chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テレキャス&ストラトの部屋 https://blog.goo.ne.jp/cubase5555

RolandのGT-100をメインにDAW制作を楽しんでいるよ(^O^)/

音楽ブログ / ギター

※ランキングに参加していません

テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

arrow_drop_down
  • ギター弾きと100円ショップ

    みんな大好き100円ショップなのだ読者の皆さんは良く利用するだろうか?私はかなりのヘビーユーザーだと自覚しているのだ良く行くスーパーの店舗の一角で営業しているのだ全国的にもそんな感じだろうか?一口に100円ショップといっても品揃えなどは微妙に異なるので楽しいもう一台欲しくて来店したのだがすでに販売が終了していた定番のアイテムとスポット的なアイテムが混在している点も見逃せない買う物を決めてから来店する時もあるし、買い物のついでにぶらりと立ち寄ることもある倹約家の人は間違ってもそんな買い物をしないという常に計画的に家計を考慮しながら賢く買い物をするという個人的にはたまにはアホな買い物をしても良いと考えているのだ車のハンドルに遊びがあるように買い物にも少々の余裕があっても良いと思う微々たる金額の買い物で束の間幸...ギター弾きと100円ショップ

  • ギター弾きの休日の過ごし方

    読者の皆さん、お久しぶりなのだGWを如何お過ごしだろうか?テレビなどを観ると旅行する人達や高速道路の大渋滞などそれっぽい映像を目にする事も多い私は暦どおりという感じなのだ何日か仕事の都合で休日出勤する予定なのだ家族も各に好き勝手に過ごしているという感じなのだそれで良いと思う連休だからと無理に出かける必要もないと思う自分が楽しいと思う過ごし方をすれば良いと思う「暇だしダルいから寝て過ごすわ」はダメだと思う何もしないは勿体ない賢明なる読者の皆さんに限ってそんな人はいないと思うが・・私は『点検』と『掃除』に時間を費やしているのだ先日、昨年末に納車された新車の定期点検を済ませてきた新車なので特に不具合はなかったようだタイヤのローテーションとオイル交換も同時に済ませてきた最近はカーシェアやレンタカーなどを利用する人...ギター弾きの休日の過ごし方

  • ブログ訪問者数1,549人

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいた訪問者数1,549人(3,183,462人中167位)という結果だった実は一昨日の日曜日よりも昨日の方が訪問者数が多かった理由は不明なのだこの辺りがネットの奥深い部分だと思ういずれにしてもギターに関心がある人が多い事を嬉しく思うギターの製造メーカーや楽器の販売店はどの程度までディープな層を意識しているのだろうか?楽器業界に従事する人々は弱腰だが私は潜在的な可能性を信じている私が若い頃のような爆売れは無いと思うがギターもまだまだ捨てたものではないと思っているのだ個人的にはギターという趣味に出会えた事に感謝しているのだ諦めないで良かったと思っているのだ色々とあってギターと疎遠になっていた時期があったギターとの再会も何かの縁だと思う時代が進歩...ブログ訪問者数1,549人

  • ジミーペイジは天才だと思う

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたいのだ訪問者数1,449人だった最近はまたレッドツェッペリンに戻ったのだジミヘンに夢中になったりと忙しいのだ平素聴いている音楽はジミヘンとレッドツェッペリンのほぼ二択なのだ気まぐれで他の音楽を聴いても心が震えない聴きたくもない音楽を無理に聴く必要はないと思う偏った食事は体に良くないが偏った音楽や趣向は決して悪くない面白いことに同じ曲を聴き返す度に何らかの発見があるのだスコアを眺めながら楽しむのも悪くないこのシリーズはこの四冊までなのだ当時の契約なども関係していると思うテレキャス弾きの私としてはむしろ好都合なのだペイジ師匠がもっともテレキャスを使っていた時期と重なるテレキャスをロックギターとして使うヒントが詰まっているシングル系のギターは全弦をクランチでかき鳴らすよう...ジミーペイジは天才だと思う

  • ブログ訪問者数1,455人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたブログ訪問者数1,455人(3,182,881人中134位)という結果だった新学期が始まった平日にしては良い数字だと思う私も気を良くして結果報告という形で連日投稿しているのだブログを維持するにはそれなりの目的とモチベーションが不可欠だと思う”ギターの楽しさを広めたい・・”明確な目標があるのだ廉価なギターや機材でも十分に楽しめるということを発信していきたい楽しみは自分で見つける(考える)ものだと思う楽しみ方は千差万別だと思うのだギターや機材を買う(選ぶ)ことも楽しみの一つだが・・大事な事はその先にあると思うギターは弾ければ楽しその逆も然り結局はそこに着地するのだと思う読者の皆さんも思い半ばで挫折した楽譜や教則本などがあると思う期間を決めて再度チャレンジしてみるのも良い...ブログ訪問者数1,455人

