chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 令和6年4月、私達の散歩道 桜散りはじめました

    令和6年も私が散歩する道の「ソメイヨシの桜」は元気よく咲きました。今年は、天候不順で特に寒暖の差が激しく、絶好の散歩日和が少なかった。今年の画像は、何時もの一眼レフカメラでなく、スマホのカメラで撮りました。撮影は、令和6年4月12日で満開は少し過ぎちらほら散りはじめていました。側を流れる川附川には、さくら花筏になっていました。令和6年4月、私達の散歩道桜散りはじめました

  • 秋山眞之生誕156年 生誕祭 開催される

    画像は、令和6年3月20日、松山市歩行町二丁目3番地6・秋山兄弟生誕地(公益財団法人・常盤同郷会)武道場で開催された秋山淳五郎眞之生誕156年生誕祭の様子です。秋山眞之生誕156年生誕祭開催次第記1、開催日時令和6年3月20日(春分の日)午前9時30分式典2、場所松山市歩行町二丁目3番地6秋山兄弟生誕地(公益財団法人・常盤同郷会)武道場3、開催内容と時間第1部式典次第秋山眞之156年祭(慶応4年3月20日生)生誕祭式典・国歌君が代斉唱・来賓祝辞(愛媛県知事・松山市長)・献茶(秋山眞之の像へ)・献奏正派邦楽大師範箏「佐川雅貴社中」の琴演奏・令和5年度常盤同郷会受賞者スピーチ(県立内子高校小田分校・城戸花さん)・高校総文化祭放送部門ビデオメッセージ(新田高校・二宮快地さん)・全国高校弁論大会入賞者(県立松山東...秋山眞之生誕156年生誕祭開催される

  • 私の散歩道にも春の気配

    菜の花の中に「水仙」が咲いていた。令和になって6年、春の気配を感ずる季節到来である。今年は、年明け早々能登半島に激震が襲った。毎日能登半島の復興度合いをTVで見ているが作業の進捗が遅い。もっと大掛かりな作業は出来ないのか苛立たしさを感じる。そんな事を思いながら、私の散歩道の川附川堤防には、日増しに菜の花が元気よく地表に現れ花を咲かせている。帰宅し暦を見ると立春(2月4日)を迎えていた。立春を過ぎた頃から少しずつ、太陽の高度が上がり、昼間の時間が長くなる。光の春・音の春・気温の春、植物も動物も日本列島各地で動き始める。光の春­=気温が上昇して光に反応して冬眠から目覚める。音の春=川のせせらぎの音、鳥の鳴き声、雪国では雪解けの音が聞こえる。気温の春=春分をすぎる頃から「暑さ寒さも彼岸まで」のたとえの通りに、気...私の散歩道にも春の気配

  • 秋山好古生誕165年祭開催

    秋山信三郎好古生誕165年祭で挨拶をされる「秋山好古令曽孫秋山建」様(画像は、令和6年1月9日、常盤同郷会提供)地元紙「愛媛新聞」秋山好古生誕165年祭開催記事。令和6年1月8日、松山市歩行町二丁目3番地6・秋山兄弟生誕地・公益財団法人常盤同郷会武道場で開催された秋山信三郎好古生誕165年生誕祭の様子である。何時もなら、私は、記録写真係として参加しておりますが、今回は体調を崩し参加出来ておりません。これからの画像は、秋山好古生誕160年祭の時の画像を掲載いたしております。(平成31年1月6日私が撮影)秋山好古生誕165年祭開催次第記式次第1、開催日時令和6年1月8日午前9時30分式典2、場所松山市歩行町二丁目3番地6秋山兄弟生誕地(公益財団)常盤同郷会武道場3、開催内容と時間秋山好古165年祭(安政6年1...秋山好古生誕165年祭開催

  • 令和に改元され早くも6年、新しい年を迎えて 初詣

    神社の社号額・石碑の文字全て三輪田米山揮毫です。神社入口に、大きな注連(しめ)石(いし)と社号碑があり左に「魚躍」右が「鳥舞」で、書道家三輪田米山の揮毫で、米山は、日尾八幡神社神官三輪田清敏の長男、名は「常貞」で号を「米山」と称しました。社号碑「県社日尾八幡大神」・注連石に「鳥舞」「魚躍」は明治13年10月、米山60歳の時の揮毫で、書家米山の切っ掛けとなった代表の書「鳥舞・魚踊」です。日尾八幡神社前には、後藤酒造「久米の井」があった。(一昨年3月で酒造業から撤退)此処によく行き酒を飲んでは揮毫していたそうです。日尾八幡神社周辺の神社の社号碑や注連石は米山が揮毫した碑が沢山あります。明治時代の軍人で、陸軍の三太郎と言われた一人に「仙波太郎・中将」がいたが、現在の松山市福音寺町の出身で、三輪田米山塾で教えを受...令和に改元され早くも6年、新しい年を迎えて初詣

  • 令和 6年 新年のご挨拶

    (画像説明:現存12天守の一つ「伊豫松山城天守」)皆様新年明けましておめでとうございます謹んで新春のお祝詞を申し上げます平成21年7月15日に開設いたしました私のお粗末なブログ、昨年もご覧頂ありがとうございました。今年も拙いブログですが継続して行きますのでご覧頂き、そして是非ご批判頂きますと共にご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。元日早々の地震発生「令和6年能登半島地震」そして昨日(1月2日)羽田空港での飛行機事故と多難な年明けとなりました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。そして被災された皆様お体にはくれぐれもお気を付けて下さい。令和6年1月3日(画像説明:十代目坂東三津五郎さんお勧めの伊豫松山城の風景)令和6年新年のご挨拶

  • 松山の偉人伝 :井上 要&秋山 好古

    井上要は、実業家、政治家で、教育分野にも理解のあった愛媛県政財界の中心人物であった。慶応元年、伊予国喜田郡菅田村(現・大洲市)庄屋の有友平衛の長男に生まれ、同村士族井上家の養子となる。その後松山市大字豊坂町2丁目(現・柳井町3丁目)に居を設け活動した。明治39年伊予鉄道の社長となり、伊予水力電気、松山電気軌道などを合併して伊予鉄道の基盤をつくり、松山商工会議所会頭などを歴任した。四国初の松山高等商業学校(現・松山大学)の創立にも尽力した。昭和8年、伊予鉄道電気会社会長と、松山商工会議所会頭を辞職、退職金を県立図書館建設資金に寄贈し、松山の発展に貢献した偉人三傑の一人と言われ、伊予鉄道を創立したのは小林信近であったが、小林は同社の生みの母、井上は育ての父であると言われた。また、道後にグラウンドを建設してスポ...松山の偉人伝:井上要&秋山好古

  • 松山観光コンベンション協会所属 松山観光ボランティアガイドの会・研修講演会

    松山の城下町は、関ヶ原の戦いで武勲を挙げた加藤嘉明が、徳川家康から伊豫の地20万石を拝領し、慶長7年(1602)1月15日勝山城(現、松山城)の建設を起こした。嘉明が旧松前城(正木城)から慶長8年10月家臣及び住民とともに居を新城下町に移しこの地を「松山」と言う名称が公にされた。これが松山市の始まりで、現在の50万都市に発展して、中四国で3番目の人口を抱える都市に発展した。(広島市・岡山市・松山市)現在(令和5年11月1日)人口は、502,197人である。松山市の観光地は、松山城と道後温泉の二ヶ所で、松山城は、現存12天守の一つ、江戸時代最後に創建された一番新しい天守である。道後温泉は、日本書紀にも出てくる、日本最古の温泉といわれて(日本三古湯:道後温泉・有馬温泉・白浜温泉)いる。そして、西暦596年10...松山観光コンベンション協会所属松山観光ボランティアガイドの会・研修講演会

  • 国指定重要文化財「道後温泉保存工事のテント」の撤去始まる

    大規模な重要文化財保存修理工事のため道後温泉本館を覆っている絵が描かれたシートが11月1日から撤去が始まった。撤去したあと市内の小学校でテントとして再利用することにした。道後温泉本館は老朽化や耐震対策のため4年前から大規模な保存修理工事が行われていて、現在は雨や風から建物を守るため絵が描かれたシートで覆われている。このシートについて松山市は、来年7月の全館での営業再開に向け11月1日から順次撤去することにしている。撤去後はテントとして再利用することにした。これはシートに絵を描いた現代美術家、宇和島市出身の大竹伸朗さんの意向を踏まえて決定したということだ。松山市は今年度中にもシートをテントに加工し、松山市に53校あるすべての市立小学校に1つずつ寄贈し運動会などの学校行事で活用してもらうということでその準備を...国指定重要文化財「道後温泉保存工事のテント」の撤去始まる

  • 改定・秋山好古揮毫石碑・「山国御陵」京都市右京区

    タイトルに改定と明記したのは、令和2年11月10日付の画像をそっくり入れ替えましたので改定と表記としました。昭和戊辰御大典記念に秋山好古が揮毫した「山國御陵」山國村が建立した記念の石碑です。建立した当時の地名は「京都府北桑田郡山國村(現京都市右京区京北井戸町)で石碑は、常照皇寺の参道口にありまして、寺に隣接する山国御陵に祀られる光厳院(北朝初代の天皇)があります。所在地は、京都市右京区京北井戸町丸山にある常照皇寺、その参道口にあり、常照皇寺は、臨済宗天龍寺派の光厳法皇ゆかりの寺です。1.碑文:山國御陵2.所在地:京都市右京区京北井戸町常照皇寺参道口3.揮毫者:陸軍大将従二位勲一等功二級秋山好古4.建立者:山國村(京都府北桑田郡山國村現・京都市右京区北井門町)5.建立年月日:昭和戊辰御大典記念(昭和3年11...改定・秋山好古揮毫石碑・「山国御陵」京都市右京区

  • 松山市内の銅像巡り17 勝田 主計

    奥道後壱湯の守に併設されている奥道後歴史記念館に令和5年3月29日移設展示された「勝田主計銅像」。(令和5年5月24日、同記念館の許可を得て撮影)松山市内の銅像巡りをして来たが、「勝田主計」の銅像だけが残っていた。その訳は、銅像の所在地が、標高669mの杉立山山頂に建立されており、現地に行くには車で行くことが出来ないためであった。杉立山山頂に建立されたのは、勝田主計生誕100年を記念して、昭和44年、勝田主計の偉大な人物像を慕う郷里の有志が(坪内寿夫氏が中心となり)拠出し、奥道後の山頂の杉立山の展望台と、坪内寿夫氏が作った公園に、高さ2,8mの勝田主計の銅像が建立された。奥道後ホテルと山頂の展望台・公園を結ぶロープウェイが平成21年運休閉園となり、現地に気軽に行けなくなり、人目に触れることがほとんどなくな...松山市内の銅像巡り17勝田主計

  • 北方文化博物館 超豪華美術品TV 再放送された

    画像は、新潟市江南区にある、北方文化博物館が所蔵する「南蛮屏風」で世界に70点しか現存しない・・国宝級である。番組史上最高額が評価され吃驚!!北方文化博物館佐藤副館長も超驚きであった。ライト・民間情報教育部門(CIE)の部長と伊藤家第7代当主伊藤文吉との熱き友情で開設された「北方文化博物館」正面。画像はGHQ極東軍最高司令官マッカーサー元帥が終戦後初めて我が国に於いて、私立の博物館として許可を下し開設した「北方文化博物館」の入口である。北方文化博物館は、新潟県一番の大地主の伊藤家である。昭和20年8月末に、日本に進駐してきた米軍第8軍第27師団は、同年9月24日、新潟軍政部を開設、その中に民間情報教育部門(CIE)の部長としてラルフ・E・ライト中尉が着任した。なおGHQ本部は、ライト中尉に当初の赴任先は、...北方文化博物館超豪華美術品TV再放送された

  • 秋山眞之生誕155年 生誕祭 開催される

    画像は、令和5年3月21日、松山市歩行町二丁目3番地6・秋山兄弟生誕地(公益財団法人・常盤同郷会)武道場で開催された秋山淳五郎眞之生誕155年・生誕祭の様子です。秋山眞之生誕155年生誕祭開催次第記1、開催日時令和5年3月21日(春文の日)午前9時30分式典2、場所松山市歩行町二丁目3番地6秋山兄弟生誕地(公益財団法人・常盤同郷会)武道場3、開催内容と時間秋山眞之155年祭(慶応4年3月20日生)生誕祭式典・国家君が代斉唱・来賓祝辞・献茶(秋山眞之の像へ)・元海上自衛隊幹部学校長記念スピーチ・常盤同郷会賞令和4年度受賞者記念スピーチ・正派邦楽大師範箏「佐川雅貴社中」の琴演奏会・茶会伊豫売流天山会:煎茶(立札式)午前10時45分閉会・・午前11時から茶会開始午後2時茶会終了会場祭壇に飾られた花と献酒。秋山眞...秋山眞之生誕155年生誕祭開催される

