chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾の先生の日常 https://jukusenki.jugem.jp/

別の仕事のかたわら、塾の先生をしています。気付き、面白かったことを書き出していきます。

小学生から高校生までいるのですが、子どもって面白いなぁと思ったので、できごとをいろいろつぶやいたり、日記にしたりしていきます。よろしくお願いいたします。

あーちゃん先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/25

arrow_drop_down
  • 勉強が苦手な生徒への授業のやり方について

    すごく評判のいい他の先生の集団授業を見せていただいた。 基本的に、プロジェクトが動き出すと、最初人が多くて、少しずつ生徒数が少なくなっていく。特に、成績下位層の場合はそれが顕著だ。勉強への苦手意識も強く、そもそもイヤイヤ来ている生

  • 忙しさにかまけて…

    なかなか更新できずにズルズルときてしまいました… 私はというと、個別指導のはずが、集団を任されたりと多忙です苦笑 ただ、最近のうちの塾の傾向が「私立の中高生」が多くなり…私は公立の中学生をメイ

  • 教えるのではなく、教えてもらっている

    教える立場である塾講師なんですが。よく、「あー教えてもらっているなぁ」と思うことが多々。 というのも、自分のが子どもによく言う言葉に 「ゴールから決めてしなきゃ」「やる気がどうのこうのじゃなくて、やるの」「今、しんどいか

  • 続けることと、慣れること

    続けること。そして、何も考えなくてもできるくらいに慣れること。この2点はとても大切ですね。 そんなことを思いながら、今日もまた塾に行きます。 できないーと言いながら、手が止まっていては、絶対にできないんだよね。いずれでき

  • 学校や塾での勉強から本当は学んでほしい3つのこと

    夏休み直後。 私は徐々に埋まりつつある予定に、まだ埋まっていない子どもの予定とにらめっこ状態・・・多分、大丈夫ですが 笑何とかなるでしょうw で、学校や塾での勉強に辟易している子どもも多くいるので、「何で勉強をするのか?

  • 参議院選挙と、20代の選挙観

    参議院選挙が終わりました。私は国政選挙も、地方の選挙も、どちらも毎回、期日前投票だったり当日だったりで必ず投票に行っています。(私は20代後半です。) が、周りはそうでもない模様。以前、アルバイトの学生先生が「興味ないから行かなか

  • 夏休み前に・・・

    夏休み前ですね。どんなことをこの夏休み中にできるようになろうか、等という話をよくしています。 ダラダラしていたらあっという間に終わってしまいますから。 大体こちらの認識と合っている子が多いので、心配はしていないです。まぁ

  • 塾講師の美意識

    塾の先生、日中は自由なんですよね。比較的。友人と遊んだり、ご飯食べたりっていうのが、前もって準備していないと、なかなかダメだったりしますが・・・でも、それでも、生活はいつの間にか夜型になったり。夜食を食べて太っちゃったり。運動をサボったり。

  • 期末考査後・・・大事なのはこれから

    期末考査が終わる子たちがたくさん出てきました。2学期制の子たちはまだ先ですが。。結果はそれぞれ。良かった、悪かった、まぁまぁ・・・など、いろいろです。が、大事なのはこれから。ほうっておくと、ほとんどの子はやり直しをしないので、必ずさせていま

  • 努力をしないことには始まらない

    本人が努力をしている自覚の有無はさておき、行動しないと始まらないなぁと思う今日このごろです。中2の子で去年の1月ごろにやってきたとき、正直、「マジか・・・」と思うレベルだった子、今では基本はだいぶできるようになったかなぁ。見ているのは基本英

  • お久しぶりです

    あっという間の1年で。もう既に6月に入っていることが恐ろしい、あーちゃん先生です。現在所属している個別指導塾がドタバタしたりすると、つい更新をサボってしまいますね^^;もうすぐ期末考査と、2学期制のところの中間考査。日ごろの頑張りをどの子も

  • どうしても人は楽な方へ流れる

    どうしても人は楽な方へ流れる。それを子どもを見ていて思います。得意な教科、得意な単元ばかり勉強するし、したがるんですよね。先生と一緒に勉強するところは苦手なところや嫌いなところばかり・・・たまには好きなところを一緒にしたい。と、どうやら思わ

  • 勉強をするときに気をつけたいこと その2

    ちょっと前に勉強をするときに気をつけたいことを書きました。http://jukusenki.jugem.jp/?eid=27そのときに書いたのは1問に時間をかけずに勉強しましょう、ということでした。もう一つ、それは分かるところまでは書こう、

  • 若いっていいよね

    高校1年生の女の子2人。中学生3年生の見ためにも、そして、性格的にもすごくかわいらしい女の子を見ながら・・・高校生1「あの子、かわいいね、先生!」高校生2「ホントかわいい」あー「だよねー、私もそう思うー」高校生1「若いっていいよねー」あー『

