chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中尾雅幸
フォロー
住所
武雄市
出身
延岡市
ブログ村参加

2015/08/18

arrow_drop_down
  • 高校生までに地域との関わりは大切だ!島留学のススメ♬

    地域の未来を担う人材の育成を行っている皆さん!こんばんは!!!突然ですが、私は佐賀県の離島留学を進めるためのボランティアを行っています。普段は福岡県の糸島市に住み、佐賀県の武雄市に通っており、武雄市と糸島市で地域の未来を担う人材育成を市民の皆さんとともに実践しています。通勤経路の途中にあるのが、佐賀県唐津市なのですが、佐賀県の離島のすべてが、唐津市に属しています。7つの離島の中の3つの離島の小中学校が島留学を受け入れています。最近では全国の様々な場所で離島・山村留学が行われており、「自然が豊か」「少人数のきめ細やかな指導」だけではなく、特色ある教育が求められています。そのキーワードが地域の活力による未来を形成する教育にあると感じています。私はもともと高校卒業までは生まれ育った場所で保護者とともに成長するのが望ま...高校生までに地域との関わりは大切だ!島留学のススメ♬

  • 幸せな生き方って何だろう?人物編

    地域を担う人材の育成を実践している皆さん、こんばんは!お盆も過ぎていきましたね。公務員にはお盆休みはないので、この3日間連続で出勤の中尾です。(私の職場は7~9月に3日間の夏季休暇が取れるので、私は既に3日取得済みです♬)前回、このブログで、幸せな生き方って何だろう?と問題提起をさせていただきました。あまりにも抽象的過ぎて伝わりにくかったかもしれませんので最近であった若者の生き方をお伝えしたいと思います。ちょっと話題はそれますが、私はまちづくりの基本エリアは小学校区であると感じています。自治体では広すぎるし、自治会では、人材が限定される。その点、小学校区ではエリアも人材もちょうどよい(小学校の立地や校区の広さなど地域差はありますが)糸島でも元気な小学校区の一つである桜野校区これからのまちづくりを支える人材に出会...幸せな生き方って何だろう?人物編

  • 幸せな生き方って何だろう?

    未来の地域を担う、一人ひとりに寄り添っている皆さん、こんばんは!お盆休みの連休の方もいらっしゃるかと思いますが、私は明日から仕事。片道1時間20分の通勤です。(通勤の車内で聞くNHKラジオが私の貴重な情報源なので、時間は短いくらいです)今日の話題は幸せな生き方について考える機会がありましたので報告です。私が住む糸島市では昨年から3年かけて市の10年後の姿とそれに向かってどのような方針で進んでいくかを盛り込んだ総合計画を策定中です。糸島市の課題として、全国から注目を集め、農林水産物のブランド化が進み移住先としても人気の場所になり、近年では人口が増えているとの事人口増の要因は、社会増であること(転入が転出を上回っている状態)一方、出生数を死亡者数が上回っており、自然減となっている。その原因を私なりに分析すると、夫婦...幸せな生き方って何だろう?

  • これからの教育がどう変わっていくか知りたい方へ お勧めの本のご紹介です

    これからの教育がどう変わっていくか知りたい方へお勧めの本のご紹介です地域の未来を担う人材の育成についての活動をされている皆さん!お久しぶりです。本当に久しぶりの更新となりました。本日は、書籍のご紹介です。タイトルは、「学習指導要領の読み方・活かし方」~学習指導要領を「使いこなす」ための8章~著者は、文部科学省初等中等教育局財務課長の合田哲雄氏です。(株式会社教育開発研究所刊)学習指導要領って学校や先生のためにあるんじゃないの?そう思ったあなた!もちろん、教育関係の皆さんには、ぜひ読んでほしいです!熊本市の遠藤教育長さんのブログに、非常に詳細に書評が書かれています!私がこの本を選んだ理由は、理由①:小学生から大学生の学びが大きく変わる。「主体的・対話的で深い学び!」我々が体験してこなかった学びで育った方々が社会に...これからの教育がどう変わっていくか知りたい方へお勧めの本のご紹介です

  • 成人式に感動の社説!

    若者の夢実現のため行動されている皆さん、こんにちは!今日は成人式ですね。皆さんが寄り添ってこられている方の中にも成人式をお迎えになり、感動に包まれている方も多いことでしょう。本日付の朝日新聞に、SNS全盛時代の新成人へのメッセージが社説にありましたので、ご紹介です。武雄市も市の情報発信をfacebookで行うことを全国に先駆けて行ってきておりますがいろいろと考えさせられる名文だと感じました特にSNSに頼りすぎることが、他人の考えや行動を決めつけてしまうという点には私も注意しなくてはいけないと改めて考えさせられました朝日新聞2019年1月14日付朝刊社説より成人式に感動の社説!

