イベクエ:「騎士たるもの優雅たれ」をクリアしました。闘技場でレイア希少種の狩猟ですが、他のモンスターが1頭一緒に出てきます。私の場合は1回目がガランゴルム、2回目はナルガでした。レイアを倒すとクエ終了となるので、上の写真でも倒したレイアの後ろでガランゴルムが
モンスターハンタークロスのハンター日記です。
モンスターハンタークロスのハンター日記です。あったこと、思ったことを書いています。役立つ情報は、多分ないです。
イベクエ:「騎士たるもの優雅たれ」をクリアしました。闘技場でレイア希少種の狩猟ですが、他のモンスターが1頭一緒に出てきます。私の場合は1回目がガランゴルム、2回目はナルガでした。レイアを倒すとクエ終了となるので、上の写真でも倒したレイアの後ろでガランゴルムが
怪異討究を繰り返しています。昨夜は並のゴア・マガラでしたが、3頭倒しても研究レベルはひとつしか上がりませんでした。で、またダイミョウサザミに変更になりました。なんか、似たのを繰り返してるな。4月にはまたバージョンアップがありますが、それまでに研究レベルが200
イベクエ:「凶双襲来:光と闇の狭間から」と「桜花は妖艶に舞う」をクリアしました
怪異討究、ヤツカダキの後はフルフルと金レイアの相手をしていましたが、木曜にはイベクエの配信があったので、ノラでそちらをやりに行きました。「凶双襲来:光と闇の狭間から」は闘技場で激昂ラージャンと怨嗟マガドの相手ですが、同伴の人たちも含め、相応に強くなってい
研究レベルが167になりました。先日のレウスの後、ゴア・マガラ、ロアルドロス、ヤツカダキ、アケノシルムの相手をしましたが、盟友が楽しくなって、ガレアスサマ、フゲンさまにお付き合いいただいての狩となりました。最近はフゲンさまもおおむね爆弾を頭においてくれます。
イベクエ:「溶岩洞で過冷却」、「烈禍襲来:焔の海に大難は舞う」をクリアしました
先週の話ですが、イベクエ:「溶岩洞で過冷却」、「烈禍襲来:焔の海に大難は舞う」をクリアしました。「溶岩洞で過冷却」は溶岩洞でイヴェルカーナの討伐です。イヴェルカーナはアイスボーンでは怖い存在だったようですが、サンブレイクではしっかり耐冷の準備をしてゆけば
何日も前だったのですが、イベクエ:「私のライブを邪魔しないで!」をクリアしてマリン装備を手に入れました。寒冷群島でイソネミクニ亜種とタマミツネ狩猟です。クリアすると素材:水辺の異国製図が手に入るのですが、マリン装備を作るにはこれが5枚必要です。ちょっと大変
毎晩2~3狩しかできませんし、研究レベルもあまり上がりませんが、少しずつ進めています。昨夜はウルクススの残り1回にアンジャナフでした。以前からあるのですが、ブレスで一撃乙しました。アンジャナフはこういうの、MHWの頃から経験しています。私はこのモンスター、予備
怪異討究を繰り返しています。ガランゴルムの後はライゼクス、その後はウルクススでした。調査ポイントも高いし(こちら)、クエストクリア回数も2倍なので、できるだけバハリのリクエストに応えるようにしています。以前にも書きましたが、ウルクススのクエは30分制限のヌシ
2月24日、国連・安全保障理事会の閣僚級会合でウクライナのクレバ外相は「侵攻の軍事侵攻の犠牲者を追悼するため1分間の黙とうをささげてくださいますか」と呼びかけましたが、これに対し、ロシアのネベンジャ国連大使が「ウクライナでこれまでに起きたことによるすべての犠
イベクエ:「:凶双襲来:呻き、滾る恐怖」をクリアしました。水没林で紅蓮滾るバゼルギウス1頭と渾沌に呻くゴア・マガラ1頭の狩猟です。普通に強かったのでMRの低い人は苦労したかも。特に2頭が出くわすと周辺が爆発物だらけになるので大変です。乙したりはしませんでした
イベクエ:「安らかな眠りを返して!」をクリアしました。ライゼクス、ジンオウガ、ラージャンの3頭狩りですが、3頭とも凄く弱くてびっくりしました。何だったんだか。ご褒美はバンダナチケット、フェイススカーフの作れる素材ですが、マスクは家にもいっぱいあるのでこのク
怪異調査クエストはEX☆8まであるらしいですが、EX☆7は研究レベル181まで、EX☆8は211まで上げないとできないので(こちら)、今は怪異討究を繰り返す以外、できることがありません。なんか、作業を繰り返しているようで、やっぱり飽きます。でも、進めないとどうにもならな
防具や武器をいろいろと変えてみたのですが、結局、盟友で克服バルファルクを倒すことは出来ませんでした。とにかく、攻撃がよけきれないんですよね。残念ながら諦めです。で、怪異討究に戻ることにしました。なんといっても、叩かれても一撃乙しないところが良いです。バハ
昨日は連休1日目、やる事はそれなりにあったのですが、昼間からモンハンをやっていました。まず、克服バルファルク防具を作るため、相克の変異角を手に入れるため混沌マガラを狩りに行きました。触角破壊をしないといけないので、ノラではうまく行きそうもなかったので、ガレ
調べてみたら、ネットでも克服バルファルクは最強との評価を受けていることが分かりました。そうだよね、やっぱりだよね。書かれていることを読んで、いろいろ納得してしまいました。彗星落下攻撃の前には隕石群が落ちてくるし、熱線攻撃は2段階、とにかく強くて乙しやすいで
