ヤードに憩うE351の3編成・・・1号車側から(右から第1編成) 拡大で 前から 12号車側から この撮影で気づいた第2編成のスカートがきちんと嵌っていない事…
今回入手したのはこちら KATOのE351は3編成入線していて今回加工するのは第3編成です(3番目に入線した)とは言え、初代の製品で、このグレードアップパーツ…
上高地線3000形モハ10リバイバルカラー編成引退記念グッズから下敷き、定規、ボールペン
それがこちら 最初は下敷き 裏側です 各車両のヒストリーが分ります 次に定規 最後はボールペン それぞれにモハカラーのイラストが施されています
こちらが増結セットとAssyで入線したクロ381の2両 取り付いているカプラーがダミーだったのでこちらを購入(運転会の会場で交換した為詳細は有りません) 交換…
今日はこちら風景の中を行くE353と共にシーナリーを堪能① ② ③ ④ 海賊船、みっけっ! あ~あぁー・・何がって?見つけてください!😍(ほぼ中央) 南海電鉄…
今日は、ヤードへのデルタ引き込み線部全体の構成はパネル3枚です 1枚目 ヤードへの侵入部分はKATOのレールです 2枚目・・右と左のポイント部を繋いでいるだけ…
第23回動く鉄道模型展を開催しました(クラブ通算160回開催)
6月7・8日(土・日)に第23回動く鉄独模型展を安曇野市の真々部公民館で開催しました設営風景 レイアウトは幅約10mx横約5mです 入り口(コーナー1)側から…
「ブログリーダー」を活用して、MRFCの運転会記録と鉄道模型日記さんをフォローしませんか?