  • ブログ訪問者数1,491人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ訪問者数1,491人(3,182,835人中171位)以前にお話したロックペグだが良い感じなのだとにかくチューニングが安定したのだ弦交換も楽になったペグの質量が増えた分だけサスティンも伸びた気がする歪ませた音が好みの人には良い選択になると思う色々なタイプのロックペグがあるが個人的にはダイヤル式が好きなのだ一本くらいは苦労?するペグがあっても良いと思うドラゴンテレは改造するつもりはない弦交換の仕方を忘れても困るのだペグポストへの巻き数でテンションをコントロールするのも楽しクルーソンタイプの弾き心地も捨てがたい余談だがクルーソンタイプながらも精度が高いヌルッとした質感が心地よい昨今のメキシコ製は本当に良いと思う以前にもお話したがUSA製の材と一括仕入れをしているそう...ブログ訪問者数1,491人

  • ブログ訪問者数1,385人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ訪問者数1,385人(3,182,777人中162位)今日から新入学という学生さんも多いと思うワクワクとドキドキを懐かしく思い出すこれを機にギターを始めるという人も多いと思うギターに飽きることなく長続きする人が増えることを願うギター業界の切なる願いでもあるギターという趣味は難しいものがある買ってはみたものの練習しなければ弾けるようにならない弾けなければ部屋の飾り物で終わってしまう良くある話なのだ学生時代にそんな友人を沢山見てきたその後にギターはどうしたのだろうか?初心者が購入する廉価なギターなど子息に引き継ぐ価値もない「こんな汚いギターなんか嫌だよ」「新しいの買ってよ~勉強頑張るから」というのが正しい流れなのだ弾き込んだギターが相当にカッコイイと気づくのは何年も...ブログ訪問者数1,385人

  • ブログ訪問者数1,434人

    昨日は多くの読者の方々にご訪問いただいた訪問者数1,434人という結果だった私はひとつの目標として訪問者数2,000人を目指しているのだ向かうべき、目指すべき目標があることは素晴らしい事だと思うギターを練習するにしても目標が不明確な人ほど混迷するのだ結果として時間ばかりを浪費することになる練習の過程においては計画を立てて綿密に進めるべきだと思う気楽にタラタラとギターを楽しむのはその先の話なのだ話は変わるが読者の皆さんはどんな環境でギターを楽しんでいるのだろう?最近の私は生音で弾く事が多い状況が許す時には小型のアンプを鳴らすこともある以前にも書いたが良いエレキは生音の音量が大きいものなのださらに各弦のバランスが良いことが特徴なのだアンプの音と生音を分けて考える人がいる生音がショボいのにアンプの音が素晴らしい...ブログ訪問者数1,434人

  • シグネチャーモデルを買ったらすべきこと

    雑用の合間に時間が出来たので2話目を投稿したい正直な話、ギターネタに困ることがないのだむしろ、時間が足りないくらいなのだまぁ、こんなペースが良いと思うのだ先に投稿した記事はお読みいただいただろうか?書き足りなかったことがあったので追記したいシグネチャーモデルのギターを買ったらすべきことがあるそれはそのモデルになったギタリストの曲をコピーすることシグネチャーモデルを買った人の何割くらいが実行できているのだろうか?何となく雰囲気でギターを買ってしまう人も少なくないようだ本人がそれで良いというならば特に言うべきことはないシグネチャーモデルは総じて完成度が高いギターだと言える癖が強いギターもあるが実戦機として使い勝手に優れている優れたモデルが多い中で代表選手はジェフベックモデル現代のフェンダーストラトにもそのパー...シグネチャーモデルを買ったらすべきこと

  • 憧れのギタリストと『シグネチャーモデル』

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ早いものでもう四月なのだ古参な人間にとっては何も感じないが新人さんはドキドキの季節なのだそんな若かりし頃を思い出して感慨にふけるのだ私がサラリーマン新人の頃は最もギターと離れていた時期だったとにかく忙しかった昭和のサラリーマンは鬼のように働いていたのだ令和の時代に入社した新人さんには理解できないと思う個人的には何事においても多忙だった昭和の時代が好きなのだ仕事でも趣味でも一生懸命に打ち込むという姿勢は素晴らしいギターが上手くならない人に共通して見られる傾向がある趣味を軽視しているのだ何かの縁で出会ったギター上手くなりたいとう気持ちは無いのだろうか?下手ながらも続けてきたギターが今になって開花した自分自身で進歩や進化が感じられる実際のところ、若い頃に挫折した課題や曲がスラスラと...憧れのギタリストと『シグネチャーモデル』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テレキャス&ストラトの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
テレキャス&ストラトの部屋さん
ブログタイトル
テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
テレキャス&ストラトの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用