日本における、2025年7月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発…
アマチュア無線の”いま”がわかる総合ニュースサイト
アマチュア無線の世界で「いま」起きているニュースや話題を、リアルタイムで速報するサイトです。
<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付
総務省総合通信基盤局 電波環境課監視管理室移動通信課は、2023年1月23日(月)から1月26日(金)に分けて、社団局や8J、8N記念局も含めたすべてのアマチュア局の免許人に対して…
<「県外局」を新設して富山県外からの参加も対象に>JARL富山県支部、2月1日(水)から11日間にわたり「富山マラソンコンテスト&パーティ」を開催
JARL富山県支部では「厳冬期における富山県のアマチュア無線活性化を図る」ためとして、2023年2月1日(水)0時から11日(土・祝)23時59分までの11日間にわたり、富山県内で…
<希望者には参加シールを発行>JARL愛媛県支部、2月1日(水)から10日間「第49回 愛媛マラソンコンテスト」を開催
JARL愛媛県支部は2023年2月1日(水)0時0分から2月10日(金)23時59分までの10日間にわたり、日本国内のアマチュア局およびSWLを対象に「第49回 愛媛マラソンコンテ…
<「JARL NEWS」2023年冬号、特集ページ紹介の続き>Radio JARL.com、第213回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、…
<CQ誌2月号の内容紹介 その2>CQ ham for girls、第445回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<3年ぶりに報道各社との“新年記者懇談会”を開催>髙尾JARL会長(JG1KTC)「2023年の抱負」を語る
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2022年1月20日、報道各社(新聞、放送、出版、Webメディアなど計8社)との「新年記者懇談会」を3年ぶりに東京・大塚で開催した…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月30日時点)、アマチュア局は1週間で112局(16局/日)減って「372,371局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<QSLカード印刷範囲の上限を2万件から3万件へなど>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が1月29日にバージョンアップしてVer5.37cを公開
アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。今回、2023年1月29日にそのWindows版の最新バー…
<144MHz帯SSBモードのみで競う>2月1日(水)から1週間、愛知2mSSB愛好会「第35回 愛知2mSSB愛好会マラソンコンテスト」開催
愛知2mSSB愛好会は、2023年2月1日(水)0時から2月7日(火)23時59分までの1週間にわたり、全国のアマチュア無線局(個人局のみ)を対象に、144MHz帯SSBモードで「…
<交信は会員局を1局以上含むこと>2月1日(水)から1週間、奈良県2mSSB愛好会「第45回 奈良県2mSSBマラソンコンテスト」開催
奈良県2mSSB愛好会(NTSL)は、2023年2月1日(水)0時から2月7日(火)23時59分までの1週間にわたり、国内のアマチュア局(ただし同一免許人が複数免許を有する局は、2…
<特集は「ブーベ島DXペディション」>ハムのラジオ、第526回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
33年ぶり! まもなく始まる“世界で最も人里離れた孤島”ブーベ島「3Y0J」DXペディションに期待膨らむ--1月22日(日)~1月28日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキングで1位となったのは、全世界DXCCウォンテッドランキング2位として、世界中のDXerからの要求度が高いエンティティの1つ、南氷洋に浮かぶ“世界で最も人里離れ…
<Bandmapの描画高速化や細かな機能追加など> 1月28日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.47にバージョンアップ
JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準…
1月に入って1エリア(関東)で4回目の更新---2023年1月28日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月28日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。1月に入って関東総合通信局で…
<3.5/50/144/430MHz帯で競う>JARL鳥取県支部、1月29日(日)9時から6時間にわたり「2023 鳥取県OSO訓練コンテスト」を開催
JARL鳥取県支部は「鳥取県内のアマチュア無線局に対する、非常無線通信の啓蒙と通信取扱い技術の向上を図る」ことを目的に、2023年1月29日(日)9時から15時までの6時間、鳥取県…
<「アマチュアキットクリエイターズ」の7L4WVU 原口氏がゲスト出演>アマチュア無線番組「QSY」、第164回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<出題のポイントをわかりやすく解説、豊富な練習問題を収録>東京電機大学出版局、「第二級アマチュア無線技士試験 集中ゼミ」を刊行
東京電機大学出版局は2023年1月30日に、2アマ国家試験合格のための学習参考書「第二級アマチュア無線技士試験 集中ゼミ」を刊行する。2アマ国試合格に必要な要点を理解しやすくまとめ…
<2023年2月1日から4月30日まで>第31回 日本医学会総会2023東京記念局「8J1M」の開局と医学アワードの特別ルール導入
