早くも今年最初の総資産確認です。30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行1,164,562夫地銀85,513(生活口座)妻地銀470夫職場積立2,216,102(車買替用積立)住宅ローン用口座27,844生協積立77,672子ども口座85,016(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,707,179(前月7,711,837)前月-4,658わー微減!今月末住宅ローンボーナス払いがあるというのに!!2023年1月総資産
早くも今年最初の総資産確認です。30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行1,164,562夫地銀85,513(生活口座)妻地銀470夫職場積立2,216,102(車買替用積立)住宅ローン用口座27,844生協積立77,672子ども口座85,016(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,707,179(前月7,711,837)前月-4,658わー微減!今月末住宅ローンボーナス払いがあるというのに!!2023年1月総資産
今月末住宅ローンボーナス払いが迫っている!中年夫婦が抱える闇の1月住宅ローン残高元金77,556円利息19,926円が引き落とされ、住宅ローン残高41,523,168円あっれ~減らないねえ~2023年1月住宅ローン残高
冬休みで在宅時間が増えたからだ!驚くほど増えた!そんな4人家族オール電化電気自動車自宅充電の12月~1月頭の電気代です。19,913円ひえ~2万円はこえたくない!2023年1月電気代
電気代すごいことになってるそんな12月~1月頭の太陽光の売電収入です!6,076円これにて累計447,736円電気自動車のおかげで成立してるこの暮らしなんだけど電気代がじわじわ圧迫してきてる太陽光発電パネルの設置2023年1月太陽光売電収入
とうとうお兄ちゃんのランドセルが届いた!そんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2023年1月現在で77,672円第三子生まれたらまた生協の個配代安いの続くな~2023年1月ずーっと増資
子どもの証券口座作るかちょっと考えてるそんな30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数57回残元金534,375長男坊がもう少しいろいろ分かるようになったらお母さんのこの借金のことも教えてあげよ。2023年1月奨学金残高
育児費用すらも記録し忘れてたんだね、ひどい。6歳6ヶ月~7ヶ月児と3歳6ヶ月~7ヶ月児の育児費用です!兄習い事①6,160兄肌着790バスボム495ポケモンゲットコレクションズ726パズルのケース440計8,611兄習い事その②の月謝は来月の家計からだぜ!6歳6ヵ月と3歳6ヵ月育児費用
アンケート収入の集計完全に11月からやめてしまってた。もはや総計は出せそうにないけど毎月の集計は再開しようと思う。リサーチパネル↓181ポイント!それも、10月以降のまとめて181ポイント・・・今日からまじめにやるよ!infoQ↓394ポイント!1月に入ってようやくポイントタウンポイントに500円分ポイント交換した!累計30,500円マクロミル↓12月に辛うじて1,000ポイント交換できてた。累計145,000円みてろ、2023年!!2022年12月アンケート収入
先日の2022年総資産まとめでちょっとしょんぼりした結果が出てしまったので今月はまじやる気元気よ。2023年最初の予算立て。〈予算〉夫収入278,598妻収入169,760売電収入8,848赤字補填4,221合計452,985〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立30,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費24,251保育料34,200iDeCo12,000ニッサン2,200習い事9,860国民健康保険14,200合計341,212やりくり費111,773今年ちょっと失敗しちゃったふるさと納税の返礼品も届くはずだし上手にやってやんよ2023年!!!!!!2023年1月予算
おまとめ最後の総資産。妻の収入が増えると引かれるものも増える。かつ、妊娠に伴う体調不良で散財も増えた2022年、増えたのか!?増えたのか!?2015年1,003,4592016年3,309,6392017年5,860,0172018年4,349,1042019年5,545,2292020年7,603,6972021年9,831,976貯金9,522,250投資309,726(+2,228,279)2022年11,706,786貯金10,926,440投資780,346(+1,874,810)あっ目標年200万に届かなかった💦💦妻年収増えたのに💦💦これは真摯に反省せねば・・・しかしこれちゃんとポートフォリオとか作ると現金資産の比率が多すぎるのかなあ。今月末定期預金が満期を迎えちゃうからその後どうするのか考え...2022年総資産まとめ
つみたてNISAを増額した満額には届いてないそんな初心者投資の途中経過確認。楽天ポイント投資9,000→8,712(-288)つみたてNISA540,000→53,826(-6,174)iDeCo252,000→237,808(-14,192)驚くほどマイナス!だけど今は積み上げ積み上げの時期なので平気へっちゃらです!今年もコツコツ積み上げます!2022年投資経過
いっこうに減らない。借金があるから頑張れる。んなわけない。我が家の借金総額確認です!2015年計4,576,8932016年計1,501,7372017年計1,096,8752018年計47,993,7502019年計45,998,1152020年計44,693,5812021年計43,380,080(-1,313,501)奨学金646,875住宅ローン42,733,2052022年計42,057,543(-1,322,537)奨学金534,375住宅ローン41,523,168果てしね~。結婚当初から450万の借金から始まっとる。とりあえず今年も延滞せずに返済できてよかった。今年は一馬力、がんばろう!2022年借金まとめ
あけましておめでとうございます。新年の話の前に、昨年の負債から整理します!12月の目標痩せるお父さん(30代)と歯医者さんに行くお母さん(30代)とひみつ道具図鑑を作る兄(6)と靴をそろえる弟(3)の4人家族の12月家計簿です。〈予算〉夫収入305,704売電収入10,892妻収入169,760合計486,356〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費24,059電気代13,129保育料36,300iDeCo12,000国民健康保険14,200〈支出〉食費68,355交通費20,910育児8,611日用品32,622医療6,010散髪×27,680支出合計490,577赤字4,221見事に年末を赤字で締め...2022年12月家計簿
停滞しまくったアンケート収入にポイント収入。今年は計画的にやりたい!やめない!心傷めずに旅行するためにがんばる!そんなアンケートサイトとポイントサイトでこつこつ貯めた使わずに現金として貯めてるポイントたちの一年間集計です。2016年18,2792017年24,7222018年45,4282019年51,8502020年28,0682021年67,050【内訳】・マクロミル・・・15,000・ポイントタウン・・・11,000・モッピー・・・1,500・リサーチパネル・・・16,932・銀行利子・・・3,738・フリマアプリ・・・18,8802022年61,089【内訳】・マクロミル・・・11,500・ポイントタウン・・・14,000・リサーチパネル・・・5,325・銀行利子・・・3,508・フリマアプリ・・...2022年副収入まとめ
みなさま大晦日いかがお過ごしでしょうか。年末年始はあれやこれやてんやわんやなので予約投稿で失礼いたします。2022年最終日は毎年恒例の反省会です。まずは年始に立てた家計的目標がこれ1特別支出用積立68万2繰上げ返済用貯金+60万3つみたてNISA増額に加えて他の投資を考える1特別支出用積立68万2繰上げ返済用貯金+60万これも年末駆け込みでなんとかクリア。ただし来年はどうなるかちょっと先行き不透明なのと話題の2024年に始まるアレの方が、繰上返済より注力した方がいいのでは問題について来年一年間しっかりと考えねばなりませんな。3つみたてNISA増額に加えて他の投資を考えるこれについては増額はしたものの、先述のアレがねありますので保留になってしまっているわけです。増額したつみたてNISAは家計に影響のない範囲...2022年の反省
年末も年末にまだこのような記録をつづっております。家計に打撃を与えないための特別支出用積立であります。来年春にもう一台車検だわん。来年は夏に出産を控え、秋にはまた七五三だわん。そんな2022年12月国民年金保険料後期払い98,410をがっつり払いまして、夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て現在377,466車検と自動車保険はクレカ払いで先延ばし事件です。2022年特別支出積立
しみじみ年とったな~って感じてしまう師走。そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円12月分給与から取り分け現在310,000円一応保険代の積立ではあるんだけど最近医療保険入ろうか思い始めている。悩む。2022年12月保険代積立
