昨夜は今年の夏1番の暑さでさすがに寝苦しい夜でした。。。でも寝る前にシャワーを浴びてバブの爽快シャワーをして、100均で買った氷嚢やアイスノンがあったので、何とか眠れました。氷嚢の氷が溶けてしまった夜中に暑くて目が覚めてしまったのですが、ギャッツビーの冷感ボ
サッカラにある新王国時代の墓は、ウナスのピラミッドから程近い場所にあります。お墓はいくつかあるのですが、この日はマヤとホルエムヘブの墓を見学しましたが、まずはマヤの墓からご紹介します。マヤの墓の説明板。(クリックすると大きい画面で見られます。)新王国時代
今朝は暖かい朝で、予想最高気温は25度らしいです。このまま春になってほしいけど、さすがにまだですよねー。今朝は明るくなってからお散歩に出掛けました。丸々ビビちゃん。そしてノンノンちゃん。おちびちゃんとドラちゃんもおばさんを見つけて走ってきてくれました。おち
サッカラ~ウナスのピラミッド内部・暗闇に浮かび上がるファラオの姿~
サッカラ、ウナスのピラミッド。ウナスのピラミッド内部は2016年5月に20年ぶりに再オープンし一般公開になったのですが、私は今回が再オープン後初めての訪問。22年前に中に入った事はあるのですが、写真撮影していなかったので、ほとんど記憶に残っていませんでした。ピラミ
今朝のお散歩。最近にゃんこが増えて、今までの量のカリカリだと足りない事があるので、予備のカリカリを用意しているのですが、やっぱり今日もにゃんこがたくさんいて、家のそばでカリカリ終了~。笑たくさんいると少しずつしかあげられなくてごめんね。今日最初のわんこは
階段ピラミッド内部を見学後、次はウナスのピラミッドへ。途中で見掛けた修復中の柱。茶色い部分がオリジナルで、白い部分は復元したものの様です。そしてその前に修復に使うらしい、白い石灰岩のブロックがゴロゴロ。そしてお気に入りのウラエウスのフリーズで装飾された、
昨日お仕事に行く途中で、あんこちゃんいないかなーって歩いていたら・・・あんこちゃんはいなかったけど、クレオちゃんがいました~。クレオちゃん、お久しぶりねー。クレオちゃんにカリカリをあげて、じゃあねーって行こうとしたら、後ろからたくさんのわんこの足音がした
今朝もにゃんこの皆さん(このみ、ビビ、ノンノン、おちび、ハットリ、サビーちゃん)にカリカリをあげてお散歩へ。ここ数日姿を見ていなかったミルクちゃんですが・・・いたいた~♪片方だけの眉毛付のミルクちゃんに会えました~。ミルクちゃん、おばさん毎日ここに来てた
サッカラ遺跡シリーズ。最近内部が一般公開された階段ピラミッドの内部へ。本来の入り口は北側にありますが、内部入場ができる様になったのは反対側の南の入り口。ここは階段ピラミッド建設後約2000年後の第26王朝のサイス朝時代に掘られた「サイス朝の通廊」と呼ばれるもの
今朝も暖かい朝でした。今朝は裏口からではなく、正面エントランスから出たのですが・・・こっちでもカリカリおねだりにゃんこさん達がいました。にゃんこにカリカリをあげていたら、ラッキーとジーンも走ってきました。2匹にもカリカリをあげて、じゃあねー。ラッキーはカリ
昨年12月に訪れたサッカラ遺跡。ブバスティオンのお墓を見学した後、いよいよサッカラ遺跡のメインであるジェセル王の階段ピラミッドへと向かいました。久し振りのジェセル王のピラミッドコンプレックスの周壁。右手に目を向けると階段ピラミッド。今回訪れたのは5~6年ぶり
今朝は久し振りにあたたかい朝で、ダウンではなくてフリースのジャケットでお散歩へ。最初のわんこはラッキー。後でまた戻ってくるから待っててね。そしてオレンジ君とサビーちゃん。シンちゃん、おはよー。で、しばらくキオスクの中にいると思っていたプラちゃんですが、し
今朝は久し振りにあたたかい朝で、ダウンではなくてフリースのジャケットでお散歩へ。最初のわんこはラッキー。後でまた戻ってくるから待っててね。そしてオレンジ君とサビーちゃん。シンちゃん、おはよー。で、しばらくキオスクの中にいると思っていたプラちゃんですが、し