日本全国から2万人以上の医師が参加して、2023年は4月21日から4月23日まで東京で開催される「第31回 日本医学会総会2023東京」を記念して、日本医師アマチュア無線連盟(JM…
<データ通信でも参加可能、抽選で5名にお役立ちグッズが当たる>JARL神奈川県支部、1月29日(日)0時から24時間「第3回 神奈川ニューイヤーQRVデー」開催
JARL神奈川県支部は、新年のあいさつを楽しんでもらうことを目的に、2023年1月29日(日)0時から23時59分にわたり「第3回 神奈川ニューイヤーQRVデー」を全アマチュアバン…
<WRTC2022記念局とDXの話題>アマチュア無線番組「QRL」、第558回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし…
<JARD養成課程事業の現状について>OMのラウンドQSO、第346回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<ラジオCMでルール厳守を周知>北海道総合通信局、アマチュア無線は仕事で使えない&外国規格のトランシーバーは国内で使用できないなど呼びかけ
総務省北海道総合通信局は、2023年1月30日(月)から3月12日(月)までの42日間にわたり、北海道内のAM、FMラジオ4局(HBCラジオ、STVラジオ、AIR-G’/FM北海道…
US CQマガジン主催、日本時間1月28日(土)7時から48時間にわたり「2023 CQ World-Wide 160Meter DX Contest CW」開催
世界中から多くのコンテスターが参加する160mバンドのDXコンテストとして著名な、US CQマガジン主催「The 2023 CQ World-Wide 160Meter DX Co…
<「JARL NEWS」2023年冬号の特集ページ紹介>Radio JARL.com、第212回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、…
<CQ誌2月号の内容紹介 その1>CQ ham for girls、第444回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月23日時点)、アマチュア局は1週間で218局(約31局/日)減って「372,483局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<第3特集は「アイコム徹底解剖」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2023年3月号を刊行
株式会社三才ブックスは1月25日(水)に月刊誌「ラジオライフ」2023年3月号を刊行する。今号の第3特集は「IC-Rハンディ受信機を知り尽くす、アイコム徹底解剖」で同社に取材を敢行…
<チームを乗せた船舶の現在位置を確認>33年ぶりのオンエアーに期待! ブーベ島「3Y0J」DXペディションまもなく上陸・運用へ
全世界DXCCウォンテッドランキング2位として、世界中のDXerからの要求度が高いエンティティの1つ、南氷洋に浮かぶ“世界で最も人里離れた孤島”と言われる「ブーベ島」(ノルウェー領…
<特集は「WSJT-X 2.6.0リリース」>ハムのラジオ、第525回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
CB無線機とハイパワー真空管リニアを自宅とトラックに設置! 熊本県の男性(54歳)を電波法違反で摘発のニュースが第1位--1月8日(日)~1月14日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキングで1位となったのは、総務省 九州総合通信局が熊本県警玉名警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自宅および所有する車両(トラック)2台に免許を受けず不法…
1エリア(関東管内)の関東総合通信局が更新---2023年1月21日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月21日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。1月に入って関東総合通…
<2018年以降に出題された問題を掲載、テキスト解説も増量>オーム社、「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)」を2月8日に刊行
電気雑誌「OHM」をはじめ、科学技術関連の雑誌、専門書などを刊行しているオーム社は2023年2月8日に書籍「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)」を刊行する。同書…
<1月23日(月)から打上げ日まで電波監視体制を強化>九州総合通信局、情報収集衛星レーダ7号機を載せたH-IIAロケット打ち上げに伴い「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置
九州総合通信局は、鹿児島県の種子島宇宙センターから情報収集衛星レーダ6号機を載せたH-IIAロケット46号機の打ち上げられるのに伴い電波監視体制の強化を図るため、2023年1月23…
<受信テク+受信機情報たっぷり!>三才ブックス、1月30日(月)に「ラジオ受信バイブル2023」刊行
株式会社三才ブックスは2023年1月30日(月)にムック「ラジオ受信バイブル2023」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波を受信する方法、電波の特性を知る実験、知…
<新春恒例「お年玉プレゼント」案内>アマチュア無線番組「QRL」、第557回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし…
<自宅や所有するトラック2台に不法無線局を開設>九州総合通信局、免許を受けずに不法市民ラジオ(CB)の無線機を設置していた男を摘発
1月17日、九州総合通信局は熊本県玉名警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、熊本県玉名市内にある自宅や所有する車両など、免許を受けずに不法市民ラジオの無線機を設置して不法無線…