お兄ちゃんの記録にてこずってた。おちびことお兄ちゃん(6歳5ヶ月~6歳6ヶ月)の記録です。特筆すべきことがあって今現在急速に、なぜか、「ドラえもん」にハマりまして、もうずっとドラえもんのひみつ道具のことを考えている。きっかけは図書館で学習漫画のドラえもんシリーズを自分で見つけて借りてきたことで、そこから「ドラえもん」の「ひみつ道具」が気になりだし、図書館に行くたびにドラえもんを探しては借りアマゾンプライムビデオでドラえもんの映画があることに気付き2、3本観たところで親戚のおじちゃんからおじちゃんの持っていた文庫版のドラえもんを十数冊無期限で貸してもらってもう、たいへんなハマりよう。もちろんサンタさんへのプレゼントのリクエストも「ドラえもんのひみつ道具のなにか」でして、あと、「ドラえもんズ」の存在を知って国...6歳5ヵ月育児
こどもとお母さんが絶賛体調不良。そんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与308,598妻給与169,760売電収入8,848合計487,206妻の収入もあと3回か~しょぼぼぼん2022年12月世帯収入
2021年年末調整還付金年末調整の書類に四苦八苦した結果還付金入りました~!256,373円が12月お給料と一緒に入金されまして137,500円が住民税から引かれるはずできっと住宅ローン控除5年目393,873わー限界ですな!早まるな早まるな繰上返済!!あと今年はわたしも収入200万超えてしまったので年末調整46,080円還付されて来年の住民税のために特別支出積立にどぼんしました。来年一年は、怒涛だぜ!2022年年末調整還付金
年内残り二回の総資産確認です。ようやく年内の仕事の終わりが見えてきた。そんな30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行725,889夫地銀642,204(生活口座)妻地銀630夫職場積立2,186,102(車買替用積立)住宅ローン用口座27,326生協積立71,672子ども口座58,014(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,711,837(前月7,551,301)前月+160,536冬賞与のおかげで辛うじて黒字。今回は給料日前に確認。車検代・住宅ローン、ここから引かれます~あとは年末調整を待つのみ!2022年12月総資産
ボーナス払いがせまっている。中年夫婦が抱える闇の12月住宅ローン残高元金77,506円利息19,975円が引き落とされ、住宅ローン残高41,600,724円毎月の利息が2万切った。繰上返済してしまいたいけれど信頼するFPさんがはっきりと「そんなにメリットはない」とおっしゃってたのでぐっとこらえて控除の切れる10年目を待つのである。ぐっ2022年12月住宅ローン残高
母子手帳もらって一回目の検診は無料。二回目は1,000円。妊娠中の仕事着全部捨ててたので今パンツのチャック外してベルトで調節、上はゆったり目の着てごまかしている。いつまでこれでしのげるかな?とりあえずタイツは一着無印良品で買った。年内検診あと一回ある。☆3人目妊娠に関しての出費☆・検診①6,000・検診②3,000・検診③1,000・マタニティタイツ1,290計11,290三人目妊婦検診③
全員小学生になったら解約しようかなー。そんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2022年12月現在で76,672円10万超えたらいっちょまえな気がしますね2022年ずーっと増資12月
初めての参観日があった!3歳5ヶ月~3歳6ヶ月の次男坊の育児記録です。近所のおばあちゃんに偏愛されている。幼稚園では先生によく怒られているらしい。「ぼくのお部屋(幼稚園での)にはかわいいこが多いんだ~」って言っててびっくりした。靴を新調しにお父さんと出かけて、目の覚めるようなピンクの靴買ってきた。髪の毛を結んでほしがる。「ぼくはかっこいいよりかわいいが好き」参観日では思った以上にちゃんとやっててびっくりした。意外。あと声がでかい。ごはんをなかなか一人で完食できない。遊んじゃう。遊びの天才だと思う。家中のおもちゃで永遠に遊んでる。とくに好きなのは台所の引き出し漁り。絵本、トミカ、プラレール、カプセルトーマス、おままごとセット、レゴブロック、ニューブロック、積み木、お絵描き、秘密基地作り、輪ゴム飛ばし、パズル...3歳5ヵ月育児ふたたび
今の職場でも前の職場でも、「子どもには奨学金なんて借りさせない!」という強い意志の同僚が多くてちょっとぐっとなる。そんな30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数58回残元金543,750それぞれの家庭での最善の方法があっていいよねと自分に言い聞かす。2022年12月奨学金残高
やっぱり昨年より3000円も高くなってる今年は暖房使わずに粘ったつもりだったんだけどな~そんな4人家族オール電化電気自動車自宅充電の11月~12月頭の電気代です。13,129円1月2月がこわいな~2022年11月電気代
電気代うなぎのぼりだよ~そんな11月~12月頭の太陽光の売電収入です!8,848円これにて累計441,660円昨年から微増。しかし電気代たかあい太陽光発電パネルの設置2011年11月売電収入
ありがたい冬のお手当を殲滅します!職場積立50,000住宅ローン179,000特別支出積立50,000年末年始費50,000自動車保険31,860固定資産税35,000長男習い事16,250夫小遣い50,000妻小遣い10,000ふるさと納税70,000残り268,504を残し貯めにどぼんです!今年全然貯金できてなかったからこれで少し巻き返せれば・・・っつってもう12月2022年冬賞与殲滅します
まだ振り込まれてないんだけど、明細だけ先にもらってきた。2015年540,0002016年551,0422017年562,7412018年590,1012019年603,0002020年619,1212021年621,053ほんで2022年631,674円!+1万円だった!明日殲滅戦しますー2022年冬賞与
いつまで続くのか自転車操業!そんな4人家族12月の予算なのである。〈予算〉夫収入305,704妻収入169,760売電収入10,892合計486,356〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費24,059保育料29,500iDeCo12,000ニッサン2,200習い事6,160国民健康保険14,200合計334,820やりくり費151,53612月の給与明細早く欲しい。2022年12月予算
今後のことを真剣に考えないといけない11月の目標お小遣いを枯渇させないお父さん(30代)と朝起きるお母さん(30代)とドラえもんのひみつ道具をすべて覚える兄(6)と先生にバイバイじゃなくてさようならって言う弟(3)の4人家族の11月家計簿です。〈予算〉夫収入324,106売電収入10,248妻収入169,760合計504,114〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費24,301水・電気18,193保育料29,500iDeCo12,000国民健康保険14,200〈支出〉食費76,236交通費10,200育児14,345日用品11,204医療800スーツ11,000レジャー16,873支出合計485,553...2022年11月家計簿
忙しさピークもうひと走り駆け抜けようそんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与305,704妻給与169,760売電収入10,892合計486,356年末までがんばれ!がんばれわたし!2022年11月世帯収入
車検通してきた。あと2年乗れるようにしてくれた。軽自動車で子ども3人か・・・そんな2022年11月国民年金保険料後期払い98,410をがっつり払いまして、夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て現在377,466車検と自動車保険はクレカ払いで先延ばし事件です。2022年11月特別支出積立
あっという間に寒い!そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円11月分給与から取り分け現在300,000円出番のないまま30万貯まった。このまま出番のないまま走り続けて欲しい。2022年11月保険代積立
あわわわわもう月末・・・💦そんな30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行797,795夫地銀276,280(生活口座)妻地銀170,630夫職場積立2,146,102(車買替用積立)住宅ローン用口座26,808生協積立75,672子ども口座58,014(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,551,301(前月7,589,459)前月-38,158先月から給料後の総資産確認になってしまっている。今月は外食を連打したからなんも貯められなかった。年末は投資も含めて総資産確認しよう。2022年11月総資産
早すぎるけど、今年の貯金スピードに不安を感じて冬賞与予想して心落ち着けます。2015年540,0002016年551,0422017年562,7412018年590,1012019年603,0002020年619,1212021年621,053去年2000円増だったの・・・💦減らなきゃ、いいな・・・💦2022年ちょっと早い冬賞与予想
夫婦それぞれ職場の年末調整書類書き終わりました。いつも通り年収の多い夫の方で妻国民年金保険料の控除書類提出しようとしたら夫職場の事務の方から、妻年収が200万超えているなら、妻側で控除申請した方がいいですよとアドバイスをいただきまして住宅ローン控除が6万円分くらいあるから夫の方かいいんじゃないかと思ったんだけど、住民税でちょうどいいぐらいになる、と教えていただいて妻側で申請しました。ありがたいよね、提出された書類そのまま受け付けるんじゃなくてよりよい方法のアドバイスしてくれるなんて!計算によると、夫住宅ローン控除355,000妻住宅ローン控除60,000あるようで。わたしは今年年収が200万をちょぴっとだけ超えてしまって夫の配偶者特別控除がなくなってしまった。もうちょっと今年労働時間増やすべきだったかなと...2022年年末調整覚書
