入

    演奏中にくくりさん乱入

  • セレナータ・モリスカ(チャピ、タルレガ編)

    Ruperto Chapi(1851-1909)作曲のオーケストラ曲「ムーア風幻想曲」より第3楽章の「セレナーデ」Guitar: Yuichi Imai, Strings:1-3 RCstrings titanium normal, 4-6 Augustine Red.Hall1(10);Level70

  • 一人二重奏でマズルカ(作者不詳、タルレガ編)

    まず2ndパートを通常通り録音・録画しイヤホンで聞きながら1stパートを録音・録画し音声はhttps://www.nch.com.au/mixpad/jp/index.htmlでミックスし録画はplaymemoriesのマルチビューで作成し最後に音声と統合した

  • ボルツォーニのメヌエット(タルレガ編)

    原曲は弦楽オーケストラ作品トスカニーニも録音しているボルツォーニ(1841-1919)はイタリアの作曲家でバイオリニストこのメヌエットによって有名

  • シチリアーナ「オー、ローラ」(マスカーニ、タルレガ編)

    オペラ、カヴァレリア・ルスティーカーナ(田舎の騎士道)よりおーローラ、シルクのようなシャツを身に着けて

  • アヴェ・マリア(バッハ・グノー、タルレガ編)

    今回から、タスカムをビデオカメラの外部マイクではなく、映像と同時に独立して録音し、のちに合体させた。これで薄っぺらい感じの音は改善されると思う。

  • カディス(アルベニス、タルレガ編)

    これもセビリアと同じくドレミ出版(吉田光三編)のタルレガ作品集よりリョベートの編曲とは明らかに異なるので、純粋なタルレガ編かもしれない。ただし同じ曲集の「月光ソナタ」は玖島再編曲のものを使っているので違う可能性もある(なお自分が前に弾いた月光ソナタはベルベン

  • パバーナ・カプリチオ(タルレガ)

    原曲を参考に繰り返しその他タルレガの編曲に手を加えてます今井勇一オーガスチンリーガル青

  • 再び右手の爪とタッチについてのメモ

    aの指を弾くとき、しっかり弾こうとすると、iの指が大きく持ち上がることに気づいたどうもaの左寄り(i寄り)に重心があると、そこに力を入れるときの関係でiを上に上げる運動をしているらしいそこでaの重心は真ん中よりやや右において、爪の真ん中(指頭は真ん中より右)をスタ

  • ロシータ(タルレガ)

    エメラルドの瞳の白猫 (尻尾だけ黒猫) 、くくりさんとの日常です

  • 前奏曲5番(タルレガ)

    Guitar : Yuichi Imai limited(2009)Strings: Augustine Regal Blue

  • セビリア(アルベニス, タルレガ編)

    吉田光三編「タルレガ作品全集」よりこれは明らかにリョベート編とは異なっており、これが本当のタルレガ編なのではと推測してます。

  • 前奏曲3・4番(タルレガ)

    ギター 今井勇一(2009)弦 オーガスチン リーガル 青

  • タールベルクの主題と練習曲(タルレガ編)

    Thema and Etude op.45(Thalberg)originaly for piano solo,guitar: Yuich Imai(2009) strings; Augustine Regal Blue

  • ギター演奏上の爪についてのメモ

    自分は中指に問題がある。音が痩せている。中指だけ爪と指頭の距離があるため十分指頭でのタッチができていないため。全体的に中指の爪は長めにする一方、人差し指側はやや削る。そして人差し指寄りで弾こうが指中央で弾こうが爪と指頭が同時タッチし、そこからずれずにはじ

  • 十字架に掛けられて(バッハ、タルレガ編)

    ロ短調ミサ BWV232より17CRUCIFIXUSギター 今井勇一(2009)弦 オーガスチン リーガル 青

  • あなたの心を満たします(ボイート, タルレガ編)

    ボイート(1842-1919)はイタリアの作曲家、オペラ台本作者。当初はヴェルディを批判してワーグナーを称賛し、ファウストをオペラ化した作品「メフィストフェレ」を発表したが、散々な評判だった。その後台本作者としてヴェルディに協力した。メフィストフェレは今日再評価され

  • タンゴ(トルサ/タルレガ)