<コンパクトなサイズで1アマ、1陸技、2陸技、1陸特に対応>オーム社、「無線従事者試験 重要公式ポケットブック(改訂2版)」を刊行
電気雑誌「OHM」をはじめ、科学技術関連の雑誌、専門書などを刊行しているオーム社は2022年12月に書籍「無線従事者試験 重要公式ポケットブック(改訂2版)」を刊行した。「一陸技」…
<1月7日に公開された「WSJT-X 2.6.0正式版」のバグを修正>WSJT-Xの新バージョン「2.6.1」がリリース
WSJT開発グループは2023年1月17日(日本時間)、FT8をはじめとするデジタルモードの通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバグ修正版となるバージョン2.6.1の一般公開を開始…
9エリア(北陸管内)で発給進む---2023年1月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発表があった。 …
<「第42回大阪国際女子マラソン」FPU中継のため>1月27日(金)から29日(日)まで、大阪・兵庫・奈良の1200MHz帯D-STARレピータ7局などが停波
2023年1月29日(日)、大阪市内をコースに「第42回大阪国際女子マラソン」が開催される。関西テレビ放送(カンテレ)が行う同マラソンの生中継では、例年1200MHz帯を一次業務と…
<昨年(第2回)との細かな規約変更あり>JARL山口県支部、1月22日(日)9時から19時まで「第3回 おいでませ山口コンテスト」開催
JARL山口県支部主催による「第3回 おいでませ山口コンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局およびSWLを対象として、2023年1月22日(日)に1.9MHz帯から1200MHz…
<お正月は何してた?>OMのラウンドQSO、第345回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<警察署との共同取り締まりで摘発>信越総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線機器を車両に設置していた無線従事者(4アマ)に対し42日間の行政処分
信越総合通信局は、免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を車両に設置して不法無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した第四級アマチュア無線技士の資格を有する新潟県北蒲原郡…
<無線ショップが公表>八重洲無線の人気ポータブル機「FT-818ND」、モービル機「FTM-400XDシリーズ」が生産終了に
八重洲無線株式会社のHF~430MHz帯ポータブル機「FT-818ND」と144/430MHz帯C4FM対応モービル機「FTM-400XD/XDH」が、部品入手困難のため生産終了が…
<定員は各回とも55名、参加希望者は早めのエントリーを>2月18日(土)の「アイコムフェア in 東京木場」は “完全予約制” で開催
既報のとおり、アイコム株式会社は2023年2月18日(土)に、東京都江東区木場の同社東京営業所(東京ショールーム併設)で、自社イベント「アイコムフェア in 東京木場」を開催するが…
<バカ安の中古無線機器がズラ~リ>Google検索(ニュース)で「アマチュア無線」と入力すると上位にヒットする詐欺サイト見つかる
「アマチュア無線」とGoogle検索(ニュース)すると上位にヒットするから質が悪い、フィッシング詐欺が疑われる無線機器通販サイトが見つかった。今回の詐欺サイトは新品ではなく中古品の…
<第64次南極地域観測隊からのメッセージ、JARL NEWS冬号の内容紹介>Radio JARL.com、第211回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、…
<久しぶりの女子トーク会>CQ ham for girls、第443回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<免許を受けずにアマチュア無線局を開設>沖縄総合通信事務所、第四級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者2人に対し12日間の行政処分
1月16日、沖縄総合通信事務所は免許を受けずにアマチュア無線局を開設した沖縄県南城市在住の男2人に対し、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)としての業務に従事することを12日間停…
<特集は「アマチュア無線交信ガイド2023」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年2月号を刊行
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2023年2月号を1月19日(木)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻920号…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月16日時点)、アマチュア局は1週間で152局(約22局/日)減って「372,701局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<定電流Ni-MHチャージャーの製作>「月刊FBニュース」、連載5本とニュース2本をきょう公開
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2023年1月16日には新たにニュース2本と「…
<年間スケジュールは2月上旬に発表>日本無線協会、令和5年度4月期の1・2アマ国家試験の開催日程を発表
無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会が、令和5年度(2023年度)4月期の第一級アマチュア無線技士(1アマ)、第二級アマチュア無線技士(2アマ)国家試験の開催…
<特集は「QSLカード」>ハムのラジオ、第524回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
