chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
粟山花美
フォロー
住所
宝塚市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/29

arrow_drop_down
  • 物を減らしたいのに、増やしてしまう原因

    数日後、引っ越しする予定です。が、作業がまったく進みません。 本当はもっと物を減らして、最小限の物で暮らしたいのに、増えていく一方です。 なぜ、物を減らしたいのに、増やしてしまうのかについて考えてみました。 スポンサーリンク //

  • メリハリある休日の過ごし方

    昨日、時間がたっぷりあったので、あれもやろう、これもやろうと思っていたのに、一つもできませんでした。 時間管理に失敗した理由とメリハリのある休日の過ごし方についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 子どもの不登校と義父の緊急手術

    昨日は、大変なことがふたつも重なりました。 ひとつめは、朝、子どもが「学校に行きたくない」と行って、起き上がらず。 二つめは、その後、主人の実家からの電話にあたふた。 私もパートの仕事があり。すごく慌ただしい一日でした。 スポンサーリンク //

  • 中古マンション購入を検討、わが家の条件と目論み

    最近、中古マンションの購入を検討しています。というか、買うつもりで動いています。わが家の懐事情と中古マンション購入の条件などをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 捨てられないものを心が痛まない方法で処分する計画

    捨てられないもの、何となく捨てるのを迷うものがあふれかえってきました。 使っているものを置く場所が無くなって、捨てられないものの上に積み重なっている状態です。 せっかく片付けたのに、また散らかるのは、なぜ??? あんなに捨てたに、また増えるのはなぜ? 何度目かの片付けの失敗から、捨てられないもを心が痛まない方法で処分する計画を立てましたのでご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 趣味が多いと物を増える原因に。物を増やさない5つのステップ

    家の中の紙類と本の整理をしている最中、20巻くらいそろっている本が安くなっているのをメルカリで見つけて買ってしまいました。 せっかく減らそうとしていたのに、整理する前よりも物が増えるという事態に。結局、趣味が多いと物を増やしてしまうという結論になりました。 今後、物を増やさないために何をしたら良いのかを真剣に検討し、5つのステップにしましたのでご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 10年日記は未来を灯す光。10年後の不安を成長に変えよう!

    最近、10年日記を始めました。 なぜ9月という中途半端なこの時期にスタートしたかというと、今月、誕生日だからです。 区切りの良いタイミングで「誕生日プレゼント」という大義名分の下、長年買うかどうか迷い続けた日記帳を買いました。 10年日記は、やっぱり未来を灯す光だと確信した理由についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 子育てと夫への不満、心が壊れそうになった状況から復活できた方法

    高校に入学して子どもの反抗が酷くなりました。その姿を見て夫は、「お前の責任だ」「小さい頃からの育て方が間違っていた」とか「娘は母親の鏡だ」と言い、子育ての失敗を悔やみ、毎日気持ちがどんよりとして、生きた心地がしませんでした。 ブログを更新すれば、子どもと夫への不満と愚痴ばかりになりそうで、実際にここ最近のブログ記事は、文句ばかり言っていたように思います。実際私の心も壊れかけていました。しかし、やっと復活できそうなので、立ち直ったきっかけについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 不要なマスク、どうしますか? 寄付するのもモヤモヤする理由とは?

    先日、アベノマスクとやらが届きました。 このマスク、住所も宛名もなく、チラシなどと一緒に郵便受けに放り込まれていました。よく企業とかが無料サンプルとかを郵便受けに投下している感じです。 すでにマスクは薬局やスーパーで普通に買えますし、わが家もストックがあります。私は今、断捨離中で、必死で家の中に不要品を入れないようにしている最中なのに。駅前や店頭で配られるテッシュなどを受け取らないようにしているのに。 今回の郵便受けへのマスク投函、強引なような気がしました。 それに、今更届いてもね。。。 スポンサーリンク //

  • 特別定額給付金を申請しない、もらわない理由とは?

    コロナ対策制度による特別定額給付金の申請が始まりました。イザ、ふたを開けてびっくり。 申請は世帯主単位だと言います。 わが家の世帯主である主人に申し出たところ、 「おまえ、そんなものアテにしてるの?」「そんな金もらったら、ひどいことになる」「うちは申請しない」と言うのです。 これって、どうなのでしょうか? 主人が、特別支援手当を申請しない理由と今回の件で思ったことについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 在宅勤務のストレス、朝っぱらから腹が立ったこと

    朝っぱらから腹が立ちました。 食器を洗って、布巾で拭こうと思ったら、布巾がないのです。今朝、私が洗い立てをおろして一度も使ってないやつ。 洗濯物を外に干していたほんの数分の間の出来事でした。 子どもはまだ寝ているし、犯人は主人しかいません。 先ほど洗濯し終えたばかりの洗濯機も回っています。 主人は、台所の布巾掛けにあった布巾を勝手に洗濯していたのです。 「おろしたての布巾なのに勝手に洗わないで」 と怒ったら、「そんなこと、俺が知るか」「そんなことで怒る奴がいるか」と逆に怒られました。 スポンサーリンク //

  • メルカリは、コロナの救世主?最近私がはまっている意外な使い方とは?