    タルレガの死後、タルレガ作として出版されたが、スペインのギタリストガルシア・トルサ(1858-1905)のギターデュオ作品の1stパートの改作。改作者がタルレガなのかどうかは未確認。ギター ヤマハGC3D(1971)

  • 前奏曲1・2番(タルレガ)

    今井ギター(2009)弦はオーガスチン・リーガル青

  • バッハのジーグBWV825(タルレガ編)

    タルレガの死後に "Estudio sobre una Fuga de Bach" という題で出版されたが、una Fugaは un Giga の間違い。Partita no.1 for harpsicord BWV825

  • ベートーベン葬送行進曲(タルレガ編)

    ピアノソナタ12番 作品26 より第3楽章※原曲を参考に若干変更あり

  • ギター演奏上の技術的ポイント

    今年になってからギターをひさしぶりに再開したが、気付いた点をまとめておく。右手の肘を置く場所をはっきり決めて置き、そこで右手全体を支える(実際には側面板と表面板との境のヘリのところ)右手の手首をある程度突き出すような形で固定する意識が必要。なおこれは肘の位

  • ヘンデルのコラール(タルレガ編)

    原曲がヘンデルのどういう曲なのかいまだに自分には不明

  • モーツァルトのメヌエット K.421(タルレガ編)

    モーツァルト弦楽四重奏曲15番(ハイドンセット)より第3楽章

  • ハイドンのラルゴアッサイ(タルレガ編)

    ハイドンの弦楽4重奏「騎士」より第2楽章最初くくりさんも登場します

  • モーツァルトのメヌエットニ長調 K.593(タルレガ編)

    String Quintet K.593 3rd movement*原曲を参考にしてタルレガ編にさらに手を加えていますGuitar: Jose Yacopi(1995)

  • 告別(ヴァイラウフ・タルレガ編)

    シューベルトの告別とされるが、正しくはヴァイラウフの歌とピアノのための「東方へ」(1824)。詩はベランジェーのものによっており、死による別れを歌っている。

  • 楽興の時 第3番 シューベルト(タルレガ編)

    タルレガ編ですが原曲を参照して若干手を加えています 

  • シューベルトのメヌエット(タルレガ編)

    https://youtu.be/Vgswzu7odQ0Piano Sonata no.18 op.78(D.894) "Fantasie" 3rd move.

  • 月光ソナタ

    タルレガ編でベートーベンの月光ソナタ第一楽章

  • モーツァルトのアンダンテ

    足台でなく「ギターリフト」を使ってますこれは今まで試した支持具でベストピアノソナタ 10番 K.330 の第二楽章のアンダンテ・カンタービレ(タルレガ編)

  • オーソレミオ

    タルレガ編私の太陽Che bella cosa na jurnata 'e sole,n'aria serena doppo na tempestaPe' ll'aria fresca pare gia` na festaChe bella cosa na jurnata 'e sole素晴らしきかな 太陽輝く一日嵐の後の爽やかな空気休日にそよ吹く新鮮な空気素晴らしきかな 太陽輝く一日M

  • ラ・パロマ(タルㇾガ編)

    ヤマハGC3D(1971)使用。今回サドルを高く変えてビリツキをなくした。タルレガ編としては複数の国内版の他、Berben社とChanterelleのものがある。Chanterelleはタルレガの没後20世紀初頭にスペインで出版されたものの編集なしの復元版。Chanterelle以外はほぼ同内容だがChant

  • アンダンテとメヌエット(ハイドン)

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6p4sn5IrB-Q" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>Andante: Baryton trio Hob.ⅩⅠ:87 3rd mov.Minuetto:

  • 今井ギターでヘンデルのメヌエット

    今井勇一 リミテッド杉 2009曲はヘンデルのオラトリオ「サムソン」HWV57 からタルㇾガが編曲したもの

  • アラビア風奇想曲

    タルㇾガシリーズまだまだ続きます

  • 夢(トレモロ)

    これもアナ・ヴィドヴィッチのトレモロ奏法(pmim)によるなお最近動画でみた「角氏によるバルエコ奏法の解説」とてもよかった。特に右手のフォームや動きとして●先の第一・第二関節ではなく、基関節での動きで弾く●右手の甲が表面板と並行になる●imaの第一関節と第二関節