アマチュア無線専門誌「HAM world(ハムワールド)」2023年3月号の新刊情報が1位--1月8日(日)~1月14日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキングで1位となったのは、2023年1月19日(木)にアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2023年3月号が株式会社電波社から刊行される情報。今…
1エリア(関東)と8エリア(北海道)で発給進む---2023年1月14日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月14日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局か…
<1月16日(月)から2週間にわたり関東エリアのAM、FMラジオ16局で>関東総合通信局、ラジオCMを通じて「アマチュア無線は業務用通信には使えません」など注意喚起
関東総合通信局では、2023年1月16日(月)から20日(金)までと、1月23日(月)から27日(金)までの平日の時間帯において、関東エリアのAM、FMラジオ16局(TBSラジオ、…
【1月13日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.37b」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2022年11月27日…
<特集「無線機のワンポイント改造&レストア」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2023年3月号を1月19日(木)に刊行
アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2023年3月号が、1月19日(木)に株式会社電波社から刊行される。特集は「ちょっとした工夫で愛機が使いやすくなる! 無線機の…
<昨年決めた「今年の目標」は達成できた?>アマチュア無線番組「QSY」、第163回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<番組の“今年の抱負”と計画>アマチュア無線番組「QRL」、第556回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし…
<ついに太陽黒点数が「200」を突破> 新年を迎えて太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)の数値が急上昇
日本時間で2023年1月10日(火)の深夜、太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)がついに200台に上昇、一時「203」を記録した。記憶が定かではないが、前回SSNが200…
<交信有効期間は2023年1月1日から2年間>日本国内の異なるプリフイックス局と特定QSLカードを規定数集める「J-PX(日本プリフイックス)アワード」発行
アマチュア無線を通じて静岡県のPR活動を行う、ふじのくに静岡アマチュア無線グループ(JJ2YLX・JARL登録クラブ18-4-25)は、日本国内のアマチュア無線局と交信して異なるプ…
<全参加局の中から抽選で図書カードを贈呈>JARL宮城県支部、1月14日(土)18時から「2023年 第44回 オール宮城コンテスト」を開催
宮城県内局のアクティビティーを高め、運用技術の向上および交信を通じて会員相互の親交を深めることを目的として、JARL宮城県支部は2023年1月14日(土)18時から15日(日)11…
<QSOパーティと成人の日>OMのラウンドQSO、第344回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
2エリア(東海管内)の東海総合通信局が更新---2023年1月10日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月10日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに2エリア(東海管内)の東海総合通信局から更新発表があった。 …
<再割当ての関係で1位は4年連続「JJ1」、2位は「JK1」>本林氏(JJ1WTL)、ブログで国内個人局の「雑魚プリフィックスランキング 2022末」を発表
日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林良太氏が、2022年1月4日時点の「総務省無線局等情報検索」のデータを用いて、国内におけるアマチュア個人局のコールサインの…
<特集は「ロボットがうちにやってくる!」、別冊付録「LOVOT大解剖ポスター」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2023年2月号を刊行
株式会社誠文堂新光社は2023年1月10日(火)に月刊誌「子供の科学」2023年2月号を刊行した。今号は特集が「ロボットがうちにやってくる!」、さらに「新時代のスーパーフード コオ…
【2023年2月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2023年2月期の開催日程を紹介する。…
【2023年2月期、いよいよ最後の開催】NPO法人ラジオ少年の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程
NPO法人ラジオ少年が北海道エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2023年2月期開催日程を紹介する。 ●2…
【2023年2月期は開催なし】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程
株式会社キューシーキュー企画が東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、九州の各エリアで開催している(2022年9月からは四国エリアでも実施)「第三級アマチュア無線技士」養成課程講…
