chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
漫画があればいいのだ! http://mangayomihukeru.blog.fc2.com/

漫画が大好きな“てん”が読んだ漫画の感想など書いたブログです。漫画探しのお役にたてれば幸いです。

てん
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2015/07/31

arrow_drop_down
  • ないしょのおふたりさま。 【著者:沼ちよ子】

    沼ちよ子さんの作品『ないしょのおふたりさま。』(メディアファクトリー)転校生の白鳥エリザは食べることしか興味がなく、前の学校では「変」だと言われていたので、転校を機に普通の女の子のように他にも興味をもとう・・・と思っていました。しかし、食べ物を目の前にすると笑顔になり美味しそうに食べるのですが、まわりの生徒たちには気づかれていないのですけど、学校で関わってはいけない・・・と噂の不良 黒瀬岬に美味し...

  • ウラハラ上司のウサギがぽろん 【著者:あきつ鉄鋼】

    あきつ鉄鋼さんの作品『ウラハラ上司のウサギがぽろん』(講談社)ギスギスした人間関係の大企業を退職し、アットホームな会社に転職した木槻だったのですが、会社自体はアットホームなのですけど、直の上司が皆から怖がられている浦原さんになったのです。完全にこの会社から浮いているほど怖い顔をしているのですが、浦原さんの後ろからウサギが飛び出てきたのです。このウサギは木槻にしか見えてなく、ウサギが出てきた時には浦...

  • 年末恒例の今年読んだ漫画・・・その7(ちょいエロ系の作品)

    前回に引き続き、 今日はちょいエロ系の作品 で(成年指定ではなく一般誌に描かれているレベル)今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。本名ワコウさんの作品『ふたりハイシン』(小学館)きづきあきらさん+サトウナンキさんの作品『恋愛無罪 -愛を誓ったはずだよね?-』(集英社)原作:森もり子さん 作画:岩浪れんじさんの作品『セーフセックス』(集英社)檜原フキさんの作品『タダでは抱かれません』(講談社)原作...

  • 偏差値30ギャルとガリ勉陰キャな俺。 ~学年トップの俺がギャルを優等生に変えてみた~ 【原作:周防ツカサ キャラクター原案:さいたま 作画:ベーコン・譲】

    原作:周防ツカサさん キャラクター原案:さいたまさん 作画:ベーコン・譲さんの作品『偏差値30ギャルとガリ勉陰キャな俺。 ~学年トップの俺がギャルを優等生に変えてみた~』(講談社)学年1位の成績の秋月英士は学校は勉強するところ・・・と割り切って勉強し、いつの間にかクラスでもぼっちになっていました。ある日、帰ろうとした時に、クラスで人気者の夏目葵に「勉強を教えて欲しい」と声をかけられるんです。ぼっちで...

  • 年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その6(女性向けの作品)

    前回に引き続き、 今日は女性向けの作品(あくまで僕が感じた女性向け作品)で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。瀧波ユカリさんの作品『わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~』(講談社)Schwinnさんの作品『はなものがたり』(メディアファクトリー)シモダアサミさんの作品『当然してなきゃだめですか?』(祥伝社)伊奈子さんの作品『泥濘の食卓』(新潮社)岡藤真依さ...

  • クインズシード 【著者:Noise】

    Noiseさんの作品『クインズシード』(講談社)幼馴染で1つ年上の逆継ミコトと同じ高校に入学した比奈鳥ユウトだったのですが、ミコトは生徒会に入っているだけでなく、他の生徒たちからも信頼されており、なかなか一緒に話せる機会がないんです。やっと一緒に帰れることになったのですが、その帰り道でミコトはユウトの事を弟のような存在としか思ってないことを知るんです。(それでも告白する気持ちはもっているようです)...

  • 年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その5(グルメ系の作品)

    前回に引き続き、 今日はグルメ系の作品で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。原作:宮﨑克さん 作画:はしもとみつおさんの作品『カレーマン』(小学館)著者:岡叶さん 監修:樋口直哉さんの作品『ヤンキー君と科学ごはん』(集英社)大和田秀樹さんの作品『偉人が4.0をつけたメシ屋に行ってみた。』(角川書店)原作:久部緑郎さん 作画:松本渚さん 取材協力:大久保一彦さんの作品『文豪ナツメは料理人が嫌い...