  • 3年振り開催の 第60回愛媛マラソン 好天の中開催された

    新型コロナウイルス発生で、中断していた愛媛マラソン、開催は3年振りとなる第60回愛媛マラソンは快晴の令和5年2月12日、愛媛県庁前をスタート、伊予松山城三之丸公園をゴールとするコースで行われた。スタートは午前10時、42,195kmの日本陸連公認コースで、間に10ヶ所の関門があり指定された時間内に通過しないと失格となる。そして6時間内にゴールしないと完走資格がない市民マラソンである。愛媛マラソンには特権があり、3時間30分を切り参考となる完走記録証書を添付すると来年優先的に参加出来る。愛媛マラソンは非常に人気があり、参加希望者が多く参加申し込みをしても抽選もれで参加できない状態で、全国47都道府県から今回も参加、10140人のランナーが早春の伊予路をかけぬけた。開催5日前の天気予報は、雨天でしたが、2日前...3年振り開催の第60回愛媛マラソン好天の中開催された

  • 令和に改元され早くも5年、気持ちも新たに初詣

    1月3日午後、我が家の氏神様である日尾八幡神社に初詣に行って来た。今年松山は、年末から気温は低く例年にない寒い年の瀬であったが、令和5年の年明け平年並みの気温となり穏やかの新年を迎えた。私の正月の過ごし方は、例年通りで、元旦は、実業団駅伝、2日・3日は、関東大学箱根駅伝をTV観戦、今年の箱根は往路、復路も平成28年の様な体調を崩し大崩れする選手も無く無事終了した。令和5年は、駒澤大学の素晴らしい走りで、出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝を制し、三冠王に輝いた。大八木監督は退任し総監督となり、新たに、藤田敦史さんが新監督に就任するそうです。駒澤大学のスーパールーキー佐藤圭汰の走りに注目していたが体調不良で欠場した。大物選手は、1年生から快走するが、体調不良は自己管理が出来ない証今後が心配である。注目したのは...令和に改元され早くも5年、気持ちも新たに初詣

  • 新年のご挨拶

    感謝皆様新年明けましておめでとうございます平成21年7月15日に開設いたしました私のお粗末なブログ、昨年もご覧頂ありがとうございました。今年も拙いブログですが継続して行きますのでご覧頂き、そして是非ご批判頂きますと共にご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。コロナは、未だ終焉に兆しが見えませぬ、くれぐれも御身ご自愛下さい。本年も皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。令和5年元旦画像説明:日本最長の大吊橋が出来る前に静岡県三島市山中新田字下ノ沢にある、日本100名城第40番・山中城西ノ丸から撮りました「富士山」です。この日は、一年の内数日しかない日和で、雄大な富士山が綺麗に見ることが出来ました。JR三島駅前からタクシーで行き、お客さんはいい時に来られましたと・・タクシーの乗務員さんが迎えてくれました...新年のご挨拶

  • FIFAワールドカップ カタール大会・2022 ご苦労さま

    ベスト8の壁は高く厚かったがこれまでは、壁には濃い霧がかかっており何も見えなかったが、カタール大会・2022では霧が薄くなりベスト8に進む道がぼんやりと見えて来た。次回大会では今回参加の選手たちはその手順を熟知しているので間違いなく到達出来ると信じている。ブラボー日本!!カタール大会・2022のロゴマークが素晴らしい。ロゴマークは、アラブ文化を印象的に示し、切れ目のない数字「8」は、8つのスタジアムを使用することも示しているそうです。同時にイベントの相互接続された性質と無限大も示唆、11月と12月に開催されるはじめてのワールドカップのロゴマーク素晴らしいシンボルマークである。後ろに流れる音楽もアラブ文化を思わせる印象に残る曲である。長からず短からず・・ブラボーである。次期大会は、このカップ獲得の過程ベスト...FIFAワールドカップカタール大会・2022ご苦労さま

  • 北方文化博物館 神田勝郎館長 宮本武之輔の故郷、興居島来訪(回顧)

    北方文化博物館神田勝郎館長さんが、民衆を愛した土木技師・宮本武之輔の故郷探訪に来られた時の画像で、先ずは、秋山兄弟生誕地を表敬訪問され研究員各位が出迎えました。行き松山市駅発の郊外電車に乗り、終点の高浜駅で降り、すぐ前の高浜港から興居島由良の連絡船(フェリー・185トン)に乗ると10分ほどで興居島由良の港に着きます。宮本武之輔の故郷を伺う。後方の島が興居島で小高い山を「伊予小富士」と呼ばれています。伊予小富士(いよこふじ)は、愛媛県松山市興居島にある小高い山で、標高は282mです。興居島へは、松山市高浜港から海路15分、沖に見える島が「興居島」で元読売巨人軍の投手、西本投手の出身でもあります。平成25年1月5日、松山市興居島・由良町(松山市役所興居島支所の隣接)に宮本武之輔の顕彰銅像が建立された。1月5日...北方文化博物館神田勝郎館長宮本武之輔の故郷、興居島来訪(回顧)

  • 秋山好古揮毫の石碑現地調査は 新聞記事に後押しされ進められた その3 愛媛・読売・産経・各新聞

    松山市の秋山兄弟生誕地を訪れ、秋山兄弟のカラー肖像額を贈呈されたときの新聞各社の記事。画像左、習志野騎兵連隊史跡保存会顧問、三橋秀紀氏画像右、秋山兄弟生誕地運営委員長(常盤同郷会常務理事)、宇都宮良治氏。平成22年7月、習志野騎兵連隊史跡保存会におかれましては、秋山好古生誕151年を記念して秋山好古のカラー仕様の肖像額の制作を企画した。制作理由は秋山好古は、明治36年4月2日、騎兵第1旅団長として、東京市四谷区西信濃町から、千葉県習志野薬園台にある官舎に家族とともに転居、3年間在籍した。そして母、貞が明治38年6月19日逝去、78歳。同年5月19日、騎兵第1旅団長(騎兵13連隊・騎兵14連隊)として習志野から日露戦争に出征し。・・そして習志野に凱旋した。秋山好古は、日本騎兵の育ての親として名を馳せた人物で...秋山好古揮毫の石碑現地調査は新聞記事に後押しされ進められたその3愛媛・読売・産経・各新聞

  • 秋山好古揮毫の石碑現地調査は 新聞記事に後押しされ進められた その2 ならしの朝日新聞

    愛媛県松山市と相互交流を図っている、千葉県習志野市大久保、この習志野市には、旧日本陸軍習志野騎兵旅団司令部があり、騎兵13・14・15・16連隊があった所で、秋山好古が騎兵第1旅団長として赴任していた所である。陸上自衛隊習志野駐屯地には、秋山好古の絶筆となった「軍馬慰霊之碑」の石碑があり、同地にあった騎兵学校で第2代目校長を務めた所でもある。画像は、松山市にある秋山兄弟生誕地でボランティアとして活動している研究員8名が自費で千葉県習志野市にある、旧習志野騎兵旅団司令部跡、旧騎兵連隊第13・14連隊跡(現、東邦大学薬学部・日本大学生産工学部習志野キャンッパス)と、秋山好古揮毫の石碑を見学した様子である。なお、研修・見学には、習志野騎兵連隊史跡保存会三橋正文会長の案内で研修された。この日は、秋山家宗家第10代...秋山好古揮毫の石碑現地調査は新聞記事に後押しされ進められたその2ならしの朝日新聞

  • 白河の関を越えた全国高校野球選手権大会 深紅の大優勝旗

    新型コロナ蔓延の中、3年振りに行動制限解除となった第104回全国高等学校野球選手権大会は、願いが結願され、陸路白河の関を宮城県代表校、仙台育英高等学校が、深紅の大優勝旗を東北新幹線で越えた。白河の関を深紅の大優勝旗を乗せた新幹線は、秋田新幹線・東北新幹線が連結されたまさに東北連合であった。第104回全国高等学校野球選手権大会は、開会式当日少雨があったが、天候に恵まれ予定通りの日程で行われた。甲子園球場の外野の芝生、特にレフト・センター・ライトで守備をする付近の芝は綺麗に育っていたが、試合が進むにつれ芝生が薄くなった。それだけ激戦であった証拠である。深紅の大優勝旗を目指して悔いのないいい戦いをしようと甲子園に腰を降ろし、指揮官(監督)の指示を聞き入る仙台育英高等学校の選手たち。今大会は3年ぶりに一般客が入場...白河の関を越えた全国高校野球選手権大会深紅の大優勝旗

  • 秋山好古揮毫の石碑現地調査は 新聞記事に後押しされ進められた その1 新潟日報新聞

    新潟市江南区沢海の秋山好古揮毫石碑・魚沼市堀之内竜光の石碑の現地取材には大変お世話なりました、北方文化博物館、神田勝郎館長さん、北方文化博物館、佐藤隆夫副館長さん、それから、新潟日報社、編集局報道部記者鈴木孝実さんお世話になりましたお礼申し上げます。秋山好古揮毫の石碑が新潟市に発見された。平成22年5月19日、新潟市江南区沢海の石碑日本海側唯一と判明と新潟日報は報じた。平成21年11月新潟市から、秋山兄弟生誕地事務局に電話連絡があった。北方文化博物館・神田勝郎館長からであった。秋山好古揮毫の石碑調査をされているようですが、新潟市の忠魂碑は調査済みでしょうか?・・であった。当時、秋山好古揮毫の石碑は、全国に42基が発見されていた。愛媛県以外の調査済みの石碑は、東京都世田谷区・千葉県船橋市・静岡県静岡市の3基...秋山好古揮毫の石碑現地調査は新聞記事に後押しされ進められたその1新潟日報新聞

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その7 子規と秋山兄弟の青春「坂の上の雲」の世界 第2回 秋山好古

    2009年(平成21年)8月7日号の週間朝日、P100からP103に「子規と秋山兄弟の青春(坂の上の雲)」の世界!!第2回好古の遺伝子・・が掲載された。写真は、朝日新聞本社、小林修氏が撮影。・・コントラストの効いた小林さん独特の写真である。「子規と秋山兄弟の青春(坂の上の雲)」の世界!!第2回好古の遺伝子・・が掲載されている。(2009年(平成21年)8月7日号の週間朝日、P100からP103)春や昔15万石の城下哉・・子規松山藩15万石の松山城本丸を、小林修氏が上空から撮影。第2回好古の遺伝子は、・・週間朝日・平成21年8月7日号のページ100からはじまる。書き出しは「松山市の上空から見ると、夏の瀬戸内海が見に飛び込んでくる。市の中心は松山城、深い緑に囲まれた小山にあり、ここから放射状に町が広がっている...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその7子規と秋山兄弟の青春「坂の上の雲」の世界第2回秋山好古

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その6 子規と秋山兄弟の青春「坂の上の雲」の世界

    (写真:小林修氏)平成21年7月31日号の週間朝日、P116からP121に渡り掲載された「子規と秋山兄弟の青春(坂の上の雲)」の世界!!この取材に、平成21年6月18日、東京都中央区築地の朝日新聞東京本社週刊朝日編集部、編集委員の村井重俊氏と記者の守田直樹氏、写真部カメラマンの小林修氏が秋山兄弟生誕地に来られた。カメラマンの小林修氏は、朝日新聞東京本社には、多くのカメラマンが居られるが、技量豊かなカメラマンが5名いるそうです。その中のお一人だそうです。小林さんの写真は、コントラストが強調され、シャープで、はっきりとした写真を撮られるカメラマンです。この後、小林カメラマン撮影のしゃしん5枚を掲載します。取材は、平成21年6月18日、秋山兄弟生誕地に来られ、案内は秋山兄弟生誕地を運営する常盤同郷会常務理事、宇...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその6子規と秋山兄弟の青春「坂の上の雲」の世界

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その5・広瀬武夫顕彰会員・秋山兄弟生誕地を表敬訪問

    平成25年6月29日、広瀬武夫の出身地である、大分県竹田市から広瀬神社崇敬会と広瀬武夫顕彰会の会員のうち、10名が秋山兄弟生誕地を訪問されました。広瀬武夫と秋山眞之の友情が109年後に再び、伊豫松山の秋山邸で再会されたのです。画像は、広瀬武夫顕彰会会員各位に挨拶をする、故、宇都宮良治常務理事(於:秋山兄弟武道館)です。広瀬武夫顕彰会設立は、平成21年1月24日に設立されたそうです。早速、秋山兄弟生誕地を、女性研究員がご案内しました。まず、最初に秋山眞之の胸像について説明です。秋山眞之胸像前で訪問記念撮影されました。秋山眞之が尊敬していた兄、秋山好古騎馬像の前でも!!秋山兄弟生誕地のスタッフと一緒に。そして、南次郎陸軍大将が揮毫した「秋山両将之碑」の前で記念撮影されました。南次郎陸軍大将も大分県出身の方で、...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその5・広瀬武夫顕彰会員・秋山兄弟生誕地を表敬訪問