年に一度の年末調整やっと書類書き終わった中年夫婦が抱える闇の11月住宅ローン残高元金77,459円利息20,023円が引き落とされ、住宅ローン残高41,678,231円4000万切ったらうれしいなあ2022年11月住宅ローン残高
兄弟いて習い事複数させてる家庭の教育費どうなってんの?そんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2022年11月現在で75,672円何年後かに、なにかの支えになりますように!2022年ずーっと増資11月
妖怪ウォッチ見ながら「絶対毎日宿題100点とってやるぜ!」って息巻いてたけどおちび新一年生のおべんきょう心配・・・そんな30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数59回残元金553,125お勉強習慣今からつけておいた方がいいのかな・・・2022年11月奨学金残高
昨年より3000円も高くなってるんだけどなにごと?夜間電力時間帯変えたの、裏目に出たのかな???そんな4人家族オール電化電気自動車自宅充電の10月~11月頭の電気代です。9,462円6,000円ぐらいの年もあったのにな~2022年10月電気代
売電収入は例年通り。そんな10月~11月頭の太陽光の売電収入です!10,892円これにて累計432,812円売電は変わらないのだが・・・!太陽光発電パネルの設置2022年10月太陽光売電
この秋ずっと具合が悪いのでありますがこのたび第三子を妊娠しました。ひとまずほっ。この間ようやく心拍確認できて、母子手帳をもらいにいくところ。上二人と同じ産院行ったら受付のおばちゃんも助産師さんも覚えていてくれてまたここでお世話になることがうれしくてしょうがない。つわりはまだ続いてて、吐き気はないんだけど空腹で気持ち悪い満腹でも気持ち悪い。この項目作れるのもまたうれしい。☆3人目妊娠に関しての出費☆・検診①6,000・検診②3,000計9,000こども3人は完全に未知の世界。もう若くないからとにかく無茶しないように心がけよう。なんていうかその
運動会も就学前検診も終わった!おちびことお兄ちゃん(6歳4ヶ月~6歳5ヶ月)の記録です。星と宇宙への興味継続中で、気が付いたら図鑑と星、星座の本を読んでる。宇宙の成り立ちとか科学的なことじゃなくて星座と神話とか物語的なとこが好きなようです。引き続きスタジオジブリへの興味も継続で「千と千尋の神隠し」「平成狸合戦ぽんぽこ」「耳をすませば」を観た。一番好きなのはやっぱりトトロとラピュタらしい。とにかくドーラおばさんが好きなんだそう。かつてあれほど観ていたアマゾンプライムビデオを全然観たがらない。ポケモンも全然観ない。弟が何かしらの遊びをわーわー始めるからそれに乗っかったり、気が付いたら静かに本読んでる。最近はまってるのは幻獣(モンスター)最強王図鑑(最強王図鑑シリーズ)[なんばきび]お友達に紹介してもらってから...6歳4ヵ月育児
お兄ちゃんがずっっっと習い事したいって言ってるのをもう半年以上シカトし続けているので今月中に体験に行くと約束してしまった。尻がほんとに重くて申し訳ない。6歳4ヶ月~5ヶ月児と3歳4ヶ月~5ヶ月児の育児費用です!兄習い事6,160散髪×24,400西松屋1,240弟小児科510計12,310今月はもう兄弟の冬服ちょっと買い足した。6歳4ヵ月と3歳4ヵ月育児費用
フリマアプリ熱も再燃し始めた9月のアンケートサイト収入です。リサーチパネル↓1,751ポイントで、前月分と合わせて3000ポイント(300円分)交換!dポイントが増量キャンペーンやってたんで申請。dポイントはマツキヨですぐ使う。累計20,200円!infoQ↓410ポイント!あと少しでもう一回500ポイント交換できそうだったんだけど怠ってしまった。。。累計30,000円そしてお付き合い7年目!マクロミル↓交換できず・・・累計144,000円今月こそ!フリマアプリは10月爆発した。けど今月は忙しいからちょっとお休み。出品したいものはあるんだけど、年末にまとめてやろうかな。2022年10月アンケート収入
一番大事な子どもの記録が一か月完全に抜けてしまった・・・しょんぼりそんな4人家族11月の予算なのである。〈予算〉夫収入324,106妻収入169,760売電収入10,248合計504,114〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費24,301保育料29,500iDeCo12,000ニッサン2,200習い事6,160国民健康保険14,200水道代8,731合計343,793やりくり費160,321夫給与が思いがけず奮っててもう給与体系わけわかんない。11月も忙しい。2022年11月予算
あかんすべての記録が滞っている10月の目標平日の子どもに出会うお父さん(30代)と今年こそアウターを買うお母さん(30代)と習い事増やしたい兄(6)とお兄ちゃんを呼び捨てにしない弟(3)の4人家族の10月家計簿です。〈予算〉夫収入271,619売電収入9,212妻収入169,760合計450,591〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費24,238電気9,309保育料29,200iDeCo12,000国民健康保険14,200〈支出〉食費63,861交通費8,475育児12,310日用品7,212レジャー2,260散髪4,180医療6,000支出合計439,946残し貯め+10,645食費、4人家族の健康...2022年10月家計簿
ほっと一息することがない日々。そんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与324,106妻給与169,760売電収入10,248合計504,114仕事も家事も、幼稚園行事もてんこもりでてんやわんや。年末までもうひと走り駆け抜けよう。2022年10月世帯収入
自動車保険年払いのお知らせが届いた。車検のお知らせをしかとしてる。そんな2022年10月ご香典5,000を引いて夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て現在435,876年末大きな支出くるなー。2022年10月特別支出積立
体調がずっとぐずついたおてんきのそんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円10月分給与から取り分け現在290,000円体まじ大事。2022年10月保険代積立
暮らしに追われています。そんな30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行888,061夫地銀258,024(生活口座)妻地銀170,280夫職場積立2,114,118(車買替用積立)住宅ローン用口座26,290生協積立74,672子ども口座58,014(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,589,459(前月7,121,654)前月467,805増えそうで増えない。大台に乗ってみたい。年末年始がんばろうと思う。2022年10月総資産
10月入ると一気に年末感感じますね。カレンダーもう買っちゃった。中年夫婦が抱える闇の10月住宅ローン残高元金77,410円利息20,072円が引き落とされ、住宅ローン残高41,755,690円4700万からスタートしたことを思えば・・・減って・・・いるのか・・・2022年10月住宅ローン残高
来年おちび小学校入学、次男坊幼稚園年少進級の年。教育費がどうなっていくのか不透明っ!そんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2022年10月現在で74,672円10万貯まるとうれしいよね2022年ずーっと増資10月
おちび最近の興味が星なんだけど理科的な星じゃなくて星座とかのストーリーに興味があるらしい。文系やなあ。30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数60回残元金562,500文系の生き残り戦略・・・2022年10月奨学金残高
夜間電気の時間帯を変えたんだけどなんか変化あったんだろうかそんな4人家族オール電化電気自動車自宅充電の9月~10月頭の電気代です。9,309円お茶沸かすピークも過ぎたかな。2022年9月電気代
エアコンのおそうじ、プロに頼みたい。そんな9月~10月頭の太陽光の売電収入です!10,248円これにて累計421,920円売電収入も4年目だあ~。10年なんてあっという間だなあ。太陽光発電パネルの設置2022年9月太陽光売電
フリマアプリ熱も再燃し始めた9月のアンケートサイト収入です。リサーチパネル↓1,630ポイントで、交換できず!10月がんばろう!累計19,900円!infoQ↓860ポイント!500ポイントをポイントタウンポイントに交換して、10月頭にもう一回ポイント交換できた!累計30,000円三万超えたー!そしてお付き合い7年目!マクロミル↓もうだめかと思ったけど、月末のぎりぎりに本アンケートどどどっときてなんとか1000ポイント交換できた!累計144,000円です!年度末おちび卒園記念に旅行したい!2022年9月アンケート収入
きたきた、過ごしやすい季節毎年はしゃいでしまう風邪ひかないように気を付けて!そんな4人家族10月の予算なのである。〈予算〉夫収入271,619妻収入169,760売電収入9,212合計450,591〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費24,238保育料29,200iDeCo12,000ニッサン2,200習い事6,160国民健康保険14,200合計344,514やりくり費115,892ちょっと値上がりびっくりしますね。献立立てて、食品ロス減らして・・・みたいな努力で果たしていいのだろうか・・・2022年10月予算