  • チート×セックス アンソロジーコミック 【アンソロジー】

    アンソロジー作品『チート×セックス アンソロジーコミック』(一迅社)この作品なのですが、異世界に転移してしまった人間が神様にチートな能力をもらったり現世からチートなアイテムを持ってきたりして、女の子とヤリまくる・・・そんなアンソロジーです。タイトルにも「セックス」と入っているだけあって、本当にヤリまくっているだけの作品が多く、ちょっと品がないようにも思います・・・アンソロジーとはいえ、もう少しストー...

  • 年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その4(1巻完結&短編集&コミックエッセイ)

    前回に引き続き、 今日は1巻完結&短編集&コミックエッセイの作品で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。ハン角斉さんの作品『67歳の新人 ハン角斉短編集』(小学館)太田基之さんの作品『オオタ式』(小学館)てらおか現象さんの作品『シクジリンガーの猫』(講談社)三津キヨさんの作品『今日もご無事で』(イースト・プレス)永田カビさんの作品『膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。』(イースト・...

  • なおくんと和歌山おやつ。 【著者:monaco】

    monacoさんの作品『なおくんと和歌山おやつ。』(メディアソフト)東京で暮らしていたなおきなのですが、両親が海外に転勤になり、祖父母がいる和歌山で暮らすことに・・・両親と離れて暮らすことになったなおきは心細いのですけど、やさしい祖父母に心を開いていくんです。祖父母は孫の笑顔が見たくて和歌山の郷土のおやつをなおきに食べてもらおうとするのですが、見たことのないおやつに戸惑いながら食べると今まで食べた...

  • 年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その3(ホラー・サスペンス系の作品)

    前回は 癒し系(ほのぼの系)だったのですが、今日は真逆のホラー・サスペンス系の作品で良かった作品をあげていきます。宮下暁さんの作品『ROPPEN -六篇-』(小学館)岬かいりさんの作品『笑顔の世界』(小学館)森田まさのりさんの作品『ザシス』(集英社)イワムロカツヤさんの作品『シバタリアン』(集英社)中川海二さんの作品『DYS CASCADE』(講談社)江戸川エドガワさんの作品『人間消失』(講談社)茸...

  • 女友達は頼めば意外とヤらせてくれる 【原作:鏡遊 作画:ろくろ】

    原作:鏡遊さん 作画:ろくろさんの作品『女友達は頼めば意外とヤらせてくれる』(角川書店)平凡な高校1年生の湊寿也と陽キャグループで校内でも有名な美少女ギャルの葉月葵とは同じマンションに住んでおり、お互いの家を行き来するほど仲の良い友達同士なんです。この日もいつものように2人っきりで部屋で遊んでいたのですが、突然、湊が葉月に「パンツを見せてくれ」と言ってきたのです。もちろん葉月は嫌がりながら断るので...

  • 年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その2(癒し系(ほのぼの系)の作品)

    前回に引き続き、 今日は癒し系(ほのぼの系)の作品で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。片倉頼さんの作品『オヤジとにゃん吉』(小学館)目黒川うなさんの作品『ネコの掟』(コアミックス)梵辛さんの作品『チュンの恩返し』(双葉社)ゆあみさんの作品『コアラ絵日記』(KADOKAWA)初丸うげべそさんの作品『ちゅんトーク』(イースト・プレス)鷹野久さんの作品『手のひらねこ』(新潮社)空次郎さんの作品『にゃ...

  • 奴隷先生 【原作:村生ミオ 作画:友野ヒロ】

    原作:村生ミオさん 作画:友野ヒロさんの作品『奴隷先生』(日本文芸社)高校教師の入江正人は妻の亜由美と美羽の3人家族で、平穏な日常なんだけれどもささやかな幸せを大切にしていました。・・・とはいえ、美羽が生まれてからは亜由美と夜の営みがほとんどなく、ちょっと溜まっているものもあったのですが、愛する家族のために自分よりも相手の気持ちを優先に暮らしていました。ある日、友人たちとの飲み会の帰りに男2人に絡...