    最近、メルカリにはまっています。ブログを書いていない間も片づけと整理は地道に継続していて、不用品をメルカリで売る中で「ひょっとしたら、メルカリはコロナの救世主になるかも?」と思うようになりました。 私が始めたメルカリの意外な使い方とコロナの救世主になるかもしれないと考えている理由についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 不要になった制服、情報に翻弄されて思わず売りそうになってしまった顛末とは?

    不要になった子どもの制服、検索したことで情報に翻弄され、思わず売りそうになってしまいました。 その顛末についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 新型コロナウィルス、うちの子の通う公立中学校の今後の対応とは?

    新型コロナウイルスで、感染拡大のため、全国、小中高の学校で臨時休校の要請がありました。卒業式、公立高校の入学試験など、うちの子の通う公立中学校の対応についてご報告いたします。 スポンサーリンク //

  • コロナウィルスで全国の小中高が休校、卒業式や受験はどうなる?

    コロナウィルス感染拡大防止のため、全国の小中高が休校に追い込まれました。うちの子は、今年、中3で、卒業式があります。受験は終わっていますが、これから公立高校の受験を控えている同級生たちは、不安でいっぱいなのではないでしょうか。東日本大震災の原発事故の時ですら、政府は休校などの措置を執らなかったのに。数ヶ月後にオリンピックを控えているせいなのか。政府もテンパっているのかもしれません。 それにしても、2週間もの間、学校を休校にするなんて異常事態ですよね。 うちの子の中学校の対応と、わが家の対応についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • メンタリストDaiGoの片付けの心理法則、他の片付け本との違いとは?

    メンタリストDaiGoの「人生を思い通りに操る 片付けの心理法則」を読みました。 片付け本はこれまでたくさん読んでいますから、あまり期待していませんでした。しかし、さすがメンタリストDaiGoさん。他の片付け本とは違っておりました。 他の片付け本との違いについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 死ぬまでにやりたい10のこと 50歳以上の女性へのアンケート、驚きの結果とは?

    全国の50歳以上の女性を対象に「死ぬまでにやりたい10のこと」を聞いた結果、第3位が国内旅行、第2位が片付けでした。そして第1位は、ちょっと意外な回答でした。 スポンサーリンク //

  • ミニマムな努力で、良好な人間関係や子育てをするために学んでいることとは?

    元々、人付き合いや人間関係が苦手です。基本的な人間関係ができないと子育にも影響してムダな苦労をしてしまうというのを身をもって経験しました。上手くやっている人と私とでは何が違う?というのが長年の悩みで試行錯誤を繰り返してきましたが、ようやく答えが見つかりました。 スポンサーリンク //

  • ミニマリストなシンプルライフを目指して再出発!

    数ヶ月前、子どもの高校受験のことでかなり気持ちが落ち込んでおりました。読んでくださった方々には、余計な心配をかけてしまいまして申し訳ございませんでした。温かいコメント、アドバイスをありがとうございました。 本日は、その後決まった子どもの進路と今後のこのブログについてをお伝えします。 中学卒業後の子どもの進路 中学校の成績が悪過ぎて、行ける高校がなかった子どもは、私立高校専願にすることにしました。 私立高校は、中学での内申点をほとんど考慮しないというのが救いでした。その代わり受験の時の成績のみが合否を決めます。 のんびり構えていた子どもは、自分が行ける高校はほとんどないことに焦りを感じ、私立専願…

  • 猛省と絶望、そして悩み

    11月に入り、にわかに忙しくなりました。暮らしのペースは崩さずにやっていきたいと思いながら、そうとも言えない状況です。 先日は徹夜、そして昨晩は悪夢で「はっ」と目を覚まし、猛省と絶望の中をさまよっています。 最近、どなたのブログも応援できず、コメント頂いてもお礼もできず申し訳ございません。。。 スポンサーリンク //

  • 大掃除に向けて、掃除の計画表とチェック表を作成と手順

    大掃除に向けて、掃除の計画表とチェック表の見直しをしました。毎日のルーティン掃除から毎週、毎月、季節ごと、年に一度の大掃除まで。その表と作成手順をご紹介します。 スポンサーリンク //

  • Amazonのステマレビューに引っかかる。巧妙な偽レビューとその見分け方とは?

    先日、真冬に備えて防寒用品をAmazonで購入しました。似たような商品が似たような価格で乱立する中、選ぶ基準はやっぱりレビュー。最近、明らかなステマレビューをAmazonで何度も見ており、本物と偽物の判別をつけておりました。しかし、今回は巧妙な偽レビューにステマを見抜けず、購入してしまいました。見抜けなかった巧妙なレビューとステマレビューの判別についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 年末までにやりたいことリスト

    2019年も残すところあと少しです。今年中、年末までにやりたいことをリストアップしましたのでご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 2020年のカレンダーもセリアのファミリーカレンダーに選んだ5つの理由

    2020年のカレンダー、セリアのファミリーカレンダーにしました。その理由についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 味噌ともちきびで味噌酵母を起こして黒米パンができるまでとレシピ

    味噌酵母ともちきびでパン酵母を起こしました。以前は玄米を使った玄米パンを作りましたが、今回は黒米を使いました。玄米パンにはない、もちもち感と濃厚な出来映えになりましたのでご紹介します。 スポンサーリンク //

  • オールシーズン作れる、簡単なたくあん漬けの作り方

    たくあん漬けは、冬の風物詩。日中も10度以下に冷え込む時期に、寒風で大根を2週間ほど干し、漬け込みます。大根を干すのは、地域差はありますが、だいたい11月下旬くらいから。温度が高い状態(10度以上)だと、美味しいたくあん漬けができないようです(母曰く)しかし、今回、温度が多少高くてもたくあん漬けを作ることができました。この方法だと真夏でもたくあん漬けができそうです。オールシーズン仕込める、簡単なたくあん漬けの作り方をご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 100均のプラスチックのファイルボックスケースの処分(捨て方)に困ったことと

    100均のプラスチックのファイルボックスケースを処分しようとしていたところ、想定外の壁にぶち当たり困りました。困ったこととその捨て方についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 本の片付けに何度も失敗した理由と私がたどり着いた、リバウンドしない本の整理方法とは?