<「QSOパーティ」振り返りと書類提出について>Radio JARL.com、第210回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、…
<CQ誌1月号の内容紹介 その4>CQ ham for girls、第442回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<ランニングモードでの機能追加など> 1月9日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.46にバージョンアップ
JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月9日時点)、アマチュア局は2週間で74局(約5局/日)減って「372,853局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」の11回目>ハムのラジオ、第523回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
新年を迎えた先週のアクセスランキング1位は、2022年12月18日に奈良市で開催されたアイコム株式会社の自社イベント「アイコムフェア in ならやま2号館」の中で行われた、「IC-…
【速報】<1年ぶりの新バージョン>「WSJT-X 2.6.0正式版」がリリース
WSJT開発グループは日本時間で2022年1月7日早朝、FT8をはじめとするデジタルモードの通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバージョン2.6.0正式版(GA版=General…
<IC-905をはじめ新機種・人気機種の実動展示を予定>アイコム、2月18日(土)に「アイコムフェア in 東京木場」を開催
アイコム株式会社は2023年2月18日(土)に、東京都江東区木場の同社東京営業所(アイコム東京ショールーム)で、自社イベント「アイコムフェア in 東京木場」を開催する予定だ。当日…
関東、中国、信越、沖縄の各エリアで発給進む---2023年1月7日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月7日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1月に入って新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局、4エリア(中国管内)の中国総合通…
<例年は1月と2月は休止していたが、要望により実施へ>1月8日(日)9時から2時間、大阪府交野市で「アマチュア無線ジャンク市」開催
2023年1月8日(日)9時から11時までの2時間にわたり大阪府交野市で、恒例の「アマチュア無線ジャンク市」が開催される(早いときは8時ごろからスタート。雨天中止の場合あり)。「例…
<2023年1月1日から2年間の交信限定>ぷくぷくハムクラブ(JL3ZFR)、「日本の銘酒アワード(略称「銘酒(SA)アワード」)を無料で発行(PDF版)
アクティブなアマチュア無線家が集まり京都府亀岡市を常置場所に活動を行う「ぷくぷくハムクラブ(JL3ZFR)」では、2023年1月1日(日・祝)から2024年12月31日(火)まで2…
<県内局や県外局など計30種目で競う>JARL埼玉県支部、1月9日(月・祝)9~15時に「第41回 オール埼玉コンテスト」を開催
JARL埼玉県支部は2023年1月9日(月・祝)9時から15時まで、日本国内(陸上)のアマチュア局およびSWLを対象に、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/…
<海外出張時に現地のアマチュア局を訪問したエピソード紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第162回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<対前月比で減少数が3か月連続して悪化>総務省が2022年11月末のアマチュア局数を公表、前月より960局少ない37万3,220局
2023年1月5日、総務省は2022年11月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2022年11月末のデータから1か月間で960局減少し、373,220局となった。コ…
<FT8/FT4モードの交信もOK>「2023 ARRL RTTY Roundup」日本時間1月8日(日)3時から30時間(24時間以上の運用は不可)にわたり開催
日本時間で2023年1月8日(日)午前3時から1月9日(月・祝)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで、ARRL主催のコンテスト「2023 A…
近畿、四国、九州、東北で更新。3エリアはJG3の1stレターが「G」から「H」へ---2023年1月5日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2023年1月5日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新年を迎えて、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、5エリア(四国管内)の四国総合通信局…
<今回は「パーティー部門」のみ>JARD、1月8日(日)から22日(日)まで「HAMtte交信パーティー2023冬」を開催
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2023年1月8日(日)0時から22日(日)23時59分59秒まで、3.5/7/21/50/144/430/1200MHz帯の…
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年1月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報
2023年1月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。昨年(2022年)末で閉局した局が多かった一方で、新年…