値上げ、えぐい!9月の目標仕事の終わりが見えないお父さん(30代)と10年振りにスカートかった母さん(30代)と足が遅い自覚が出てきた兄(6)と愛嬌で乗り切ろうとしない弟(3)の4人家族の8月家計簿です。〈予算〉夫収入313,886売電収入10,276妻収入169,7608月赤字10,202合計483,720〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費24,089電気・水20,829保育料29,200iDeCo12,000国民健康保険14,200〈支出〉食費79,316交通費10,840育児12,460日用品12,424レジャー9,208散髪3,860支出合計475,127残し貯め+8,593食費やばいですね...2022年9月家計簿
就学前検診がもうすぐ!おちびことお兄ちゃん(6歳2ヶ月~6歳3ヶ月)の記録です。今、星と星座に興味があるそうです。12の星のものがたり(にいるぶっくす)[tuperatupera]星と星座(講談社の動く図鑑MOVE)[講談社]を駆使して星について学んでいるそうです。あと、ドイツ丘の上の小さなハカセクラース(世界のともだち)[新井卓]この世界のともだちシリーズ借りてくるから、100均で国旗の載った世界地図買ったら、隙あらば見てる。親戚のおうちでやったメビウスゲームズ《おばけキャッチ》MobiusGamesGhostBlitzにどはまりして、買い与えたら朝晩1戦ずつ挑まれる。ウノも覚えてきた。「となりのトトロ」「崖の上のポニョ」「ハウルの動く城」が同じスタジオジブリの映画だということに気付き、スタジオジブリを...6歳2ヵ月育児
幼稚園の全然担当じゃない先生から「おもしろい子ですね」って言われる3歳2ヶ月~3歳3ヶ月の次男坊の育児記録です。相変わらず「かわいい」ものが好きで本やさんで「絶対にこれを買って欲しい」と持ってきたのがトキメキかわいい女の子のなぞなぞ[小野寺ぴりり紳]お兄ちゃんが「男の子のにしたら?」って提案してたけどだめっていう理由がないから買ってあげた。クローゼットから母の昔のプリーツスカート出してきて穿いてニコニコしてた。髪ゴムを持ってきて、髪を結んでほしがる。目が覚めた瞬間から全力で遊びだす。寝起き機嫌が悪い、とかがない。引くほど元気。ひとりでごっこ遊び?をしてるのがほんとにかわいい。ひとりで何役もこなしてて、おもしろくってずっと聞いていられる。お兄ちゃんがこういう遊びまったくしなかったから新鮮でおもしろい。ちっち...3歳2ヵ月育児ふたたび
育児記録が一番腰が重くなる。でも記録しておいた方が、自分が助かるんだよなー。そんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与271,619妻給与169,760売電収入9,212合計450,591とにかく医療費を減らすことが肝要。2022年9月世帯収入
ぼこぼこに資産を減らした8月なんだけど粛々と毎日を過ごしているそんな2022年9月固定資産税第三期35,000を納め夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て現在400,876来月ぼちぼち車検のことを考えねばならぬ。3回目の車検?てことはもう7年乗ってるのかー。愛車にはもうひとがんばりしてほしいと思っている。2022年9月特別支出積立
秋の花粉症が発症しててつらい。ずっと体調が万全でない。そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円9月分給与から取り分け現在280,000円運動習慣の前にまったく早起きができない。2022年9月保険代積立
「左利きのエレン」ていう漫画がむっちゃおもしろかった。そんな30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行879,318夫地銀0(生活口座)妻地銀760夫職場積立2,084,118(車買替用積立)住宅ローン用口座25,772生協積立73,672子ども口座58,014(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,121,654(前月7,515,501)前月-393,847えーと終身保険の年払い(16万)自動車保険(10万)オーブンレンジ(10万)夏のレジャーでぴったりだネ☆来月は児童手当で少し復活するやつ。だめなやつ。2022年9月総資産
とてつもない金額ですね。中年夫婦が抱える闇の9月住宅ローン残高元金77,362円利息20,120円が引き落とされ、住宅ローン残高41,833,100円繰上返済したい~今する意味もメリットもないんだけど~したい~2022年9月住宅ローン残高
ちょっとの額でも1,2年投資してたらその威力を目の当たりにしますな。それでも全精力を投資に傾けるわけにはいかないのであちこち分散してそんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2022年9月現在で73,672円毎月1,000円でもなかなかよい金額になりましたなあ。これの立ち位置が不明瞭なのである。2022年ずーっと増資9月
子どもとお金について腹割って話すのって大事だよね。30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数61回残元金571,875闇金ウシジマくんは何歳から与えて大丈夫だろうか。2022年9月奨学金残高
先月の電気代の記録がなかった!あえて?うっかり?そんな4人家族オール電化電気自動車自宅充電の8月~9月頭の電気代です。10,865円エアコンフル稼働の季節は過ぎたから、もう少しおさまるかな~。2022年8月電気代
子どもの頃から夢だった太陽光発電と電気自動車。大事に大事に使っていきます。そんで8月~9月頭の太陽光の売電収入です!9,212円これにて累計411,672円一万円に届かなかった売電収入!生活費に消えてるけれど家計を支えてくれているのは間違いない!太陽光発電パネルの設置電気自動車も、何年後に買い替えかなあ。次に買う電気自動車はもう蓄電池の役割もできるやつかな。2022年8月太陽光売電
お兄ちゃんと弟のなんかしら習い事増やそうかなどうしようかなと考え中の6歳2ヶ月~3ヶ月児と4歳2ヶ月~3ヶ月児の育児費用です!兄習い事8,360花火・水鉄砲2,316絵本715ポケモンゲットコレクションズ611文具3,168弟病院420水筒3,608計19,198水筒が諸事情で増えた。水筒はちゃんとしたところのちゃんとしたものを買った方がよい。部品の買い替えなどがしやすいから。6歳2ヵ月と3歳2ヵ月育児費用
驚くほどひとりの時間がなかった8月のアンケートサイト収入であります。リサーチパネル↓8月1130ポイント獲得して先月の残りと合わせて3000ポイント(300円)dポイントに交換しています!ちなみにdポイントは速やかにドラッグストアで消費してその分副収入貯金にちゃりんしてます。累計19,900円!infoQ↓336ポイント!先月の残りと合わせて500ポイント交換できたと思ったら、もう9月すぐに500ポイント貯まってポイントタウンポイントに交換申請中。こっちは9月分に集計する!累計29,500円そしてお付き合い7年目!マクロミル↓かろうじて1000ポイント交換できた・・・!今すっからかん。累計143,000円です!家族海外旅行とか夢みたいな~。2022年8月アンケート収入
夏もはしゃいだけど秋は秋ではしゃぎたい。そんな4人家族9月の予算なのである。〈予算〉夫収入313,886妻収入169,760売電収入10,270先月赤字補填10,202合計483,714〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費24,089水道代9,964保育料29,200iDeCo12,000ニッサン2,200習い事6,160国民健康保険14,200合計344,514やりくり費139,200秋の目標は断捨離である。(年中言ってるのである。)2022年9月予算
わかってたけど大変な赤字を叩きだした8月家計簿です。これはお父さん一人のサラリーではやっていけないことこの上ない。8月の目標コンタクトレンズにしたいお父さん(30代)とシミをなんとかしたい母さん(30代)と夢はテレビに出る人(サトシ)兄(6)と同じところを怪我しない(3)の4人家族の8月家計簿です。〈予算〉夫収入279,137売電収入11,060妻収入169,760合計459,957〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費19,788電気11,144保育料30,200iDeCo12,000国民健康保険14,200〈支出〉食費72,277交際費4,752交通費6,580育児19,198日用品13,038レジ...2022年8月家計簿
毎年恒例!夏といえば!ブログが8年目に突入!すごいことだ!これはすごいことだ!ほんとにただの記録でしかないウェブログなんだけれどここに言語化することでだいぶいろんなこと整理できてる気がする!(この文章がすでにぼやっとしてるが!)最近は原点回帰で時間ができたらやりたいと思う自分の好きなことってなんだろうって考えたら、どうしても子供の頃に夢中になってやってたことを思い出して結局ひたすら本を読んでる。せっかくできた時間を使ってるんだからなんのために本読んでるのかなとかもっと身になるものとか実用書とか仕事に役立つものとか読んだ方がいいかなといろいろ考えたけれど結局読みたいと思ってしまうんだからしょうがないな!と思って図書館行ったりキンドル見たりすると読みたい本が無限にあって今人生がとても楽しい。なんの話かわからな...ブログが8年目!