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その4・藤本隆宏さん来館

    「スペシャルドラマ・坂の上の雲」で広瀬武夫・中佐を演じられた「藤本隆宏さん」が秋山兄弟生誕地に来られた時の回顧録です。画像は、秋山兄弟生誕地研究員との記念写真で、前列中央が「藤本隆宏さん」です。皆さんご存知の通り、藤本隆宏さんは、元水泳個人メドレーオリンピック日本代表選手、200m・400mの個人メドレーで日本記録を樹立し、オリンピックに、2大会連続で出場(ソウルオリンピック・バルセロナオリンピック)平成4年、バルセロナオリンピック、400m個人メドレーで日本人初の決勝進出を果たされました。そして競泳の、元日本記録保持者、オリンピック2大会連続出場の異色の経歴を持つ俳優さんです。現在は、色んなドラマに出演され活動されている、福岡県北九州市出身の方です。松山市役所から、広瀬武夫・中佐を演じられる藤本隆宏さん...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその4・藤本隆宏さん来館

  • 四国電力・松山送電石井連絡線17号送電塔塗装工事を見る

    先月、四国電力グループ会社の一つである、四電工の社員さんが鉄塔塗装工事を5月14日~6月10日、午前8時30分から午後5時まで、塗装作業をいたしますのでご連絡に伺いましたと挨拶に来られた。塗装する鉄塔は、17号基鉄塔である。四国電力松山送電の川内変電所(東温市則之内)から松山変電所(松山市天山一丁目)までの間に鉄塔が20基ある、その内の17号鉄塔が我が家の南側にありその鉄塔の塗装工事である。今回鉄塔が建設され何回目の塗装工事か分かりませんが、塗装は約30年に一度塗装をするそうです。送電線には、総電力187KVが流れているそうで、高圧電力は、松山(石井)変電所に送られ、家庭用電力に変圧して配電され私達の電化生活を支えている。作業中は電力は流れていない。鉄塔は、鋼鉄製で亜鉛メッキされている。亜鉛メッキの特徴は、素材...四国電力・松山送電石井連絡線17号送電塔塗装工事を見る

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その3本木雅弘さん来館

    平成19年10月11日、ロケ撮影が始まる一ヶ月ほど前の天候のいい日でありました。秋山眞之を演じられた「本木雅弘さん」が秋山兄弟生誕地にお越しになり最初の言葉は!!「此の度NHK坂の上雲で、秋山眞之さんの役を演じさせて頂きます本木です。本日は勉強に参りましたので、よろしくお願いいたします。」でした。NHKスペシャルドラマ坂の上の雲の主演として出演され、俳優さんの中、一番早く秋山兄弟生誕地に来られた方が本木雅弘さんでした。私が、秋山兄弟生誕地の当番の日にお越しになった俳優さんを回想として、再度ブログに掲載させて頂いております。私が強く印象に残っている方は、秋山眞之役を演じられました、本木雅弘さんです。礼儀正しく、言葉使いが丁寧で、物腰の低い、字が凄く上手で、芸能界一番の達筆者だと言われています。(書道7段だそうです...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその3本木雅弘さん来館

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その2 竹下景子さん来館

    平成20年2月12日、スペシャルドラマ「坂の上の雲」広報番組の制作ロケが秋山兄弟生誕地で行われた。ドラマ「坂の上の雲」は、平成21年11月29日~平成23年12月25日迄、足掛け3年間に渡り放映され、史上初のNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の制作回顧録である。制作費用は、いままで制作してきた大河ドロマとは桁外れの費用が注がれ、ロケ開始は、平成19年11月19日から行われ、ロケ地も出演する俳優さんたちも全て決まり順調であったが、脚本家の野沢尚さんが不慮の事故でご逝去されたのが誤算であった。しかしこの事以外は全て予定通り進み収録され放映された。秋山好古・眞之の母役を演じられた「竹下景子さん」素晴らしい女優さんでした。竹下景子さんの所属事務所の方女性二人と、NHK「坂の上の雲」制作チーフデレクターそれから撮影スタ...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその2竹下景子さん来館

  • 新潟市 北方文化博物館・藤の花の酒「八代伊藤文吉」誕生

    新潟市江南区沢海にある北方文化博物館、佐藤副館長の思案で当博物館のシンボルである「藤の花」の酵母を使った日本酒が開発されました。新潟大学農学部・新潟県醸造試験場の協力で完成したがその道程は険しいものであったと佐藤副館長は話されました。日本酒といえば米、北方文化博物館は豪農の館、米と藤の花の酵母で困難とされた日本酒が完成しました。藤の花の日本酒は、「心と癒しの博物館」を目指して、見事な藤を育てた第八代当主伊藤文吉の名を使い「八代伊藤文吉」と命名したそうです。4年越しに完成した「奇跡の酒・八代伊藤文吉」、マスカットのような爽やかさがあると、酒造先の杜氏さんは、話されている。先日、4月18日、北方文化博物館、神田館長さんから「八代伊藤文吉」が贈られてきました。賞味する前に、新潟とは非常にご縁があり、大変お酒の好きであ...新潟市北方文化博物館・藤の花の酒「八代伊藤文吉」誕生

  • 10周年を迎えた「五木ひろしさん・夜明けのブルース」

    伊豫松山15万石の城下、夜の帳が下る頃、二番町では華やかなひと時がやってくる!!・・ですが、近年ウイルスコロナが蔓延し街には賑やかさがなく、ひっそりとコロナが過ぎ去るのを待っている。松山市の人口、令和4年3月1日現在、504,394人の城下町です。先日、(令和4年4月4日)NHK松山放送局が特番で、午後6時から「ひめぽん」・この人にポンが放映」内容は、シンガー・ソングライターのレーモンド松屋さん(愛媛県西条市出身)にスポットが充てられ放映された。レーモンド松屋さんは、平成20年発表された、「安芸灘の風」が、平成22年度の、第43回日本有線大賞と新人賞をダブル受賞一躍時の人となった。そして、平成24年、五木ひろしさんに提供した「夜明けのブルース」で第54回日本レコード大賞受賞。年末には恒例の紅白歌合戦に出場した。...10周年を迎えた「五木ひろしさん・夜明けのブルース」

  • 令和4年4月、私達の散歩道 桜満開 その情景

    私が散歩する道には、数本の「ソメイヨシの桜」があります。先日、快晴で気温も高く、絶好の散歩日和、カメラ持参で散歩に出掛けました。令和4年3月21日、松山地方のソメイヨシノ桜が開花したと松山地方気象台から開花宣言があってから遅れること私が散歩する道沿いにある。ソメイヨシノ桜が開花、現在(4月2日)満開です。桜は、川附川に掛かる「孝田橋」のすぐ下流にある、ソメイヨシノ桜が満開の状態で、対岸にある「高齢者福祉施設・れんげ荘」に入所している方々が、優しい介護士さんに付き添われ、車椅子で桜を鑑賞し、桜をバックに記念写真を撮っていました。優しい介護士さんと一緒に嬉しそうにカメラに向かっていました。その様子の画像です。近くの方々にとっても一年で一番いい季節到来で清々しい気持ちで桜を鑑賞しながら、スマホで撮影しながらの散歩です...令和4年4月、私達の散歩道桜満開その情景

  • 秋山好古生誕163年・秋山眞之生誕154年合同生誕祭 開催される

    画像は3月20日、松山市歩行町二丁目3番地6・秋山兄弟生誕地(公益財団)常盤同郷会武道場で開催された秋山信三郎好古生誕163年・秋山淳五郎眞之生誕154年、合同生誕祭の様子である。秋山好古生誕163年・秋山眞之生誕154年祭合同生誕祭開催次第記1、開催日時令和4年3月20日(春文の日)午前9時30分式典2、場所松山市歩行町二丁目3番地6秋山兄弟生誕地(公益財団)常盤同郷会武道場3、開催内容と時間秋山好古163年祭(安政6年1月7日生)秋山眞之154年祭(慶応4年3月21日生)秋山兄弟合同生誕祭式典・来賓祝辞・献茶(秋山好古・眞之の銅像へ)・常盤同郷会賞令和元年度受賞者記念スピーチ・正派邦楽大師範箏「佐川雅貴社中」小・中学生の琴演奏会・奉納稽古柔道・合気道・形並びに演武午前10時45分閉会秋山好古生誕163年・秋...秋山好古生誕163年・秋山眞之生誕154年合同生誕祭開催される

  • EEKの呟き・返す言葉は「ウン」じゃなく「ハイ」でしょう

    東日本大震災から11年が過ぎ去った!!少しずつ私達の心から被災のことが忘れられて行こうとしている昨今である。未だ行方不明者の方たがいらっしゃるのでしょうか、ご冥福をお祈りにみえられ、深々とお辞儀をされていいた。大切な人を思う人・前に向かって進もうとする人・思い出したくないと言う人。人それぞれ、しかし前進あるのみ・・お元気でお過ごし下さい。帰らぬ人となった御霊に祈りを捧げる僧侶。3月8日(火曜日)のラジオ深夜便を聞いておりましたら、3・11、東日本大震災の時、ランドセルを作り贈られた会津若松にあるランドセル製造会社の女性社長、安東さんの話が流れていた。放送は途中から聞いたので全体の話内容は把握しておりません。「購入したランドセルが津波で流されてしまった」。安東さんは、平成23年3月11日、の東北大震災直後、こんな...EEKの呟き・返す言葉は「ウン」じゃなく「ハイ」でしょう

  • 秋山兄弟生誕地整備事業を回顧する その1

    平成15年1月、日本放送協会(NHK)当時の会長・海老沢会長は、大河ドロマとは別枠の、21世紀スペシャル大河ドラマとして制作し平成21年11月から放送する予定であると発表された。その作品は、司馬遼太郎が10年の歳月をかけ書き上げた壮大な物語「坂の上の雲」で、発行部数は1,800万部を超えの超大作、多くの日本人の心を動かした司馬遼太郎の代表作品であった。朝敵とされた四国・伊豫山出身の秋山好古・眞之兄弟と正岡子規たちの物語である。しかし司馬遼太郎はこの作品の映像化を拒んだ。司馬遼太郎の死後、著作権を相続した福田みどり夫人の許諾を得て、平成14年に制作チームが結成され稼働しだした。現地松山市、当時松山市長であった中村時広市長(現在の愛媛県知事)は、NHKが平成21年に放送する予定と発表されとのを骨幹に、松山市は「坂の...秋山兄弟生誕地整備事業を回顧するその1

  • おめでとう「御嶽海」優勝と大関昇進 横綱めざして頑張って下さい

    忍者のごとく素早く変異するコロナウイルス、オミクロン型が急速に蔓延する中、大相撲初場所が東京両国・国技館で開催され、関脇御嶽海が3回目の優勝と大関昇進を果たした。長野県出身の力士が大関に昇進するのは、雷電為右衛門以来、227年振りの大関だそうです。初場所前半は、照ノ富士の新横綱昇進連続優勝三連覇の話題で、103年ぶりの記録達成と話題で盛り上がった。解説者もすごい記録が達成されると言われており、栃木山以来の大記録達成間違いないと誰しも思い観戦していた。それだけ照ノ富士の力が強かった。しかし12日目の取り組み、明生戦の「肩透かし」で土俵下に飛び降りた時に痛めていた膝に異変が起こったのか13日以降の相撲に照ノ富士本来の相撲が出来なくなり、その後は、関脇御嶽海の優勝そして大関昇進の話題に切り替わり、長野県出身力士の大関...おめでとう「御嶽海」優勝と大関昇進横綱めざして頑張って下さい

  • 15年間共にした愛車との別れ

    平成18年4月28日、我が家に来た、ティーダ・18G(1800C・DBA-JC1-MR18)、15年間共に過ごした愛車と昨年12月27日に別れた。画像は、平成18年5月11日、当時のティーダ・18Gです。ティーダ・18Gの前に乗っていた車種は「ローレルメダリストターボ・2000CCL20型6直列6気筒、頑丈な鋳鉄製エンジンで重く燃費は良くなかった。特別仕様車で、松山には3台登録されていた。ローレルメダリストで富士山須走5合目2,000mまで2回行った。2回目の富士山移動はJA5MX、徳永さんと行った。JA5MXさんと富士山須走で別れ、JR府中本町駅でJA1ESH(村田さん東京練馬区在住)と合流、日光東照宮、華厳の滝、竜頭の滝を観光し奥日光で宿泊した。翌朝国道120号線で吹割の滝を見てJA1ESHさんをJR高崎駅...15年間共にした愛車との別れ