<新春特集 2023年見えてきたSHFバンド >「月刊FBニュース」2023年1月1日号きょう公開
「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という…
<県内局向けに集中時間帯を設定、上限出力は100Wまで>JARL熊本県支部、1月8日(日)9時から18時まで「2023オール熊本コンテスト」開催
2023年1月8日(日)9時から18時までの9時間、JARL熊本県支部主催「2023オール熊本コンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局およびSWLを対象に、1.9/3.5/7/1…
<2022年の振り返り>アマチュア無線番組「QRL」、第555回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし…
<アイコム創業者 井上徳造氏(JA3FA)インタビューも>1月1日放送「OMのラウンドQSO」アイコム特別番組の音声ファイルを公開
茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」は2023年1月1日、アマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」の特別編として、昨年12月18日に奈良市で開かれた「アイコムフェア…
<ユニークな「ハンディー機部門」がある>JARL富山県支部、1月7日(土)20時から4時間「第46回 富山県非常無線通信訓練コンテスト」開催
JARL富山県支部は2023年1月7日(土)20時から24時までの4時間にわたり、国内のアマチュア局を対象に「第46回 富山県非常無線通信訓練コンテスト」を、21/28/50/14…
<今年の抱負とSSTV通信の思い出>OMのラウンドQSO、第343回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<WSJT-Xの各種バージョンもダウンロード可能>「WSJT Home Page」が移転した模様
FT8をはじめとするデジタル文字通信用の代表的なソフトウェア「WSJT-X」などの開発・公開を行っている米国の「WSJT Home Page」が、2022年12月末に新サイトへ移転…
<髙尾会長(JG1KTC)と泉田衆議院議員(7K1KJK)からの新年メッセージ>Radio JARL.com、第209回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、…
<CQ誌1月号の内容紹介 その3>CQ ham for girls、第441回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<今春発売! 新製品の詳細がわかる>アイコムの講演「IC-905の魅力」を動画で公開
1台で144/430/1200/2400/5600MHz帯(+10GHz帯オプション)に対応、D-STARやFM方式のATVを含むオールモードに対応したアイコムの新製品「IC-90…
検索エンジンからの流入急増! サンタクロース追っかけサイトの記事に注目集まる--12月25日(日)~12月31日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、きの時季に毎年恒例となっている、サンタさんが“今”どこでプレゼントを配っているのか、世界各地をソリに乗って訪問する様子がリアルタイムでわかる無料の「…
「ブログリーダー」を活用して、hamlife.jpさんをフォローしませんか?
日本における、2025年7月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発…
アルインコ株式会社電子事業部は2025年7月18日、400MHz帯の特定小電力トランシーバーの “基地/車載型” として「DR-PM300SEFL」を200台限定発売することを公式…
アマチュア無線機器を中心にしたインターネットモール「MUSENモール」を運営するアイコム情報機器株式会社は2025年7月18日、HF~430MHz帯のオールモードポータブル機「IC…
総務省は、2400MHz帯、5600MHz帯、10.1GHz帯のアマチュアバンドにおける「周波数の使用区別」(いわゆる総務省バンドプラン)の一部を変更し、現在はレピーター(中継用周…
関西を代表するアマチュア無線イベント「第29回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2025)」が2025年7月19日(土)と20日(日)の2日間、大阪府池田市の「池田市…
2025年7月21日(月・祝)13時から16時までの3時間、全国高等学校アマチュア無線連盟(高ア連:全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会)主催による「2025年 第3…
2025年7月21日(月・祝)10~12時と13~15時の2回に分けて、日本国内のアマチュア局を対象に、JARL滋賀県支部主催の「第29回 ALL滋賀コンテスト」が、7/14/21…
埼玉県和光市を中心に1都2県のローカル12局で発足したグループ「エスカルゴ(SCALG)」が、50MHz帯CWのローカルアクティビティーを高め、縦振電鍵使用局同士、初心者からOMま…
7月17日、関東総合通信局はアマチュア無線局の免許の有効期間が満了しているにも関わらず、継続して開設・運用していた第二級、第三級、第四級アマチュア無線技士の資格を有する群馬県高崎市…
昨年(2024年)の年末に、一時「300」に迫る勢いだった太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)。「サイクル(太陽周期)25」のピークを迎えいると実感できて久しいが(2024年…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)新潟県支部は、2025年7月20日(日)に2025年度情報通信月間行事として「第3回 潟(がた)ハムフェアー」を三条市の道の駅 燕三…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)上川宗谷支部は、2025年7月20日(日)に「上川宗谷支部大会」を、旭川市の「江丹別若者の郷(若者センター)」で開催する。詳細は同支…