おちび0歳児に今後利率が下がりまくるという話を小耳に挟んで慌てて加入した次男坊用の学資保険代わり終身保険。払い込み15年完了の7年目の払い込みです!164,116円支払って現在1,148,812円になりました。こういう何年目!っていうやつほんと記録しててよかった。全然覚えてられない。ちなみに今こども貯金口座は定期に80万くらい移してるから57,014円。去年から投資を少しずつ初めてようやく実感として銀行に預けること学資保険に入ることのパンチの弱さを感じてる。けどこれは安心を買ってるんだ。総資産と家計の収支の見通し、バランスを考えて現金預金と保険と投資を考えよう。2021年のはなし終身保険7年目払い込み完了
な~つのおーわーり~です。そんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与313,886妻給与169,760売電収入10,276合計493,922お母さん体調崩して2週間くらい潰してしまった。恐ろしいことに来年は小学生の夏休み。ぞっ!2022年8月世帯収入
夏のレジャー費から目を逸らしているそんな2022年8月ご祝儀30,000を納め夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て現在395,876年末の車検まで貯めろ貯めろー!!!!!2022年8月特別支出積立
無事に夏を終えられそう!体調不良はちょいちょいあった!30代後半不安!そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円8月分給与から取り分け現在270,000円もう若くないことをしっかりと自覚し体力と筋力の低下をなんとかしたい!2022年8月保険代積立
月末引くほどクレジットカードの引き落としがあって引く。そんな30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行824,735夫地銀480,468(生活口座)妻地銀240夫職場積立2,054,118(車買替用積立)住宅ローン用口座25,254生協積立72,672子ども口座58,014(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,515,501(前月7,511,741)前月+3,760月末どえりゃーことなりますのでね終身保険の年払い(16万)自動車保険(10万)オーブンレンジ(10万)夏のレジャー!!!!!!!!こわい!!!!!!2022年8月総資産
ボーナス払い決行です!中年夫婦が抱える闇の8月住宅ローン残高元金218,859円利息57,139円が引き落とされ、住宅ローン残高41,910,462円なかなか4千万切らないっ!こつこつがんばろう!2022年8月住宅ローン残高
繁忙期の秋が近づいてきてまだ夏なのに震えてる。30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数62回残元金581,25050万切ったらちょっと感動するね。2022年8月奨学金残高
ランドセル、ありがたくも実母が払ってくれた。もともと新居のソファー代から長男のランドセル代となりいまや目的を見失ってしまった。いつか何か代になるだろう。そんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2022年8月現在で72,672円7万超えかー。何にしようかなー。2022年ずーっと増資8月
発電もしてるけど使いもしてる。7月~8月頭の太陽光の売電収入です!10,276円これにて累計402,460円40万いきましたな!太陽光発電パネルの設置まだ半分いってない!10年で元取りたい!2022年7月太陽光売電
特技大泣きのおちびことお兄ちゃん(6歳1ヶ月~6歳2ヶ月)の記録です。予防接種に行ったらやっぱり大泣き。泣きに泣いて、弟に頭なでなでされてた。定期検診に行った歯医者さんでも大泣き。もうみんな困りに困り果てて母はもう大激怒ですよ。怒ってもしょうがないんですけどもね。検診でこれだもの。虫歯なんてできても治療できんな。こりゃ。夏休みに入って、天体望遠鏡のある公園に行って星を見せてもらってから星とか星座に興味が、ちょこっっっと湧いたようで12の星のものがたり(にいるぶっくす)[tuperatupera]星と星座(講談社の動く図鑑MOVE)[講談社]買ったら、じっと読んでた。自作のすごろくに付き合わされる。「レジエレキをかく」「レジドラゴをかく」とかポケモンに関するマスが多すぎる。トランプのなぜか「7並べ」が好き。...6歳1ヵ月育児
現在進行形でげりぴーの次男坊です。3歳1ヶ月~3歳2ヶ月の次男坊の育児記録です。熱はないし、すごい元気なんだけどげりぴー。あんまりごはんも食べられてないし、心配。元気なんだけど・・・最近積み木が好き。原点回帰。並べて「せのじゅんならび~」て言ったり積み上げて「こんなタワーがあったわー」言うてる(笑)図書館に連れて行ったら自分で絵本選んでくる。この間「絶対借りる」「おれがもってあるく」って絶対渡さなかったのがイチゴの村のお話たち(おかしの家をたんけん!)[チーム151E☆]これ(笑)「かわいいかわいいの本借りた」って自分で言ってた。美醜の判断とか、かわいいとかっこいいの差とか、どうやって学習してるんだろう?ブロッコリーとトマトを食べられるようになってた。日焼けしやすいみたい。ラッシュガード忘れて水遊びしたら...3歳1ヵ月~2ヵ月育児ふたたび
夫職場にてあの流行り病のせいで職員旅行が3年連続中止になりまして積み立てていた旅行代金が返金されました~家族にとってはいいことしかないっ!1年分で48,000円の返金で、昨年のも昨昨年のも使わずに取っておいてるので現在144,000円。いつかの家族旅行にとっておくか家の買い物(フェンスか倉庫的なやつかサンシェード)にするか考えすぎて保留中。一年分の子どもの何かしらの習い事費にあてたら?というアドバイスももらってなるほどと思いちょっと考え中なのである。2022年8月臨時収入
お兄ちゃんと弟のなんかしら習い事増やそうかなどうしようかなと考え中の6歳1ヶ月~2ヶ月児と4歳1ヶ月~2ヶ月児の育児費用です!兄習い事7,260本1,550ヘルメット×22,960兄パーカー1,323兄帽子2,277兄眼科800100均220兄ワーク572虫かご・網2,853歯医者×21,600ポケモンゲットコレクションズ616計15,761今月は図鑑を増やしたい。今、星とか星座にちょっと興味あるみたい。6歳1ヵ月育児と3歳1ヵ月育児費用
暑くて暑くて早寝しちゃう(暑さ関係ない)アンケート収入です。リサーチパネル↓7月2210ポイント~ポイント交換されず~累計19,600円!infoQ↓ちょっと増えた!650ポイント~ポイントタウンポイントの交換が月末キャンペーンになってたから月末まで交換粘ってみた。累計29,000円そしてお付き合い7年目!マクロミル↓交換できなかった~!!!!!!累計142,000円です!今月こそ部屋片づけてフリマアプリに参戦したい。2022年7月アンケート収入
苦しい苦しい8月なのである。経済的にも体力的にも30代後半しんどいいいいいそんな4人家族8月の予算なのである。〈予算〉夫収入279,137妻収入169,760売電収入11,060合計459,957〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費19,788保育料29,200iDeCo12,000ニッサン2,200習い事7,260国民健康保険14,200合計331,349やりくり費128,608オーブンレンジ、買ったった!支払い月末!どひゃー!清水の舞台から飛び降りレンジ!取っておいた実母からの新築祝い10万をあてた!この家電買い替え費用は10万円分くらい積み立てておいたほうが安心だなー。2022年8月予算
夏休み、楽しいけど大変!日焼けすごい!7月の目標お盆しか休みないお父さん(30代)と日焼けを阻止したい母さん(30代)と泣かない兄(5)と日焼け止めを塗る弟(2)の4人家族の7月家計簿です。〈予算〉夫収入333,882売電収入12,376妻収入168,660保育料返金8,115合計523,033〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費20,052水・電気18,095保育料29,420iDeCo12,000国民健康保険14,300〈支出〉食費71,732交際費3,516交通費11,680育児23,021日用品16,630散髪4,180その他11,115支出合計482,442残し貯め+40,591外食が続いて...2022年7月家計簿
最近心と体が不調!意識して整えていこう!そんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与279,137妻給与169,760売電収入11,060合計459,957職場にて健康診断があったんだけど非正規雇用民はレントゲンのみだった。ひどい。。。市の健診にちゃんと行こうと思う。2022年7月世帯収入
自動車保険年払い固定資産税を禁じてボーナス払いで対処してしまった。そんな2022年7月浄水器カートリッジ一年分13,410を納め夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て夏のボーナスから50,000円を積立まして現在385,876税金の春を乗り切ったのであとは子ども習い事の年会費と秋の車検である・・・!!!!!!2022年7月特別支出積立