  • 令和に改元され4年、気持ちも新たに初詣

    1月4日午後、我が家の氏神様である日尾八幡神社に初詣に行って来た。今年松山は、年末から気温は低く例年にない寒い令和4年の年明けであった。私の正月の過ごし方は、毎年駅伝を見て過ごすのが恒例となっており、今年も元旦は、実業団駅伝、2日、3日は、関東大学箱根駅伝をTV観戦、今年の箱根は往路、復路も平成28年の様な体調を崩し大崩れする選手も無く無事終了した。青山学院大の素晴らしい走りで、新記録・2年ぶりの往路・復路優勝で総合優勝を飾った。今年の箱根駅伝は見ごたえのある場面があった。1区の中央大学の吉居選手区間新記録、それから4区と5区のタスキリレーの演出をした駿河台大学徳本監督、今井選手と永井選手、師弟関係のタスキリレーは涙を誘った。徳本監督は現役時代、法政大学では、お茶目な選手だったが、いまもその気配は残っている。来...令和に改元され4年、気持ちも新たに初詣

  • 新年のご挨拶

    皆様新年明けましておめでとうございます謹んで新春のお祝詞を申し上げます平成21年7月15日に開設いたしました私のお粗末なブログ、昨年もご覧頂ありがとうございました。今年も拙いブログですが継続して行きますのでご覧頂き、そして是非ご批判頂きますと共にご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。新型コロナ「オミクロン」が蔓延しておりますくれぐれも御身ご自愛下さい。本年も皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。令和4年元旦画像説明:我が家の山茶花です。昨年植え替えましたら、土壌の変化で環境が変わったのが良かったのか、今年は沢山綺麗な花を咲かしてくれました。我が家の山茶花です。昨年植え替えましたら、土壌の変化で環境が変わったのが良かったのか、今年は沢山綺麗な花を咲かしてくれました。昨年12月22日、全国で最も早い梅の花...新年のご挨拶

  • 私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その5 続・富士山須走から

    続・富士山須走移動です。今回は松山から陸路車で移動した時の回顧録です。平成12年10月9日、松山自動車道川内IC午前8時ジャストに出発、車3台5人が一路富士山目指し移動しました。松山自動車道・瀬戸大橋・山陽自動車道・名神自動車道・東名自動車道経由で、途中小休止しながらこの日の宿舎である「静岡県沼津市、ウェルサンピア沼津」に辿り着いた。翌早朝宿舎を出発、ふじあざみラインで須走2000mに到着した。須走には、遠路松山から5局が移動して来るとの事で、関東各局大勢が出迎えてくれました。この日は曇天で、富士山山頂を見る事が出来たが青空の富士山ではなかった。松山から移動した局は、JA5MX徳永・JA5YL土居・JA5IDH高橋・JA5MFY久山・JR5EEKが移動、内2局は女性局、JA5YLとJA5MFYです。全国でも女性...私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その5続・富士山須走から

  • 私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その4 富士山須走からと古希のお祝い

    画像は、富士山須走5合目(2,000m)地点で後方の山が富士山山頂です。今回の記事は、平成11年10月10日、初めて富士山に行った時の画像で、登場される方々は、残念に志半ばにしてご逝去されました。皆さん、アマチュア無線、特にマイクロ波帯を運用された局長さん達の追悼ブログです。ご冥福をお祈りします。それと、JH1UGF、槇岡さんの古希のお祝いの記録です。画像は、富士山須走5合目(2,000m)地点で、この地点まで車で行くことが可能なところです。最後の急登はエンジンフルパワーで登ります。画像、右がJH1UGF(槇岡さん・マキ電機社長)左がJA1FS(小田原市の和田さん・元銀座松坂屋百貨店施設管理部長)です。前日の10月9日・土曜日私は、東京都千代田区平河町の麹町会館に宿泊しておりました。10月10日・日曜日、東京メ...私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その4富士山須走からと古希のお祝い

  • 私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その3 田貫湖から

    平成19年5月16日、静岡県静岡市葵区羽鳥にある「曹洞宗の寺院・洞慶院」の境内に、秋山好古揮毫の石碑「愛馬哀悼碑」があり、その取材に行き、その帰りに富士山を一周したときの画像です。天候は曇天で、石碑取材中雨は降ってなかったが、夕方より小雨が降り出した。山中湖畔で一泊し、翌日青木ヶ原樹海・精進湖・朝霧高原・白糸の滝と移動するも雨の中で富士山は雨雲を被り姿は見えずじまいでした。次の日の朝、雨が上がり富士山は姿を表しました。その時の画像です。午前4時52分、長距離運転で疲れているのに何故か朝早く目覚めた。何気なくカーテンを開けるとなんと雲一つない富士山が見える・・鳥肌が立った。カメラを取り出し、シャッターを切った。午前5時20分富士山の中腹に朝日が出てきた。場所は、静岡県富士宮市にある田貫湖畔、休暇村・富士から撮影し...私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その3田貫湖から

  • 私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その2 山中城趾から

    平成24年3月25日(日)千葉県習志野市大久保四丁目に完成した「市民プラザ大久保」の落成式と記念講演が開催された。この行事に参列し、「秋山好古揮毫石碑を訪ねて」と題してお話をさせて頂き、その帰り3月27日(火)静岡県三島市にある日本100名城第40番「山中城」に行った。この日は快晴の天候で、素晴らしい富士山を眺めました。東京駅から新幹線で、JR三島駅に移動行き、駅前からタクシーで移動した。運転手さん曰く、「今日の富士山は最高に綺麗です。天候が良くこんな富士山は年に数回しかないその一日です。良いときに来られましたね。・・と言葉が帰ってきた。」バスは1時間に一本の運行で不便です。時間を有効に使うためタクシーで移動した。帰りも、同じ運転手さんのタクシーで帰り、三島では美味しい「うな重」をいただき新大阪行の新幹線に乗車...私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その2山中城趾から

  • 私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その1機上から

    松山から東京に行くには、JRで行くか、航空機で行くかである。空路は、松山空港を離陸、瀬戸内海「伊予灘」上空で高度を確保して西日本最高峰、石鎚山(1982m)左側を飛行、鳴門海峡・紀伊半島を過ぎると、遠州灘上空にさしかかる。大気の水蒸気が少なく、見通しがよければ「槍ヶ岳」を望むことが出来る。そして、駿河湾上空に来ると「富士山」が見えてくる。房総半島上空で左回旋し横断、羽田空港に着陸する。わかりきった事ですが、天候が悪いと富士山は見えません。私は必ず左側の窓際の座席を確保します。富士山を撮るために。時には主翼の真上窓際になる時があります。画像は、客室乗務員の許可を得て撮影しました。ボーイング787型機の主翼で、随分細く驚きました。機体の素材が、炭素繊維ですので軽いからこの主翼で大丈夫なのでしょうか!!と感じた。ボー...私が見た富士山・「行った・見た・撮った」その1機上から

  • 道後温泉の歴史視点からみた今昔

    道後地区の発展の基盤とするには、日本にはない建造物を創る必要がありと、明治25年9月に全面改築起工式を行い、明治27年4月10日、伊佐庭如矢町長の大英断で現在の本館を町議会の猛反対を押し切り建造竣工した。本館改修については、反対派の町議や住民が、伊佐庭如矢町長宅に、夜討ち朝駆けでやって来て抗議し、この事が原因で、奥さんは心労により病に陥り亡くなられた。最大の理解者、奥さんを亡くされ、それでも道後地区の発展の思いは変わらず計画を実行し道後地区の発展に尽くされ現在の道後がある。3楼の建物に改装する前の道後温泉本館である。江戸時代の道後温泉の様子。寛永12年に伊勢国桑名藩から、松山藩主に封ぜられた松平定行(徳川家康の甥)は、その翌年、道後温泉の施設充実に着手し、浴槽を「士族・僧侶用」、「婦人用」、「庶民男子用」に分け...道後温泉の歴史視点からみた今昔

  • 国指定重要文化財の道後温泉本館・保存修理後期工事始まる

    現在の道後温泉本館は、耐震補強工事を兼ねて保存修理工事の最中で前期工事は終了し、これから後期工事に入り令和6年12月末完成予定である。画像は、令和3年10月2日現在の道後温泉本館保存修理工事の現況である。現在の道後温泉本館は、耐震補強工事を兼ねて保存修理工事の最中で前期工事は終了し、これから後期工事に入り令和6年12月末完成予定である。画像は、令和3年10月2日現在の道後温泉本館保存修理工事の現況である。保存修理工事の最中で前期工事は終了し、後期工事のため大きな工事用の素屋根の移動作業に取り掛かっている。後期工事期間も営業をしながら、保存修理工事は行われる。前期工事中の入浴入口は、旧正面入口からであったが、現在は、東側にある皇族専用の浴室(又神殿)入口からに変更した。普段は、一般人は使われない玄関なので是非体験...国指定重要文化財の道後温泉本館・保存修理後期工事始まる

  • 伊予松山城 存続に尽力した3名と英断を下した大久保利通・木戸孝允

    明治初期松山城は取り壊しの危機にあった。存続の一番の功労者は、当時愛媛県吏員であった伊佐庭如矢で、存続の英断を下した、維新の三傑大蔵卿・大久保利通と、内務卿・木戸孝允(桂小五郎)であった。廃城を免れた明治時25年頃の松山城本壇で、天守並びに小天守・南隅櫓である。写真の裏に「松山や秋より高く天主閣」明治25年秋に子規と書かれている。愛媛県参議・江木康直名で、伊佐庭如矢が起案し大蔵卿・大久保利通に上申した「松山城公園永久維持之儀申上候書」。公園永久維持之儀申上候書の起案をしたのが当時愛媛県吏員であった伊佐庭如矢であった。王政復古・明治維新の時点で日本に存在していた城持ち大名は135家、城持ちではない大名、陣屋等18家、それ以外の大名が141家・合計276の藩があったと言われ、135基の天守があった。しかし、幕末維新...伊予松山城存続に尽力した3名と英断を下した大久保利通・木戸孝允

  • 伊予松山城 天守内部を観る

    伊予松山初代藩主、加藤嘉明が築城した5層の偉観を誇った天守を、第3代藩主、松平定行は、天守改築を幕府に願い出て、寛永16年(1639)7月13日に許可が下り3年後の同19年(1642)3層の天守に改築完成した。改築の理由は、天守山頂部が谷を埋め立てた所に当り、建造物の保存上の安全を期するためであったと資料にある。落雷による天守群焼失。天明4年(1784)1月元旦真夜中に天守に落雷があり、そのため本壇をはじめ本丸を焼失、この時の藩主は、松平定国で、徳川御三卿の一つ、田安宗武の次男が養嗣子として伊予松山、第9代藩主として継承していた。定国は、落雷の事につき使者を江戸に送り、その旨幕府に報告、幕府から定国に対し参勤の時期を同年9月に延期するように伝えられた。そして同年6月29日に本丸城郭復興計画を幕府に請願しその許可...伊予松山城天守内部を観る

  • 四国最大の城 松山城本丸に存在する 21棟の重要文化財を辿る

    画像は、松山城本丸を真上からみたもので、上部が本壇である。本丸地図・建造物一覧の左側の建造物、赤い番号21棟が重要文化財に指定されている建物で、右側の白い数字の建物は、戦後復元された建造物です。なお、星印の建造物は、令和元年、本壇の9棟が登録有形文化財に指定された建物です。昭和8年7月9日、放火のため本壇の小天守(こてんしゅ)および廻廊11棟が焼失、大天守(おおてんしゅ)は焼失を免れた。松山城本壇で、昭和43年、本壇の小天守をはじめ3年計画で廻廊を復元し、往時の形に復元以降、年次計画的に本丸建造物は復元されていき29棟全て木造で、1棟は鉄筋コンクリート造の外観復元された。注1:松山城本丸建造物は、昭和10年5月13日、国宝に指定された。昭和8年7月9日、放火のため本壇の小天守および廻廊11棟が焼失。昭和20年7...四国最大の城松山城本丸に存在する21棟の重要文化財を辿る

  • 重要文化財・伊予松山城を探索する その2(平成の大修復工事)

    幕末、276の藩あり、そのうち城持ち大名は135藩で城には天守があった。明治6年2月、政府は、廃城令を出して旧権力の象徴である城郭を取り壊すと共に、売却による維持経費の削減を図ろうとした。伊予松山藩は、親藩がゆえに幕末朝敵とされ松山城の売却取り壊しは免れぬ状態であった。存続を願い、伊佐庭如矢は、大蔵卿大久保利通に城郭を公園化する事で、庶民の観覧のためにと存続を上申した。維持費は地元で負担する事を条件で、内務卿木戸孝允は公園化を条件で認め存続の許可が下りた。松山城を含め政府は19城の天守の存続を認めた。先の大戦で6城の天守が焼失、松前城天守は火災で焼失、残った12城が現在の「現存12天守である。」松山城は幾人かの努力により、災難を乗り越え、保存修復を繰り返しながら存続している現存12天守の一つ松山城天守です。近々...重要文化財・伊予松山城を探索するその2(平成の大修復工事)