克服バルファルクを倒しましたが...結局盟友では何度やってもクリアできず、ノラでなんとか倒せたというのが本当のところです。ノラでもそれなりに狩のできる人たちが集まっていましたが、それでも2乙でやっとということが多く、6回参加してクリアできたのは4回です。私は乙
ガレアスさま、フゲンさまに助けてもらい、イヴェルカーナを倒しました。装備はエスピナスZ一式、氷耐性は22で防御は908でした。手強いと前評判のあったイヴェルカーナですが、相性がいいのか何なのか、乙もなく危なげな場面もなく、20分ちょっとで狩れてしまいました。ガレ
いまさらですが、アップデート第4弾「Ver.14」は2月7日配信です。冰龍イヴェルカーナ、怪異克服バルファルク、傀異化した渾沌に呻くゴアマガラが新登場、傀異討究レベル上限は220に、Ex☆8クエの追加、引き続きイベクエも毎週配信され、ご褒美の装備もあるようです。(こちら
バハリのリクエストに応えて怪異討究を繰り返していますが、彼の趣味がよく分かりません。先日、ヨツワミドウを3回クリア、リクエストはプケプケに変わりました。装備を毒に強いリバルカイザーに変えて3回クリアしたのですが...またリクエストがヨツワミドウになりました。え
イベクエ:「韋駄天の如く疾く駆けよ!」に行ってきました。ディアブロスx2+ティガなんて楽しいに違いないと思ったのですが、参加条件がHR1のとおり、モンスターが相応に弱く、あまり楽しくなかったです。加えて、ご褒美のガルマスクがカワユクない。おまけに1クエで素材
イベクエ:「凶双襲来:月白に輝く白焔」に行ってきました。塔の秘境でタマミツネ希少種1頭とナルガクルガ希少種1頭の狩猟ですが、案外に強いので、MRの低い人たちは苦労したかもしれません。私も乙こそしませんでしたが、爆発に巻き込まれると、体力を大きく削られました
昨日はちょっと頑張ってしまいました。3時間くらいやってたかな?最初はバハリのリクエストを無視してティガなどの相手をしていたのですが...結局、ドスフロギィ、ボルボロスとバハリのリクエストに応えることになりました。で、できれば盟友と出かけたかったのですが、ドス
イベクエ:「映える♪ 最カワ★コーデ!」に行ってきました。代償の異国製図というのが手に入り、重ね着のダスクが作れるようになりますが、好みでないので1回で止めにしました。だって、代償の異国製図が1個しか出なかったの。大変ではないけど、ダスク作るためにガロンとマ
先日テレビで「スペースカウボーイ」という映画をやっていました。何となく見ていたのですが、私最後は泣きそうになってしまいました。それくらい、良いという意味です。主人公は4人の元宇宙飛行士候補。そう、宇宙飛行士になれなかった人たちなんです。それがなんと、40年も
バハリのリクエストを何度かクリアして、「バハリの手巻き鳥」を頂きました。画面、右下注目ネ!バハリの手作りで、ぜんまいで動くそうですが、これ、ガチャポンで売ってくれないかな?福引のあたりも含め、カワユイのいっぱいだよね。ところが、調べてみたら、モンスターや
昨日はせっかくのお休みだったので、少しだけでもと狩に出ました。バハリのリクエストに従って、怨嗟マガドが2回、銀レウス1回で、同伴の方が1回ずつ乙しましたが、すべて無事クリア、MRは397、研究レベルは132になりました。銀レウスも相応に楽しかったですが、怨嗟マガドが
イベクエ行ってきました。(こちら)最初が獄泉郷で紅蓮滾るバゼルギウスを狩る「爆風よ、厄を払いたまえ」。獄泉郷は久しぶりです。悲壮感ある音楽が好き。普通にクリアですが、特別なご褒美はなかったです。次がリオレウス、ヤツカダキ亜種、テオ・テスカトル1体を狩る「
今日は狩に出かけました。激高ラージャン1回、ティガ3回、怨嗟マガド1回で、マガド以外はクリア、マガドは青マークは付いたんですが、同じハンターさんが2乙して終了になりました。ティガは手持ちのクエで救援要請してやりましたが、毎回来るハンターさんの強さにかなり差が
あけましておめでとうございます。今年もよろしくネ!年末の31日も自転車で出かけて、いろいろと買い込んでおりました。お刺身でしょ、お肉でしょ、お酒でしょ、お野菜とかいろいろね。お刺身は、結局高くて本マグロは買わず、キハダマグロになりました。それでも脂の乗って
イベクエ:「一獲千金! 金獅子バトル!」に行ってきました。闘技場でラージャン1頭の狩猟とあったのですが、オマケでベリオロスも居ました。そんな大変なクエではありませんが、クリアしたら報酬に卵がいっぱい!金が15個、銀が35個です。売ると70万zになります。MR1から参
イベクエはやっています。新しいポーズももらったけど、私ポーズはほとんど使わないのよね。傀異討究をちょっとだけやったけど、やっぱり飽きます。どれもやったことのあるクエなんだから、新鮮味がないのも仕方ありません。ギルクエみたいにランダムで性能の違う装備が出る
久しぶりの書き込みです。というか、全然狩りに出ていない自分が情けない。ひたすら傀異討究とか言ってたけど、気が向かないのもあるし、仕事やら、いろいろあって夜眠かったの。いままでになく早く寝る日々が続いてしまいました。それでも、イベクエだけはやっていました。