  • 年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その1(一般の作品)

    今年もあと1週間・・・ってことで、毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを紹介していこうと思っています。今日は一般の作品から・・・(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)とよ田みのるさんの作品『これ描いて死ね』(小学館)なかいま強さんの作品『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』(小学館)笠原真樹さんの作品『夢なし先生の進路指導』(小学館)岩渕竜子さんの作品『18=80(エイティーン エイ...

  • 偉人が4.0をつけたメシ屋に行ってみた。 【著者:大和田秀樹】

    大和田秀樹さんの作品『偉人が4.0をつけたメシ屋に行ってみた。』(角川書店)仕事でのストレスを発散するたに美味しいものを食べて帰ろうと思ったOLの根間くるみは、スマホでお店を検索しようとすると、いれた記憶のない「メシにゃび」というアプリが入っていたのですが、まぁいいや・・・と気にせずにこれでイタリアンのお店を検索すると勝手に「天ぷら」のお店を検索し始めたのです。すると天ぷらの気分になったのか、検索...

  • エクソシストは不浄に抗う 【著者:中嶋祐介】

    中嶋祐介さんの作品『エクソシストは不浄に抗う』(富士見書房)悪霊や怨霊、魑魅魍魎などにより人々の生活が脅かされている世界。そんな化け物たちに対抗するために「世界祓魔国際組織」を設立し世界各地で祓魔師を束ね活動するようになりました。そんな世界で15歳にして一戦級の活躍をするマシロ・ジュンハク・シロタエは祓魔師部隊のリーダーに選ばれたのです。しかし、その部隊のメンバーはマシロよりも年上の美女ばかりで構...

  • 落とし堕とされ推し押され 【原作:くじら 作画:神反ヲ鬚】

    原作:くじらさん 作画:神反ヲ鬚さんの作品『落とし堕とされ推し押され』(富士見書房)アイドルの追っかけをしていた高校生の吾妻圭太は同じソーシャルゲームをしていることで知り合った後輩の紀香と付き合うことになり、推し活を辞めることにしたのです。これからは紀香一筋・・・と思っていたのですが、ある日、クラスに転校生として推していたアイドルの成瀬リナがやってきたのです。実はリナは推してくれていた圭太のことを...

  • 東京ふたり暮らし 【著者:井上まち】

    井上まちさんの作品『東京ふたり暮らし』(講談社)小糸ユウと日浦サチは就職のために四国の徳島県から上京してきたカップルで、一緒のアパートで同棲することに・・・東京は徳島と比べると人も多く、習慣なども違ったりし、戸惑ったりするのですが、そんな毎日が新鮮で楽しく思うように・・・・・・といった感じで上京してきたカップルの日常を描いたほのぼのとした同棲漫画になっています。ただ、まったりとした2人の暮らしを見...

  • まあやのトキメキメイドヰズム 【著者:なぎはしここ】

    なぎはしここさんの作品『まあやのトキメキメイドヰズム』(少年画報社)超大御所文豪 雅乃藤嶺犀のもとで住み込みのメイドとして雇われることになった瀬戸愛谷。雅乃藤嶺犀は官能小説を描いており、この屋敷でいろいろなことをされるのでは・・・と愛谷は密かに思っているほど、超がつくほどのMな女性だったのです。しかし、雅乃藤はそういった事は全くなく、逆にメイドの先輩の新場周や雅乃藤の担当編集の利尻摩子にお仕置きの...

  • 恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活 【著者:青木ぼろん】

    青木ぼろんさんの作品『恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活』(KADOKAWA)会社員をしながら漫画を描いている青木ぼろんさんが日常でちょっと可笑しいなぁ~なんて思ったことやちょっと理不尽なことがあったことなどを、そのまま漫画にした感じの作品になっています。タイトル通り、青木さんが我慢したり、黙っていれば誰にも影響を及ぼさないことが多く描かれているので、同じようなことを思っている・...

