1709回目&1710回目&1711回目のボラ。(2025年7月13日&16日&18日) 梅雨明け。 雨は降ったけど梅雨らしい振り方じゃなかったな。 地震にもきをつけよう。 停電も想定して。
猫大好き主婦。猫の保護ボランティア活動。高齢者(認知症)の介護。ハンドメイド。IFAアロマセラピスト
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1439回目&1440回目&1441回目&1442回目
1439回目&1440回目&1441回目&1442回目のボラ。(2024年 3月24日&25日&27日&29日) 桜の開花にもってこいの良い天気。 今日はあちこちの開花が見られそう。 *「みかげ」がト
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1431回目&1432回目&1433回目&1434回目
1431回目&1432回目&1433回目&1434回目のボラ。(2024年 3月10日&11日&13日&15日) お腹が空くって健康なんだなと思った。 元気でいられるって本当にありがたい。 *「ピッチ
胃の不具合はだいぶよくなってきました。 まだ以前と同じ量を食べると胸やけとげっぷがでてしまい、 完治はしてないのかな。。。という感じ。 でも食欲は復活したのでそれはそれでよし。 一日雨だしボラも
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1435回目&1436回目&1437回目&1438回目
1435回目&1436回目&1437回目&1438回目のボラ。(2024年 3月17日&18日&20日&22日) 春分の日が過ぎてもまだ寒い。 もう少ししたら暖かさが安定するかな。 *「柚葉」
目の治療 白内障手術26 手術後43日目(右目)& 手術後64日目(左目)
3月18日(月)右目術後43日目&左目術後64日目 後から手術をした右目の診察が2週間に1回になってきました。 今回は月曜日にと指定されたので(時間の予約はなし)、できるだけ早い時間に行って、診察を終え
外に出かける用事をどうしようか迷ったけど、 天気がいいので思い切って行ってきた。 次に行かれる日が天気いいかどうかわからないので、 今日済ませてしまったよかったわ。 ちょっとだけほっとした。 3
数週間前から胃の調子が悪くて、食いしん坊の私が食欲まで落ちるという事態となっていました。 少ししか食べてないのに胃がもたれて胸やけがして、げっぷが止まらず、胃がポコポコとなり続けていて、少しでも食べ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1427回目&1428回目&1429回目&1430回目
1427回目&1428回目&1429回目&1430回目のボラ。(2024年 3月3日&4日&6日&8日) またもや雪。 4月に雪が降った年もあったので、さほどの驚きはないけど。。。 それにしても暖冬と言わ
目の治療 白内障手術25 手術後30日目(右目)& 手術後51日目(左目)
3月5日(火)右目術後30日目&左目術後51日目 ようやく右目の白内障手術から1か月が経ちました。 術後、特に変わりなくここまで来たので、おそらく合併症のリスクはもうほとんどないと思います。 良かった~
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1422回目&1423回目&1424回目&1425回目&1426回目
1422回目&1423回目&1424回目&1425回目&1426回目のボラ。(2024年 2月23日&25日&26日&28日&3月1日) 前回のボラ日記からずいぶん間が空いてしまいました(;'∀') 2月23日からボ
「ブログリーダー」を活用して、puahoneyさんをフォローしませんか?