イベクエはしました。(こちら)3回やって、オトモ装備も揃いましたが、これで終わりじゃありません。なんていっても、研究レベルを上げないと。どこまでかというと、200らしい。それはもう、なんといってもティガ狩りです。どうやったらいいか分からないので、とりあえず
ノートパソコンが来ました。セッティングは面倒でしたが、更新も含めて2時間ほどで最新の状態になり、メールもGoogle Chromも使えるようになりました。デスクトップと違い、配線がないので楽ですね。起動も動作も速いです。i5ですが、最近はSSDなので、それも速さの一因だと
克服ダオラ狩りは続いていますが、飽きるね。途中でティガ狩ってみたりしましたが、以前みたいに、次々に狩るという気持ちにはなりません。話は変わりますが、クリスマスシーズンが始まっています。各地ではイルミネーションが始まっていますし、東京だけでもなん十カ所もあ
古い画像を眺めながら、クロス、ダブルクロスってなかなかいいとこあったなと思いました。そのひとつが上の画像。オトモと3人で記念写真が作れたのです。ポーズとバックも何種類かずつあったと思う。次がこれ。狩人生活日記。際限なく記録できるわけではないけれど、直近の狩
克服ダオラ装備、リバルクシャナが完成しました。なかなかに大変だったけど、ご一緒してくれた人たちが強かったので、なんとかクリアできました。出来上がった装備は氷耐性が強いので、ルナガロンやベリオロスの相手に良いかもしれません。大変に律儀なことですが、1クエのク
コンピューターの中身を整理していたら、昔のタイトル画像が出てきました。これ、背に背負っている太刀は4Gのミラフォティア(こちら)、攻撃は759ですが、火属性750に会心率20%という強力な武でで、主にウカム(こちら)を倒すのに使っていました。USJコラボ装備のスターナ
とりあえず、追加のクエは終わりました。追加のクエは...新モンスター混沌に呻くゴアマガラ怪異克服クシャルダオラ怪異克服テオテスカトル追加混成クエ高難度:恋路に水差す影ふたつ(ルナガロン+リオレイア希少種)高難度:安眠を妨げないで(エスピナス+エスピナス亜種)高
別に謝ってくれなくって良いです。このゲームの無茶ぶりは知っていますから。あれ狩って来い、これ捕獲しろ、こいつを採集してこいって理由なんかないんです。でも、それこそモンハンです。はい、アップデート第3弾です。新しいモンスターも出ましたが、そのまま狩りに行くの
霞龍克の掛け軸を頂きました。長い闘いでした。とにかく、3乙が多かったです。その過程では…こんな姿を何度もさらしてしまいました。いや、連続でこれがあると、気分が沈むのよね。ついでに言うと、案外にあとちょっとで狩れる青マークがついた後で3乙というのが何度もあり
克服ナズチが手強いです。前回の書き込みから5日も経っているのに、まだ4頭しか狩れていません。とにかく3乙して、クエ失敗になることが多いですね。木曜配信のイベクエ:「赤緑の円舞曲」はあっさりクリアですが、ご褒美の重ね着装備「究明の片眼鏡」を作るには、2回やらな
掛け軸集めが続いています。だいたい10頭以上は狩ってるんですが、狩の残しがあったんですね。土曜はガイアデルムが2頭、日曜はヤツカダキ亜種が1頭で、どちたも掛け軸頂けました。で、月曜の夜はシャルマガラだったんですが、ノラでM5のシャルマガラに参加したら、なんか、
イベクエ:「凶双襲来:紅の回帰」に行ってきました。モンスターはシャルマガラとメル・ゼナで、相応に強く、1回目は同伴者さんたちが3乙して終了になりました。(同じハンターさんが2回瞬殺されていましたが、まぁ、いいや。)2回目で軽くクリア、称号がもらえたみたいなの
そうなの。盟友クエのエスピナス亜種を倒すのをすっかり忘れていたのです。盟友クエはやろうと思って入らないと、チェックマークが付いているかどうかわからないので、忘れたまま放置になっていたんですね。まぁ、大丈夫だろうと即トライしましたが...。橋から転落して這い上
相変わらず、特にやる事もなく、漫然と狩りをしているミラッチです。でも、せっかくだから、ノラではLv111以上を選んでるけどね。もちろん、特異なモンスターばかり。だって、乙したら申し訳ないでしょ。フレさんからもお呼びがかかって、毎夜楽しく遊んでいます。そのフレさ
イベクエ、「猿と蟹蟹の合戦」、「大いなる夜宴」にいってきました
イベクエ、「猿と蟹蟹の合戦」、「大いなる夜宴」にいってきました。(こちら)「なりきり王国騎士ポーズ」を頂きました。普通で行けば、どちらも凄く弱めに設定しているので、叩かれても痛くないし、あっという間にクリアというやりがいのないクエでした。特に、夜宴は一頭
やっとグーク人形が出ました。こういう運任せなものは苦手です。(こちらとこちら)で、景品揃ったのかな?よく分かりません。オリオン座流星群は結局見られませんでした。曇った次の日(23日)は晴れたのですが、眼が覚めたのは5時、その後はずっと曇りでした。ついでに言う
今朝は3時半に一度起きました。なぜって、オリオン座流星群が見られるという話だったから。(こちら)でもね、起きたら…曇ってる。星なんかひとつも見えません。でもね、明日がある。また、明日も朝早く…夜遅くかなぁ?起きてみようかと思います。その私ですが、朝は目覚ま