  • ホ長のメヌエットとパバーナ

    タルㇾガシリーズどんどん進みます

  • アラール練習曲

    エメラルドの瞳の白猫 (尻尾だけ黒猫) 、くくりさんとの日常です

  • くくりさん誕生日 9歳になりました

    <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/tv/B_mWvfmBU8R/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-

  • 朝の歌とゆりかご

    Jose Yacopi 1995 使用

  • アルハンブラの思い出

    YAMAHA GUITAR GC3D 1971amiは「スナップアルアイレ」の感覚で、ワンセットで弾くが各音をちゃんと弾いているようにするまだpで低音弦を止めてしまう傾向あり p指をもう少し立てる感じで後半でトレモロが弱く硬くなったコーダでさらにその傾向が強くなった

  • ヤマハギター(1971)を弾いてみた

    いままでホセ・ヤコピばかり使っていたが、ここで久々に昔のヤマハギターGC3D(1971年)を弾いてみた。今井勇一のギターはもう少ししたら使う予定。タルㇾガのメヌエット、アデリータ、ラグリマ

  • いろんなところにくくりさん

    こういうご時世だから今月末のくくりの定期健診はパスする予定。1月にちょっと特別に検査したしね。ブロードラインは外国からのネット販売で入手できるし。なんて言っているうち、株価はどんどん回復上昇中従来のシストレを拡大解釈した「裁量つきシステムトレード」という

  • 今年の花見もくくりさんのお耳で済ませます

    くくりさん 株は暴落したと思ったら 今度は暴騰だよくくりさんのお耳はほんのり桜色今年のお花見も外に行かずにすみます

  • タルㇾガシリーズが続きます

    マリア(ガボット)とマリエータ(マズルカ)画質設定を上げ、逆光にならない方向から撮った

  • くくりさんと一緒にギターを弾こう

    くくり 一緒にギター弾こうよ ・・・・やーだよ アルハンブラの練習続く爪が伸びてきたので今までのpmimではなくpamiの練習を再開した。ポイント●amiはアポヤンドを弾く感覚でのアルアイレ→それによってしっかりした音にする●pは寝てしまわないこと。表面版に対して

  • タルㇾガのマズルカとエンデチャ・オレムス

    2つのファイルを合体してます

  • アルハンブラの思い出を弾いてたら鯖缶を猫に食われた

    くくりさんに父さんの昼飯の鯖缶の残りを食べられてしまいました ギター弾いている最中は手が離せないことにくくりは最近の観察の中で気づいていたんだね 隙あり、というわけで、父さんはやられてしまいました Ana Vidovic奏法(pmim) 特に親指pで全ての伴奏音をきちん

  • 春になったので隣のベッドへ引っ越し

    あれっ そっちなの 少しあったかくなったら 寝場所を変えます 微妙に変化を感じて調整するんだよね もう春だし ここでも楽ちん いいこだね 上から目線 

  • くくり先生がアルハンブラの練習を見に来ました

    ヴィドヴィッチのようにpmimを試すもうまくいかないもう少しaの爪伸びてきてから再チャレンジ予定くくりさんも心配して見に来ました親指pによる伴奏をきちんと弾くことが重要であることもわかりました

  • セゴビア20番まで全部終了!

    父ちゃんは最後までたどり着いたぜくくりの応援のおかげだ次は何のシリーズにしようかないままでホセ・ヤコピばかり使ったが今度は今井勇一使おうかなヤコピは鳴らない、抜けの悪い、地味で古風すぎる楽器だが、録音で使う分には味があってなかなかいいことが分かった やっ

  • くくりさん いっしょにがんばろーね

    さあさあ株式市場は歴史的な大暴落来週は天下分け目の関ケ原だと思うよくくりはひなたぼっこまんまるでどこが頭なんだそこだイケメン風にポーズとってますいいこいいこくくりが英語論文読んでます一心不乱にとうちゃんギター弾かないのくくりも弾いてみようかなおーい 右目

  • スカルラッティのソナタL23でくくりさんと競演

    冒頭のガサゴソはくくりさんがトイレで砂を掻く音TASCAM-DR07X をビデオカメラの 外部マイクとして使用48Hz Effect HALL1 入力処理音量5SONY HDR-CX680 は2ch stereo 音量6