1709回目&1710回目&1711回目のボラ。(2025年7月13日&16日&18日) 梅雨明け。 雨は降ったけど梅雨らしい振り方じゃなかったな。 地震にもきをつけよう。 停電も想定して。
咳喘息からの~。 急展開と検査続きで身体がボロボロ。。。 検査疲れというのかしらね。 キキがごはんを食べていたら、とまとが近くでごろりんを始めました。 そんなところで寝っ転がらなくても~。
7月14日(月)は気管支鏡の検査でした。 本来だったらボラの日なのだけど、検査時間が11時半からで検査後も2時間センター内で休まなくてはならないので、まる1日かかるためお休みしました。 気管支鏡とは AIに
1705回目&1706回目&1707回目&1708回目のボラ。(2025年7月6日&7日&9日&11日) 梅雨明けした? まだだよね。 ☆検疫ルームの仔達 新しく仔猫たちが入室しました♪ きのこ
1702回目&1703回目&1704回目のボラ。(2025年6月30日&7月2日&4日) どんな時もどんなことがあっても生きることが最優先 猫達はそれが当たり前にできている 人間は? 生きることより優
汗だくになりながら到着した医療センター。 初診受付を済ませて紹介状を提出して、少し待っていると受付票と今日の検査予定の用紙が入ったファイルを渡されました。 今日は血液検査と胸部のレントゲンね。ふむ
咳喘息の治療を再開してから(10年前に今と違うクリニックで一度咳喘息の治療経験あり)約1年経ちました。 近所のクリニックに初診で行ったのが24年の7月30日です。 実際、咳が出てきたのはもう少し前なのだけど
2024年 虹の橋を渡った仔達へ またたび家に来てくれてありがとう。 たくさんの幸せを残して行ってくれたね。 出会えたことは奇跡です。 その奇跡を与えてくれたまたたび家の仔達へ 哀悼の意をささげま
7月。 これから夏本番なのにこの暑さ。 停電が怖いけど、 外の仔たちはずっとこの暑さの中(;´Д`) とまと 枕のラインにそってくるっと丸まってます。 へそ天 開きにはまだちょっと足りない
1698回目&1699回目&1700目&1701回目のボラ。(2025年6月22日&23日&25日&27日) 関東の梅雨明けも早いのか。 まとまって降ることになるのかな。 災害につながりませんように。
先日のこと。 始めて熱中症を経験しました。 しかも室内で(;´Д`) エアコンはつけていたし、水分補給もしていたのになんででしょ。 用事を済ませて、さぁパソコン作業をと思って椅子に座ってしばらくしたら
今日は「夏至」 一年の中で昼間が最も長く、夜が最も短い日です。 陽が極まるのが今日。 そこから陰へと移っていくわけだけど、 これからが夏本番となると、陰のイメージとは正反対な感じ。 消化機能が低下する
1694回目&1695回目&1696目&1697回目のボラ。(2025年6月15日&16日&18日&20日) 6月なのに暑すぎる。 暑すぎてお野菜が育たないそうです。 雨が多すぎてもだめだし。 気温が高すぎ
1690回目&1691回目&1692目&1693回目のボラ。(2025年6月8日&9日&11日&13日) 梅雨入り。 でもカラ梅雨も続きそう。 でも大雨も続きそう。 どっちだ。 どっちも。 *「み
雨降り。 身体だる~。 内科は予約制だし近くなのでキャンセルせずに行ってきました。 前回処方されたステロイド吸入がやっぱり吸い込むのが難しいので、変更できないか相談したいというのもありました。 吸
1686回目&1687回目&1688目&1689回目のボラ。(2025年6月1日&2日&4日&6日) 梅雨入り前の蒸し暑さ。 食中毒には気をつけましょう。 ☆マーシールーム(FIVキャリア
一日どしゃぶり。 外に出る予定はキャンセル。 喘息が苦しいのと頭痛で起きてられんわ(;´Д`) でもおやつは食べました(笑)よもぎ団子( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 5月中に撮ったキキととまとの写真がまだありまし
1682回目&1683回目&1684目&1685回目のボラ。(2025年5月25日&26日&28日&30日) お天気が不安定だけど、気温の変化もすさまじくて。 暑いのか寒いのか。 なんて思っていたらもう6月
1678回目&1679回目&1680目&1681回目のボラ。(2025年 5月18日&19日&21日&23日) 真夏日になったり湿度が高くてジメジメしたり。 食中毒にも気を付けましょう。 暑さになれない今
緑内障の検査は特に何もなければ3か月毎です。 今日はその3か月検査がありました。 散瞳するのでタクシーか電車かどちらで行こうか。。。と迷いましたが、迷った結果自転車にしました。 二択じゃないのかい(;