今朝もにゃんこの皆さんにカリカリをあげてお散歩へ。今日はお掃除をしていたらいつものより遅い時間になってしまったので、家の近所だけのお散歩です。昨日お顔を見れたデイジーはいなくて、ミルクちゃんもいない。。。遠くにビル君がいるのが見えたので、ビル君の所へ行こ
1月3日に初詣で訪れたギザのピラミッド。カフラーのピラミッドの葬祭神殿の床に、ひとつだけ他の石材とは違う材質のブロックがあるのが目に入り、あらこれなーに?石の表面はクラゲみたいなカリフラワーみたいな模様で、ちょっと不気味。。。笑あ、わんこの足跡みたいのがあ
寒い日が続きますが、最近のお楽しみはお散歩の後と夕方に入るお風呂。お風呂に入ると全身ぽかぽかして気持ちいいです~。と言うわけで今朝もお散歩の後のお風呂を楽しみにお散歩へ。まだ暗いうちに外へ出たのですが、今朝の空は横向きの筋状の雲が。こういう雲って何て言う
サッカラ、ブバスティオンにある新王国時代のお墓。ネムティメスのお墓のすぐお隣に、ツタンカーメンの乳母だったマヤさんのお墓があります。マヤの墓は1996年に発見され、2015年の12月に一般公開されました。マヤの墓の説明板。こちらはブバスティオンの説明板にあったマヤ
サッカラ~ブバスティオン:ラメセス2世時代の外交官ネムティメスの墓~
見所満載のサッカラ遺跡。今回はブバスティオンの新王国時代の墓をご紹介します。サッカラは何度も訪れていますが、ブバスティオンのお墓は初めてだったのでちょっとワクワク。こちらは新王国時代第19王朝のラムセス2世に仕えたネムティメスさんのお墓。ネムティメスの墓の横
今朝も寒い朝でしたが、風がないのでダウンを着ていれば大丈夫&歩いているうちにポカポカしてきて、気持ちよくお散歩できました。昨日のクロリン。お外を眺めるきなこちゃん。(サッシがボロボロ。。。笑)最近夜はママのお布団に入ってきて、一緒に寝てくれる様になりまし
今朝は遅く起きたので、お腹ペコペコだったのでお散歩は近所を少しだけしました。(朝ごはんはお散歩の後に食べます)にゃんこの皆さんもお腹ぺこぺこだったらしく、裏口のドアを開けたらにゃーにゃー催促でうるさい、うるさい。笑ビビちゃんとおちびちゃん、喧嘩しちゃダメ
昨日までは最低気温が12度だったのですが、今朝はいきなり8度で寒い朝でした。今冬初めてのダウンジャケットを着てお散歩へ。おばさんを待っていてくれたわんまげちゃん。わんまげちゃん、チャコちゃん、昨日は来れなくてごめんね。わんまげちゃんとプラちゃんのいるキオス
サッカラの遺跡。訪れる前に同行者のAさん&Bさんが、「聖エレミア修道院の跡を見てみたいですねー」と言っていたのですが、この日サッカラ視察に参加したメンバー全員、実際に訪れた事のある人はなく、地図を頼りに行ってみる事に。最初同行者Aさんが持参した地図の方向に行
今朝はちょうど日の出の時間にお散歩へ。丸々と肥えたビビちゃん。他にノンノン、ハットリ、おちびちゃん2匹がいましたが、にゃんこはちょこまか動くのでなかなか写真が撮れません。通りに出た所で、あら空が綺麗~。でもこっちは西の空。今日の太陽は西の空から昇ってる?っ
昨年12月に訪れたサッカラ。この日は1000枚近く写真を撮影したので、これから少しずつご紹介していきたいと思います。まずはサッカラ遺跡のウナスのピラミッドの河岸神殿から。ウナスの河岸神殿はチケット売り場の前にあるのですが、普通は目にはするものの通り過ぎてしまう
急に冷え込んできたカイロ。普通の風邪が流行っているので、皆さん気をつけてくださいねー。(私も手洗い&うがい、帰って来たらすぐに服を全部脱いで洗濯(アウターも)&お風呂、ビタミンC補給にレモンジュース、免疫力を高める食べ物を意識して食べる、毎朝人が少ない時間
昨日はモカちゃんとシナモン君に遭遇してわんまげちゃんの所まで行けなかったのですが、今日は行けるかなーとお散歩へ。エントランスのドアの向こうでにゃーにゃー声が聞こえたので開けてみたら・・・このみちゃんと・・・楓君がいました。裏口で待ってた、ノンノン、ビビ、