  • 今年の活動のコンセプト発表:「学校と地域をつなぐ 地域の担い手と地域で活躍したい若者をつなぐ そして、九州各地をつなぐ」

    若者の未来の幸せのために寄り添う皆さん、こんにちは!突然ですが、私は、1961年、宮崎生まれなのですが、小学校3年生の時に父親の仕事の関係で岡山県倉敷市に転居しました。その後、福岡の大学で5年間学び、東京で就職後、10年間九州を離れ(東京→高知→東京)、1995年に転勤で鹿児島に赴任したのちは、転職で福岡、熊本、佐賀県武雄市、そして、移住で福岡県糸島市と九州に住み続けています。今日は熊本で過ごした2年半の間に体験したお話です。熊本県宇城市が厚生労働省の事業を導入し、地域資源を活かして新たな仕事をつくり、また、地域でお仕事を探している方に地域のお仕事をご案内するという取り組みを開始し、私はその事業の事業推進員として採用され福岡に家族を残し、2年半、単身赴任しました。宇城市は、このようなまちです。その間、合同企業説...今年の活動のコンセプト発表:「学校と地域をつなぐ地域の担い手と地域で活躍したい若者をつなぐそして、九州各地をつなぐ」

  • 子どもたちの成長と学びに多彩な選択肢があるのが良いと思う

    若者の未来の幸せのために寄り添っている皆さん、こんにちは今回は、離島留学についてのご紹介ですご縁をいただき昨年末より佐賀県の離島(すべて唐津市)で実施している島留学のお手伝いをさせていただいております(地域に飛び出す公務員活動としてです)離島の今後のまちづくりに関しては、地方都市や中山間地以上に深刻な課題を抱えています離島に於いても離島の未来を担っていく人材の育成は急務であり、今後の離島の人づくりについて簡単な模式図をつくってみました離島留学について調べてみたら、全国各地で行われています離島の多い九州での取り組み事例が多いので皆さんに情報共有です離島留学により人材の交流が活性化することまた、家族を伴う移住が進むことで、産業の活性化や地域の活力が維持されることなど多くの効果が期待されますまた、留学生にとっても新た...子どもたちの成長と学びに多彩な選択肢があるのが良いと思う

  • 就職希望の高校生の地元就職率と県民幸福度との関係を調べてみた

    若者の未来の幸せのため寄りそっている皆さん、新年あけましておめでとうございます今年は、地域と教育の魅力化についてコーディネーターとしての活動を本格化させていくことを誓った、中尾です最近よく考えることは、中学生、高校生にとって幸せな未来とはどのような状態かという事です将来、やりたいことが決まっていて、そのことが実現した時は幸せな状態なのでしょうか?一方、時々、聞くのが、生まれたまちに住み続けたいけど、やりたい仕事が無いという悩み生まれ育ったまちには、親も、親戚も、友人もいて、何と言っても住む家がある心のよりどころとなるなじみのある風景、自然、歴史、学校なじみのお店や味そこで暮らしながら好きな仕事が出来ることは、確かに幸せな状況と言えるでしょうその状況は本人はもちろん、親にとってもそして、地域の守り手が残る(Uター...就職希望の高校生の地元就職率と県民幸福度との関係を調べてみた

  • 2018年の締めくくりに~地方都市や農山漁村、離島での暮らしを目指す若者とともに~

    若者の未来の幸せのために寄り添っている皆さん、こんばんは!久しぶりの記事更新です。2018年も残すところ、24時間をきりました。今年一年は、3月に島根大学の地域・教育魅力化コーディネーター育成プログラムを終了し地域×教育魅力化コーディネーターとして活動を開始しました!と言っても、それまで活動していた、佐賀県母子寡婦福祉連合会の主催する小中学生を対象とした学習支援活動、武雄市立武雄中学校と地域、保護者との連携組織である、“武中のちから”アドバイザー、夏には、九州大学の大学院生や西南学院大学生の武雄でのフィールドワークのコーディネートをボランティアで行ってきました。10月には、家族が、福岡市東区から糸島市に転居し、私も、それまで単身赴任していた武雄市のアパートから、家族の住む糸島市に引っ越し、片道1時間半の通勤生活...2018年の締めくくりに~地方都市や農山漁村、離島での暮らしを目指す若者とともに~

  • 夏休みのまちづくりの提言は、RESASから!