    本の片付けと整理に何度も失敗してきました。その失敗を踏まえて、改善策を取り、今では本の整理も片付けも楽になりました。リバウンドしない本の整理方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 味噌酵母を起こして玄米パンを作るまでの工程とレシピ

    味噌から味噌酵母を起こして玄米パンを作りました。少し時間がかかりましたが、どこのお店にも売っていない独特の美味しい玄米パンができましたのでその工程とレシピをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • キッチンの隙間収納をおしゃれに片付ける、ほれなおした無印良品の3つのポイントとは?

    冷蔵庫と食器棚の間にできたすき間にピッタリのすき間収納棚を使っていました。キッチンの間取りには最適な収納棚だったのですが、使い方が雑なためか、すごくごちゃごちゃして、使いにくくなっております。そこで、無印良品のグッズを取り入れてみたところ、すごくスッキリ片づきました。改めてほれなおした無印用品のグッズと、その3つのポイントについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 10月の手放したもの、ある決断

    10月に手放したものを振り返ると、捨てること、処分することなどの勢いが沈静化しているのが分かりました。 ただ、捨てたものは少なかったのですが、ある決断をしました。 まずは、ある決断についてお伝えし、後半に10月に捨てたものをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 「デジタルミニマリスト」レビュー スマホ・ネット依存をやめる方法とは?

    先日に引き続き、「デジタルミニマリスト」のレビューです。スマホ・ネット依存をやめる具体的な方法と現在の私のスマホ利用について紹介します。 スポンサーリンク //

  • 「デジタルミニマリスト」レビュー ホントは恐ろしいスマホの正体とは?

    だらだらスマホをやめて時間を有効に使いたいと思っておりまして「デジタルミニマリスト 本当に大切なことに集中する」という本を読みました。 全体のレビューをしたかったのですが、冒頭のスマホの正体についてを暴露した、元Googleのエンジニアの証言が衝撃的でしたので、まずは、その内容についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 【無印良品週間】カラーボックスの本棚を無印良品で解決、ビフォーアフターを公開します

    カラーボックスをクローゼットの中に入れて、本棚にしておりますが、諸々とした問題が浮上してきました。そこで、無印良品週間を利用して、無印良品のあるもので解決することができました。そのあるものと、本棚のビフォーアフターを公開します。 スポンサーリンク //

  • ときめくクローゼットの収納と整理、選びやすくムダ買いしない5つのコツとは?

    先日、衣替えをしてクローゼットの整理と収納をしました。外出時にクローゼットの洋服を選びやすく、なおかつムダ買いしないためにやった、ときめくクローゼットの5つのコツをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • クローゼットを衣替え、季節が移り変わる途中のビフォーアフターを公開します!

    冬に備えて、クローゼットの衣替えをしました。夏、秋、冬物が混在するこの季節。面倒な作業でした。実際に行った様子とビフォーアフターをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 臭いトイレのニオイを一瞬で消したい!バイオスプレーで消臭してみた結果。。。

    臭いトイレのニオイを一瞬で消臭するため、バイオスプレーを試してみました。その結果についてご報告いたします。 スポンサーリンク //

  • サマリーポケットから冬物を取り出す、驚きの利用料金と保管状態とは?

    4ヶ月ほど前に、サマリーポケットを初めて利用しました。保管したものは、冬物のコートなどのかさばるものたち。おかげ夏のクローゼットは涼しげなものだけで納まっていました。 そろそろ寒くなってきたので、預けていたものを取り出すことにしました。サマリーポケットの保管等にかかった驚き料金と、保管状態についてお伝えします。 スポンサーリンク //

  • 机周りの収納と整理整頓に無印のファイルボックスを利用。紙類(書類)が散らからない方法とは?

    先日、子どもが勉強を始めようとしたところ、必要なプリントが見つからず、1時間ほど探し、結局見つからず、子どもは疲れて寝てしまいました。せっかくやる気になったのに、机周りの収納と整理整頓が悪かったせいで、ムダな時間と労力を使ってしまいました。 そこで、私が最近もの凄くはまっている、バーチカルファイリングを使った方法を取り入れて、子どもの机周りを整理整頓。整理には、無印のファイルボックスを使いました。 無印のファイルボックスを使った、机周りの紙類(書類)を散らかさない方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 無印良品の白の布製のリュックを染める手順とポイント

    無印良品の白の布製のリュックを染めました。先日、カラーを間違えてしまったために、リベンジです。今回は2回目となりますので、少し慣れましたので、布を染める手順とポイントをお伝えします。 スポンサーリンク //

  • 中学生の教科書置き場の失敗、その原因を元に改善したビフォーアフター公開します

    中3の子どもの教科書置き場がすごいことになっております。中2から中3になる春休みに整理したのですが、これが失敗でした。その原因と失敗を元に収納方法を改善。ビフォーアフターを公開します。 スポンサーリンク //

  • 暖房器具を出すか出さないか迷う時期、省エネにもなる、着る毛布がおススメ。三つのメリットとは?