  • 現存12天守・伊予松山城を探索する その1

    松山市のシンボル・松山城を色んな角度から探索してみましょう。現在の松山の基礎築いた初代伊予松山藩主加藤嘉明は、賤ケ岳の戦いの七本槍の一人、文禄の役(1592年)の戦功により豊臣秀吉から伊予国正木(松前)城主6万石を拝領した。関ヶ原の戦いでは東軍の武将として参戦武勲をあげ徳川家康から伊予国の半分20万石を与えられた。後の半分20万石は藤堂高虎に与え高虎は今治城を築城した。松山城本壇の天守は三層で小さいが何故か美しさを感じると観光に来たから言われる。松山城大手門跡から見た風景で手前に見える太鼓櫓、その奥に天守を望む景色、俳優で画家の榎木孝明さんが一番お勧めの松山城です。さて松山俚人談によると、嘉明は、松山城築城の位置を3ヶ所の候補地を選び家康に許可願いを上申した。当時家康は築城候補地の2番候補地に許可が下りていたの...現存12天守・伊予松山城を探索するその1

  • 旧海軍松山航空隊・掩体壕(戦闘機格納庫)松山市指定有形文化財に指定される

    現在、松山市南吉田町には、旧海軍松山航空隊の掩体壕「戦闘機格納庫」が3基現存するが、その一つが平成30年5月18日、松山市指定有形文化財に指定された。先日(7月24日)21年振りに、整備された有形文化財指定「掩体壕(戦闘機格納庫)」を見学に行って来た。21年前は、田園地帯にあり遠くから見ることが出来たが、今回行ってみるとすっかり様変わりし、掩体壕周囲は、開発され住宅地帯に変貌し、特に現在松山外環状道路の建設工事真っ最中で、掩体壕を探すのに一苦労した。現地に行ってみると若いご夫婦が見学に来ていた。では、掩体壕「戦闘機格納庫」を見て下さい。21年前の画像を交えてご紹介します。当時、掩体壕は63基建設されていたが、現在は3基が現存している。その一つが、松山市指定有形文化財に指定された。所在地は、松山市南吉田町1020...旧海軍松山航空隊・掩体壕(戦闘機格納庫)松山市指定有形文化財に指定される

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その18 松山市久保田町 靴脱天満宮の石碑

    石碑は、安楽寺住職の奥さんが秋山兄弟生誕地にお越しになり、秋山好古が揮毫した石碑の存在を伝えに来て頂いた。所在地は、松山市久保田町56番地にあり、履脱天満宮と安楽寺が同一境内内に同居している。菅原道真縁の神社「履(くつ)脱天満宮(ぬぎてんまんぐう)」には社号碑が2基ある。一つは、秋山好古が揮毫した石碑である。1.碑文:履脱天満宮2.所在地:松山市久保田町58番地3.揮毫者:陸軍大将秋山好古4.建立者:久保田部落5.建立年月日:明治44年6月6.碑石大きさ:高さ・1m68㎝横幅・84㎝厚み・24cm秋山好古揮毫「履脱天満宮」石碑の裏面。もう一つの社号碑は、菅原勝成が揮毫した「履脱天満宮」の石碑である。菅原勝成とは、旧伊予松山15万石、第14代藩主・松平(久松)勝成の事で、履脱天満宮は菅原道真が滞在した神社だと言い...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その18松山市久保田町靴脱天満宮の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その17 松山市河中町 両新田神社の石碑

    秋山好古揮毫石碑の取材で一番苦労して探した石碑である。松山市河中町在住の方から両新田神社に、秋山好古揮毫の石碑があります、と連絡を頂いた。その時、神社の鳥居にありますとは連絡はなかった。早速神社に行き、記念碑の所在を境内くまなく調査したが碑はなく、あきらめて取材のカメラや三脚を片付け境内を出て鳥居を潜りふと振り返ると、なんと鳥居の社号額が好古の揮毫碑であった。その時声が聞こえた感じがした。「仙波君、私が揮毫したのは社号碑でここにあるよ。振り返ってみなさい」と好古さんが囁いた言葉が聞こえたように感じた。それ以来、地上はもとより、空間にも気を付けて探すよう心がけている。好古が揮毫した鳥居の社号額は2基ある中の一つである。1.碑文:両新田神社2.所在地:松山市河中町295番地「両新田(りょうにった)神社(じんじゃ)鳥...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その17松山市河中町両新田神社の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その16 松山市道後湯築城跡の石碑

    昭和3年11月10日昭和天皇即位の大礼を記念して建立された石碑。湯築城は、日本100名城の一つ、第80番に指定された城で、現在は道後公園として県民に親しまれている。平成14年9月20日、国指定の史跡公園に、湯築城跡として指定を受けこの公園内に秋山好古が揮毫した「御大典記念」の石碑がある。湯築城跡には、資料展示室があり学芸員が勤務している。元・学芸員の柴田氏から、秋山好古が揮毫した立派な石碑が道後公園にありますと連絡を受け取材に行ったが、詳しい場所を聞かずに行ったので道後公園特に西側ばかり探したので発見できず探すのに一苦労した。所在場所は、湯築城跡(道後公園東グランド)の北側にある「ゆうぐ広場」にあった。石碑取材には、現地に行ってもなかなか発見出来なく探索に苦労した石碑も数基ある。画像の石碑は、松山市道後公園(鎌...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その16松山市道後湯築城跡の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その15 愛媛県今治市大三島町の石碑

    今治市役所大三島支所産業建設課、越智課長さんが秋山兄弟生誕地まで来て頂き石碑の情報を頂きました。越智課長さんにおかれましては、度々秋山生誕地にお越し頂いておりました。今治市大三島町野々江・野々江八幡神社の石碑「招魂碑」1.碑文:招魂碑2.所在地:今治市大三島町野々江甲6536番地「野々江八幡神社」3.建立年月日:不明4.揮毫者:陸軍大将秋山好古5.建立者:不明6.碑石大きさ:高さ・1m91㎝横幅・89㎝厚み・8cm7.参考事項:秋山好古が揮毫し石碑として建立されている碑は、令和2年10月1日現在53基発見されていますが、招魂碑と揮毫された石碑はこれ1基のみである。戊辰戦争、日清戦争時に戦死された々の霊を招いて祀る事に招魂碑を建立して慰霊をしていた。日露戦争後は、忠魂碑となり、招魂碑と言う言葉を使わなくなる。靖国...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その15愛媛県今治市大三島町の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その13 愛媛県今治市宮窪町の石碑 2基

    今回紹介する石碑は、今治市石材振興会会長さんから頂いた情報をもとに取材した石碑で、今治市宮窪町余所国の両社明神社と、今治市宮窪町宮窪の尾形八幡神社中村祝詞場(御旅所)の石碑です。情報を頂いた今治市石材振興会会長さんに改めてお礼申し上げます。平成17年7月、今治市石材振興会会長さんが秋山兄弟生誕地にお越しになり、秋山好古揮毫の石碑写真展をご覧になった。秋山好古が揮毫した石碑が今治市宮窪町余所国の両社明神社と宮窪の尾形八幡神社中村祝詞場(御旅所)にあるから取材に行かれて下さいと助言を頂いた。秋山兄弟生誕地では、奉仕活動として研究員18名が来館して頂いた方々に対してご案内をしている。研究員各位は、二ヶ月に一度館内研修と、年に一度館外研修を実施し何時も研鑽している。これからの画像は平成21年度の研修で、9月14日に実施...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その13愛媛県今治市宮窪町の石碑2基

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その12 愛媛県今治市大西町の石碑

    今治市大西町の石碑情報を頂き、お世話になった方は私の知人で、今治市史談会でご活躍されている「菅正憲氏」である。菅正憲氏は、松山市史談会の会合によく参加されており、その都度秋山兄弟生誕地にも訪れよく懇談した。紹介します石碑は、漢詩で碑文を揮毫しており好古が揮毫した石碑53基の内この石碑のみで非常に貴重な石碑である。NHK松山放送局が制作した番組「碑文に残された好古の思い」で取材された石碑である。ある時菅正憲氏から連絡があった。今治市大西町にある秋山好古揮毫石碑は調査済みですかと連絡が届いた。未だ取材はしておりませんので詳細な所在地と、碑文をお教えくださいとお願いの返信をした。直ぐに詳細な情報が送られてきた。同時に秋山氏の祖先は今治の出で、ある神社に秋山氏の社が有り、秋山一族は毎年小規模ではあるが祝祭をしていますと...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その12愛媛県今治市大西町の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その12 NHK松山放送局 制作して頂いた映像「放映された「碑文に残された好古の思い」

    秋山兄弟生誕地に展示された秋山好古揮毫の石碑写真展。NHK松山放送局放送部編成専任部長・阿部さんは、秋山兄弟生誕地に来られて好古揮毫石碑写真展示をご覧になり話された。秋山好古については、いろんな資料が数多く残っているが、好古が揮毫し全国に存在する石碑調査をこれだけ綿密に調査していることに驚き、そして揮毫から建立に至るまでの経緯が詳細に記されている事が貴重なものだと評価して頂いた。そして、番組を編成企画し制作立案しましょうと言って頂いた。遂に番組制作が決定しロケが行われることになった。放映は、スペシャルドラマ・坂の上の雲第3部が始まる前に、現地ロケを行い放映することに決定した。この時点で好古揮毫の石碑は全国に48基が発見されていた。NHK松山放送局が制作して頂き放映されたタイトルは⇒「碑文に残された好古の思い」と...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その12NHK松山放送局制作して頂いた映像「放映された「碑文に残された好古の思い」

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その11 愛媛県松前町北川原の石碑

    今回の石碑取材にご協力頂いた方は、愛媛県伊予郡松前町北川原在住の大西宏和氏である。大西さんは、元公益財団法人常盤同郷会理事・鷹尾氏の友人で、連絡頂いた石碑は、宏和氏の曽祖父、和一郎さんの「米壽記念碑」で、普段は屋敷内に建立されているから外から見ることは出来ない。記念碑は、大西和一郎氏88歳・米壽のお祝いに家族が建立し、揮毫は秋山好古にお願いした。門を潜ると主屋まで花崗岩で造られた敷石がありその途中に記念碑「米壽記念」がある。米壽記念碑建立については、北予中学校に多大な支援をして頂いたお礼に好古は揮毫した。個人の邸宅にある石碑は、令和2年10月現在53基の石碑が発見されているが屋敷内にある石碑はこの一基だけである。一般の方は見る事が出来ない。石碑を見学するには主の許可が必要である。主屋の玄関手前に、高さ1m53c...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その11愛媛県松前町北川原の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その10 愛媛県西条市丹原町の石碑

    今回の石碑現地調査でお世話になった方は、西条市丹原町の郷土歴史家・黒河さんでその節は大変お世話になりました。西条市丹原町得能、常石山山頂・163,4mに建立されている石碑は、秋山好古が揮毫した石碑の中で、歴史的に一番古い人物の忠魂碑である。平成17年8月1日、暑い夏の日に元常盤同郷会(秋山兄弟生誕地運営母体)理事・鷹尾氏と元秋山兄弟生誕地研究員・三戸氏両名と現地調査に伺い、常石山麓に居住されるお宅を伺い常石山の登山口を尋ねると、秋山好古揮毫の石碑調査ご苦労さまです。・・と丁寧な言葉を頂き、私がご案内いたしましょうと同行して頂きました。ご案内頂いた方は、地元丹原町で郷土の歴史を研究されている郷土歴史研究家の黒河さんでした。車も黒河さんのお宅に停めさせて頂き常石山に登りました。黒河さんのお宅から約30分の登山道でし...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その10愛媛県西条市丹原町の石碑

  • 大相撲春場所、気になる向正面の溜席で観戦する女性・その2

    千秋楽それも表彰式後半まで席を立たず最後まで見届けられたのでしょう。大相撲春場所中にブログに書きました観戦するある女性の姿が素晴らしいのと、姿勢・身なりを整えての観戦が凄いと感じたのでまた思い出し書きました。まるで、禅宗の寺で座禅を組み、一切の邪念から離れ無我の状態で精神統一し、一念に相撲を観戦するかの様に見受けられた。力士も体を張って(全身全霊、大げさに言えば命を掛けで戦っているのだから)。日本の国技である大相撲、両国國技館という禅の館で、坐禅をするときの如く微動ともせず安定した心がけで、相撲を観戦している姿に感銘したので、私の心の中に留めておくのでなく、私なりの言葉として表現させ頂きました。私のブログにコメントを頂きました中には、この女性を見るようになったのは、先場所からで、「枡の妖精」と呼ばれる様になった...大相撲春場所、気になる向正面の溜席で観戦する女性・その2

