chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
透析ライフと散歩と写真
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/25

arrow_drop_down
  • ブログまた始めます

    3月になり日中の気温が上がって、春を感じさせる日が増えてきました。皆さんお元気でお過ごしですか?コロナの影響と私自身の体調不良もあって、長く休んでいたブログの投稿そろそろ再開してみようかなぁブログまた始めます

  • 茨城県を通過して福島県散歩へ

    茨城県通過。やった~♪数日前から福島県に入っている。宮城県までの距離は166.73km天気のいい日は新宿駅までの一駅分を、テクテク歩いているが、スマホのGPS機能で測ってみたところ、2kmの距離のつもりが実際は1.5kmだったことが判明したからだ。えぇ~ちょっとがっかり。距離を稼げなくなってしまった。しかし歩きを続けてきたことで、足腰が着実に強くなってきたと実感。それに食後2時間の血糖値も、昨日は120だった。病院に着いたら着替えをして、手洗いをしてから体重計へ、時々エッとかゲッという言葉がつい出てしまう。分かっちゃいるがまた増えちゃった・・?既に透析を始めて横たわっている仲間達に挨拶をして、自分のベッドへ。私の一連の動作は次の通りだ。最初にタオルケットを敷いて枕にタオルを巻き、リュックからノートパソコンとタブ...茨城県を通過して福島県散歩へ

  • 通院距離で千葉県通過

    昨年の1月に血液透析病院に通うようになってから、年末の12月31日で、歩いた距離が650kmとなった。フ~東京湾岸沿いにテクテク歩いて、内房から館山を抜けて外房に出て、太平洋岸沿いに、なんと銚子まで到達したのだ。これは、その距離を実際に歩いた訳ではないが、私の持っている万歩計で歩いた距離を、地図上で計測すると千葉県を通り過ぎて、茨城県に入ったことを意味する。この万歩計は海岸沿いに歩いたら、どうなるかという伊能忠敬の地図作りに真似た、日本一周を目標にしている。1年かけて、やっとこさ千葉県通過なので、日本一周なんて・・・あぁ、どうなるんだろう。到底考えられない距離だよなぁ。なんたって2万キロだよ。なんで伊能忠敬を選んだろう。東海道五十三次にしておけばよかったかなぁ。でも、いいこともあったさ。第一に、2年前に入院して...通院距離で千葉県通過

  • 会員交流会に参加

    11月8日(日)に東腎協中南部ブロック会員交流会に参加しました。参加者は約30人でした。今回の趣旨は「長期透析者の体験談を聞きながら、日頃の透析生活の悩みなど、ざっくばらんに話し合い情報交換をしましょう」でした。最初に東腎協会長さんの挨拶がありました。1部は講演は前東腎協会長糸賀久夫さん。タイトルは「透析歴43年、今もやっぱり自己管理が大事」会員交流会学習資料としてテキストが配られ、透析に至るまでの経緯と、初期時代の透析治療について説明されました。まだ透析医療が確立していない中で、今日まで続けてくるには、多くの困難があったことが分かりました。新たに出てくる病状と合併症に悩まされ、それにその都度対処しながら今日まで忍耐強く乗り越えてきたことがよく分かりました。「どんなに大変なことだったでしょうか」淡々と話されてい...会員交流会に参加

  • [待機者のための移植塾」に参加

    先週の日曜日に「待機者のための移植塾」という勉強会に参加しました。日程:10月18日(日)14:00~17:00主催:東京女子医大移植者の会場所:日本教育会館参加人数:50人位プログラムは講演が2名、体験談が3名でした。テーマ:「移植のメリット・デメリット」講師:村上徹先生(東京女子医大腎臓外科)講演とQAテーマ:「腎臓移植後のアフターケアー」講師:松村里美看護師(東京女子医大看護部)体験談発表は3人の方で、生体腎移植レシピエンド・献じん移植レシピエンド生体腎移植ドナーによる、貴重な体験を聞かせてもらいました。最後はアンケート記入して終わりました。その後は場所を近くのレストランに移し、講演者も最後まで参加してにぎやかな懇親会となりました。<参加した私の感想>私が今回、この勉強会に参加したのは、腎臓移植の実情を知...[待機者のための移植塾」に参加

  • 犬がいるので散歩している人の話し

    最近乗ったタクシーの運転手との会話から。会社の健康診断で毎回血糖値が高いのと、運動不足を指摘されているという。「どうしているんですか」と聞くと「犬がいるのでどうしても散歩に連れて行かなければならないことが、自分の運動にもなっている」との答え。「犬がいなかったら散歩に行くんですか?」と聞くと「多分いかないと思う」だった。犬のために少々の雨なら散歩に行くそうだ。お犬様さまである。何故なら、それは犬の為の散歩というよりは、自分の為の散歩に犬に付き合ってもらっているようなものだからです私は天気のいい日は、透析クリニックの通院を歩くようにしています。片道30分、2kmの距離だ。往復で1時間は、今の私にはちょうどいい距離だ。お蔭で足腰が強くなり、体調もいい。血糖値の調整にも効果的てきめんです。透析のない日は散歩に出かけて歩...犬がいるので散歩している人の話し