    台風が去った後、空気が一気に冷たくなりました。夜の冷え込みは身体に応えるようになり、こたつや暖房器具が恋しくなっております。しかし、暖房器具を出す前に、ニトリの着る毛布を着てみたら、ぬくぬく暖かくなりました。 着る毛布歴3年目に突入した私が感じる、そのメリットについてご紹介します。 着る毛布のメリットとは? 着る毛布は、一昨年にグルーニーのものを買い、去年、ニトリのを買いました。 写真は、グルーニーの着る毛布です。子どもが着ています。 着る毛布のメリットは次の3つだと感じています。 1.動物の冬毛のよう 2.光熱費を節約できる 3.布団から出るときの寒さのストレスを和らげてくれる それぞれ詳し…

  • レジ袋よりもエコバックの方が環境に優しくない、その衝撃の事実とは?

    レジ袋有料化にともない、エコバックが推奨されています。しかし、実はレジ袋よりもエコバックの方が環境に優しくなく、コストも高いという衝撃の事実を知りました。その事実と私が使っている究極のエコバッグについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 常識を捨てる勇気と頭の中の片付け

    ここ数日、イライラして過ごしていました。イライラの原因は、中3の子どもの態度です。その具体的な内容と頭の中を片付けて、私が常識を捨てる勇気を持つことに決めた理由についてお伝えします。 スポンサーリンク //

  • 台風19号が到来、事前に準備したいこととは?

    朝からの雨風が次第に強くなり、今はもの凄い風と雨です。外は、大しけの波がザブンザブンと押し寄せてくる感じです。北側にある玄関のドアを開けて様子をうかがうと、強い風に押し返されて充分に開きません。 本日、外出する予定もキャンセルになり家で待機しております。 これまで、これほど強烈な台風に遭遇したことがありません台風19号が史上最大と言われるのも分かる気がします。 これから東海や関東に向かっているようなので、無茶な外出は控えて家で待機しているのが良いと思います。 災害時に準備したいことについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 持たない暮らし、わが家のキッチンに無いものとは?

    一年以上前にキッチンの片づけを行いました。その後も、ものが溢れがちなキッチンで、持ち物を厳選。持たない暮らしを実践しています。特に食べ物については、原料の見える、シンプルなものしか持っておりません。 一般家庭のキッチンにあって、わが家には無いものをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 洗濯機収納の洗濯洗剤置き場を見直すポイントとビフォーアフター

    洗濯機の周りが狭く、収納場所がほとんどありません。ニトリの洗濯機収納を設置して洗剤置き場にしております。しかし、この場所がもの凄くごちゃごちゃしてきたので片付けました。洗剤置き場を見直したポイントとビフォーアフターを公開します。 スポンサーリンク //

  • ユニクロ感謝祭2019は、既に始まっている?例年のイベントとの違いとは?

    毎年、5月と11月にユニクロ感謝祭が行われています。 2019年の5月も、誕生35周年として大々的に行われ、次の感謝祭は11月です。 秋物の洋服がそろそろ欲しくなってきましたから、待ち遠しく思っておりました。 先日、ユニクロの店舗に立ち寄ったところ、ファーストリテイリング創業70周年として大々的なセールが始まっており、びっくりしました。 「え?もう始まっていたの?」 出遅れ感いっぱいでしたが、今年は例年とはちょっと違うようです。 例年のユニクロ感謝祭と違う点などをレポートいたします。 スポンサーリンク //

  • クローゼットに「着たい服がない」のは、洋服を手放すタイミング。捨てるべき7つの基準とは?

    クローゼットを開けて「着たい洋服がない」と思った時、そろそろ新しい洋服が欲しくなりますよね? その時がまさに洋服を捨てるタイミングです。新しい買う前に、手放した方が良い洋服を見極める7つの判断基準をご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 靴箱の衣替え、さようならハイヒール、15年間、出番が来なかったパンプスの捨て時とは?

    独身時代に靴箱に何足も持っていたハイヒール。結婚してからほとんど履く機会がなく、昨年の片づけ祭りで沢山捨てました。最後に残したハイヒールも本日手放すことにしました。 スポンサーリンク //

  • 冷凍庫の整理と片付けをする、ズボラだからこそ守りたいルールとは?

    ずっと気になっていた、もはや何が入っているか分からない状態の冷凍庫の片づけをしました。 下の写真の赤丸が冷凍部分です。 冷凍庫のビフォーアフターとズボラな性格だからこそ整理のために守りたいルールをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 無印良品のリュック、その後

    先日、無印の肩の負担を軽くするリュック・白を染めました。その時、不手際により染料のカラーミスをおかしてしまいました。元々黒が嫌いだから染めたのに、まさかの黒になってしまったのです。泣くに泣けない残酷な結末を迎え、手痛いショックから立ち直れそうにありませんでした。そのリュック、どうなったのかについてご報告いたします。 スポンサーリンク //

  • 消費税増税前よりお得に買い物する方法とは?

