ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西宮市 30 歳代 男性 T.Yさん 10時間コース
4回目の教習です。今日は、高速教習。本来行けるようになりたいのは京都方面ですが、時間の関係もあり阪神高速で練習。何度か合流も体験し、パーキングでは車庫入れも練習。車線変更もスムーズにできるようになりました。次回はマイカーが納車されるため、マイカーで練習予
2024/09/25 11:00
神戸市東灘区 30 歳代 女性 K.Kさん マイカー8時間コース
最後の教習です。今日もお子さまを「神戸スーパースタジアム」へ連れていきたいとの目標を達成できるように、六甲アイランドまでの走行から。前回帰路で走行したルートを走るのが自信ないということで、少し遠回りでもリスクの少ない道を選択。途中で行けるようになりたいス
2024/09/24 11:00
神戸市西区 20 歳代 男性 S.Fさん 6時間コース
最後の教習です。今日もポートアイランドで基本走行の練習から。右左折の基本走行はもちろん、安全確認のタイミングやポイント、右折時の発進判断など少しずつ交通量の多いところに移動しながら練習。前回に続けて基本を徹底した甲斐あって、安定した走行ができるようになり
2024/09/22 11:00
芦屋市 20 歳代 女性 H.Iさん 10時間コース
お勤め先で運転技能試験があるため、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約4年6カ月、初回の教習です。事前にご家族との練習を始めていたので、走行開始当初から加減速については問題なくできましたが、なんせお勤め先の運転技能試験は厳しいということで、ペーパ
2024/09/21 11:00
お勤めの会社で、近日中に社用車を運転するための運転技能試験が行われるため、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約3年、初回の教習です。運転経験がなく、運転自体にも苦手意識があったので、徹底して右左折の基本走行を練習。減速時機が早すぎたり、減速が不十
2024/09/20 11:00
3回目の教習です。今日のメインは車庫入れ。国道171号線や2号線で車線変更を練習しながら駐車場へ。最初はハンドルを逆に回してしまったりもありましたが、概ねの誘導はできるようになりました。ただ、真っすぐ駐車したつもりが少し右に向いてしまい、斜めになっていること
2024/09/18 11:00
3回目の教習です。今日からは、お子さまを「神戸スーパースタジアム」へ連れていきたいとの目標があり、六甲アイランドまでの走行から。様々な標識標示や走行する通行帯を確認しながら目的地へ向かい、駐車場の場所も確認。その後は、不安な駐車の練習へ。最初は少し手間取
2024/09/17 11:00
2回目の教習です。今日は自宅からスタートして、尼崎市や伊丹市方面へ。ブレーキの踏み加減も慣れてきたようで、右左折も安定してできるように。車線変更も流れに合わせて恐れることなくできるようになりました。しかし、曲がり具合がきつくて狭いところでの左折で、中央線
2024/09/15 11:00
引っ越しを機にマイカーを購入したため、運転できるようになりたいと思い、お申し込みいただきました。ペーパードライバー歴約9年6カ月、初回の教習です。ほとんど運転経験なしでしたが、最初から力むことなく基本走行がしっかりできるようになったので、後半は交通量の多
2024/09/12 11:00
神戸市北区 40 歳代 女性 M.Nさん 16時間コース
7回目の教習です。今日は、高速で東灘区の猫ちゃんが通う動物病院へ。藍那インターから進入すると、初めての合流が工事中で超難関。あとで「めっちゃ怖かった~」と言ってましたが、無事本線へ進入できました。その後は、特にふらつくことなくしっかり走行でき、無事到着。
2024/09/11 11:00
西宮市 40 歳代 女性 M.Yさん 2時間コース
以前に5年ほど運転経験がありますが、またカーシェアを利用して運転を再開したいと思い、感覚を取り戻すためにお申し込みいただきました。ペーパードライバー歴約6年、初回の教習です。少し硬さはありましたが、慣れるのに時間はかからなかったので、どんどん交通量の多い方
2024/09/10 11:00
2回目の教習です。今日からは、マイカーのアクアで教習スタート。走行し始めは、少し違和感があったようですが、乗り慣れるのには時間はかからず、どんどん交通量の多い方面へ。概ね走行できるようになりましたが、狭いところで対向車が来たとき、避けようとして左側が壁に接
2024/09/09 11:00
神戸市灘区 30 歳代 男性 K.Fさん 10時間コース
最後の教習です。今日の教習は、車線変更から。国道2号線で東方面へ走行しながら、何度も繰り返し車線変更を練習。サイドミラーでの後続車との距離感を掴むことができたので、危なげなくスムーズにできるようになりました。あとは車両感覚を掴み切れていない弱点を補うため、
2024/09/08 11:00
3回目の教習です。今日は、自宅からスタートして、色々な交通ルールや標識等を覚えていただきながら走行。連日の練習で、今まで使っていない神経を使っていることで頭が限界のようで、毎日昼寝して爆睡のようですが、今日も内容は盛り沢山。後半は、車庫入れにもチャレンジ
2024/09/07 11:00
2回目の教習です。今日は、HAT神戸からスタートして、基本走行の練習から。前半は、右左折の基本走行や加減速などを徹底して繰り返し練習し、良くなったのを見計らって、御影や岡本方面へ。沢山の情報を収集しながら走行しなければならないため、少し焦ってしまう場面もあり
2024/09/06 11:00
山梨へ旅行に行く予定があり、久しく運転しておらず不安なため、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約15年、初回の教習です。久しぶりの運転だったために力が入り過ぎて、慣れるのに少々時間がかかってしまい、特に右左折時の進路変更が上手くできなかったため、
2024/09/05 11:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、沖 真一さんをフォローしませんか?