水没林のホラーなナイト行ってきました。(こちら)ご褒美の重ね着、アークロックはなかなか良いです。でも、3回やらないと素材揃わなかった。これはなぁに?海賊なのか、盗賊なのか、とにかく豪華ですね。そんなに強くないけど、プケプケ、ジャナフ、バゼルの3頭狩りなので
昨夜は、ちょっと不思議なクエに参加することになりました。どんな?部屋主さんのいないクエです。上の写真にのメンバーの2番目、赤マークが部屋主さんです。でもマップ上は...あれ?左下のマップの拡大です。黄色が私、青さんと緑さんが後から入ってきたハンターさんたちで
いろいろ狩ってみましたが、とうとうやる事がなくなりました。新しい防具作っても、怪異錬成をしてみても、護石を作ってみても、全然やりがいがありません。アップデートはあるようですが(こちら)、11月下旬までやり続けられるかな?よく分からないけど、みんな自分の手持
Lv115ルナガロンを倒し、研究レベルは120になりました...困りました、目標にするものがなくなっちゃった。最大最小とか、全然その気にならないし、闘技場は苦手だし。不器用な私には、苦手なものばかりが残りました。まぁ、漫然と怪異闘究繰り返しても良いけど、最近、以前か
やることがなくなって、ひたすら怪異闘究をやっています。昨日はラージャンとアオアシラでした。バハリの10クエご褒美は闘究コイン150枚に増えましたが、今はリクエストがオロミドロ亜種なので、やりたくありません。普通に相手しても乙するのですから、111以上のお相手は無
怪異化したエスピナス、ゴア、ヤツカタギ亜種、ラージャン、バゼルを倒し、EX☆6をクリアしました。だいたいは、およそ難しい相手ではなかったのですが、ヤツカタギ亜種で2乙してクエ失敗という大失敗があり、猛反省して乙しないように慎重に立ち回りやっとクリア。これは最
ロシアではすでに20万人が部分動員されたようですが(こちら)徴兵から逃れるため、国外脱出する人は100万人に膨れ上がっているようです。(こちら)ただ、脱出できるのはお金持ちだけらしい。100万人もお金持ちがいるって、すごい国だよね。従軍したくないロシア人は徴兵回
研究レベルが111になり、EX☆6のクエが解放になりました。怪異化したエスピナス、ゴア、ヤツカタギ亜種、ラージャン、バゼルが追加になっていました。嫌いなモンスターが入っていないのは救いです。加えて、劫血竜珠(こちら)ほか、いくつかの装飾品が追加になりました。わ
ノラでエスピナス亜種を何頭か狩り、素材が揃ったのでエスピナ太刀、カクトスヒンメルが出来上がりました。火属性値43はともかく、スロット3、百竜装飾品サイズ3で比較的長い紫の刃、会心率も20%あります。さっそく怪異錬成しようと思ったら、怪異化した甲殻がない!結局、怪
ノラで克服ナズチのクエを何回かクリアし、霞龍の破傀玉が5つ揃いました。大変に乙しやすいクエで、私も1乙しています。普段は大丈夫ですが、壁や崖で逃げられないと乙してしまいます。霞龍の破傀は案外なことに、出ないこともあれば2個出たこともあります。で、ミヅハ醒が出
昨夜は眠くてあまり狩に出られませんでした。それでもノラでミツネ希少種や克服ナズチを狩りに行きました。はっきり言って、克服ナズチはとっても強く、クエ失敗率がとっても高くなっています。克服ナズチはフレさんのKさんと一緒して、なんとかクリアしましたが、Kさん1乙、
ミツネ希少種を何回かやって、ミツネ希少種防具、陰陽の者をつくりましたが、これ何に使おう?今のところ使い道が決まっていません。貴重な天鱗は1クエで3枚も出てきました。ネットではゴミゴミ装備というのが流行っているようです。(こちら)でも、記事を読む限り、私が使
新しく追加になった防具、面白そうなので、結局全部作ることにしました。で、最初に出来上がったのがエスピナZ、ボウガンや大剣向きのスキル構成ですが、攻撃、業物、ランナー、連撃といった使ってみたいスキルも付いていて、太刀でもそれなりに使えそうです。怪異錬成して、
なんか、することがなくなって、昨夜もティガ狩りです。ティガ探したけどなかったので、自分で受注しました。4回くらいやって、今、MR293、HR810、研究レベルは102です。研究レベルが102なので、手持ちのクエも何度クリアしても102以上上がりません。これ、いくつまで上げら
昨夜はアップデート第2弾をして、新しく加わったモンスターを一通りクリアしました。「エスピナス亜種」、「タマミツネ希少種」、「傀異克服オオナズチ」、さらにラージャンとゴア・マガラが傀異するようになっていました。Mクエも上の3つに加え、M☆☆☆☆☆☆に高難度メル
ロシアでは兵隊さんが足りないらしく、部分動員令、簡単に言うと、徴兵が始まっています。ウクライナに戦争を仕掛けていたけれど、普段の生活には支障がないし、反対運動をして捕まるのは嫌だからと静かにしていたロシア人も、ついにデモを始めました。(こちら)そんな中、
なるべくバハリのリクエストにはお応えしているのですが、やっぱり気の向かないクエというのはあるものです。毎度のボルボロス、オロミドロ亜種、ラングロトラとかはパスしてティガに逃げています。逃げてる割には結構ポイントがたまって、先日は天廻龍の天鱗をもらいました