ワディナトルーン~聖マカリウス修道院・黒い肌のマリア、かつて使用された食堂など~
祈りと信仰の地・ワディナトルーン最後の記事です。最後に案内された聖Skheirunの小さな教会。聖マカリウスの他の教会と同じく、シンプルな内装の教会でした。天井はドーム型ではなく、ピラミッドを上から見た様な形をしていました。コプト十字を拝したアーチの向こうには祭
少しずつ寒くなっているカイロですが、まだ朝の気温は13度で例年に比べたら全然暖冬で、お散歩も気持ちよくする事ができています。今日も誰に会いに行こうかなーって歩いていたら・・あ、モカちゃんと・・・シナモン君に見つかってしまいました~。大通りの向こうに行きたか
今朝も暗いうちに出掛けたのでにゃんこの皆さん(このみ、テイル、ハットリ、ビビ、ノンノン、子猫×2、シンちゃん)の写真は撮れず。早く日の出の時間が早くなるといいなー。今朝も車の上でドヤ顔のチャコちゃん。わんまげちゃんも今日はいつもの場所にいました。今日も一
ワディナトルーン~聖マカリウス修道院・初期キリスト教のシンボルと49人の修道士の悲劇~
聖マカリウス修道院の教会。教会内には3人の聖マカリウスの遺骸が共に安置されています。1人目は洞窟に住み、祈りを捧げる日々を送ったこの修道院の名前の由来となった大聖マカリウス。2人目はアレキサンドリアの聖マカリウス。3人目は聖マカリウス・ビショップ。3人の聖マカ
昨日辺りから予想最高気温は19度だけど、最低気温は今朝起きた時は14度で、まだそんなに寒くはない感じ。でもそろそろ寒くなりそうです。今朝もまだ暗いうちに家を出たので、にゃんこの皆さん(このみ、ノンノン、ハットリ、ドラ、ビビ、子猫、ワサビちゃん、オレンジ君)に
ワディナトルーン~聖マカリウス修道院・描かれた最古の天使の姿~
ワディナトルーンの修道院巡り日帰りの旅。聖ビショイ修道院、シリア修道院を見学後、聖マカリウス修道院へ向かいました。聖マカリウス修道院へ続くまっすぐな1本道。広大な敷地内のかなり遠い奥まで、まっすぐな道が続いていました。道の左右にはオリーブの木などが植えられ
今日は昨日よりも少し寒く、マフラーをしてお散歩へ。家を出た所でラッキーがいたのですが、すぐに慌てて逃げていったので誰が来たのかなーって思っていたら・・・シナモン君と・・・ジーンちゃん♪モカちゃんでした~。そして3日間会えなかったわんまげちゃん。今日はいるか
昨日も暖かかったのですが、今日は更に暖かくてもしかしてもう今年は冬が来ない?過ごし易くていいのですが、こんな暖かい冬は初めてかも。まずは昨日、お仕事に行く時に会ったわんこたち。朝もお顔を見たショコラ君。ビル君もいた☆マチャコもいたけれど、マチャコのママの
今朝起きた時に、今朝はあったかいなーって思ったのですが、ネットでカイロの気温を見たら午前3時の時点で17度。そして今日の予想最高気温は28度で、もうこれって冬じゃないですよね。笑と言う訳で、マフラーなしでお散歩へ。外に出たら、あら飛行機雲?がキレイ~。で、今日
今朝のお散歩。いつもの様に、このみ、ノンノン、ハットリ、ドラちゃん、ワサビちゃん、オレンジ君にカリカリをあげて出掛けました。今朝最初のわんこはミルクちゃん。最近こももちゃんの姿がないのですが、最後に見た時お腹が大きかったので、どこかで出産&子育てをしてい
エジプト考古学博物館。セティ1世の美しいリンテルのちょうど向かい側に・・・ ラメセス2世のトリアードがあります。そしてこの像を正面に見て左側にラメセス2世の息子のメルエンプタハのイスラエル碑があるのですが、正直とっても目立たない地味な目立たない場所に、セティ1
ワディナトルーンのシリア修道院。美しいフレスコ画が残る教会内部を見学させていただいた後、修道院内でかつて使用されていた食堂を案内していただきました。食堂へ続くドアと通路。途中、イエスと聖ビショイのイコン画がる小さな礼拝所がありました。かつて使われていた食