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その9 愛媛県久万高原町の石碑 原稿が保存されていた

    画像は、全国で始めて発見された秋山好古揮毫の原稿で、注連石に刻印される「御大典記念」と揮毫者の「陸軍大将秋山好古謹書」である。三社神社の先々代の小野義直宮司さんは、石工が刻印をする時原稿を石に貼り付け作業をするから、原稿は残らないが、小野義直宮司は原稿を写し取って作業用の原稿を作り、原稿は、軸物に表装し大切に保管して取り置いていたのである。これを、現宮司の小野哲也宮司さんが発見し連絡を頂いたのです。令和2年10月1日現在、秋山好古揮毫の石碑は全国に53基発見されているが、揮毫した原稿が保存してあったのは、愛媛県久万高原町の石碑「御大典記念」が初めての事で凄いの一言につきる。先々代の小野義直宮司さんはよくぞ考え保存されたなと思います。大切に保存されていた所は、愛媛県上浮穴郡久万高原町中組1845番地にある三社神社...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その9愛媛県久万高原町の石碑原稿が保存されていた

  • 私の散歩道、ソメイヨシの桜とその風景

    私が散歩する道には、数本の「ソメイヨシの桜」があります。カメラ持参で出掛けました。3月15日、松山地方気象台は、松山市管内のソメイヨシの桜が開花したと宣言されてから16日目、花は散り始めました。昨日(31日)6年ぶりの黄砂で、空は霞がかかった様な状態で青空を背景にした桜の写真は撮れなく残念でしたが微笑ましい姿をカメラに収めました。近くの施設で生活されている方々が、介護士さんに付き添われて桜を鑑賞、そして桜をバックに写真を撮っていました。介護士さん達は、優しい振る舞いで、施設で生活されている方たちを介護し花を楽しんでおられ、カメラのシャッタをおしながら記念の写真をとっておられ微笑ましい一時を垣間見ました。私が散歩する道筋に在る一番大きなソメイヨシの桜です。見頃が過ぎ散り始めました。施設の人たちは一年の内一番いい季...私の散歩道、ソメイヨシの桜とその風景

  • 秋山好古・眞之合同生誕祭開催される

    秋山好古、秋山眞之、兄弟の初めてとなる生誕祭が令和3年3月20日秋山兄弟生誕地、武道場で開催された。好古の生誕祭は、毎年生まれ月の1月7日前後の日曜日に開催していたが、今年は、新型コロナの関係で、秋山好古生誕祭は延期とし、眞之生誕祭と合同で内容は縮小し開催した。秋山好古は、162年生誕祭・秋山眞之は、153年生誕祭となる。秋山眞之生誕祭は毎年生まれ月の3月20日(春分の日)に開催しており今年は、兄、好古と合同の生誕祭として開催された。秋山好古は、安政6年1月7日生まれで、桜田門外の変の前の年に生まれ、秋山眞之は、慶応4年3月20日生まれで、坂本龍馬が京都で亡くなった翌年に生まれ、日本の時代が大きく揺れ動いた時世に生を受けた兄弟である。画像は、愛媛県知事(代理)・松山市長(代理)のご臨席の下、関係者各位が出席して...秋山好古・眞之合同生誕祭開催される

  • 大相撲春場所、気になる向正面の溜席で観戦する女性

    大相撲春場所は、例年であれば大阪府立体育館で開催されるが、今年はコロナ禍の関係で東京両国・国技館で開催されている。さて、TV観戦していると、向正面の右側溜席で整然とした態度で、一心に相撲を観戦する美人の女性が目に入って来る。着ている服装は、毎日変わるけれど、派手でなく清潔感あふれる服装で、髪はキチンと整え微動ともしない体型で熱心に取り組みを見ている。長時間正座をしていると窮屈で特に足がしびれてくるであろうが、足を投げ出したりして体型を変えてリラックスする姿はTVで見る限りしない。周囲の観戦は、女性でも足を崩し、体型を変え硬直した筋肉をほぐしながら次の取り組みを待っているが、この女性はびくともしない。何か相撲観戦の哲学を持っておられる様な感じが受け取れる。力士もその一番の相撲に全身全霊をかけて取り組んでいるが、そ...大相撲春場所、気になる向正面の溜席で観戦する女性

  • 平成25年度卒業された福島県立双葉高等学校の皆さんお元気ですか

    平成24年1月27日秋山兄弟生誕地に研修で来られた、福島県立双葉高等学校2年生第2班の皆さんです。後方は秋山兄弟の生家です。東日本大震災から3月11日で早10年が過ぎ去りました。昨日のTVニュースを見て復興が進んでいる地区と未だこのくらいしか復興が進んでないのかと心を痛めました。特に福島原発の処理が進んでいないのが気がかりです。平成24年、中村時広愛媛県知事は、東北地方で被災された高校生の皆さんを愛媛県にお招きして修学旅行支援として愛媛県教委が行いましたその一つの学校が平成24年1月27日に、愛媛県立松山北高等学校の生徒さんが、福島県立双葉高等学校2年生の皆さんを案内して、秋山兄弟生誕地を訪れました。福島県立双葉高等学校2年生の皆さんは5班に別れて松山市内を研修されましたが、秋山兄弟生誕地には第2班30名が研修...平成25年度卒業された福島県立双葉高等学校の皆さんお元気ですか

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その8 静岡県静岡市葵区の石碑

    元、公益財団法人常盤同郷専務理事、宇都宮良二氏のご子息(当時静岡市在住)からの情報で、取材に行った。取材は、松山市から車で行ったが、静岡県に入ってから幾ら走っても静岡県で嫌になるくらい静岡県縦断は長かった。石碑取材後は、富士山を一周、御殿場から、河口湖に出て白糸の滝を観光、田貫湖で富士山を撮影し帰路についた。さて、石碑の所在地は、静岡県静岡市葵区羽鳥にある曹洞宗・洞慶院で参道に建立されていた。令和2年10月1日現在、秋山好古揮毫の石碑は全国に53基発見されているが、二人が揮毫した石碑はこの石碑のみである。揮毫者は、秋山好古と豊邉新作である。篆書「忠魂」を秋山好古が揮毫し、題書「愛馬追悼碑」を豊邉新作が揮毫している。建立者は、陸軍騎兵大尉従六位勲五等功五級、三浦金蔵氏、静岡市の出身で実家は薬局を営み金蔵氏自身も自...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その8静岡県静岡市葵区の石碑

  • 書籍 秋山好古と新潟の人々について

    じゃこ天大好きさんへ松山市に在住されていたとの由ご苦労さまでした。さて、お尋ねの「書籍秋山好古と新潟の人々について」については非売品で、現在は入手が難しく著者は、現在新潟市江南区にある北方文化博物館館長をしておられますので一度連絡をしてみてはいかがでしょうか。もう一つの方法は、愛媛県立図書館に私が2冊納本しその内1冊は、郷土資料扱いで館内閲覧仕様で貸し出し不能ですが、後の1冊は館外貸し出し可能です。あなたのお住いの公共図書館から貸し出し申請をして(公共図書館相互貸し出し制度)を利用されてはいかがでしょうか。もう一つは、令和元年5月25日、雄山閣出版社から発行された「秋山好古と習志野騎兵旅団」のP81に神田勝郎氏が「秋山好古と新潟の人々について」について執筆されておられますので、ご紹介します。この書籍は購入可能で...書籍秋山好古と新潟の人々について

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その7 愛媛県大洲市長浜町の石碑

    今回の石碑情報は、愛媛県立伊予農業高等学校の、日山貞治先生から秋山兄弟生誕地事務局に頂いた情報に基づいての取材で、後日同高校に報告とお礼に行きました記録です。同校を訪れ、日山先生にお礼を述べると、先生から職員室に秋山好古揮毫の扁額がありますがご覧になりますかと告げられ是非拝見したいとお願いし職員室に案内して頂きました。職員室には、秋山好古揮毫の扁額が掲げてありました。私がお礼にお伺いしました当時の校長先生は、岩村正雄先生で、好古揮毫の扁額について今まで受け継いできた事柄を話して頂きました。この扁額の事は最後に紹介します。その後、岩村正雄校長先生は、人事異動で愛媛県立松山商業高等学校校長として異動され、愛媛県高等学校野球連盟会長としてご活躍されました。さて日山先生から所在を教えていただきました場所は、大洲市長浜町...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その7愛媛県大洲市長浜町の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々 その6 長野県安曇野市豊科の石碑

    秋山好古揮毫の石碑調査を初めて16年、その間各方面の方々から好古が揮毫した石碑情報を頂きました。その数53基発見され、昨年10月京都市右京区在住の左賀さんから連絡頂いた京都市の石碑以外の52基全て取材を終えまして、皆さんに見て頂き、コメントを頂いております。そして取材にお世話になりました方々を中心に今回ブログを更新しております。これから紹介いたします長野県安曇野市豊科にある「内田與作の墓石」ですが、好古が揮毫しました石碑で唯一の墓石であります。安曇野市の取材には知人の、東京都稲毛市在住の「葛原等氏」、東京都武蔵村山市在住の「小島郁生氏」が取材の手伝いに駆けつけてくれました。そして取材の結果は愛媛新聞が記事として新聞に掲載して頂きました。・・感謝です。取材時に大変お世話になりました「内田與作騎兵隊員」のご遺族の方...秋山好古揮毫石碑・取材にご協力頂いた方々その6長野県安曇野市豊科の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々 その5-2 神奈川県平塚市の石碑

    故・添田賢二郎騎兵隊員の招魂碑を拓本にされ、これを表装して秋山好古生誕地に展示しました。招魂碑「義烈」の前にて、向かって右が「添田吉則さん」左が「秋山好古生誕地運営委員長・宇都宮良二さん」。手に持たれているのは、招魂碑の撰文とその読み。注:故・添田賢二郎騎兵隊員は、添田吉則さんの祖父の長兄です。画像右側の添田吉則さんが持っておられるのが「招魂碑の撰文・義烈」画像左側の秋山好古生誕地運営委員長・宇都宮良二さんが持っておられるのが「「招魂碑の撰文・義烈」の読み。秋山好古生誕地の秋山兄弟生誕地のDVDを視聴する添田吉則さん。神奈川県平塚市広川の、添田敬子さんは秋山好古が揮毫した「添田賢二郎の招魂碑」を拓本に取り、それを持参し、秋山兄弟生誕地にお越しになられたのが、平成24年4月18日で、私が平塚市広川に取材に行ったの...秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々その5-2神奈川県平塚市の石碑

  • 私の散歩道にも春の気配

    元号が令和になって3年がたち、一年があっという間に過ぎ去ります。昨年のこの頃から新型コロナが蔓延し始めこんなに恐ろしいウイルスとは思いも寄らない地球全体が大変な事態になっています。出来るだけ人との接触は避けるよう心がけ外出は控えております。陽性になると医療関係者のお世話になりご苦労かけますので。さて最近スマホに好きな曲をコピーしイヤホンで聞きながら私の散歩道を歩いております。後ろから来た物音が聞きづらく先日、骨伝導イヤホンに変えました。周囲の音も聞こえるし、後ろから来る自転車の音も聞き取れるので事故に合うこともなく、皆さんにも迷惑を掛けずに散歩をしております。音楽を聞きながら私の散歩道を天気の良い日は毎日歩いておりふと川の堤防に目を落とすと、菜の花と水仙の花が目につくようになり、先日カメラ持参で出掛けました。カ...私の散歩道にも春の気配

  • 秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々 その5-1 神奈川県平塚市の石碑

    神奈川県平塚市広川の石碑、取材にご協力頂いた、添田吉則敬子ご夫妻、その説は大変お世話になりました。秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々その6としてブログ掲載いたします長野県安曇野市の石碑についても添田敬子さんからの情報提供です。画像のように石碑が左に傾いております。石碑のそばにある楠木の根っこが石碑の台座を持ち上げ倒壊の恐れがあるので台座の修復をされたそうです。私が伺ったのは平成24年5月23日でした。写真取材すると言うことで、石碑を水洗いして綺麗に清掃をしていただきましたので石碑の文字がくっきりとよく見えいい写真が撮れました。なお、石碑に使われている石は「伊豆の御影石と呼ばれる・伊豆青石」で非常に硬く風化しにくく、江戸城にも使われている石です。横から見た添田賢二郎さんの「招魂碑・義烈」です。神奈川県平塚市広...秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々その5-1神奈川県平塚市の石碑

  • 道後温泉が人気の温泉地ランキング全国4位に選ばれました

    令和3年1月4日、朝のNHKニュースを聞いていますと!!大手旅行予約サイトが調査した「もう一度行ってみたい」と思う温泉地に松山市の道後温泉が3年連続で全国4位に選ばれましたと朗報がながれました。たかが4位されど4位です。なお、第1位は、箱根温泉第2位は、草津温泉第3位は、登別温泉です。愛媛新聞は、令和2年12月11日付で報道されていました。道後温泉は、現在「大規模な保存修理工事期間中」ですが評価をいただき、大変うれしいと関係者は話しています。・・と報道されました。島国四国の田舎町である道後温泉を選んでいただいた、温泉大好きの旅人さん達有難うございます。新型コロナが蔓延の折、明るい朗報が報じられ私も嬉しい気持ちで一杯です。松山市もコロナ感染者が広まっていますが、各自が自覚してかからない・うつさないを気持ちに持って...道後温泉が人気の温泉地ランキング全国4位に選ばれました