珍しくバハリがティガの闘究をリクエストしてきたので、前回紹介した生存重視団子くし(超回復力+ド根性+医療術(大))を付けてLv99ディガにトライしてみました。結果、30分かかったけど、あっさりソロクリアになりました。ただ、こんがり魚は食べるのに時間がかかるので、
サンブレイク、アップデート第2弾の動画が出ています。 9月29日に予定されているアップデート第2弾(Ver.12)の内容は、以前にも書きましたが、追加モンスターとして「エスピナス亜種」、「タマミツネ希少種」、「傀異克服オオナズチ」が登場、さらに「傀異調査クエスト」の
先日配信のイベクエ、「凶双襲来:金と銀の輪舞」をクリアして称号をいろいろともらいました。(こちら)MHXの時はけむり玉使いましたが、大変に失敗率の高いクエでした。私には、とても思いで深いクエですが、今回はライズ、サンブレイクらしいクリアしやすさで、2回やりま
ガーゴイル、ローゼルフィンといった希少生物と追加の環境生物の撮影が終了しました。ガーゴイルはどこに来るのか分からなくて登ったり落ちたりを繰り返しているうちに、出会ってしまいました。本当は自分で探さないといけないんだけど、ネットで調べて撮影しに行きました。
最後の先人の遺物を取ることが出来ました。密林中央の大木の樹のてっぺんにあったのですが、あんまりめんどくさくて、もう一回行ける気がしません。樹のてっぺんに一番近いきのこの上まで行く方法はいろいろあります。普通は下から順番にきのこを登って行くらしいですが、不
ボルボロス、アケノシルムに続いてイソネミクニ亜種とバハリのリクエストには飽き飽きしています。あまり食べない料理を無理やり出されている感じ。なんか、勲章は無理かも。その一方で、改造データの話が出ています。支給品ボックスに通常ではありえない素材アイテムが入っ
以前から「ベタベタと付けるあの姿」が何か理解できないでいました。私はガランゴルムがお風呂で腕を洗うようにベタベタと緑や赤の粘液を腕に塗り付ける姿をイメージしていました。で、それがまったく撮影できず、頭を抱えていたのです。でも、撮影しないと勲章がもらえない
昨日も今日も、ティガ狩りです。怪異研究レベルは100になりました。ただ、ティガ以外のモンスターも倒さない場合もあったし、途中で今週のイベクエを3回やったので、ティガ以外の相手もいろいろとやることに。イベクエ「閃光一閃」は重ね着「リアン」装備が作れるのですが、1
間違えて入ったら、Lv95のマガドでした。マガドは苦手ですが、今回は難なくクリアとなりました。MRは204、研究レベルは96です。それ以外はずっとLv95ティガです。ノラのレベル指定は最高95なので、それを指定するとLv95のティガが続くことになります。つまり、96以上は自分の
相も変わらずティガ狩です。バハリがマガドやボルボロスといった、あまりやりたくないモンスターばかりをリクエストしてくるので、ティガやジンオウガばかり狩ることになります。ダオラは楽しいけど、残念ながら傀異化しないので、研究レベル上げにはなりません。MRは198、研
銀レウス装備を使ってダオラキラーを作りました。怪異錬成して強化したので、防御は796、武器はブロンテでこれも会心率を上げてあるので-20%、山盛りのスキルは超会心Lv3、体術Lv5、防御Lv5、顕如盤石Lv3、回避性能Lv3、気絶耐性Lv3、渾身、匠、心眼がそれぞれLv2など、供応
盟友クエが終わりました。重要調査と盟友同行の両方で青チェックになって、おかしいなと思ったら、カムラに戻ってフゲンさまとお話ししないといけなかったようです。次々にクエ開放になって、盟友クエ終了となりました。こちらはフィオレーネ、ロンディーネと一緒にメル・ゼ
昨夜はガレアスさまとアルノーさんとご一緒してダイミューサザミとラージャン狩りに行きました。サザミはあっという間だったけど、ラージャンはやっぱり時間がかかりました。時間は23分3秒33でした。サザミは月光装備、ラージャンはティガ装備でした。言語を日本語に変えたん
昨日は基本休日だったのに、狩には出られませんでした。午前はちょっと仕事、午後はスポーツジムへ行き、お掃除と洗濯、さらに雑用を済ませ、夕食を作って旦那ちゃんをお迎えしたのですが、なんと9時ごろひどい睡魔に襲われて、ベッドに入ってしまいました。まぁ、そんな日も
昨夜は趣向を変えて、アルローさんとガレアスさまと一緒にマガド狩りに行きました。なぜか、狩始まった最初の一撃で乙、さらに、再出発して叩いたら即乙しました。何が起こったか分からず大ショック、3回目の出発では注意に注意を重ねて用心深く叩いたら案外にあっさりとクリ
昨夜は進んでいない盟友クエをいくつか消化しました。バルファルクと希少ナルガですね。同伴する盟友はアルロー教官とミノトさんです。私、しばらくこのおふたりとご一緒するつもりです。なぜか?ふたりとも体力があって防御重視、その割に適度に攻撃もしてくれるからです。
傀異クエLv5終わりました。もっとクエ増えるかと思ったら、あっさり赤チェック付いてしまいました。どれも普通に大変だったけど、私が狩にあまり参加できなかったのがオドミドロ亜種。苦手です、すごく。溶岩の波に爆発攻撃。どう攻めて良いのか分かりません。8月18日木曜日