1503回目&1504回目&1505回目&1506回目のボラ。(2024年 7月14日&15日&17日&19日) 猛暑続き。 水分補給は糖分とりすぎに要注意。 *「タナ」がお預かりボラさん宅からトライア
7月11日(木)右目術後158日目&左目術後179日目 眼科通院の日でした。 今朝は雨が降っていて、疲労感が強くてとても電車で行く元気がなかったので、タクシーを使ってしまいました。 贅沢だってわかってるの
まだ梅雨明けしてないのに、これから夏本番なのに 早く涼しくならないかな。。。。 と思ってしまうこの暑さ(;´Д`) 水不足が心配。 外の仔達がとっても心配。 外飼いされている仔達がすごく心配。 どうかど
珍しく夫が在宅ではないので、朝寝坊しちゃおう!と思っていたのにそうは問屋が卸さなかった。 誰に起こされたわけでもなく、どうしても早朝に用があったわけでもないのだけどね。 ただ単に目が覚めてしまった
1491回目&1492回目&1493回目&1494回目のボラ。(2024年 6月23日&24日&26日&28日) いつの間にか梅雨入りしていた。 最近、全然テレビも何もみないからな~。 猫しか見てない。
湿度と風で髪の毛がぼさぼさ。。。。 窓に映る自分の姿にびっくりした。 こんな恥ずかしいことになっているとはΣ( ̄□ ̄ ) 電車の窓に映る自分にびっくりしたのは過去にもありますの。 皆がやけに人の顔をみ
1487回目&1488回目&1489回目&1490回目のボラ。(2024年 6月16日&17日&19日&21日) 梅雨入りまだ? もうすぐっぽい。 洗濯ものが乾かないのはどうしたらいいのか。 *「みさお
一日中雨降り。 雨は必要。 お米が育つ時期だしね。 でも降りすぎは怖い。 どなたさまもお気を付けくださいませ。 ある日の夜のキキ。 帰宅したら私の部屋の出窓にいました。 このベッドでずっと寝て
1483回目&1484回目&14685回目&1486回目のボラ。(2024年 6月9日&10日&12日&14日) もうすぐ梅雨入りか。 今こんなに暑くて、梅雨が明けたらどんな暑さになるのが恐ろしや。
6月13日(木)右目術後130日目&左目術後151日目 もうそろそろ白内障カテゴリーを終わりにしようと思いつつ。。。 来月1か月後の検査で異常がなかったら、今度こそ完結編にしたいです。 多分。。。いやいや
梅雨入り前の貴重な良い天気なので、 色々大物も洗いました。 でもまだホットカーペットしまってないの(;^_^A スイッチはもちろんオフだけど、どのタイミングでしまうかなぁ。 何気にどや顔のとまとくん(
1479回目&1480回目&14681回目&1482回目のボラ。(2024年 6月2日&3日&5日&7日) お天気の日が貴重になってきた。 雨の日も大事なんだけど。 紫外線も気になるし。 皺もたるみも
今年もアガパンサスの蕾が4本つきました♪ 昨年は5本だったので1本少ないけどうれしいなぁ。 5月29日のつぼみ。 6月1日 これが一番早く咲いてくれそう。 そして今日4日。 後の3本のうち1本
1475回目&1476回目&14677回目&1478回目のボラ。(2024年 5月26日&27日&29日&31日) トライアル出発待ちの仔達がたくさん♪ 最近はおとなの仔達のご縁が続々で嬉しい限り。
1471回目&1472回目&1473回目&1474回目のボラ。(2024年 5月19日&20日&22日&24日) いまからこんな夏日が多くて、 梅雨が明けたらどんな暑さ?! ☆和室の仔達 「プ
1年に1回の甲状腺がんの定期検査。 コロナ禍になってから、行こうと思っていた月に行かれずどんどん先延ばしになり、 ここ3年くらいは5月になってしまっています。 でも気候的にはちょうどよい頃なので、これか
楽天のお買い物マラソンとふるさと納税で買ったものが続々と届き、 朝から荷物整理で体力消耗。。。。 段ボール箱が全部で6箱。 狭い玄関に山積みになってしまったので、時間のある時になんて言ってられない。
ジメジメしてきたので除湿オン。 節電しなくちゃと思いながら、 「猫のためよ」と押しつけがましい言い訳をしてオン(^▽^;) クッションを洗ってふわふわにしたら、ふたりとも乗らなくなったので_  ̄ ○
今日はとまとの細胞診検査の日でした。 特に食事制限とかはないから、皆で朝食べてからレッツラゴー。 今は予約診療しかしていないので、ほとんど待たずに診てもらえるのはありがたい。 とまとも怖がりだか
1467回目&1468回目&1469回目&1470回目のボラ。(2024年 5月12日&13日&15日&17日) シェルターに行く日が良い天気だと嬉しい。 たくさん洗濯できるしね。 みんにゃ、太陽の匂いがす