  • 新年のご挨拶

    皆様新年明けましておめでとうございます謹んで新春のお祝詞を申し上げます平成21年7月15日に開設いたしました私のお粗末なブログ、昨年もご覧頂ありがとうございました。今年も拙いブログですが継続して行きますのでご覧頂き、そして是非ご批判頂きますと共にご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。コロナが蔓延し衰えがございませんがくれぐれも御身ご自愛下さい。本年も皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。令和3年元旦画像説明:松山市湊町五丁目にある、いよてつ高島屋百貨店屋上の大観覧車(くるりん)地上高85mのゴンドラから撮影しました。本丸広場132mにある松山城大天守と小天守です。世界最大の旅行・ウエーブサイト「トリップ・アドアイザー」が発表した「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング・2020」版が、令和2年...新年のご挨拶

  • 秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々 その4 千葉県習志野市の石碑

    日本陸軍騎兵第一旅団の発祥の地、千葉県習志野市大久保に秋山好古の顕彰碑が建立され除幕式が行われますと連絡が入った。平成21年4月18日のことであった。連絡があったのは、習志野騎兵連隊史跡保存会代表・三橋正文氏からで、建立場所は、千葉県習志野市大久保一丁目17番14号、真言宗豊山派薬師寺の入口で、除幕式は平成21年5月17日であった。また、秋山好古のお孫さん秋山哲兒氏(秋山宗家第10代)からも千葉県習志野市大久保商店街に秋山好古の顕彰碑が建立され除幕式が行われますと連絡が双方からあった。画像は、除幕式の回顧である。除幕式の後、日本城郭協会選定の日本100名城第20番である佐倉城跡を散策して帰路に着いた。除幕された秋山好古顕彰碑。秋山好古は日本陸軍騎兵の育ての親で、明治34年12月習志野に創設された騎兵第一旅団第2...秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々その4千葉県習志野市の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々 その3 新潟県魚沼市の石碑

    平成16年10月23日発生の新潟県中越地震で倒壊前の記念碑。新潟県柏崎市在住の柴野さんから送って頂いた秋山好古揮毫の石碑「戦役記念」の画像です。書籍「秋山好古と新潟の人びと」神田勝郎さん(現、北方文化博物館館長)が執筆した原稿が出来上がり、印刷段階に取り掛かろうとしていた時に秋山兄弟生誕地事務局に書簡が届いた。平成23年5月5日の事であった。その内容は、新潟県魚沼市堀之内竜光にある「天満天神社」境内に秋山好古揮毫の石碑があります。送り主は、新潟県柏崎市松波在住の、柴野亮氏からであった。書籍「秋山好古と新潟の人びと」には、魚沼市堀之内竜光の秋山好古揮毫の石碑は組み込まれてなかった。(この時点では魚沼市の石碑情報は無かったのである。私は校正を兼ねて原稿を読んでいたので把握していた。)書簡が届いた時点で神田勝郎氏に印...秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々その3新潟県魚沼市の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々 その2 新潟市の石碑

    連絡を頂いた「習志野市大久保にある真言宗豊山派薬師寺、三橋秀紀住職」平成21年11月6日、千葉県習志野市大久保にある真言宗豊山派薬師寺、三橋秀紀住職さんから秋山好古揮毫の石碑が発見されたと連絡があった。千葉県ですかと問いかけると、なんと新潟市であった。詳細は、新潟市の北方文化博物館の佐藤さんに照会されたしであった。この時点で好古揮毫の石碑は、全国に48基発見されており全て取材を終え、秋山好古生誕150年祭記念として「秋山好古揮毫の石碑写真集」を発行していた。まさか日本海側に好古揮毫の石碑が建立されているとは私は考えもつかなかったし秋山兄弟生誕地の役員各位も知る由もなかった。そして新潟市の好古揮毫石碑「忠魂碑」の取材の旅が始まった。新潟市には四度行くことになったのである。先ず、新潟市江南区沢海にある北方文化博物館...秋山好古揮毫石碑・取材ご協力頂いた方々その2新潟市の石碑

  • 秋山好古揮毫石碑・取材でご尽力頂いた方々の回顧 その1東京都世田谷区の石碑

    令和2年10月1現在、秋山好古揮毫の石碑は53基発見されていて、52基については全て写真取材完了しており、53番目に発見された京都市右京区の石碑「山國御陵」は来春取材に行く予定です。これからの事は取材にご協力頂いた心に残る事項を回顧しお礼申し上げます。その一つが、東京都世田谷区池尻四丁目区立池尻見晴らし広場にある、日清戦争で騎兵第一聯隊隊員として従軍し名誉な戦死をされた15名、その隊員の哀悼の碑で、125年前、明治29年6月30日に建立された石碑です。石碑裏面には、15名の氏名と階級・戦死された場所・年月日が鮮明に刻印されています。建立者は、秋山好古本人で、碑文も秋山好古です。この石碑は、東京から秋山兄弟生誕地にお越しになった方からの情報で所在が判明し、取材の事前調査をして頂いた方がいます。その方は、元NHK広...秋山好古揮毫石碑・取材でご尽力頂いた方々の回顧その1東京都世田谷区の石碑

  • TV番組:ワタシが日本に住む理由・曲名連絡(お礼)

    ありがとうございました。私のお気に入りのTV番組、「ワタシが日本に住む理由」を毎回楽しみにして観ております。外国人が日本に来て生活するのは大変な事で、特に言葉の習得が大変、世界で一番難しい言語表現だと言われ、表記が漢字・ひらがな・カタカナで、日本語をマスターして人間関係を旨く行わないと生活に支障を来します。この番組に出る外国人の方々は、難しい日本語をマスターし、日本人よりも正しい日本語を話す外国人が登場されます。そして皆さん頭脳明晰の人達、でないと日本では生活できないだろう。凄い人達そして日本が大好き外国人の方です。「ワタシが日本に住む理由」の番組のシーンで「日本の好きな風景」のBGMで流れる曲、ピアノを強調した哀愁を帯びた心が洗われる素敵なとても耳に残る音楽です。この曲名を何方か教えて頂けませんか、お願いしま...TV番組:ワタシが日本に住む理由・曲名連絡(お礼)

  • 秋山好古揮毫石碑・京都市右京区で発見!!

    常照皇寺参道口にある秋山好古揮毫の石碑「「山國御陵・やまくにのみささぎ」。秋山好古石碑の石碑は、現在全国に52基発見され全て取材完了いたしております。最後に発見された石碑は、平成28年5月31日、長野県安曇野市に発見されました。それから4年後に、京都市右京区で発見され、関西地区では初めての貴重な石碑です。石碑所在のお知らせを頂いたのは、京都市右京区の左賀様です。ありがとうございました。石碑表面には「山國御陵・やまくにのみささぎ」・・と揮毫されています。裏面には、「昭和戊辰御大典記念」と揮毫者の「秋山好古」が書かれています。この時期、秋山好古は愛媛県松山市の北豫中学校(現、愛媛県立松山北高等学校)の校長として松山の自宅に居ましたので、揮毫はどんな経緯でしたのか調べて見たいものです。全ての画像は、京都市の左賀様から...秋山好古揮毫石碑・京都市右京区で発見!!

  • 道後温泉本館前のマンホールが変わりました

    最近マンホールの蓋を趣味で写真を撮られる観光者が居られ先般も温泉マークがデザインされたマンホールの場所を尋ねられました。私は場所が分からず、先日(10月20日)場所の確認に行ってきました。5種類のマンホールは確認できました。ただ一つのマンホールは確認できませんでした。現在道後温泉事務局にメールで紹介していますが未だ回答がありません。では、道後温泉界隈の温泉または温泉マークの入ったマンホールの蓋をご紹介します。道後温泉界隈には、いろんなマンホールがありますから散策してみて下さい。松山市で一番新しいマンホールの蓋です。令和2年7月19日、道後温泉本館前のマンホールの蓋が変更されました。道後REBORNプロジェクトとコラボレーションし、令和2年7月19日(日曜日)に、道後温泉本館南西にあるマンホールへ「火の鳥」デザイ...道後温泉本館前のマンホールが変わりました

  • 日本最大の登り石垣が現存する!伊予松山城

    新型コロナ禍の中、各地の観光地は観光者が激変し閑散としていたが、10月から「GoToトラベルキャンペーン」が、そして地域共通クーポンもスタートし、松山城・道後温泉にも観光客が戻って来た。前項で記しました通り、ウエーブサイト「トリップ・アドバイザー」が発表した「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング・2020」版で伊予松山城が第3位に選ばれましたので、これから全国のお城好きの皆さんが改めて鑑賞に来られると思います。一昨日松山城に行ってみましたが多くのお城好きの皆さんが来られていました。東京都福生市からお越しになったご夫婦をご案内いたしました。一昨日18日(日)は絶好の好天気で青空をバックに松山城天守が映えました。松山城にお越しの皆さん。その時は、是非日本最大の登り石垣をご覧になって下さい。この項では全国一...日本最大の登り石垣が現存する!伊予松山城

  • 伊豫松山城・第3位にランクされた⇒城巡り旅人が選ぶ日本の名城に!!

    世界最大の旅行・ウエーブサイト「トリップ・アドアイザー」が発表した「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング・2020」版が、令和2年8月13日に公表され、伊予松山城が第3位に選ばれた。松山市にとっては大変名誉で嬉しいことである。なお第一位は、国宝・姫路城第二位は、国宝・松本城である。トリップ・アドアイザー日本法人は、日本の観光立国の実現に向けて、魅力ある観光地の国際観光の振興とその他の観光に、平成20年10月1日に設置され、日本政府観光局とタイアップして日本国内の観光振興活性化に寄与している。また日本城郭協会が財団法人となって40周年を記念する事業として日本100城が平成18年2月に発表され、松山城は第81番に指定された。100名城選定については、必ず都道府県1城は指定し5城以内とすることとなり、平成1...伊豫松山城・第3位にランクされた⇒城巡り旅人が選ぶ日本の名城に!!

  • 秋の花・松山市窪野町北谷の彼岸花群生地区の彼岸花は、今年の開花は遅咲きです!!

    松山市窪野町北谷地区にある「彼岸花」の群生地を3年振りに行ってきました。今年の夏は猛暑の連続で全国の彼岸花の開花が遅れているそうです。窪野町の彼岸花群生地の開花も例年よりも一週間程遅れての開花、気温が20度から25度にならないと開花しないそうです。7年連続して、窪野町北谷の彼岸花群を撮ってきましたが、最近花が少なくなりました。平成23年から写真を撮りに行っていますが、平成29年から行っておらず今年3年振りにカメラ持参で行ってきました。お彼岸の最終日、昨日(9月26日)某TV局が天気予報コーナーの全国放送で珍しい彼岸花の群生地域があります・・と紹介した関係か岡山県から大型バイク(900cc)で鑑賞に来ていました。平成23年に行った時は、彼岸花が3ヘクタールほどある地に真っ赤な花が咲き誇っていたが何故か最近少なくな...秋の花・松山市窪野町北谷の彼岸花群生地区の彼岸花は、今年の開花は遅咲きです!!