    まちづくりに関しての活動を行っている高校生、大学生に情報です特にアカデミックな視点で活動、提案を行う大学生の皆さんにおススメなのが、RESASですRESASとは、『地方公共団体の様々な取組を情報面から支援するために「まち・ひと・しごと創生本部事務局」が提供する産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約して可視化する地域経済分析システム』です先日、大学生に紹介しましたが、紹介した以上は、私も使いこなせるようにならねばと考え、昨日、オンラインの受講をしました地方自治体レベルでも、「人口」「雇用」「地方財政」「医療福祉」のみならず「地域経済循環」「企業活動」「産業構造」「まちづくり」など、莫大なデータがそろっています早く使いこなせるようになり、明日からの仕事に役立てます(^^♪夏休みのまちづくりの提言は、RESASから!

  • 夏休みの自由研究も未来型教育で!

    児童生徒の皆さんは夏休みですね私が勤務する武雄市役所には、夜の九時まで自由に使えるホール、打ち合わせスペース(語らい処)、テラスがあるため多くの児童生徒の皆さんでにぎわっています仕事を終え、ショッピングセンターで夕食の買い物をしていると小学生のお子様を持つ知り合いのお母さまとしばらく井戸端会議(主夫しています。単身赴任ですが。。。)話題は、夏休みの自由研究についてテーマは決まったけど、現在は実験というか作業を行う準備ができている段階そこから、どのようにして「研究」に進めていくか模索中との事私は元農学部で研究を行っていた時期もあるので、一方的なアドバイスはできるのですが、未来のアクティブラーナーの芽を摘んでしまうことになりますそこで、文部科学省から発表された「Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる、学...夏休みの自由研究も未来型教育で!

  • 感動の高校生との再会。キーワードは地元愛

    今日までの3日間、武雄市役所で高校生がインターンシップで業務を行っていただきましたインターンシップは、職場体験ではなく、実際の業務として仕事にあたっていただくもので、特に地域での仕事に興味をお持ちの方は市役所を選ばれることが多いですねインターシップもそうなのですが、中学、高校で、地域との関わりの多い方は将来、地域に戻り地域を支える人材となる確率が高いと聞いたことがありますこの言葉を証明するように、1年4か月前に武雄中学校を卒業された方から、いただいた言葉が忘れられません「生まれ育ったまちで地域の方に良くしていただいたので、将来は私が地域に貢献したいと思います」1年4か月前、武雄中学校を卒業した生徒さんからいただいた言葉ですインターンシップは、希望する業務に関係する課が対応しますので、武雄市では観光課が受け入れ先...感動の高校生との再会。キーワードは地元愛

  • 小学生の疑問に答える地域のおっさんの存在が必要だ(^^♪

    地域の未来を担う若者に寄り添っている皆さん、おはようございます!今日は私が参加している学習サポートでの出来事です佐賀県では、母子寡婦福祉連合会が県の事業を受託し「一人親家庭を対象とした学習サポート」を県下17の会場で実施中ですそのうちの3か所が武雄にあるのですが、私はその中の武雄教室に週一度ボランティア教師として参加しています対象は小学生、中学生で昨年は、高校受験生6名全員が第一志望の県立高校に合格するなど、成果を上げています今年の特徴は小学生の参加が増えていること私は中学生担当なのですが、時々小学生も見ていますまた、初回のお試し参加の担当でもあり、初参加の小学校6年生とお話をしているとき、「何か質問は無いですか?」って聞いたら「どうして、円の面積は、半径×半径×3.14なのですか?」って聞かれました「学校で質...小学生の疑問に答える地域のおっさんの存在が必要だ(^^♪

  • 背景と立ち位置を明確に:武雄に移住した若者から気付かされた私の生き方

    地域の未来を担う若者の未来を応援している皆さん、お久しぶりです私が週末を過ごす福岡は、猛暑の連続ですが、先ほどからものすごい夕立が(夕立というよりゲリラ豪雨というイメージです)そのおかげでちょっとひんやりしています金曜日は、この春、武雄に移住し農業&スローライフを始めた20代の若者お二人のお話を聞きに行ってきました(市役所の1階の市民ホールが会場でしたので、行ってきましたと言いましたが、歩いて30秒!)今日はその時のレポートではなく、若者二人のお話を聞いて、私自身のことを振り返ってみたのでレポートを公表します実は私も8年前、武雄に移住した者なのです武雄市役所が、59歳11か月30日まで受験可能な採用試験を行っているのでその試験を受け、史上最高齢の合格者となり、その記録は現在も破られておりません移住し、配属も決ま...背景と立ち位置を明確に:武雄に移住した若者から気付かされた私の生き方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中尾雅幸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中尾雅幸さん
ブログタイトル
中尾雅幸の人つなぎの旅
フォロー
中尾雅幸の人つなぎの旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用