夏は事故に注意!そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円7月分給与から取り分け現在260,000円母一人子二人でレジャる夏なのでとにかく子どもの命優先で!2022年7月保険代積立
今月は換金できなさそう!マクロミルのポイント収入2022年の6月分の入金です!◎マクロミル副収入2016年計17,5002017年計26,0002018年計28,0002019年計30,5002020年計16,0002021年2022年1月1,5001,0002月1,5001,0003月1,5002,0004月1,0002,5005月1,0001,0006月1,0001,0007月1,0001,0008月1,0009月1,50010月1,00011月1,00012月1,500計9,500合計142,000今から追い上げても換金には至らなさそー!2022年マクロミル収入6月分
来る・・・夏休みがやってくる・・・遊びと食事の計画を立てねば・・・そんな30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行732,146夫地銀601,299(生活口座)妻地銀240夫職場積立2,024,118(車買替用積立)住宅ローン用口座24,252生協積立71,672子ども口座58,014(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,511,741(前月7,124,623)前月+387,118おボーナス様のおかげかな?いろいろあって自動車保険の引き落としが遅れて来月だぜ!住宅ローンのボーナス払いもまだだぜ!がんがんいこうぜ!2022年7月総資産
ランドセル決定!おちびことお兄ちゃん(6歳0ヶ月~6歳1ヶ月)の記録です。とうとう重い腰を上げてランドセル購入してきました!おちびに「今日こそ買いに行きたい」と真剣に申し渡されようやく。展示場に着く前におちびはずっと「絶対黒がいい。売り切れてても黒がいい」と言っており、展示場着いたら即決。速攻で支払い終えて展示場を後にしました。早割りと謎の幼稚園割りが使えてお値段61,000円でしたー!一仕事終えてほっとしてる母。おちびの幼稚園は年長さんの行事が多く、参観の機会が多い。相対的に見てわかったこと。俊敏さがない。極力動こうとしない。声とリアクションが大きい。(どわー!ずこー!など、昭和的なリアクション)先生のした話、指示をまじ覚えてて「明日は午前中で幼稚園は終わるけど、延長保育の子はお弁当が必要だから、一応、...6歳0ヵ月育児
おれが!おれの!おれも!3歳0ヶ月~3歳1ヶ月の次男坊の育児記録です。恐らくわたしが子どもを産む前に想定していた「子ども」ってこっち。木の枝はとりあえず拾う。長いものは銃が水鉄砲にして敵を撃つ。石段はいっこ飛ばしで降りる。いけそうだったら最後はにこ飛ばしで飛び降りる。車のトランクに落ち葉を詰め込む。ガチャガチャのカプセルにねこじゃらしを詰め込んで部屋にまき散らす。変わった石、謎の実、貝殻は拾って握りしめて歩く。靴だろうとサンダルだろうと水たまりには突入する。「子どもはこういうことをする」とは聞き及んでいたもののおちびがまったくそういうことをしなかったので都市伝説かと思っていたことが今起きている。1日3回掃除機かけても部屋がざらざらする。3年前にもらったマキタのバッテリーがもう充電できなくなってしまった。マ...3歳0ヵ月~1ヵ月育児ふたたび!
「ブログリーダー」を活用して、kanaboosukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
早くも今年最初の総資産確認です。30代会社員夫パート妻6歳児3歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行1,164,562夫地銀85,513(生活口座)妻地銀470夫職場積立2,216,102(車買替用積立)住宅ローン用口座27,844生協積立77,672子ども口座85,016(学資保険用積立)定期預金4,000,000計7,707,179(前月7,711,837)前月-4,658わー微減!今月末住宅ローンボーナス払いがあるというのに!!2023年1月総資産
今月末住宅ローンボーナス払いが迫っている!中年夫婦が抱える闇の1月住宅ローン残高元金77,556円利息19,926円が引き落とされ、住宅ローン残高41,523,168円あっれ~減らないねえ~2023年1月住宅ローン残高
冬休みで在宅時間が増えたからだ!驚くほど増えた!そんな4人家族オール電化電気自動車自宅充電の12月~1月頭の電気代です。19,913円ひえ~2万円はこえたくない!2023年1月電気代
電気代すごいことになってるそんな12月~1月頭の太陽光の売電収入です!6,076円これにて累計447,736円電気自動車のおかげで成立してるこの暮らしなんだけど電気代がじわじわ圧迫してきてる太陽光発電パネルの設置2023年1月太陽光売電収入
とうとうお兄ちゃんのランドセルが届いた!そんな食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2023年1月現在で77,672円第三子生まれたらまた生協の個配代安いの続くな~2023年1月ずーっと増資
子どもの証券口座作るかちょっと考えてるそんな30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数57回残元金534,375長男坊がもう少しいろいろ分かるようになったらお母さんのこの借金のことも教えてあげよ。2023年1月奨学金残高
育児費用すらも記録し忘れてたんだね、ひどい。6歳6ヶ月~7ヶ月児と3歳6ヶ月~7ヶ月児の育児費用です!兄習い事①6,160兄肌着790バスボム495ポケモンゲットコレクションズ726パズルのケース440計8,611兄習い事その②の月謝は来月の家計からだぜ!6歳6ヵ月と3歳6ヵ月育児費用
アンケート収入の集計完全に11月からやめてしまってた。もはや総計は出せそうにないけど毎月の集計は再開しようと思う。リサーチパネル↓181ポイント!それも、10月以降のまとめて181ポイント・・・今日からまじめにやるよ!infoQ↓394ポイント!1月に入ってようやくポイントタウンポイントに500円分ポイント交換した!累計30,500円マクロミル↓12月に辛うじて1,000ポイント交換できてた。累計145,000円みてろ、2023年!!2022年12月アンケート収入
先日の2022年総資産まとめでちょっとしょんぼりした結果が出てしまったので今月はまじやる気元気よ。2023年最初の予算立て。〈予算〉夫収入278,598妻収入169,760売電収入8,848赤字補填4,221合計452,985〈決まって出るお金〉奨学金26,701夫小遣27,000妻小遣25,000特支積立30,000車積立20,000保険替積立10,000住宅ローン98,000通信費24,251保育料34,200iDeCo12,000ニッサン2,200習い事9,860国民健康保険14,200合計341,212やりくり費111,773今年ちょっと失敗しちゃったふるさと納税の返礼品も届くはずだし上手にやってやんよ2023年!!!!!!2023年1月予算
おまとめ最後の総資産。妻の収入が増えると引かれるものも増える。かつ、妊娠に伴う体調不良で散財も増えた2022年、増えたのか!?増えたのか!?2015年1,003,4592016年3,309,6392017年5,860,0172018年4,349,1042019年5,545,2292020年7,603,6972021年9,831,976貯金9,522,250投資309,726(+2,228,279)2022年11,706,786貯金10,926,440投資780,346(+1,874,810)あっ目標年200万に届かなかった💦💦妻年収増えたのに💦💦これは真摯に反省せねば・・・しかしこれちゃんとポートフォリオとか作ると現金資産の比率が多すぎるのかなあ。今月末定期預金が満期を迎えちゃうからその後どうするのか考え...2022年総資産まとめ
つみたてNISAを増額した満額には届いてないそんな初心者投資の途中経過確認。楽天ポイント投資9,000→8,712(-288)つみたてNISA540,000→53,826(-6,174)iDeCo252,000→237,808(-14,192)驚くほどマイナス!だけど今は積み上げ積み上げの時期なので平気へっちゃらです!今年もコツコツ積み上げます!2022年投資経過
いっこうに減らない。借金があるから頑張れる。んなわけない。我が家の借金総額確認です!2015年計4,576,8932016年計1,501,7372017年計1,096,8752018年計47,993,7502019年計45,998,1152020年計44,693,5812021年計43,380,080(-1,313,501)奨学金646,875住宅ローン42,733,2052022年計42,057,543(-1,322,537)奨学金534,375住宅ローン41,523,168果てしね~。結婚当初から450万の借金から始まっとる。とりあえず今年も延滞せずに返済できてよかった。今年は一馬力、がんばろう!2022年借金まとめ