  • 伊豫松山城・日本夜景遺産に認定された

    一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー内、日本夜景遺産事務局が主催する、第16回『日本夜景遺産』新規認定地の募集に応募していた「伊予松山城」が、認定を受けた。認定日は、令和2年7月22日付である。認定理由全国で一番整っている「連立式天守」の建築様式の景観的な特徴や、環状に連結した天守や櫓の白壁に光が映え、城を真下から見上げる近景や市街地からの遠景など、どこから眺めても城郭のインパクトを発揮している点、さまざまなライトアップイベントの実績が評価されました。また、市街地を一望できる夜景の名所で高い人気があります。伊予松山城は、現存12天守の一つで、江戸時代最後に再建された天守である。本丸にある国指定の重要文化財指定の建造物は21棟あり姫路城に次ぐ城郭である。また日本三代連立式天守(姫路城、和歌山城、伊予松山...伊豫松山城・日本夜景遺産に認定された

  • 愛媛マラソン回顧 2 報道を支える人々

    第53回(平成27年2月8日)開催の愛媛マラソンポスターです。愛媛マラソンは、付随して写真コンテストが開催されている。始まったのは何時からかは定かでないが、私は第50回大会(平成23年2月7日)から写真コンテストに参加応募している。参加資格は、プロ・アマを問わず誰でも参加でき、作品内容は開催時の関連行事全般を対象に、ランナーの表情・応援の表情・ボランテアの方の表情・会場沿道等撮影者の思いを写真で表現した作品に限り、一人2点まで、写真サイズは、四つ切または四つ切以上、カラー、モノクロ自由、メールで画像データーでの応募もOKで、画像データーフアイルサイズは、10メガバイト以内でJPEG形式のみ、入選は40点とし、入賞作品は、金賞1点・銀賞2点・銅賞3点を選考し記念品が授与される。そして伊予銀行本店ロービーで入賞・入...愛媛マラソン回顧2報道を支える人々

  • 愛媛マラソン回顧 1 大会を支える人々

    第1回愛媛マラソン大会で力走する寺沢徹選手。寺沢選手は元マラソン世界最高記録保持者(昭和38年2月17日、別府大分毎日マラソンで達成・2時間15分8秒)それまでの記録は、アベベ・ビキラが持っていた世界最高記録を上回った。)愛媛マラソン第1回、昭和38年1月15日開催、優勝者・寺沢徹選手(倉レ本社)が時間は2時間20分25秒であった。第3回大会、昭和40年1月15日開催に参加した宍戸英顕選手(群馬陸協)が優勝、時間は2時間16分49秒、日本歴代8位で、この記録が平成29年2月7日開催の第55回大会まで愛媛ラソン記録としてその後51年間破る選手はいなかった。第55回・平成29年2月7日開催に公務員ランナー・川内優輝選手(埼玉県庁)が初参加、2時間9分54秒のとてつもない大新記録で優勝し記録が更新された。それまでは、...愛媛マラソン回顧1大会を支える人々

  • 第59回愛媛マラソン 中止と決定された

    毎年2月に開催されている愛媛マラソンは、今回第59回を迎える大会で、毎年参加申し込みが殺到、参加者を抽選で決定している全国でも人気の高いマラソン大会である。令和3年2月14日(日)開催予定の第59回大会は、昨日(8月19日)開催された実行委員会で協議した結果、新型コロナが未だ蔓延している現状では開催は難しいと判断しその結果中止とした。令和4年開催予定の第60回大会を記念大会とし盛大に開催する意向であると報じた。次回開催までにコロナが収束しているかどうかは分からないが次回に向けて準備を進めていくと実行委員長は述べた。これからの画像は、今までの愛媛マラソンを回顧してみる。第55回開催の愛媛マラソンを記念の大会にしようと実行委員会は、地方公務員ランナーとして有名な川内優輝選手(当時埼玉県職員)が参加し、2時間9分54...第59回愛媛マラソン中止と決定された

  • 建川美次の功績「命のビザ発給・ユダヤ難民に」

    新潟市江南区にある、北方文化博物館・神田館長から令和2年7月24日付の新潟日報の記事が送られてきた。記事の内容は、第二次世界大戦当時ソビエト連邦大使であった建川美次がナチス・ドイツの迫害から逃れて来たユダヤ人難民に発給したビザで、命を救われたその遺族が令和2年7月22日、米国東部ニュージャージー州レークウッドで、在ニューヨーク総領事館の山野内勘二総領事を訪れ面会してお礼の言葉を述べた。その内容の記事である。リスシェルさんの五男アーロンさん。リスシェルさんは当時17歳だった女性(母親・平成27年逝去)で、リスシェルさんの五男アーロンさん(56)が令和2年7月22日、米国東部ニュージャージー州レークウッドで、在ニューヨーク総領事館の山野内勘二総領事に面会してお礼の言葉を述べた。「母を救ってくれた日本に感謝したい」と...建川美次の功績「命のビザ発給・ユダヤ難民に」

  • 暑中お見舞い申し上げます

    暑中お見舞い申し上げます何時も拙いブログを見て頂き有り難うございます。今年は未だ梅雨が明けておらず、豪雨により各地に大きな被害が出ており、その上新型コロナが再び蔓延の兆しお気を付け下さい。そんな不順な季節の中、我が家の百日紅が開花、今日は久しぶりの晴天で、青空をバックに写真を撮ってみました。今季は未だセミの鳴き声が聞こえてきません。ご紹介する百日紅は、今年2月18日まで中庭にあったものを正面入口に植替えた百日紅で高さ1m40cmのブロック塀際に植栽しており下部は風通しが良くなかった。移植前の百日紅。移植前は、1,4mのブロック塀と左右の樹に挟まれて抑圧を受けていた。今年2月18日植替えた百日紅は、風通しがよく日当たりもいい場所に変更、樹勢にも勢いがあり、樹が急に大きくなった。そして何よりも昨年よりも沢山の花が咲...暑中お見舞い申し上げます

  • JR四国(四国旅客鉄道)で一番新しい駅が誕生

    令和2年3月14日、JR各社はダイヤ改正を行いこれに合わせて、JR各社の内5つの新駅が誕生した。知名度の高い新駅は、JR東海(東海旅客鉄道)の「高輪ゲートウェイ駅」である。新駅の一つ、JR四国(四国旅客鉄道)でも国鉄民営化発足後、5つ目の新駅となる「南伊予駅」が誕生した。これは、松山駅及び周辺の高架化に伴い、松山駅に併設されていた車両基地・貨物駅を移転しなければならなくなり移転新設され、それに伴い新駅「南伊予駅」が新設設置された。当初JR四国は、車両基地(松山運転所)と貨物駅(松山貨物駅)の移設だけを計画していたが、地権者や地元住民の条件に駅の新設設置があったのではないかと・・・・私個人の考えであるが?駅の周囲は田園地帯で無人駅、トイレもなく、駅のホームは1本のみで、自動券売機が置かれたシンプルな駅で、販売機か...JR四国(四国旅客鉄道)で一番新しい駅が誕生

  • エンゼルス幼稚園のジャカランダを観る

    愛媛県伊予郡松前町西古泉にある、エンゼルス幼稚園本館前に5本のジャカランダがある。このジャカランダは、重松農園から移植したジャカランダよりも1年早く、同幼稚園理事長さんの誕生日のお祝いに友人から贈られ平成26年に植樹した幼木です。先日幼稚園から幼木のジャカランダが植樹後、初めて開花しましたと連絡を頂き撮影に行ってきました。その画像です。エンゼルス幼稚園玄関前に大きな蘇鉄があり、その右側に4本植樹されている。その一本に初めて開花したジャカランダです。玄関右側にも2本植樹されているが未だ花は咲かないそうです。玄関前にあるジャカランダ4本の内一番右側(蘇鉄より)のジャカランダに初めて開花した。植栽して6年目で初めて開花した。4本植栽してあるが、その内の1本だけが初めて開花した。後の3本は来年開花するでしょう?未だ花の...エンゼルス幼稚園のジャカランダを観る

  • 愛媛県下で一番大きかったジャカランダを辿る

    愛媛県で一番大きく、樹姿も整っていたジャカランダは、平成29年9月30日に開催されたえひめ国体開催に伴い松前町道「通称・想い通り」の建設用地の対象となり画像のジャカランダは、伐採することになった。この事を知ったエンゼル幼稚園さんは、伐採は忍びない、我が幼稚園に譲り受け移植し育てたいと申し出され現在は、伊予郡松前町西古泉にあるエンゼル幼稚園で往時の樹勢になるよう頑張っている。画像は移植する前のジャカランダで同町西古泉にある重松農園にあった。伐採することになった重松農園の重松茂さんが平成26年撮影していた画像を頂いたものである。重松農園にあった移植する前のジャカランダで愛媛県一の大きさで、樹姿も綺麗で開花すると愛媛県はもとより、広島県・岡山県から鑑賞に訪れていたとオーナーの重松茂は話された。重松茂さんが平成26年撮...愛媛県下で一番大きかったジャカランダを辿る

  • 伊予郡松前町中川原・ジャカランダの花令和2年も満開

    伊予郡松前町中川原の美容室にある愛媛県下最大のジャカランダの花鑑賞に行って来ました。今年2回め昨日撮った画像です。4年続けて鑑賞に行っていますが、過去2年は花の付きが少なく期待外れでしたが、昨年(令和元年6月)植栽して12年経つそうですが、過去最大の開花ですと美容室のオーナーさんは言われました。今年も昨年に劣らず開花していました。撮影は、晴天の午前中がよく背景に青空を入れるとよく映えます。所在地は、県道16号線を松山から行くと、椿神社の裏参道入口に信号があります。300m南進すると重信川に掛かる中川原橋があり、橋を渡ると松前町です。橋のたもとにも信号がありますが、直進すると直ぐ右側に大きな看板があります。看板は「沙羅庵・花楽庵・夢楽庵」と書かれている美容室です。そして大きなジャカランダが右側に見えます。鑑賞する...伊予郡松前町中川原・ジャカランダの花令和2年も満開

  • 私の散歩道・春夏秋冬・今年(令和2年)も紫陽花の季節が来ました

    今年も紫陽花の季節がやって来た。松山地方の紫陽花の開花宣言は5月31日で、梅雨入りしてから降雨がなく、紫陽花にも水分補給が欲しいところであったが6月12日から梅雨らしき天候になり、時折大雨注意警報がスマホに届く。新型コロナウイルスの関係で大変な騒動、医療関係者の方々におかれては、心身ともに疲労困憊ご苦労様です。御身に気を付けられ、我が国民の命をお護り下さい。そしてお時間がとれたときは「アジサイ」の花を見て御身体を癒やして下さい。さて紫陽花にも開花宣言がある事を知り、松山地方の観測用標本木は、松山地方気象台敷地内にある事が判明した。松山地方気象台が観測する標本木は「あじさい、いちょう、うめ、かえで、さくら、さるすべり、すすき、たんぽぽ、つばき、のだふじ、やまつつじ(こばのみつばつつじ)、やまはぎ」の12種類で、さ...私の散歩道・春夏秋冬・今年(令和2年)も紫陽花の季節が来ました

  • 今年(令和2年)も内視鏡検査を受診した

    何故か開設が遅れた愛媛大学医学部愛媛県医療の拠点である愛媛大学医学部の設置は何故か遅く、昭和48年11月5日開学式が行われ、附属病院は昭和51年10月2日に開院式、外来診療開始、同年10月12日、入院診療開始され愛媛県の地域医療の向上発展に寄与し現在に至っている・・所在地は東温市志津川にある。平成15年2月21日、大腸ポリープ摘出手術を受けてから毎年内視鏡で検査を受け今年も検査を行った。愛媛大学医学部付属病院の案内板。愛媛大学医学部付属病院の玄関を入ると正面に総合案内所がある。入口にはアルコール消毒液が置いてあった。総合案内所の右側の裏に自動診察受付機があり再診手続きを済ませる。エスカレーターで2階にある光学医療診察受付で手続きを。光学医療診察入り口。令和2年6月2日、午前8時50分タクシーで自宅を出発、9時2...今年(令和2年)も内視鏡検査を受診した

  • 秋山好古佛蘭西に補導役として行く(秋山好古・仙波太郎・久松定謨)

    佛蘭西(フランス)のサン・シール陸軍士官学校時代の久松定謨(左)と秋山好古(右)秋山好古・仙波太郎は、久松定謨(旧伊予松山藩主、伯爵久松家第16代当主)のフランス留学の補導役として白羽の矢を受けた。後述するが、大正3年衛戍地である東京を、朝敵とされた旧伊予松山藩出身者の、秋山好古・仙波太郎・久松定謨の3名が守護したのも予測していなかった事か、・・それとも陸軍司令部は分かっての指示であったのか、それとも偶然か?実力があっての抜擢であったのか?この3名に付いて少し触れてみた。旧伊予松山元藩主久松伯爵家の当主、第16代久松定謨は、秋山好古よりも8歳、仙波太郎よりも12歳年下であった。(仙波太郎、安政2年・秋山好古、安政6年・久松定謨、慶応3年)明治16年、久松定謨が17歳の時、佛蘭西のサン・シール陸軍士官学校に留学す...秋山好古佛蘭西に補導役として行く(秋山好古・仙波太郎・久松定謨)

  • 江戸時代から縁がある越後国新潟(沢海)と伊予国松山

    秋山好古が前任地、愛媛県知事から新潟県知事として転任、旧知の仲と新潟県民に紹介した伊澤多喜男新潟県知事。(秋山好古と新潟の人びとより引用)伊予松山と越後新潟とは江戸時代から不思議なご縁がある。江戸時代沢海藩主が伊予松山藩初代藩主、加藤嘉明の4代目である明英(あきひで)の弟政親(まさちか)が沢海藩4代藩主として溝口家に養子入りしている。そして秋山好古が大正2年第13師団長として新潟県高田に駐屯、そしてこの時期に愛媛県知事、伊澤多喜男氏が新潟県知事に転任、好古は伊澤知事を愛媛県での実績を重く評価して新潟県民に紹介している。・・その後、宮本武之輔技官・作家、敷村良子さん。最近では松山市の歌「この街で」の作曲家、新井満さん(新潟明訓高校・上智大学)も新潟市の方である。前項のブログでは、「秋山好古と三人の副官・全て新潟県...江戸時代から縁がある越後国新潟(沢海)と伊予国松山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鐘馗(しょうき)さんと名城めぐり&好古揮毫石碑紀行さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鐘馗(しょうき)さんと名城めぐり&好古揮毫石碑紀行さん
ブログタイトル
鐘馗(しょうき)さんと名城めぐり&好古揮毫石碑紀行
フォロー
鐘馗(しょうき)さんと名城めぐり&好古揮毫石碑紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用