    消費税増税10%が始まりました。2%の増税はけっこう大きいですよね。今回は、増税前よりお得に買い物する方法についてポイントだけざっくりとご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 欲を断つ!9月に捨てたもの、手離したもの、捨てる生活のその先を見据える

    毎月たくさん捨てていますが、まだまだ、ものが多いわが家。 いったいどれだけ溜め込んでいるの? 恥ずかしながら、住人である私でも把握できていません。 10月から始まった、消費税増税を機会に欲を断ち切り、潔く捨てる生活にシフトしたいと思っています。 9月に手離したものを公開します。 スポンサーリンク //

  • 【無印良品】白のリュックを染める。染めた具体的な方法と残酷な結末とは?

    無印良品の肩の負担を軽くするリュック。 コットンタイプだと、白(生成り)と黒しかありません。黒は元々好きではないので、白(生成り)を選びました。 しかし、白い状態をキープする自信が無く、染めるつもりで購入しました。生地を染めるのは初体験でしたが、想像していた以上に簡単に染めることができました。 染めた方法と最終的に私を待ち受けていた残酷な結末についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • たまった書類整理、捨てられない私が行った紙の整理術とは?

    たまった書類整理を行いました。バッサリと捨ててしまえばそれで終わりなのですが、捨てられない私は、片付けを終わらせるのに1ヶ月ほどかかってしまいました。 私が行った紙の整理方法と実践した様子についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • お金をかけないで片づける具体的な方法。片づけの先にあるものとは?

    片づけても、片づけても終わらないように思えた、汚部屋の片づけも佳境に入って参りました。 1年以上かかりましたが、こんまりさんの片づけノートとやましたひでこさんの断捨離本を参考に、整理収納アドバイザーの資格を取り、何とか一人でお金をかけないで片づけて来ました。 プロに任せることなく、私がやった具体的な片づけ方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • ときめくかも?と、取りあえず、取っておいた物たちの片づけに苦戦、ビフォーアフターを公開!

    「ときめくかも?」と思って、取りあえず、部屋の隅に除けていたものを片づけました。 捨てるのか、残すのか、残してもどこに収納するのか?すごく悩み、作業は、半日ほどかかってしまいました。 苦戦した作業の様子とビフォーアフターを公開します。 スポンサーリンク //

  • なぜ、片づけるとお金が貯まるのか?汚部屋で赤字家計からの脱出のプロセスとは?

    汚部屋だった時代。 節約を頑張っているつもりでも、家計は火の車でした。 昨年、こんまりさんの片づけ祭りをたった一人で開催。家が片づくようになりました。 気づくと、赤字だった家計にも余裕が出てきたように思います。 その理由について、漠然としか理解できなかったのですが、サンキュ!2019年10月号の特集記事で、その謎が解けました。 マネーコンサルタントの市居愛さんと空間心理カウンセラーの伊藤勇司さんが、片づけるとお金が貯まる仕組みとプロセスについて分かりやすく紹介しています。 その記事を読んで、もの凄くためになり、尚且つ、今、自分自身がどの段階にいるのかを把握できました。 今後、わが家は具体的にど…

  • アネロのリュックと、無印良品の肩の負担を軽くするリュックを比較、2つの共通点と1つの違いとは?

    アネロのリュックを3年ほど前に子どもが「どうしても欲しい」と言うので買いました。 この3年ほど雑に使っていたため、すっかりボロボロに。ポケットのチャックも開かなくなってしまいました。 先日、私が購入した無印良品の肩の負担を軽くするリュックを見せたら「これ、使って良い?」と言って、さっそく自分のものにしてしまいました。(「母親のものは自分のもの」というジャイ子マインドです) 今回、子どもが使い倒したボロボロのアネロのリュックを改めて見たのですが、無印のリュックとの共通点があることに驚きました。 それぞれの2つの共通点と1つの違いについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 家事を楽にするコツ。できるだけやらなくなって家事が楽になったコトとは?

    最近、できるだけやらないことで、家事が凄く楽になったことに気づきました。 何気なくしていた習慣を止めたことで、時間も余裕もできました。 私ができるだけやらなくなったコトとは? スポンサーリンク //

  • 無印良品の肩の負担を軽くするリュック、ホントに肩が楽になるの?実際に試してみました。

    パソコンを入れて持ち歩いているバックが重たすぎるので、無印良品の肩の負担を軽くするリュックを試してみました。パソコン、タブレット、バレットジャーナル、ポメラなどを入れて背負ってみた感想と、リュックの仕様などをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 「時が止まった部屋、遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし」を読んで思ったこと

    「時が止まった部屋、遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし」では、著者である小島美羽さんが作ったミニチュアを写真で紹介しながら、孤独死の現場の様子などを伝えています。 小島さんは、孤独死した人の部屋を掃除する特殊掃除人のお仕事をされています。 この本の概要と、私が読んで思ったことをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 捨てられない机を処分して気づいた、捨てられない、手放せない心理&本音とは?

    ずっと、捨てられないでいた机を処分しました。自治体の粗大ゴミで300円、椅子もセットだったので300円。合計600円しかかかりませんでした。 今回、捨てられなかった机を処分して気づいた、捨てられない、手放せない心理と本音についてお伝えします。 スポンサーリンク //

  • 最後の運動会、ダイソーで見つけた、持って行くと便利なものとは?