最近はまってるトッポギで作るみたらし。韓国レストランで買った冷凍のトッポギなのですが、一晩水に浸しておく必要がなく、解凍すればすぐに使えます。モチモチしてて、みたらしのタレで食べるとメチャウマ~。だから痩せないのね。。。笑さて今朝のお散歩。ノンノンちゃん
11月に訪れた博物館で、水時計を探していたのですが、展示場所を教えてもらって探したものの、それらしきものはなくてガッカリしていた時に目に留まったこちら。展示ケースが新しかったので、今までなかった遺物です。これ、何だろう?破損しているけど見た目は水時計に良く
昨年11月に訪問したワディナトルーン。聖ビショイ修道院を見学させていただいた後は、すぐそばにあるシリア修道院へ向かいました。シリア修道院の入り口。シリア修道院の正式名称は"Monasery of Holy virsin Mary El Sourian" 「聖母マリア修道院・シリア修道院」現在はシリ
今年は暖冬のようで、今朝も冷たい空気が心地よい朝でした。今日はエントランスホールでうろちょろしていたこのみちゃんとノンノン。2匹を誘導して裏口へ。今朝もにゃんこは可愛いねー。ハットリ君は某大使館のそばにました。子猫2匹もいたのですが、子猫はカリカリは欲しい
最近のきなこちゃんお気に入りの場所は・・・ここ。笑きなこちゃんの体の半分くらいの大きさしかないのですが、無理矢理入って寛いでいます。お仕事に行く前にここにいて、帰ってきてから見たらまだいたので、こんな狭い場所でも心地いいらしいです。笑さて昨日、お仕事に行
元旦のエジプト考古学博物館。以前ミイラ室の通路だった場所に、新しい棺が展示されていました。説明を見てみたら、第25王朝時代のメンチュ神官だったアンクエフエンコンス1世さんの棺だそうです。棺の底と蓋の裏が見える様に展示されていました。色彩が色鮮やかで綺麗~。で
今朝のお散歩。今朝も暗いうちに出たので、にゃんこ達の写真は撮れず。最近早い時間だとミルクちゃんやこももちゃんに会えないのですが、今朝もいなかった。。。じゃあ、スミレちゃんの所に行こう~と歩いていたら・・・マチャコに良く似たマンゴーちゃんの子供その1と・・
元旦の日の博物館。7月訪問時から毎回、遺物にスポットライトが当たって神秘的な写真が撮影できていたのですが、元旦の日は光り輝く遺物の姿はなく。でも、窓から差し込み光がとても美しかったのでパチリ。2枚撮影したのですが、こちらは加工なしの撮影したそのままの写真。
元旦のエジプト考古学博物館。動物の姿の神様の像が展示されている部屋に、牛ちゃんいるかなーと入ってみました。(ピンボケしててすみません~)下の方はクヌムとか、ヒヒとかの像ですが、真ん中2段は小人の像ですね。小さな像を展示ケース全体で撮影したので、全然分からな
昨日の朝はわんこ達に会えなかったのですが、お仕事に行く時に・・・朝のお散歩の時にはいなかったミルクちゃんとこももちゃんがいて、こももちゃんがこの後いつもの様におばさんに甘えて飛びついてきて、着ていたジャケットがドロドロに。。。お散歩の時は汚れてもいい服を
今朝はかなり早い時間に出掛けたので、家に帰るまで暗いまま。。。なので撮れた写真はこれだけ~。家の前のスーパーでお買い物しているおばさんを待っていてくれたラッキー&ジーン。今朝はこのみ、ノンノン、ハットリ、ビビ、サビーちゃん、黒猫ちゃん、グレちゃん、マンゴ
元旦に訪れた博物館。新王国時代の部屋の新年用のトトメス3世のハトホル像を撮影した後で、ふと目に留まったこの像。何だか寂しそうで憂いを帯びた表情をしていました。どなたかな?って思って、後ろにあった説明を老眼で良く見えないので写真に撮って家に帰ってかた見たので
ワディナトルーンの聖ビショイ修道院その4。ラストです。修道院を丁寧にご案内していただいた後、2012年に死去した第117代コプト正教会教皇シェヌーダ3世が眠る霊廟に案内していただきました。覆い布で覆われていたシェヌーダ3世が安置された棺。わざわざその覆いをあげて棺