ガレアスさまと激昂ラージャンを狩りに行きました。とても乱暴なモンスターで、殴る、飛びかかる、ちゃぶ台をひっくり返して投げる、電気を振りまく、地割れを起こして攻撃するなど高速で繰り返し、狂走薬なしにはとても相手が出来ない状況でした。幸い1乙もせず、掴まれて
昨夜はまずルナ防具を揃えるため、金レイアを狩りに行きました。狩った数は合計8頭。結構大変だった。写真撮って分かったのですが、すごい格好で叩いていることが分かりました。こんな飛び方したの、全然記憶にございません。金レイア狩りの装備はティガですが、鬼人薬グレー
盟友クエもいっぱい残っているのですが、傀異素材欲しさに傀異討究を繰り返しています。先日はバハリがプケプケいっぱい狩って来いというのでプケプケ狩りに出かけたら、アンジャナフと一緒に待っていました。ノラで入るとこんなことも良くあります。その代わり、アンジャナ
とりあえず集会所クエ・マスターは終わりました。ノラでお邪魔して、ほぼ乙なくクリアとなりました。加工屋のミネーレさんは傀異錬成でノリノリです。彼女は持ち込んだ傀異素材を有償で武器や防具に貼り付けたりするらしいのですが、「どうなるか分からないけど嫌なら剥がし
昨夜はルーチカ、フィオレーネと一緒にティガ+テオ狩に行った後はノラ怪異討究を繰り返していました。バハリが出してくる研究依頼をこなしてゆくと討究コインがもらえますが、何に使えるのかよく分かりません。(こちら)アイテムと交換できるの?他に、モンスターを倒すこと
昨日はアップデートもあり、ナルガ希少種、レウス希少種、レイア希少種、さらに傀異討究クエなど、いろいろこなしたのですが、狩の結果作れるようになった防具を見てびっくり、月光は匠5、挑戦者5、回避性能3に加え、見たことのない闇討ちに巧撃というスキルが付いています。
無料タイトルアップデート第1弾、 8月10日(水)に配信となりました。ナルガ希少種、レウス希少種、レイア希少種のほか、新しいフィールドである塔の秘境が追加になります。(こちら) 私も先ほどダウンロードしたばかりです。まずは、ハチミツ集めかな?サンブレイク公式 /
昨夜はウツシ教官とラージャン、ロンディーネとダオラなどをやりました。どちらも執拗に私を狙ってくるので、乙避けられませんでした。ラージャンは波動砲で1乙、特にダオラは訳も分からず一撃で乙、そのあと黒い竜巻に連続で巻き込まれて乙しました。2乙は崖っぷちなので、
昨日はガレアスさまとナズチ、バゼル、ウツシさんとラージャン、アルローさんとテオ、そしてなんと、フゲンさまとジンオウガとマガラを狩りに行きました。フゲンさま、幸いなことにカエルは置きませんでした。(こちら)装備はティガ防具に太刀はソリドマウアで通しています
黙々と盟友クエを続けています。M☆☆☆☆☆になると、ガレアスさまやフゲンさまとも一緒に狩りに出られるのですが、普通に簡単な方からやっています。でも、一番嫌なのはエスピナス。さまざまなモンスターの嫌な攻撃を次々に仕掛けてきます。大嫌いだ~!昨夜はヒノエさん、
昨夜は必要な防具を揃えるため、狩を続け、素材集めに奔走し、お勧め装備のテンプレートに従って、防具と武器を作り、装飾品をつけてみたのですが、これは強いのかな?(かっこは悪いです!)ロンディーネとナルガ狩り、ミノトさんとミツネ狩り、アルノー教官とエスピナス狩
昨夜は盟友クエもやりましたが、素材欲しさにバルファルクを狩っていました。バルファルク防具作成と太刀の強化が終わりました。盟友はウツシ教官とルナガロンだけ。私を狙ってくることが分かっていたので、注意して動いたせいか、あまり被害を受けず、上手に狩れたと思いま
MR100になり緊急クエ発生、マガドを倒してMR解放になりましたが、MRは100のままでした。マガドやっぱり苦手、1乙しました。なんか、突然乙した。マガドは嫌い、完全に慣性成の法則無視してるよね。紫の霧は爆発するし、尻尾からは変な光線出すし。ひととおり狩が終わったとい
昨夜はヒノエさんとレウス狩に行きました。ヒノエさんは弓なんですね。分かる人が見ればわかるんでしょうけど、私には弓の名前までは分かりません。ちなみに、盟友クエではメンバーリストは使えません。ヒノエさんは白いガルクに乗っていました。その後は、装備素材を集めよ
フィオレーネ、ルーチカと一緒に狩りに出ました。盟友二人は初めてです。私のオトモガルク2頭のほか、フィオレーネとルーチカもガルクを従えています。私はモンスターと左上の体力ゲージ以外あまり見ていないので、どの程度狩に参加しているかは分からないのですが、このメン
アルロー教官とマガド狩り、ウツシ教官とジンオウガ狩をしました。マガドは苦手もあり、私は1乙しました。でも、ちょっと気になったことも。モンスター、私を狙ってない?NPCやオトモは無視、私を狙って攻めてきているような気が。マルチのような攻撃の分散がほとんどないみ
昨夜は初めてNPCのジェイ(こちら)と狩に出ました。よく見ていなかったけど、声を聞く限り、バサルモスにしょっちゅう痛めつけられていたようでした。私は防具をティガに変えました。一式というのもイマイチだし、実際いろいろ問題はあるのですが、耳栓、心眼、気絶耐性と狩
「ブログリーダー」を活用して、mirandesさんをフォローしませんか?