あけましておめでとうございます。新年の話の前に、昨年の負債から整理します!12月の目標痩せるお父さん(30代)と歯医者さんに行くお母さん(30代)とひみつ道具図鑑を作る兄(6)と靴をそろえる弟(3)の4人家族の12月家計簿です。〈予算〉夫収入305,704売電収入10,892妻収入169,760合計486,356〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣27,000妻小遣25,000特支積立40,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費24,059電気代13,129保育料36,300iDeCo12,000国民健康保険14,200〈支出〉食費68,355交通費20,910育児8,611日用品32,622医療6,010散髪×27,680支出合計490,577赤字4,221見事に年末を赤字で締め...2022年12月家計簿
停滞しまくったアンケート収入にポイント収入。今年は計画的にやりたい!やめない!心傷めずに旅行するためにがんばる!そんなアンケートサイトとポイントサイトでこつこつ貯めた使わずに現金として貯めてるポイントたちの一年間集計です。2016年18,2792017年24,7222018年45,4282019年51,8502020年28,0682021年67,050【内訳】・マクロミル・・・15,000・ポイントタウン・・・11,000・モッピー・・・1,500・リサーチパネル・・・16,932・銀行利子・・・3,738・フリマアプリ・・・18,8802022年61,089【内訳】・マクロミル・・・11,500・ポイントタウン・・・14,000・リサーチパネル・・・5,325・銀行利子・・・3,508・フリマアプリ・・...2022年副収入まとめ
みなさま大晦日いかがお過ごしでしょうか。年末年始はあれやこれやてんやわんやなので予約投稿で失礼いたします。2022年最終日は毎年恒例の反省会です。まずは年始に立てた家計的目標がこれ1特別支出用積立68万2繰上げ返済用貯金+60万3つみたてNISA増額に加えて他の投資を考える1特別支出用積立68万2繰上げ返済用貯金+60万これも年末駆け込みでなんとかクリア。ただし来年はどうなるかちょっと先行き不透明なのと話題の2024年に始まるアレの方が、繰上返済より注力した方がいいのでは問題について来年一年間しっかりと考えねばなりませんな。3つみたてNISA増額に加えて他の投資を考えるこれについては増額はしたものの、先述のアレがねありますので保留になってしまっているわけです。増額したつみたてNISAは家計に影響のない範囲...2022年の反省
年末も年末にまだこのような記録をつづっております。家計に打撃を与えないための特別支出用積立であります。来年春にもう一台車検だわん。来年は夏に出産を控え、秋にはまた七五三だわん。そんな2022年12月国民年金保険料後期払い98,410をがっつり払いまして、夫婦それぞれのお給料から40,000円を、特別支出積立として積立て現在377,466車検と自動車保険はクレカ払いで先延ばし事件です。2022年特別支出積立
しみじみ年とったな~って感じてしまう師走。そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円12月分給与から取り分け現在310,000円一応保険代の積立ではあるんだけど最近医療保険入ろうか思い始めている。悩む。2022年12月保険代積立
お兄ちゃんの記録にてこずってた。おちびことお兄ちゃん(6歳5ヶ月~6歳6ヶ月)の記録です。特筆すべきことがあって今現在急速に、なぜか、「ドラえもん」にハマりまして、もうずっとドラえもんのひみつ道具のことを考えている。きっかけは図書館で学習漫画のドラえもんシリーズを自分で見つけて借りてきたことで、そこから「ドラえもん」の「ひみつ道具」が気になりだし、図書館に行くたびにドラえもんを探しては借りアマゾンプライムビデオでドラえもんの映画があることに気付き2、3本観たところで親戚のおじちゃんからおじちゃんの持っていた文庫版のドラえもんを十数冊無期限で貸してもらってもう、たいへんなハマりよう。もちろんサンタさんへのプレゼントのリクエストも「ドラえもんのひみつ道具のなにか」でして、あと、「ドラえもんズ」の存在を知って国...6歳5ヵ月育児
こどもとお母さんが絶賛体調不良。そんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与308,598妻給与169,760売電収入8,848合計487,206妻の収入もあと3回か~しょぼぼぼん2022年12月世帯収入
2021年年末調整還付金年末調整の書類に四苦八苦した結果還付金入りました~!256,373円が12月お給料と一緒に入金されまして137,500円が住民税から引かれるはずできっと住宅ローン控除5年目393,873わー限界ですな!早まるな早まるな繰上返済!!あと今年はわたしも収入200万超えてしまったので年末調整46,080円還付されて来年の住民税のために特別支出積立にどぼんしました。来年一年は、怒涛だぜ!2022年年末調整還付金
ぎょえーもう2月。1月の目標子どもにけがさせないお父さん(30代)と今年こそはちゃんとするお母さん(30代)と手洗いうがい消毒マスク換気する兄(5)とお兄ちゃんを叩かない弟(2)の4人家族の1月家計簿です。〈予算〉夫収入266,868売電収入7,140妻収入174,360合計448,368〈決まって出るお金〉奨学金26,701旦那小遣26,000妻小遣25,000特支積立30,000車積立30,000住宅ローン98,000通信費20,511水・電気24,859保育料25,700iDeCo12,000国民健康保険6,800〈支出〉食費49,321交通費11,320育児11,064日用品9,446医療費2,440その他14,785支出合計423,947残し貯め24,421円ぎりっぎりの黒字でスタート。でも特別支出積...2022年1月家計簿
頭が全然整理されていないのだけれど一月も後半戦に突入しちゃったのでいい加減に家計的今年の目標を3つ立てておこうと思います。1特別支出用積立68万2繰上げ返済用貯金+60万3つみたてNISA増額に加えて他の投資を考えるです。1特別支出用積立68万去年は42万だったのをかなり増やしております。これでもまだ足りないと思う。今年は7年目の車検とおちびの就学準備と次男坊の入園があるのであるうわあ。月々の積立を一万増やして毎月40,000×12ヵ月+賞与50,000×3回で、63万、足りない分は随時追加。2繰上返済用貯金+60万4年目!例年通り、半年分の住宅ローン繰上返済用に60万。昨年は住宅ローン控除で23万くらい戻ってきたから残りを毎月の残し貯め30,000×12ヵ月でいけるんじゃないかな。つか、3万先取りしてもいいの...2022年の目標
妻職場にて来年度の話をちょっとされた。今後のためのメモ。2021年、前年の倍に勤務時間が増えたんだけど2022年、もう少し増やしてもいいか、という打診。どうやら、またわたしの部署の正社員さんが辞めるようですね・・・年末から募集かけてたのは知ってたけどどうやら応募がなかったようす。わたしは「パート」という立場は死守したい。ちょっとめんどうな業務も振っていいかい?ってどストレートに聞かれたけど、完全時間外業務になるやつ。手当とかはつかないという、完全ボランティアのやつ。気持ちは全力でいやだけど、奥の手の最終手段の、どうしようもない時の人だと思ってくださいと伝えたらありがとう!って言われたからこれは人員確保できた前提で進める気か。春から子ども二人が通園スタートするからようやく夢の一人時間が確保できると思ったんだけどな...4月からの働き方について
昨年預けてた定期預金1年ものが満期になったよ!2021年1月の2020年に100万預けてたのを2021年に200万にして今年もう100万足して300万また定期に預けることにしました~。冬の特別金利キャンペーン金利が年0.20%(税引後0.15%)に!投資した方がいいんだろうけどあくまで使い道があるものなのでどうしても確実に投資で増やす自信がなく・・・そうなると夫職場の積立の方が利率がいいんだけどなあ。(0.25%)下す時がめんどくさいからなあ。計133,500円↓計50,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,0...2022年定期預金満期になったよ
妻ちょっと来年度の雇用についての話をされててそわそわしてる。私の意志は変わらないけどな!!!!!そおんな30代夫婦世帯の収入です!夫給与451,557妻給与174,360売電収入7,140合計633,057年が明けたから税金ラッシュがはじまる~ん計133,500円↓計50,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓2022年1月世帯収入
実父の手術は一応うまくいって現在通院中。通院中に別のも見つかったけど生体検査の結果が先日出てそう悪いものでもなかったけど、ほっとくとよくないってもので家族一同いったんほっとしてる。そんな2022年のスタートです。体が資本。そんな30代夫婦の医療保険代わりの積立夫5,000円、妻5,000円合わせて10,000円1月分給与から取り分け現在200,000円今年の目標の一つが検診に行くである。こどもたちが登園してる隙に行けるようになりたい。計133,500円↓計50,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓2022年1月保険代積立
1月は冬賞与からの年末年始費でだいぶ助けられた。し、はしゃぎすぎた感もある。そんな感じの1月特別支出積立夫婦それぞれのお給料から30,000円を、特別支出積立として積立て現在375,421昨年もこの時期これくらいあったらしい。そしてあっという間に枯渇したようだ・・・ぞっ!計133,500円↓計50,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓2022年1月特別支出積立