  • A型、B型・・・

    遺伝の単元を質問してきた中学生の男の子。「血液型のたとえ話をしようー」と思いました。あー「人の血液型、何があるっけ?」子「A型、B型、C型・・・」←大真面目に答えてるあー「へっ・・・(´゚д゚`)!?」私含め、周囲にい

  • 1+1=・・・? その2

    以前、11×11を111と答えつづけた男の子の話をしました。(*正答 121)以前のエピソードはこちら⇒http://jukusenki.jugem.jp/?page=4&cid=2後日談。また11×

  • 勉強をするときに気をつけたいこと

    気をつけたいポイントが2つ。1つの問題に15分も20分もかけること。これ、時間がもったいないので、オススメしません。(でも、考える(いや、考えている素振りなのか?)ことを止めない子、いるんですよね。。)どうせ人は忘れます。1問に時間をかけず

  • 複雑な乙女ゴコロ

    いつも、やる気なさそうに授業を受けたり、問題を解いている女の子がいます。机に寝そべりつつ解いたり、先生に「やりたくないー」などと言ったり・・・単純に勉強がキラいなんだろうと、思っていたんです。が、担当の先生に聞くと、どうも違うみたい。子「や

  • 中学の定期テストで点数を上げるコツ

    わたくし、あーちゃん先生がオススメの定期テストの点数を上げるコツ。これは、「学校の教科書やワークを3回すること」塾で働きはじめてビックリしました。皆、ワークを提出期限ギリギリに1回するのみの子がほとんどだったから。塾で定期テストのプリントや

  • 読み方と覚え方

    社会の歴史で種子島(たねがしま)の話になりました。あー「鉄砲伝来の地だよ。『しゅしじま』って覚えると、漢字を覚えやすいよ。でも、読み方は『たねがしま』だからねー」と、話したところで、ふと、男の子の顔を見ると、「(´゚д゚`)!!

  • 衝撃だった子どもの記憶

    中学3年生の男の子との会話。あー「鎌倉幕府が京都においた役所の名前は?」(答え:六波羅探題)子「読めないけど・・・」(と、言いながら、スラスラ書く)あー「・・・(´゚д゚`)・・・よくそれで覚えられるね・・・忘れないの??」子「

  • 褒められているけど叱られているw

    中3の受験生の男の子と他の先生の話。宿題をしてきていないと注意されたくないでも、宿題は全部はしたくない、てか、多い・・・などということを言い出した男の子。そこで、担当の先生のご提案。担当「そうだ、じゃあ・・・宿題をしてこないと褒める、宿題を

  • お腹が空いていたのでしょうか・・・

    小学6年生の女の子の珍回答。岡山県にある倉敷。なぜか、「 食 敷 」と記入。その直後は普通に「倉敷」埋めてたんですけどねぇ笑

  • 言語あるある

    中3の受験生の女の子。過去の試験問題を解く中で出てきた"the shortest way"(意味:もっとも近い道)。このフレーズが入った問題を解いていたものの、よく意味が分からなかった模様。短いという意味の"s

  • 先生も一緒に勉強しましょう!

    理系の高校1年生の女の子グループより、数学の質問。よく聞いてきてくれます。数学�・�・A・Bまでは勉強していた、文系ゆとり世代のあーちゃん先生。今の内容は1・Aレベルなので、問題なし。でも、その子たちは理系。2年には数学�・Cに入るんですよ

  • 努力の姿勢

    丸付けを担当の先生の代わりにしてあげている中学受験を受ける小学生たち。プリントに名前を書く欄がないのもあるのでしょう。丸付けボックスに名前無しで入れる子が多いんです。担当の先生がよく「名前、書いてなかったらゴミ箱行きだよ・・・ヽ(`Д&ac

  • 丸付け、まだですか?

    中学受験を受ける予定の小学生が数多くいる私の塾。夏休み期間中は、担当の先生の授業数が多いため、いつもなら担当の先生が授業したりしながら丸付けをしているところを私がお手伝い。ただ、私も担当生徒がおり、なかなか丸付けができないことも・・・そんな

  • 丸をつけてください!

    夏休みが終わりましたね。ドタバタした日々が終わり、ホッとしているあーちゃん先生です。そんなドタバタな夏休み期間中にあった話。担当の先生が出す日々の宿題にひぃひぃ言っている中三の男の子。その宿題。担当先生が3つの丸をまとめて1個の丸でするなど

  • 子どもの学力差

    個別指導だからでしょうか。勉強できる子とできない子の差はとても大きいです。(個別指導に来る子は集団塾に行ってもついていけない子、集団が苦手な子、他の習い事や塾など忙しい子に大きく分かれます。)勉強できる子は5を教えると、ちょっとしたコツを教

  • どうして勉強するのか

    どうして勉強するのか・・・高校生の女の子と話していたら、そのような話の流れになり、私の体験を交えつつ、勉強はしておいて損はしないよと話をしました。子「初めて人生について、塾の先生と話された・・・笑」と、言われました。特に、勉強をする意味を失

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃん先生さん
ブログタイトル
塾の先生の日常
フォロー
塾の先生の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用