  • 父ちゃんは残り1曲まで来たぞ

    TASCAM Hall1 48HzSONY HDR-CX680 stereoこの曲は1回弾くと左手限界になるんで撮り直しできない覚悟で臨んで本当に一発で終えました

  • セゴビア18番まできたぞ 最難関

    これ一番難しいかもねレコーダーは96Hz設定ではeffectはかからないことが判明48HzにしてeffectはHall1ビデオ側は2.0stereo今後はeffectをRoomとかの他の設定も試すビデオ側も5.1サラウンド設定でもまた確かめる

  • 健康第一

    このところ父さんは以前にも増して外出を避けてるスーパーに買い物にいっても、マスクして、さっさと帰ってくるとしっかり手を洗って、うがいして、服にもアルコールスプレーしている。そうだよね互いに健康第一だからちなみに1月末に行った動物病院の健康診断結果、全て正

  • ヴィラ=ロボスの練習曲1番

    TASCAM 外部マイクサンプル96HZとかいう設定は外部マイクでは関係ないのかな今度独立マイクで試してみるかな

  • セゴビア17番まで来ました

    セゴビア編は全部で20曲 あと少しながら ハードな曲が続く

  • くくりさんが聴いてくれてます

    またデジカメで撮りました取り直したい演奏の出来ながらくくりが入った丁度いい図は捨てがたいのでそのまま載せます

  • ますます難しくなる練習曲

    最後は左手がバテバテくくりさんもワーワー

  • セゴビア番号15まで来たよ Estudio op.35-16 (Sor)

    TASCAM 外部マイク方式

  • ブログ村バナー

    にほんブログ村

  • セゴビアを思い出しながら

    これは40年以上前の、セゴビア最後の来日のとき、東京文化会館に聴きに行った演奏会の最初にセゴビアが弾いた曲でした。TASCAM を外部マイクにして、カメラもマイクもボリュームは低めに設定し、音源から1m位の距離をとった。

  • 原点回帰でデジカメ録音

    最初に電池で使っていたニコンのデジカメ用のACアダプター買ったので、さっそく録音・録画しました。音も画像もざらついてますが、それがかえっていい味だしてます。これからもこのデジカメを中心に使っていこうかな、という気もしてきました。

  • 父ちゃんの練習は続く

    何度弾いてもうまくいかなくても、えーいこれでいいや、人生は短いから1つの曲にこだわっていられない、というのが父ちゃんのポリシー。どんどん進むよ。なお音声もビデオカメラの内臓マイク本当はレコーダーでとってたけれど扱いに失敗しました。

  • シューベルトのセレナーデ

    TASCAMを独立マイクにしあとでパソコンで動画に合わせた

  • ヴィラ・ロボスの練習曲1番

    TASCAMを外部マイクとしてSONY HDR-CX680に接続した顔のぼかしをフリーソフト使って入れてみた最後に一瞬くくりの鳴き声入り

  • レコーダーを独立させてみた

    レコーダーをビデオの外部マイクではなく独立マイクとして録音し、パソコンで合体したTASCAM-07X SONY HDR CX-680

  • レコーダー使ってラグリマ録音してみた

    ソニーのCX680にTASCAM-07Xを外部マイクにしてみたが音量調整やホワイトノイズがあってまだ手探り段階

  • ビデオカメラ買いました

    Estudio op.31-20,31-19 (Sor)音声はビデオの内臓マイクを使用これは劣悪で前のデジカメの音の方がましだった次にレコーダーも使ってみるつもり

  • 逆光の中に溶けたくくりさん

    右上のテーブルの上にくくりさんいるのに光って見えませんソル練習曲 op.31-21,31-16

  • 父ちゃんのギター練習は続く

    月光は二度目ですセゴビア番号の順に弾いてます

  • くくりさんと一緒にギターの練習

    エメラルドの瞳の白猫 (尻尾だけ黒猫) 、くくりさんとの日常です

  • 電子ピアノの上のくくりさん

    エメラルドの瞳の白猫 (尻尾だけ黒猫) 、くくりさんとの日常です

  • 今日もまたくくりさん動画とギター

    まだデジカメ録音録画ヤコピ使用ちょっと近づけすぎて音が割れてます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とうさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とうさんさん
ブログタイトル
くくりのブログ
フォロー
くくりのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用