    幼稚園の頃も含めると、これまで子どもの運動会に12回ほど参加してきました。そのたびに、ずっと、「あったら良いな」と思っていたものをダイソーで見つけました。コレは全国の運動会に参加する全ての人にお勧めしたいものですので、積極的にご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 勉強嫌いな受験生の親、焦る時期を乗り越えるためになっていることとは?

    うちの子は、来年の2月または3月に高校を受験予定です。中1、中2と全く勉強せず、成績もとても悪いのですが、中3になり、行きたい高校ができました。それで、その学校に行くために塾などにも通い頑張っているのですが、勉強が全く追いついておりません。 なのに、部活や学校行事に忙しくほとんど勉強していないのです。成績も悪いままです。。。 受験まであと数ヶ月。 受験生である子どもよりも親の私の方が焦ってきてしまいました。毎日のように子どもにキツい言葉を吐いて、バトル。 この状況を乗り越えるために、私がやり始めたことをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • ランドリーバスケット(洗濯物入れ)、ニトリとダイソーで迷う。狭い洗濯機置き場の収納に選んだものはコレ!

    洗濯機を縦型からドラム式に変えてから、ランドリーバスケット(洗濯物入れ)の置き場所に困っておりました。縦型の時は、フタを開けて、洗濯機の出入り口にランドリーバスケットをすっぽりはめ込んでいました。ドラム式はそれができなくなってしまったのです。 そこで、収納に便利な折りたたみ式のランドリーボックスを、ニトリとダイソーでそれぞれ見てきました。 どちらにするか迷った末に、選んだモノをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 薬より効く?体調不良・体調が悪いときに効く食べ物のレシピ

    最近、暑かったり涼しかったりで、疲れが溜まっているせいか、体調が優れませんでした。そこで、体調不良・体調が悪いときにいつも食べている食べ物を食べたら、あっという間に元気になりました。わが家で大活躍する、体調不良・体調が悪いときに食べる食べ物のレシピをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 書類の整理ができない私が、できるようになった合理的な方法とは?

    書類の整理が全くダメで、家や会社の私の机の周りは、いつも紙類で散乱しておりました。今でも気を抜くとすぐに散らかってしまうのですが、すぐに元通りにできる自信があります。書類整理ができない私ができるようになった合理的な方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 高野山の宿坊(無量光院)を体験。俗世間から非日常へワープして起きた出来事とは?

    一泊二日で高野山に行って参りました。宿泊先は、無量光院という宿坊。この宿は、断捨離のやましたひでこさんが、「断捨離」という生き方に目覚めた場所でもあります。地味な宿坊ではありますが、非日常を体験してきましたので、その出来事をレポートいたします。 スポンサーリンク //

  • 洗濯物の生乾き、イヤな臭いにさようなら。ナチュラルな匂いを残す、アロマを使った柔軟剤の作り方

    雨の日が多いと、洗濯物が、なかなか乾きません。洗濯物の生乾きのイヤな臭い対策に頭を悩ませていましたが、アロマを使った手作りの柔軟剤を使うことで、問題が少し前進しました。 「前進した」というのは、少し問題点を残しているからです。 手作り柔軟剤の作り方とその問題点についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 【冷蔵庫の片づけ】インド人に教わった!残り物おかずで作る、簡単&ヘルシーなカレー粉のカレーレシピ

    余ったおかず、どうしていますか?わが家では、週末に冷蔵庫の片づけのついでに残ったおかずを使ってリメイクメニューを作ります。中でも、インド人から教わったカレー粉で作ったカレーは、簡単なんですが超ヘルシーで子どもも主人もお気に入り。 そんな、残り物おかずでできる、インド人直伝のカレー粉を使ったカレーレシピにわが家風にアレンジしたものをご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 部屋にある「本」・「雑誌」の片づけ方。本棚に本をためこまない仕組みとは?

    これまで何十回と本や雑誌を片づけてきましたが、すぐに本棚がいっぱいになります。 一般的な本の片づけ方は、本棚に仕舞うところまでしか解説していません。私は、その方法で何度も失敗。すぐに本棚から本が部屋中に溢れて、元の木阿弥状態でした。 そんな私がたどり着いた、本棚に本をためこまない仕組みについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • なぜ、クローゼットの中のときめかない洋服を手放せないのか?

    洋服クローゼットの見直しを、定期的に行っておりますが、なかなか手放せない洋服がありました。 15年以上前に購入して、既に何年も前からヨレヨレ状態。 もし、洋服に年齢があるとしたら、その洋服は、おばあさんになってしまったという感じです。 そんな老化した洋服を着ると私も15歳くらい老けて見えます。 手で触れても、ときめきもありません。 それなのに、なぜ捨てられなかったのか? について検証してみます。 スポンサーリンク //

  • 【ためこみ症の片づけ】捨てるルールを決める、迷った時にする最終質問とは?