  • コンビニ強盗から助けた地味店員が、同じクラスのうぶで可愛いギャルだった 【原作:あボーン キャラクター原案:なかむら 作画:うおぬまゆう】

    原作:あボーンさん キャラクター原案:なかむらさん 作画:うおぬまゆうさんの作品『コンビニ強盗から助けた地味店員が、同じクラスのうぶで可愛いギャルだった』(角川書店)高校2年生の黒峰リクは幼い頃に両親と妹を交通事故で失い、天涯孤独になり生きる気力もなくしたのですが、幼馴染の春風陽乃に励まされたことで次第に好きになっていったのです。そんなリクだったのですが、思い切って陽乃に告白したのですけど、「ごめん...

  • お前…女だったのか!? 美少女に成長した幼馴染と再会してイチャラブするアンソロジー 【アンソロジー】

    アンソロジー作品『お前…女だったのか!? 美少女に成長した幼馴染と再会してイチャラブするアンソロジー』(メディアワークス)漫画の設定で、子供の頃に遊んでいた友達が引っ越しし、数年後に再会すると、男だと思っていたのに、実は女だった・・・といった感じで始まるラブコメってよくありますよね。この作品なのですが、そんな感じで再会した幼馴染とイチャラブする作品ばかりが詰まったアンソロジーです。子供の頃、男だと思...

  • 疲れた人に夜食を届ける出前店 【著者:中山有香里】

    中山有香里さんの作品『疲れた人に夜食を届ける出前店』(KADOKAWA)とある町の片隅でクマが始めたお店は仕事で疲れた人、子育てで疲れた人、何もかもやる気がなかった人・・・などに夜食を届けてくれる出前店で、利用する人のお腹を満足させるだけでなく、さりげないサポートもしてくれたりし、元気をもらえるんです。・・・といった感じでクマが温かいご飯を届けてくれるグルメ漫画です。出前で来るのはクマだけでなく、ゴリラや...

  • 雷雷雷 【著者:ヨシアキ】

    ヨシアキさんの作品『雷雷雷』(小学館)人類がエイリアンとの戦争に勝利し50年・・・戦争の傷跡も大きく、エイリアンの残した地球外生物である宇宙害蟲と宇宙害獣の駆除が進まず未だに復興ができていません。この駆除を目的とした民間の駆除会社が処理をすることになっているんです。害蟲駆除会社に勤める市ヶ谷スミレは父親が借金をつくって蒸発してしまい、中学を卒業と同時に借金の返済のために過酷な労働の駆除会社で働くこ...

  • 玉森部長の妄想はとまらない 【著者:タツワイプ】

    タツワイプさんの作品『玉森部長の妄想はとまらない』(秋田書店)玉森麗華は玉森財閥の令嬢で数多くの著名人を輩出してきたエリート校「聖奏院学園高校」の中でも一際有名なのです。それだけでなく、容姿端麗、成績優秀でモデルの仕事もしていたり、なにひとつ欠点がないのですが、唯一、欠点・・・といえるのは人に言えないような妄想をしてしまうんです・・・演劇部に所属しているのですが、同じ演劇部で1年の月田総司や育崎瞳...

  • 懐かしの携帯型ゲーム機スーパーガイド 【編集:富田林進一】

    編集:富田林進一さんの作品『懐懐かしの携帯型ゲーム機スーパーガイド』(マイウェイ出版)今はゲームで遊ぶ・・・といえば、ゲームセンターでも、スマホでも、家庭用ゲーム機でも、気軽に遊ぶことができます。しかし、昔はゲームで遊ぶ・・・といえば、ゲームセンターはあったものの、不良のたまり場だったりして子供では気軽に遊べなかったんですよね。そんな時に登場したのが携帯型ゲーム機です。この書籍なのですが、昭和の時...

  • このマンガがすごい!2024 その2(オンナ編)

    昨日の続きで『このマンガがすごい!2024』のオトコ編の順位&コメントを書きましたが、今日はオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます。1位 大白小蟹さんの作品『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』(リイド社)2位 新井すみこさんの作品『気になってる人が男じゃなかった』(KADOKAWA)3位 田沼朝さんの作品『いやはや熱海くん』(KADOKAWA)4位 浅見理都さんの作品『クジャクのダンス、誰が見た?』(講談...