・・・の前に、昨日出かける時に見掛けた・・・ジーンちゃん♪そして大通りの橋の下にいた冬彦さん。こんな風に背中を向けて座っていたので、声を掛けたら・・あ、気付いてくれた~。ちなみに昨日のギザのピラミッドはすごい霧でしたが、出掛ける時は普通で全然もやってなか
新年3日目の今日は初詣第2弾で、いつもギザのピラミッド&ダハシュールのピラミッド詣でを一緒にしてくれている、友人のスピカちゃんと一緒にギザのピラミッドに行ってきました♪元旦の博物館が入場チケットが10ポンドだったので、もしかしてギザのピラミッドかな・・・って
元旦の博物館。いつもの様にエントランスを入って、大広間へ行ってみたのですが、その手前のスペースにナルメル王のパレットや展示物が無くなっていて、あれ?(11月の時もそうだったっかも)空になっていた展示ケースとレプリカのナルメル王のパレット。もしかしてGEMに移送
元旦に初詣として訪れたエジプト考古学博物館。この日の目的の牛ちゃんの写真を撮り終えてそろそろ帰ろうかな・・・と思い、ふとその前にイスラエル碑見ておこうと行ってみたら、そばには梱包用の木箱がいっぱい。そしてその木箱の向こうに、何か美しいものがある~!!あれ
ワディナトルーン修道院、聖ビショイ修道院その3です。荘厳な聖ビショイ教会を案内していただいた後、次の案内場所へ向かいました。ちょっと劇画タッチな聖ビショイとイエス・キリスト。そして奥に小さなドアが見える通路を抜けて向こう側へ。これは9世紀頃に使われていた、
新年2日目~。でもいつもと同じ様にお散歩へ。その前にノンノン、このみ、ビビ&シャー、黒猫ちゃん、サビーちゃんの猫ちゃん達にカリカリをあげました。元旦には会えなかったプラちゃん。プラちゃん、今年もよろしくねー。そして今日も待っていてくれたわんまげちゃん。わん
今日は初詣代わりに博物館へ行ってきました~。入場チケットを買ったら「今日は10ポンドだよー」と言われ、わーい♪普段エジプト人(&配偶者)は30ポンドなのですが、3分の1の10ポンドになっていました。「今日だけ?」って聞いたら、「2月までー」と言われたので、エジプト
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします♪と言う訳で元旦のお散歩。最近エントランスドアの前でニャーニャー言いながら待っててくれるノンノンちゃん。今年最初の子はノンノンちゃんでした♪そして今年最初のわんこは、ラッキーと・・・ジー
「ブログリーダー」を活用して、Koko Kinakoさんをフォローしませんか?
昨夜は今年の夏1番の暑さでさすがに寝苦しい夜でした。。。でも寝る前にシャワーを浴びてバブの爽快シャワーをして、100均で買った氷嚢やアイスノンがあったので、何とか眠れました。氷嚢の氷が溶けてしまった夜中に暑くて目が覚めてしまったのですが、ギャッツビーの冷感ボ
5月に訪問したエジプト考古学博物館。以前はなかったこちらの木製の像。あ、もしかしてアブシンベルなどの神殿のレリーフで良く目にする後ろ手に縛られている捕虜?自分で撮影した写真でないかなーと探したのですが、アブシンベルはデジカメになる前の時代なので写真がない~
今年は涼しい夏だな~と思っていたのですが、昨日は暑くてちょっと寝苦しい夜でした。今朝最初に会ったのはそのお君。昨日久し振りにミニー君にも会えました。ラー、あこ、ちびラーや、みるる&子供達3匹にも会えましたが、撮った写真がどれもブレブレだったのでボツにしまし
今朝のお散歩。まだ暗い時間に出たので、そのお、ガラ、フェリックス、このみ、ノンノンちゃんのお写真は撮れず。最初に会ったわんこはミルキーちゃん。ラー、あこ、ザバディ君もいたけれど、モカちゃんには会えず。わんまげちゃんの所へ行く途中でビー君に会い・・・ミント
今朝のお散歩。まず最初に会ったのはデイジーのおちび。この子はお姉ちゃんのユリちゃんにそっくり~。にゃんこはそのお君と・・・ガラちゃん。前のおうちの駐車場にいたデイジーとミニラ、バスクート君。素敵スマイルのミルミル君。ミルミル君のママのみるるちゃん。おちび