    ためこみ症の改善プログラムを絶賛実行中です。モノを捨てられず、ためこんでしまう習性があり、尚且つときめきが分かりません。今後は、自分なりの捨てるルールを決めて、少しずつ、時間をかけて手放すことにしました。 私が決めたルールについてご紹介します。 ときめかない、ためこみ症の私が決めた、捨てるルールとは? 一般的な片づけは、 大量のモノをバッサバッサと捨てて、スッキリ片づた! もうこれで問題は解決した! と言った感じで、私もこれまでそのようにして来ました。 しかし、わが家の場合、「捨てきった!」後も、モノはたくさんあります。増やしてしまったり、なかなか手放せないものがあったりで、一向に片づきません…

  • ためこみ症の片づけ&こんまり流の片づけの共通点と違いとは?

    ためこみ症の改善プログラムを実施しております。実際にためこんだモノを片づける方法として、こんまり流の片づけと共通する点がありました。また、大きな違いも発見しました。ためこみ症の改善プログラムの片づけ、こんまり流の片づけとの共通点と違いについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 私は買い物する猿だった、買わない生活へのチャレンジ

    片づけや捨てるなど以前に、私は、モノをためこむ「ためこみ症」かもしれないと気づきました。 今後は、ためこまない生活にシフトしていくため、改善するための4つのステップを行うことにしました。 4つのステップとは、 ステップ1.家の中に入ってくるモノを少なくする ステップ2.仕分けをして、不要なモノを手放す ステップ3.モノを保管する期限、場所を決める ステップ4.モノを減らした状態をキープする です。 本日は、ステップ1の「家の中に入ってくるモノを少なくする」を実践してみることで、私は買い物する猿だったという、衝撃的な気づきがありました。 買わない生活へチャレンジするまでの経緯をご紹介します。 ス…

  • 「ときめき」や「断捨離」だけでは解決しない、モノを捨てられない「ためこみ症」の特徴とは?

    こんまりさんの片づけを始めてから1年以上が経過しました。 ときめく感覚が分からず、断捨離の本も乱読。とにかく不用品をたくさん捨ててきましたが、未だにモノが多く、スッキリ片づいておりません。 元々モノを捨てられないタイプなので、バッサバッサとモノを捨てられず、それは自分の性格のせいかと諦めていました。 しかし、最近、どうやら「ためこみ症」という病気の疑いが色濃くなりました。 「ためこみ症」の特徴と、改善方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • クローゼットのやっかいな住人、空き箱が捨てられないトラウマとは?

    クローゼットの中の中のやっかいな住人。その正体は、捨てられない空き箱たちです。ジワジワとクローゼットで増殖し、いつの間にか空きスペースが空き箱だらけになっていました。 今回は、この住人にメスを入れました。 スポンサーリンク //

  • 【子どもの安全】夏休み最後の土曜日に起きた、怖い出来事

    それは、先日の夏休み最後の土曜日でした。事件があってから数日しか経っていないので、私の頭の中でまだ整理できておりませんが、小中学生のお子さんを持つ親御さんへ子どもの安全対策の警告として書き留めておきます。 スポンサーリンク //

  • 保証書の管理に大失敗! 後悔しない保管方法とは?

    ニトリのカラーボックススを購入したときに、1年間有効の保証書が付いてきました。 大事に取っておいたのですが、これが大失敗だったのです。 私が保証書の管理に失敗した理由と、後悔しないための保管方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 卓上ミニクーラー(ミニエアコン)を捨てて、得たものとは?

    涼しい風が優しく揺らぐ今日この頃。本日、卓上のミニクーラー(ミニエアコン)を捨てました。*以下、ミニエアコン、ミニクーラーを「ミニクーラー」で統一します。 実はこのミニクーラーを買ったのは、昨年の夏。今年はニトリのミニ扇風機があったおかげで全く使いませんでした。 ミニクーラーを捨てた理由と実際に使った口コミ、そこから得たもの(学び)について紹介します。 スポンサーリンク //

  • 8月に手放したものと、断捨離することへの新たな気づきとは?

    毎月恒例となりました、先月断捨離したもの。 捨てた物から見る、心境の変化と気づきについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • アマゾンfireタブレットで、できること、できなこと

    Amazonのfireタブレットを3台持っております。最初は、fire7を購入。あまりの動作の鈍さに断捨離を考えていました。しかし、けっこう使えることが判明。その後、fire10,更にアレクサ搭載のfire7を、どれもアマゾンのキャンペーン中に大幅値下げされたのを理由に購入しました。 下の画像は、アレクサ搭載のFire7とFire10です。 fireタブレットで、できること、できないことについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • バスマットは、いらない。20年以上使っていない私が、不要だと考える5つの理由とは?

    わが家は、私が一人暮らしをしていた頃からマット類は置いておりません。私は、たくさんものを持っておりますが、玄関マットは使う意味が分からず買ってすぐに捨て、キッチンマットは掃除が大変なので前の前の引っ越しの時に捨てました。バスマットに関しては、買ったこともなかったのです。私がバスマットは、いらない、不要だと考える5つの理由についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • ごちゃごちゃの食器棚で事件発生、ごちゃつく原因をニトリのあのグッズで解決!

    食器棚の一部ですが、ごちゃごちゃして参りました。 ここは、使いやすい位置にあるため、すぐにごちゃごちゃしてしまいます。そのごちゃごちゃを放っておりましたら、事件が発生しておりました。 ニトリのあのグッズで解決した件についてご報告いたします。 スポンサーリンク //

  • ミニマリストを目指していても、増税前に買っておいた方がいいと思ったものベスト10

    2019年10月から消費税が現行の8%から10%に本当に上がるようです。目下、ミニマリストを目指してモノを減らしている最中ですが、増税前に買っておいた方がいいと思っているものをリストアップしました。 スポンサーリンク //

  • 排水口のドブ臭いニオイと汚れ対策。頻繁にお掃除しなくともキレイな理由とは?