  • オトリ -過剰殺傷取締官・班目詩子- 【著者:野生のもぎ】

    野生のもぎさんの作品『オトリ -過剰殺傷取締官・班目詩子-』(講談社)ネットでは毎日のように炎上騒ぎが起こっています。それが実際にあったことなら騒がれても仕方がないのですけど、何もしてないのに噂がたったりし、冤罪のような感じで炎上してしまい、立ち直れない・・・そんな人が現れるように・・・そんなネット炎上騒ぎを取り締まる「オーバーキル(過剰殺傷)取締部」ができ、今まで経理の仕事しかしてなかった班目詩...

  • このマンガがすごい!2024 その1(オトコ編)

    昨日『このマンガがすごい!2024』が発売されたので早速、買ってきてパラパラ~っと軽く読んでみました。・・・ということで漫画好きのみなさんはランキングが気になると思うので、今日はオトコ編の順位&コメントを書かせていただきます。(明日にオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます)1位 平井大橋さんの作品『ダイヤモンドの功罪』(集英社)2位 荒川弘さんの作品『黄泉のツガイ』(スクエニ)3位 坂上暁...

  • 執事と私の毎日ごはん 【著者:タカスギコウ】

    タカスギコウさんの作品『執事と私の毎日ごはん』(少年画報社)2000年代中期に戦争が起き、人類は大きく数を減らし、文化も文明も後退したのですが、今まで通り平穏な暮らしを望む者、逆に非道に転じ暴徒と化す者・・・と混沌な終末世界。すべてが失われた世界で、荒野にポツンと立つ警備が厳重な洋館があり、ここで当主のエミリー(女の子)と、執事のアデルハイドが暮らしをているんです。この世界では上流階級の人間は食事...

  • いちにちいちコギ 【著者:たきむらりゅう】

    たきむらりゅうさんの作品『いちにちいちコギ』(フロンティアワークス)この作品なのですが、コーギーが四季を楽しんでいたり、スポーツをしたり・・・とゆるゆるなコーギーを描いた癒し系のイラスト作品になっています。コーギーが短い足を使って物をつかんだり、コロコロした体でスポーツしたりしているだけなのですが、セリフは一切無く、コーギーの動きだけでも十分に何を伝えたいのか伝わってくるんです。見ているだけで日々...

  • 研究ばっかしてたら馬鹿になる。 【著者:速野悠二】

    速野悠二さんの作品『研究ばっかしてたら馬鹿になる。』(少年画報社)化粧品メーカーの食品部門で次世代のエナジードリンクの開発をしている地味でメガネの研究バカの藤沢美波は助手の戸塚達也とともに研究をしていました。そして出来上がったエナジードリンクの試作品ドクター・パーフェクト(仮)を動物実験もせずに自分で飲んだのです。すると、無性にオナニーがしたくなるのですが、これもこのドリンクの効果だと自分自身を実...

  • 私にだけテンパる上司の話 【著者:イスズ】

    イスズさんの作品『私にだけテンパる上司の話』(スクエニ)とある会社で働く鉄原澪里はクールに見られがちなのですが、実は不器用で、恋愛にも奥手だったのですが、友人のすすめでマッチングアプリを始め、気が合った男性と会うことになったのですが、現れたのは同じ会社の上司 冷川篤志だったのです。冷川は端正な顔立ちでしかめっ面をよくするため、会社の人たちを怖がらせているんです。ちょっと怖い人か・・・と思いきや、澪...

  • 京男子のはんなり甘味帖 【著者:こまだまこ】

    こまだまこさんの作品『京男子のはんなり甘味帖』(双葉社)高校に入学して一目惚れした女の子と初デートで宇治にやってきた文だったのですが、お店でスイーツを食べることになり、女の子の薦めたスイーツを食べることができず、フラれてしまうんです・・・実は文は小学生の頃に太っており、甘い物を断つことでダイエットの成功したのです。あの頃のように太るのが嫌でスイーツを食べることができなくなっていたのですが、その様子...

  • デスモン 【著者:信楽優楽】

    信楽優楽さんの作品『デスモン』(講談社)修学旅行中にフェリーが猛烈な嵐に見舞われ電波の届かない無人島に流れ着いたのです。この島には不思議な生物(モンスター)が生息しており、1人に1匹のモンスターが懐いてきたのです。それだけでなく、島には水や食料もあり、この島で救助を待つことになりました。しかし、この島に入った時点で懐かれたモンスターと契約をしており、モンスターの死=懐かれた人間の死・・・といった感...