2022年最初のマクロミルのポイント収入2021年の12月分の入金確認です!◎マクロミル副収入2016年計17,5002017年計26,0002018年計28,0002019年計30,5002020年計16,0002021年2022年1月1,5001,0002月1,5003月1,5004月1,0005月1,0006月1,0007月1,0008月1,0009月1,50010月1,00011月1,00012月1,500計1,000合計133,5002、3月あたりに小旅行しようかな~と企んでたんだけどコロナ爆発してるからもう2、3年貯めて家族で海外行こうかな~とか思ってる。ひとり10万の、40万くらい貯めたらいけるかな?2022年1月マクロミル収入
今年最初の!20,000ポイント(1,000円分)ポイント交換です!これにてとうとう、ポイントタウンで5万円に到達した~!微々たるものですがこれをもってもう少し世の中が落ち着いたらこどもたちが喜びそうなところにこどもたちが喜びそうなことしに行きたいと思います!わはーい!計50,000円↓計132,500円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓2022年1月ポイントタウンポイント交換
わはー、今年の目標も決めきれてないのに今年最初の総資産確認がきちゃった。30代会社員夫パート妻5歳児2歳児4人家族の総資産確認です!メイン銀行1,035,647(特別支出用積立)夫地銀212,002(生活口座)妻地銀190妻地銀②34,295(純貯金)夫職場積立1,772,404(車買替用積立)住宅ローン用口座20,660生協積立60,599妻個人口座426,113(妻副収入+奨学金貯金)子ども口座1,017,010(学資保険用積立)定期預金2,000,000計6,578,920(前月6,334,114)前月+244,806もう少しで定期預金が満期になる。のと、いまんところのメイン銀行を金利のあれこれでちょっと変えようと思っているこのごろ。あと今月末に住宅ローンのボーナス払いがある。どわっ!計132,500円↓...2022年1月総資産確認
もう「子ども」っていうか、「ひと」おちびことお兄ちゃん(5歳6ヶ月~5歳7ヶ月)の記録です。冬休みはしっかり遊びまくりました。ワンオペに続くワンオペだったので遠征かましたりはできなかったけれどそれなりに楽しく過ごせたと思う。習い事でまた昇級できず。落ち込んでいたけど、「また練習すればいいよね!」って自力で浮上してた。えらい。なんかむしゃくしゃしてお母さんに八つ当たりすることがあった。なんかかわいくてむぎゅってしたら、丸まって泣いてた。かわい~。弟が少しずつ自分のレベルに追い付いてきたというか自分の笑いを理解してくれるようになったので遊びに誘ったりしてて笑ってしまう。しかもコソコソ話で。なんでお母さんに内緒なんだー(笑)クリスマスにサンタさんからポケモンのぬいぐるみをもらってそれはそれは大事に、パートナーポケモン...5歳6ヵ月育児
散歩に出るとよくおじいちゃんおばあちゃん話しかけられる2歳6ヶ月~2歳7ヶ月の次男坊の育児記録です。「顔がかわいいね~」とよく声をかけられる。で、一緒にいたお兄ちゃんがついでのように「お兄ちゃんもしっかりした顔ね!」とか言われる。どっちもかわいいし。体重が12キロで身長が85くらい。お兄ちゃんの時より小さい。驚くほど野菜を食べない。ごはんしか食べない。炒飯にすると食べる。お兄ちゃんとふたりで少し遊べるようになった。自分からもよく誘ってる。「あにちゃんあにちゃん、いっしょにプラレールしよ?」トイレで排尿も排便もできるんだけど完全に前もって申告できるわけではない。夕飯後に高確率で大が出るのでトイレに座る習慣になった。おもちゃを人に貸せない。「貸せないモード」に入ると近づくものすべてを威嚇して追い払う。寝ぼけてよく兄...2歳6ヵ月育児ふたたび
身内の闘病が続いておりまして保険とかローンとか働き方とかいろんなことを考えさせられるそんな年齢なんだなあそんな30代ローン戦士の1月住宅ローンの残高元金76,976円利息20,506円が引き落とされ、住宅ローン残高42,733,205円あと返済表がどこをどう探しても見つからなくてそのためにちょっと繰上返済しようかなとか思っちゃってるあーいいかもなあそれも。計49,000円↓計130,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓<imgborder="0"width="1"height="1"src="ht...2022年1月住宅ローン残高
いよいよ今年ラン活だ!ランドセル資金は完璧!食費に毎月1,000円多く払ったつもり貯金2022年1月現在で60,599円予算が大体6万!ある程度こちらで絞ってから、おちびに提示して選択してもらうつもり!わくわく!計49,000円↓計130,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓<imgborder="0"width="1"height="1"src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF1EA+A079RM+2HOM+60OXD"a2022年1月ずーっと増資
残り69回!30代妻の借金奨学金(無利子)の残高です。残回数69回残元金646,875今年50万代に突入ですよ!わたしの個人貯金で殲滅させられる額になった!けど、一括返済はせずに個人貯金は投資に回すぞー!計49,000円↓計130,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓<imgborder="0"width="1"height="1"src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF1EA+A079RM+2HOM+60OXD"a2021年12月奨学金残高
連日出張続きで毎日電気自動車充電してたらしい。できれば深夜電力でやってほしいんだけども。そんなこんなの12月~1月頭、34日間の電気代です。15,306円歴代最高額なんじゃないかと思う。これで子どもらが成長して各部屋で暖房使うようになったら大変な騒ぎですな。全員リビングで活動してほしい。いやそれも鬱陶しいか。計49,000円↓計130,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓<imgborder="0"width="1"height="1"src="https://www10.a8.net/0.gif...2021年12月電気代
曇天続きの12月~1月頭、34日間の太陽光の売電収入です!6,064円これにて累計328,932円昨年が6,160円だったようで微減ですね。10年経過したら蓄電池を考えないといけないな。計49,000円↓計130,000円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓<imgborder="0"width="1"height="1"src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF1EA+A079RM+2HOM+60OXD"a2021年12月太陽光売電
全力で冬休みを満喫している5歳6ヶ月~7ヶ月児と2歳6ヶ月~7ヶ月児の育児費用です!兄習い事6,600兄発熱800クリスマスおかし1,480おもちゃ550サンタ仕事2,865サンタ仕事698兄ズボン1,540ポケモン図鑑990おしりふき214計15,737サンタ業務はまだ安い方ですね。年々値上がりするんだろうな~。計49,000円↓計13,500円↓計16,700円!リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102計9,005円!↓<imgborder="0"width="1"height="1"src="https://www10.a8.net/0.g...5歳6ヵ月と2歳6ヵ月育児費用
年末からこのかたさっそく全然開けてないアンケートサイトの収入であります。リサーチパネル↓換金できて以来全然やってない・・・!累計16,700円!infoQ↓577ポイント!一回ポイントタウンポイントに交換!でもそれっきりやってない!累計22,500円そしてお付き合い7年目!マクロミル↓1000ポイント(1000円分)交換!!!累計132,500円です!どっれも全然やってない!今日、いや、今からやる!2021年12月アンケートサイト結果
今年最初のお買い物マラソン。元気に参加するよー!①絵本小学館あーとぶっく1・ゴッホの絵本[結城昌子]私が読みたくて。②紙おむつメリーズおむつパンツ梱販売用SMLビッグビッグより大梱販売用(3個セット)【メリーズ】[オムツ紙おむつ赤ちゃんまとめ買い通気性]年末またげりぴーして消費してしまった。③手帳【30%OFF】手帳ハイタイド2022年(2021年12月始まり)ネーエ(B6フリーバーチカルウィークリー)週間HIGHTIDEスケジュール帳週間バーチカルいつもは4月はじまりのフューゲンなんだけど、4年使って飽きてきたので。安くなっとるし。④タイマー付き時計SEIKOSTUDYTIMEKR893Wセイコー学習タイマー勉強用時計子供用自宅在宅受験百ます計算陰山英男スタディタイム置き時計目覚まし時計【ギフト】送料無料あす...2022年1月楽天お買い物マラソン