  • 「臓器提供意思表明カード」 配布会

    10月4日(日)の午前10時から11時過ぎまで、上野公園で東腎協主催の「臓器提供意思表明カード」の配布会が行われました。この催しは毎年行われているそうで、今回は上野公園と井之頭公園の2ヵ所で行われたそうです。私は、上野公園に参加しました。参加者は40人位、天候に恵まれ爽やかな秋空の風を感じながら、公園に来ている家族連れや高齢者・カップルなどに配ることが出来ました。写真をクリックすると拡大します。私は今年の5月からから患者会に入会し、その活動にも参加するようになりました、体調に問題がない限り、なるべく参加することにしています。新しい透析仲間に出会えることと、何よりも活動の後に和気あいあいとした交流出来るのが楽しみで参加しています。透析患者はいつも黙々とベットの上で3~4時間透析を受けているので、終わると直ぐに帰っ...「臓器提供意思表明カード」配布会

  • 光が丘公園 散歩

    昨日、新宿駅から大江戸線で光が丘公園に行ってきました。歩数12785歩、透析の後だったので「疲れるかなぁ」と思いましたが、爽やかな秋空を逃してはいけないと思ったら、元気に歩けましたよ。公園までは銀杏並木の道を通ります。銀杏はあちこちで落ちていましたが黄葉はこれからのようでした。広い公園は芝生広場があり、野球場・テニスコート・ゲートボール場などもあって、歩きがいのある公園でした。写真をクリックすると拡大します。入り口にあるモニュメント広場では、噴水の周りで子供たちが水遊び、若者たちはスケボーを楽しんでいました。丘に広がる芝生の上では寝そべっている人や読書をしている人がいて、やさしい陽ざしを受けて皆さん気持ちよさそう。ワンちゃんはご主人様とお散歩。嬉しそうに駆けまわっている。丸々と太った猫は、どうもこの公園の住人の...光が丘公園散歩

  • 清澄庭園 散歩

    透析の後に昼食を食べてから、久しぶりに公園散歩に行ってきました。場所は清澄庭園、新宿から都営大江戸線で30分、駅からは徒歩2~3分の距離。今回は出発がちょっと遅かったので3時半に到着。早速写真を撮りながら庭園をコースに沿って散歩しました。歩数は9348歩です。写真をクリックすると拡大します。池には鴨・沢山の鷺・亀・大きな鯉がのんびりと暮らしていました。岩崎家3代が築いた名石の庭園です。石の産地を見ると伊豆から運んできたものが多かったです。清澄庭園は回遊式林泉庭園」です。江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と伝えられていて、享保年間(1716~1736年)に、下総国関宿の城主・久世大和守の下屋敷となり、その頃に庭園が形づくられたようです。明治11年、岩崎弥太郎が、荒廃していたこの邸地を買い取り、社員の慰安や貴賓を...清澄庭園散歩

  • 私が糖尿病から、人工透析になるまでの経緯⑤

    さて、糖尿病の治療と並行して、目の治療を続けました。目の治療が一段落するまでに、半年間ほどかかりました。手術後の最初の1か月間はほぼ毎日通院。次に1週間に1回が2ヶ月、2週間に1回が2~3ヶ月、月1回になってからは13年間通っています。更に定期的に眼底検査と視野の検査を行ってきました。眼科への通院は、1年ぐらい前から3ヶ月に1度になっています。、この期間に視力の低下のために、メガネを変えたり、眼圧が安定するまでにも結構時間がかかりました。次に現れた症状が血圧です。血圧が高くなって中々安定しませんでした。何度も上が200ぐらいまで上がってしまうので、ふらふらして横になることが多くなりました。勿論外出もままならず、外に出て体調が悪くなったらどうしようかと、不安が先に来るのです。それで病院に行くとき以外は家の中で過ご...私が糖尿病から、人工透析になるまでの経緯⑤

  • 私が糖尿病から、人工透析になるまでの経緯④

    糖尿病治療が始まりました。最初に始めたことは管理栄養士さんに紹介してもらった、食品成分表の本(五訂日本食品標準成分表)を購入し、カロリー計算の仕方を覚えたことです。始めてスグに100g中、何グラムの蛋白か、カリウム、リン、塩分かと覚えるなんて無理だと悟りました。アッサリ降参です。それで日常よく使く食材を選んで項目別に分け、ポケットサイズの手帳に、早見表を作ることにしたのです。よく購入するスーパーの既製食品と、外食店舗の主なメニューも早見表に順次加えて、なるべく使いやすいものにしていきました。この手帳は外出時にも持ち運べるので、外食をするときなどに今も重宝しています。もう15年間くらい使っているでしょうか。何度か作り直しました。我ながら便利なものを作ったと思っています。もう一つは、毎日の食べたものを記録する、ポケ...私が糖尿病から、人工透析になるまでの経緯④

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、透析ライフと散歩と写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
透析ライフと散歩と写真さん
ブログタイトル
透析ライフと散歩と写真
フォロー
透析ライフと散歩と写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用