  • 南條さんは僕に抱かれたい 【著者:You2】

    You2さんの作品『南條さんは僕に抱かれたい』(スクエニ)陰キャで恋愛ゲーム好きの清己が友達から借りたゲームを机の中に忘れて放課後の教室に取りに戻ってみると、同級生でギャルの南條愛梨が男子生徒とエッチしている所だったのです。男子生徒は気まずくなり教室から出ていったのですが、愛梨は「代わりに君が続きする?」と声をかけてきたのです。清己は何事もなかったかのように忘れ物を手に取り教室を後にしたのですが、...

  • ブルペンキャッチャー真壁満人 【原作:太田守信 作画:茶麻】

    原作:太田守信さん 作画:茶麻さんの作品『ブルペンキャッチャー真壁満人』(集英社)関東スポーツの新人記者の岸矢舞は埼玉リンクススタジアムを本拠地にする埼玉リンクスの担当記者となり球場へ行ってみると、素手で投手が投げるボールを受けているブルペンキャッチャーの真壁満人に驚くんです。さらに驚くのはノーガードで投手の投げるボールを体で受け始めたのを見て、リンクスの監督に真壁のことを聞くんです。真壁はリンク...

  • 女性専用。 【原作:内田ほなみ 作画:箕山】

    原作:内田ほなみさん 作画:箕山さんの作品『女性専用。』(集英社)中学、高校・・・と男子校に通い、大学では講義とバイト、ゲームに時間をつかい、恋人ができない・・・というか、恋愛すらしてこなかった佐藤は入社した会社でも男子ばかりの営業部に配属され、女性との出会いの機会が無いまま気が付けば30歳になっていました。唯一の女友達で幼馴染の高田に女性を紹介してもらったのですが、それも上手いこと行かず、一緒に...

  • 吉田豪のレジェンド漫画家列伝 【著者:吉田豪】

    吉田豪さんの著書『吉田豪のレジェンド漫画家列伝』(白夜書房)この書籍なのですが、著者の吉田豪さんがレジェンドと呼ばれる漫画家さんにインタビューし、対談形式で書かれた書籍です。インタビューされた漫画家さんは僕の世代よりも上の人が読んでいたレジェンド級の漫画家さんが多く、名前は知っていても作品を読んだことない・・・という漫画家さんもいたのですが、対談形式で紹介された漫画を読みたくなったりしました。個人...

  • ザシス 【著者:森田まさのり】

    森田まさのりさんの作品『ザシス』(集英社)中学校の教師 山内海は恋人で文芸書の新人編集者の八木沢珠緒と一緒に飲食店で食事をしている時に同じ中学時代の同級生 鈴木侑己が殺害された殺人事件のニュースを目にするんです。その後、2人は山内の部屋に帰るのですが、そこへ山内と中学時代からの友達の田宮慎太郎が現れ、鈴木侑己が殺されたことなどを話し込むんです。その数日後、上司から公募小説の落選作を読んで勉強をするよ...

  • どんなおっぱいがお好きですか? キミの好きなおっぱいがきっと見つかるアンソロジー 【アンソロジー】

    アンソロジー作品『どんなおっぱいがお好きですか? キミの好きなおっぱいがきっと見つかるアンソロジー』(ブシロードワークス)この作品なのですが、タイトル通り、「おっぱい」を題材にしたアンソロジーです。「キミの好きなおっぱいがきっと見つかる」というだけあって、巨乳、爆乳、美乳、微乳・・・などといったおっぱいの女の子が登場し、恥じらいながら・・・堂々と・・・様々な見せ方で堪能できます。おっぱいが好きな人...

  • 彼女のそれにやられてる 【著者:大海たび】

    大海たびさんの作品『彼女のそれにやられてる』(富士見書房)文芸部の部員は田宮1人・・・ということで、部活の時間は部室でダラダラと過ごしていました。ある日の部活の時間、部室で本を読んでいると、陸上部のエース 夏木シホが部屋に入ってきたのです。この部屋でまったりとしていたい田宮は早く出ていってくれないかなぁ~なんて思っているのですが、どうやら夏木はこの部屋が気に入ったようで、部活をサボりたい時に来ると...