    昨年、排水口のドブ臭いニオイと汚れに悩まされ、大掃除をしましたが、今はほとんど掃除しておりませんが、ニオイと汚れに悩まされなくなりました。私が、現在やっている排水口対策についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 10分未満で完了。簡単で早くお手製弁当を作る方法とは?

    以前は、子どもの弁当を作るのに1時間くらいかかっていましたが、最近子どもの弁当を10分未満で素早く作ることができるようになりました こちらの弁当も全て手作りですが10分未満で作りました。 その超簡単な具体的方法をご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 教科書の収納、本棚に入りきらない問題を解決した方法とは?

    受験を迎える中学生の子どもの教科書や問題集、参考書が増えて、本棚から溢れそうになっています。原因は、教科ごとにファイルボックスを割り当ててしまったためです。 すごく使いにくそうだったので、やり方を変えて問題を解決しました。解決した方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 魚焼きグリルの排気口と庫内を洗剤を使わずに掃除。ビフォーアフターを公開!

    魚焼きグリルで魚を焼いた後、網の掃除はやっていましたが、排気口や庫内の掃除を全くしていなかったことに気づきました。 魚焼きグリルを購入したのが2013年の1月ですから、6年半くらい放置です。 やはり、恐ろしいことになっておりましたが、洗剤を使わずに掃除しました、 実際に私がやった方法とビフォーアフターを公開します。 スポンサーリンク //

  • 捨てられなかった、化粧品サンプルを処分した理由。高級化粧品にも勝る優れたものとは?

    化粧品のサンプルを全て使い切ってから断捨離しようと思っていましたが、本日一気に処分いたしました。 処分した理由と、現在使っているシンプルなものについてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 家の書類整理の方法とコツ。ビフォーアフターを公開します。

    家の書類の整理に悪戦苦闘し、やっとリバウンドしない整理方法を見つけました。 実際に私がやった方法とコツについてご紹介します。 まずは、ビフォーアフターからご覧ください。 スポンサーリンク //

  • こんまり流の片づけで書類整理を失敗。原因から分析して辿り着いた、リバウンドしない整理方法とは?

    こんまり流の片づけで、書類整理を失敗しております。その理由は、「書類は全部捨てる」と言う、こんまりさんの教えに抵抗したからです。 どうしても「書類を全部捨てる」なんてできませんでしたから、書類整理は自己流で行いました。 しかし、何度もチャレンジしましたが、なかなかスッキリしません。今回は、これまでの書類整理の失敗の原因を踏まえて本格的に整理することにしました。リバウンドしない整理方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • ダイニングテーブルのリメイクの失敗。がっかりなビフォーアフターを公開します

    暗いダイニングを明るくしようと、ダイニングテーブルをセリアのリメイクシートでリメイクしたところ、まさかの大失敗をしてしまいました。 残念な仕上がりになってしまったダイニングテーブル、がっかりのビフォーアフターを公開いたします。 スポンサーリンク //

  • 狭い洗面所の収納スペースに選んだ無印良品とは?

    狭い洗面所の周りがごちゃごちゃしてたので見直しをしました。収納で解決するのは卒業して、できるだけ買わないようにしてきましたが、無印のグッズを買ってしまいました。 わが家の洗面所収納の問題点と解決策についてをお伝えします。 スポンサーリンク //

  • 結婚前に知りたかった、家事についての驚愕の事実と7つの基本の家事とは?

    結婚して17年ほど経ちます。家事について真剣に取り組むようになったのが去年ですから、未だに分からないことだらけ。気を抜くとあっという間に元の汚部屋状態になってしまいます。ここで改めて、結婚前に知りたかった基本の7つの家事とその驚愕の事実についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 苦手な水回りの掃除、掃除頻度を減らしてもキレイをキープできる秘密とは?

    水回りのお掃除って、さぼると大変なことになりますよね。汚れがこびりついて、力尽くでゴシゴシ洗っても落ちなかったり、カビが生えてきたり。元々お掃除が嫌いで苦手な私ですが、最近、掃除の頻度は落ちているのに、家が汚れにくくなっております。 その秘密についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • 悲劇の押入収納ケースの。奥行きのある引き出し収納の最大の失敗と捨てた理由とは?

    引き出し式の奥行きのある押入収納ケースを処分しました。 この収納ケース、振り返ればわが家の悲劇の元凶だったと思います。 捨てた理由と悲劇の理由、押入収納の今後の改善策についてご紹介します。 スポンサーリンク //

  • ごちゃごちゃ散らかるカンターキッチンをスッキリさせるコツとは?

    万年ごちゃごちゃのカウンターキッチン。昨年、大がかりな片づけをして、一時はスッキリ片づけたものの、すぐに散らかってしまいました。 先日、カウンターキッチンとダイニングテーブルの配置を見直しを行い、カウンターキッチンをスッキリさせるコツが分かりましたのでご紹介します。 スポンサーリンク //

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、粟山花美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
粟山花美さん
ブログタイトル
シンプルライフまでの物語
フォロー
シンプルライフまでの物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用