2025年7月21日(月・祝)早朝5時から6時59分までの2時間限定で、JARL横浜クラブ主催(Yokohama DX Club協賛)の「第77回 オール横浜コンテスト」が、日本国…
2025年7月20日(日)9時から12時までの3時間、長崎県内のアマチュア局を対象に、JARL長崎県支部主催、長崎地区非常通信連絡会、長崎県、長崎市、佐世保市、諫早市、島原市、長崎…
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
琵琶湖まで約3kmという滋賀県野洲市内で、巨大なルソー製クランクアップタワー(36m)が目を引く5LDKの戸建て住宅(築25年、軽量鉄骨造)と、土地約167坪(約552平方メートル…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)群馬県支部は、2025年7月20日(日)に「第52回 群馬県支部大会」を甘楽(かんら)町の甘楽町文化会館で開催する。詳細は同支部のW…
2025年7月20日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)栃木県支部と茨城県支部の共催で「栃木・茨城合同ミーティング」が栃木県宇都宮市で開催される。詳細は今回のホ…
2025年7月19日(土)21時から7月20日(日)21時までの24時間にわたり、JARL四国地方本部主催「2025 オールJA5コンテスト」が、全アマチュア局とSWLを対象に3.…
電通大クラブ(電気通信大学無線部、JA1ZGP)は国内のアマチュア無線局およびSWLを対象に、2025年7月19日(土)17時から20時までの3時間にわたり、1.9/3.5/7/1…
日本における、2024年7月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局か…
ここ数日、太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)が勢いを増している。来年(2025年)には「サイクル(太陽周期)25」のピークを迎えると言われているなか、2024年7月16…
移動運用やアウトドア活動を楽しんでいる「横浜シーサイドハムクラブ(JJ1ZBO)」は、2024年8月24日(土)、8月25日(日)に東京都江東区有明の「有明GYM-EX」で開催され…
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2024年4月21日に…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)新潟県支部は、2024年7月21日(日)に「第2回 潟(がた)ハムフェアー」を長岡市のハイブ長岡で開催する。今年は森田JARL会長(…
2024年7月20日(土)21時から7月21日(日)21時までの24時間にわたり、JARL四国地方本部主催「2024 オールJA5コンテスト」が、全アマチュア局とSWLを対象に3.…
アアンテナメーカーのコメット株式会社は2024年7月17日、好評のフィールド型アンテナ「HFJシリーズ」の新製品として、144/430MHz帯のデュアルバンド八木「HFJ-2734…
アマチュア無線関連の同人誌を制作しているサークル「高等遊旅民」は、2024年8月24日(土)、8月25日(日)に東京都江東区有明の「有明GYM-EX」で開催される「ハムフェア202…
アンテナメーカーのコメット株式会社は2024年7月17日、好評のフィールド型アンテナ「HFJシリーズ」の新製品として、430MHz帯の7エレメントループ八木「HFJ-L77Y」を期…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)沖縄県支部は、2024年7月21日(日)に中頭郡北中城村のあやかりの杜で「令和6年度ローカル・ミーティング」を開催する。詳細は同支部…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)空知留萌支部は、2024年7月21日(日)に「空知留萌支部大会(ハムの集い)」を美唄市地域人材開発センターで開催する。「JARL N…
2024年7月20日(土)18時から21日(日)18時までの24時間、JARLオホーツク支部主催の「第48回 オホーツクコンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局とSWLを対象に1…
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
「アマチュア無線 de 新たな体験 in 有明」をキャッチフレーズに、2024年8月24日(土)と25日(日)の2日間、新会場となる東京都江東区有明の「有明GYM-EX」展示ホール…
日本時間の2024年7月27日(土)午前2時30分からフランス・パリで開会式が行われる「2024年パリ夏季オリンピック(第33回 オリンピック競技大会)」。すでに同国内ではオリンピ…
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2024年8月号を7月19日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻938号…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)岡山県支部は、「ハムの集い岡山 2024」を7月21日(日)に真庭市の北房文化センターで開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記の…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)群馬県支部は、2024年7月21日(日)に「第51回 群馬県支部大会」を甘楽(かんら)町の甘楽町文化会館で開催する。詳細は同支部のW…
山口県下関市の“夏の風物詩”として知られる「馬関(ばかん)まつり」に合わせて、下関アマチュア無線協議会主催による「第34回 馬関まつりコンテスト」が、2024年7月19日(金)19…
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…