イベクエ:「騎士たるもの優雅たれ」をクリアしました。闘技場でレイア希少種の狩猟ですが、他のモンスターが1頭一緒に出てきます。私の場合は1回目がガランゴルム、2回目はナルガでした。レイアを倒すとクエ終了となるので、上の写真でも倒したレイアの後ろでガランゴルムが
怪異討究を繰り返しています。昨夜は並のゴア・マガラでしたが、3頭倒しても研究レベルはひとつしか上がりませんでした。で、またダイミョウサザミに変更になりました。なんか、似たのを繰り返してるな。4月にはまたバージョンアップがありますが、それまでに研究レベルが200
怪異討究、ヤツカダキの後はフルフルと金レイアの相手をしていましたが、木曜にはイベクエの配信があったので、ノラでそちらをやりに行きました。「凶双襲来:光と闇の狭間から」は闘技場で激昂ラージャンと怨嗟マガドの相手ですが、同伴の人たちも含め、相応に強くなってい
研究レベルが167になりました。先日のレウスの後、ゴア・マガラ、ロアルドロス、ヤツカダキ、アケノシルムの相手をしましたが、盟友が楽しくなって、ガレアスサマ、フゲンさまにお付き合いいただいての狩となりました。最近はフゲンさまもおおむね爆弾を頭においてくれます。
先週の話ですが、イベクエ:「溶岩洞で過冷却」、「烈禍襲来:焔の海に大難は舞う」をクリアしました。「溶岩洞で過冷却」は溶岩洞でイヴェルカーナの討伐です。イヴェルカーナはアイスボーンでは怖い存在だったようですが、サンブレイクではしっかり耐冷の準備をしてゆけば
何日も前だったのですが、イベクエ:「私のライブを邪魔しないで!」をクリアしてマリン装備を手に入れました。寒冷群島でイソネミクニ亜種とタマミツネ狩猟です。クリアすると素材:水辺の異国製図が手に入るのですが、マリン装備を作るにはこれが5枚必要です。ちょっと大変
毎晩2~3狩しかできませんし、研究レベルもあまり上がりませんが、少しずつ進めています。昨夜はウルクススの残り1回にアンジャナフでした。以前からあるのですが、ブレスで一撃乙しました。アンジャナフはこういうの、MHWの頃から経験しています。私はこのモンスター、予備
怪異討究を繰り返しています。ガランゴルムの後はライゼクス、その後はウルクススでした。調査ポイントも高いし(こちら)、クエストクリア回数も2倍なので、できるだけバハリのリクエストに応えるようにしています。以前にも書きましたが、ウルクススのクエは30分制限のヌシ
2月24日、国連・安全保障理事会の閣僚級会合でウクライナのクレバ外相は「侵攻の軍事侵攻の犠牲者を追悼するため1分間の黙とうをささげてくださいますか」と呼びかけましたが、これに対し、ロシアのネベンジャ国連大使が「ウクライナでこれまでに起きたことによるすべての犠
イベクエ:「:凶双襲来:呻き、滾る恐怖」をクリアしました。水没林で紅蓮滾るバゼルギウス1頭と渾沌に呻くゴア・マガラ1頭の狩猟です。普通に強かったのでMRの低い人は苦労したかも。特に2頭が出くわすと周辺が爆発物だらけになるので大変です。乙したりはしませんでした
イベクエ:「安らかな眠りを返して!」をクリアしました。ライゼクス、ジンオウガ、ラージャンの3頭狩りですが、3頭とも凄く弱くてびっくりしました。何だったんだか。ご褒美はバンダナチケット、フェイススカーフの作れる素材ですが、マスクは家にもいっぱいあるのでこのク
怪異調査クエストはEX☆8まであるらしいですが、EX☆7は研究レベル181まで、EX☆8は211まで上げないとできないので(こちら)、今は怪異討究を繰り返す以外、できることがありません。なんか、作業を繰り返しているようで、やっぱり飽きます。でも、進めないとどうにもならな
防具や武器をいろいろと変えてみたのですが、結局、盟友で克服バルファルクを倒すことは出来ませんでした。とにかく、攻撃がよけきれないんですよね。残念ながら諦めです。で、怪異討究に戻ることにしました。なんといっても、叩かれても一撃乙しないところが良いです。バハ
昨日は連休1日目、やる事はそれなりにあったのですが、昼間からモンハンをやっていました。まず、克服バルファルク防具を作るため、相克の変異角を手に入れるため混沌マガラを狩りに行きました。触角破壊をしないといけないので、ノラではうまく行きそうもなかったので、ガレ
調べてみたら、ネットでも克服バルファルクは最強との評価を受けていることが分かりました。そうだよね、やっぱりだよね。書かれていることを読んで、いろいろ納得してしまいました。彗星落下攻撃の前には隕石群が落ちてくるし、熱線攻撃は2段階、とにかく強くて乙しやすいで
克服バルファルクを倒しましたが...結局盟友では何度やってもクリアできず、ノラでなんとか倒せたというのが本当のところです。ノラでもそれなりに狩のできる人たちが集まっていましたが、それでも2乙でやっとということが多く、6回参加してクリアできたのは4回です。私は乙
ガレアスさま、フゲンさまに助けてもらい、イヴェルカーナを倒しました。装備はエスピナスZ一式、氷耐性は22で防御は908でした。手強いと前評判のあったイヴェルカーナですが、相性がいいのか何なのか、乙もなく危なげな場面もなく、20分ちょっとで狩れてしまいました。ガレ
いまさらですが、アップデート第4弾「Ver.14」は2月7日配信です。冰龍イヴェルカーナ、怪異克服バルファルク、傀異化した渾沌に呻くゴアマガラが新登場、傀異討究レベル上限は220に、Ex☆8クエの追加、引き続きイベクエも毎週配信され、ご褒美の装備もあるようです。(こちら
バハリのリクエストに応えて怪異討究を繰り返していますが、彼の趣味がよく分かりません。先日、ヨツワミドウを3回クリア、リクエストはプケプケに変わりました。装備を毒に強いリバルカイザーに変えて3回クリアしたのですが...またリクエストがヨツワミドウになりました。え
イベクエ:「韋駄天の如く疾く駆けよ!」に行ってきました。ディアブロスx2+ティガなんて楽しいに違いないと思ったのですが、参加条件がHR1のとおり、モンスターが相応に弱く、あまり楽しくなかったです。加えて、ご褒美のガルマスクがカワユクない。おまけに1クエで素材