  • 聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON 【原作:車田正美 作画:須田綱鑑】

    原作:車田正美さん 作画:須田綱鑑さんの作品『聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON』(秋田書店)この作品なのですが、車田正美さんの作品『聖闘士星矢』のスピンオフ作品になっています。話は聖闘士たちがハーデスとの闘いの後の話で、ハーデスとの死闘で星矢たちが不在の地上に現れた女神ネメシスが地上を消しさろうとするのですが、シャイナとキキがその野望を阻止する為に登場するのですけど、力の差は...

  • 浪人生とエロい奴 【著者:じょろり】

    じょろりさんの作品『浪人生とエロい奴』(秋田書店)同じ大学に受かったら同級生の藤由冬に告白するつもりだった唯野智なのですが、自分だけ落ちてしまい浪人生に・・・受かるつもりで部屋を契約しており、来年の受験で受かればいい・・・と、引っ越ししてきた智なのですが、押し入から「ガタン」という物音が聞こえ、開けてみるとそこには裸の女性がいたのです。何故、ここにいるのかわからないけれども誰なのか聞いてみると、記...

  • かくれイタリアン 【著者:ふくしま正保】

    ふくしま正保さんの作品『かくれイタリアン』(LINE)瀬戸内海に浮かぶとある島に転校してきた女子高生の瀬乃本りなが家庭科室で楽しみながらイタリアンを作る・・・そんなグルメ漫画になっています。母親のいうことを素直にきいている美村陽和だったのですが、内心では息苦しくて早く島を出たい・・・なんて思っていながら家庭科室に行くとそこで楽しそうに料理をしているりなと会うんです。すると、一緒に料理をしよう・・・...

  • 初恋ざらり 【著者:ざくざくろ】

    ざくざくろさんの作品『初恋ざらり』(KADOKAWA)軽度の知的障害と自閉症を持つ上戸有紗はコンパニオンをしている時にはお客さんから体を求められると拒めなく体を許してしまうことをしていました。昼間の仕事を・・・と探すのですが、支援学校卒と書くと面接で落とされるから今回は書かずに配送センターのバイトに応募し、採用されることになるんです。でも、普通の人ならミスしないようなこともミスなどをしてしまうことが多く、...

  • 裏オプ。 【著者:櫻井マキ】

    櫻井マキさんの作品『裏オプ。』(彗星社)フードデリバリーサービス「ペリカンミール」で配達員として働く高坂健一。ペリカンミールは独自に部屋の掃除をしたり、ゴミ捨てにいったり・・・独自に有料オプションとしてサービスを広げていました。ある日、同じデリバリーで働く先輩が辞める・・・ということで、一緒に飲むことになったのです。先輩は売上がトップで目標額に達したから辞めると言い出し、その秘訣を内緒で教えてくれ...

  • 最強地縛霊と霊感ゼロ男 【著者:池田恵介】

    池田恵介さんの作品『最強地縛霊と霊感ゼロ男』(角川書店)お金がないのに夢を追って上京してきた男は事故物件を借りることにしたのです。この部屋には最強ともいわれる忌名子という地縛霊がいるのですが、男は全く霊感がなく、忌名子がいくら驚かせても何も感じないんです。そんな感じで3年が過ぎ、どうにかして霊に会いたい・・・とアレコレと試し、コックリさんのような方式で、「YES」「NO」というコミュニケーションを...

  • 陰キャギャルでもイキがりたい! 【著者:かしわぎつきこ】

    かしわぎつきこさんの作品『陰キャギャルでもイキがりたい!』(一迅社)副次文化部に所属する九蘭ありさと荻野市子はかわいいが好きで、サブカルが好きで、流行りの事なども敏感に反応するのですが、2人揃ってコミュ力が無く、陰キャなんですが、見た目だけはギャルの雰囲気を出しているんです。コミュ障なためにクラスの陽キャな女子たちとはなかなか話をすることができず、いつも2人だけの世界に入ってしまうんです。・・・と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てんさん
ブログタイトル
漫画があればいいのだ!
フォロー
漫画があればいいのだ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用