瞬きのソーニャは弓月光が今も描き続けているマンガです。(こちら)ソーニャはソ連の研究所で遺伝子操作で生まれた超人ですが、ソ連邦崩壊とともに葬り去られようとするところを警備主任のザイツェフに救い出され、雪山を超えて中国へと逃亡します。こちらで第一話が読めま
SNSでロシア人への誹謗中傷や差別的な書き込みが目立っているそうです。ロシア料理店のSNSに中傷する投稿があったり、ロシア食品専門店の看板壊されるなんてことも。(こちら)これは日本に限ったことではなく、調べたらドイツでも一部店舗での入店拒否や学校で殴られるなど
「国境のエミーリャ」は東京を境に北をソ連、南を英米が占領したという世界を描いた物語です。共産圏側は日本人民共和国となり、東京も東西に分割され、境界は高い壁と緩衝地帯遮られ、厳重な監視体制が敷かれています。時代は1960年代前半、主人公のエミーリャは十月革命駅
「あれ?言ってほしくなかった?」と言ったかどうかは分かりませんが、米国議会でのビデオ演説で自国の悲惨な状況を説明するため、ゼレンスキー大統領次のような発言を行いました。(こちらとこちらならびにこちら)「真珠湾で飛行機があなた方を攻撃し、空が黒く染まった194
ハーグの国際司法裁判所は16日、ロシアによるウクライナでの軍事行動を即時停止するよう命じる仮保全措置を13対2で可決しました。しかし、ロシアはICJには管轄権がないと主張しており、武力行使を停止する可能性はほとんどありません。(こちら)これは微妙な問題です。なぜ
サンブレイクの発売日が決まりました。6月30日で、ダウンロードの通常版は4,990円、ハンター重ね着「龍滅猟装」、ガルク重ね着「ハウンドガル」、アイルー重ね着「セレシスネコ」などが入ったデラックスエディションは5,990円です。パッケージ版はライズとサンブレイクのセッ
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、首都キエフを訪問したポーランドのモラウィエツキ首相(写真)、チェコのペトル・フィアラ首相、スロベニアのヤネス・ヤンシャ首相と会談し、事態の収拾に向けた各国の協力に期待を示しました。ポーランドのモラウィエツキ首相は「EU
「同志ウラジミール、簡単に言ってくれるな」と言ったかどうか分かりませんが、ロシアはウクライナ侵攻後に中国に軍事的・経済的支援を依頼していたようです。(こちら)米国は「中国政府には、いかなる国であってもロシアの損失を穴埋めすることを許さず、米国は傍観しない
ロシアによる軍事侵攻が始まって2週間、ウクライナ国外に避難した人の数は215万人を超えたそうです。(こちら)この数は宮城県民と長野県民の間あたり。そんな数の避難民を一時的とはいえ、受け入れるポーランドの懐の深さに驚きます。ちなみに、ポーランドの人口は3795万人
映画に博士の異常な愛情という映画があります。(こちら)ちょっとした間違いでアメリカの爆撃機がソヴィエトに核爆弾を投下。その結果、ソヴィエトの破滅兵器が自動的に起動、世界中で核爆発が引き起こされるというお話です。ロシアにはこれに近い「死の手」というシステム
ロシアは大馬鹿です。6日、東部ハリコフの原子力研究施設がロケット弾による攻撃で被害を受けたようです。研究所には核物質が保管されているそうです。(こちら)ウクライナの隣国ポーランドには避難民が詰めかける一方、各国から義勇軍が終結しつつあり(こちら)、その数5
EUの各国税関はロシア向けの貨物輸送に港湾使用を拒絶しています。そのため、海路によるコンテナ輸送は停止、資源や穀物、部品や製品の輸入が滞り始めているようです。(こちら)欧米企業のロシア離れも進んでおり、その中にはBP、シェル、ボルボ、GM、メルセデス・ベンツ
4日、ロシア軍は首都キエフから南350キロに位置する欧州最大規模のザポロジエ原子力発電所を砲撃、占拠しました。攻撃は午前1時ごろに始まり、3時間以上も続き、その間、消火活動が出来ませんでした。(こちら)原発に対する攻撃は国際法で禁じられた危険行為。主要7カ国
3月4日金曜日、イベクエ:「称号・ツワモノの心」配信になりました。獄泉郷でナズチ、ダオラ、テオの討伐です。参加・受注条件はHR8以上、クリアすると、「伝説」、「ありえない」、「ワンダフル」など10の称号がもらえます。金曜日は眠くてモンハン出来ませんでした。最
「同志ウラジミール、約束と違うじゃないか」と言ったかどうかは分かりませんが、北京パラリンピックは明日3月4日に始まります。(こちら)米国が北京オリンピック開催中にもロシア軍のウクライナ侵攻が始まるかもしれない(こちら)と言ったとき、それないんじゃないと私は
ウラジミール君はとうとう核を口に出し始めました。BBCは「イギリスとデンマークの間の北極海のどこかで核兵器を爆発させ」るかもしれないと言っています。(こちら)ありそうな話だと思う。ウクライナに核攻撃はという選択肢はないよね。ロシア兵もいるし、ロシア人もいるし
世界はおおむねウラジミール君が悪いという声を上げ(こちら)、アメリカに至っては彼の精神状態を疑問視する向きさえ出ています。(こちら)そんな中、国連事務総長のアントニオ君は「ウクライナへの攻撃を中止するよう心の底から言いたい」と訴えましたが(こちら)、その
テレビを点ければこの話題です。東欧は大変なことになっています。そして、これに関わることになった人々の不幸に深く同情するとともに、侵略行為が世界に広がるのではないかと私はとても不安です。でも、それほど上手に立ち回っているようには見えないのですが、どうなんで
2月25日金曜日、イベクエ:「雷電陰陽」配信中です。(こちら) 闘技場でフルフルとジンオウガの狩猟です。 参加・受注条件はHR4以上。重ね着装備「フルドレス」シリーズが作成できる素材が手に入ります。 話は変わりますが、とうとうパンドラの箱が開いてしまいました。箱
私はオリンピックにも、スケート競技にもあまり興味がない。でも、ワリレワのドーピング問題は毎日のようにニュースで流れたので、嫌でも聞こえてくるのね。概要は、12月25日採取された検体からの禁止されていたトリメタジンが検出され、世界反ドーピング機関(WADA)は1