5月のエジプト考古学博物館。ファイユームポートレート(ファイユームの肖像画、ミイラポートレート)の展示室を覗いてみました。こんなお顔のエジプト人、今でもいるな~。イケおじ風。美少年っぽく描かれているけど、良く見るとそうでもない。右肩にハーケンクロイツみたい
今週は電話局のセントラル火災でネットが繋がりにくく、昨日の朝からやっと普通に使える様になりました~。そして7月に入って本格的に暑くなるかな~と思っていたのですが、今の所まだ40度を超える日がないので、朝晩は涼しく一昨日は窓から入ってくる風が寒くて風邪を引きそ
昨年の夏は酷暑だったけれど、今年は涼しくて過ごしやすい~。7月に入って少し暑くなったけれど、40度を超えてないので朝晩は涼しくてこのまま夏が終わって欲しいです。今朝のお散歩。まずはノンノンちゃん。そしてこのみちゃん。奥の壁にこのみちゃんとおばさんの影が写って
5月に訪れたエジプト考古学博物館。そういえば、オーパーツのグライダーちゃんまだいるのかな~?と展示ケースを見たら、あら、いない。。。GEMに行っちゃったのかな~とガッカリしていたら・・・あ、いた~♪以前はこちらの展示棚にこんな感じで展示されていました。(2015
3連休2日目の朝のお散歩。今朝は裏の駐車場にいたショコラ君。おばさんに気付いて嬉しそうに走ってきました。今日も会えて嬉しいね、ショコラ君。一時期毛並みもボサボサで薄汚れていたのですが、最近はかなり若返った様子でわんまげちゃんと同じ年にはちょっと見えない若々
5月に訪れた博物館。イウヤとチュヤの石製模造容器もこの日のお目当てだったのですが、1番の目的は・・・ こちらの石製模造容器を探す事でした。以前は細長い展示棚にたくさんの石製模造容器が展示されていたらしいのですが、写真を頼りに探していたら、現在はこちらの棚
先週に続き今週も3連休で嬉しい~。今朝最初に会ったのはノンノンちゃん。そしてこのみちゃん。フェリックスちゃんもいました。そして最近は以前のおうちの中庭にいるデイジーと・・・バスクート君。ミニラの3匹。デイジーの4匹の子供達は姿を見なくなったのですが、またラッ
今朝のお散歩。今朝も可愛いノンノンちゃんと・・・このみちゃん。今朝最初のわんこはみるるちゃん。あこ君もいました。そしてチャコちゃんと・・・茶々。ビー君おはよう~。今日はすぐに会えたわんまげちゃん。美人わんこのユリちゃんもいたけれど、昨日久し振りに会えたク
5月に訪れたエジプト考古学博物館。過去にもご紹介した事があるガラス容器の展示棚。真ん中のはもしかしたら石を模したもの?素敵なデザインのガラス容器。アラバスターなどの石製容器。これらは確かサッカラのジョセル王の階段ピラミッドの地下で発見された、様々な素材の壷
昨夜はちょっと蒸し暑かったのですが、扇風機でしのげる暑さなので本当に昨年に比べると過ごしやすい~。金曜日の朝のお散歩。まず最初に会ったのはフェリックスちゃん。そのお君。最近裏の駐車場にいないデイジー達。前のおうちの駐車場にいるのかなーと行ってみたら・・・
今日はイスラム歴新年の振り替え休日~。今週は朝のお散歩へ行けなかったので、やっと皆に会いに行く事が出来ました。まず最初に会ったのは・・・ガラちゃん♪そしてフェリックスちゃん。このみちゃんと・・・ノンノンちゃんでした~。そして今朝は珍しく裏の駐車場にデイジ
昨夜も扇風機なしで眠れた、涼しい朝でした。裏の駐車場にいたデイジーキッズ。このみちゃんやノンノンちゃんにもカリカリをあげたかったのですが、やんちゃなキッズ達がいたせいか出て来てくれず。そして通りに出てすぐ会ったミッキーとミルミル君。大通りの手前でモカちゃ
1年前に訪れたアレキサンドリア・グレコローマンミュージアム。あとひとつ記事を書いたら終わり・・・って所で放置していました。笑と言う訳で最後の記事です。ボールを握る腕。これは、もしやヤヌスの鏡?笑女性のお顔は美人ですが・・・男性の顔はそうでも・・・ない。小
今年は今の所本当に涼しくて過ごしやすい夏で、今朝も朝窓から入る風で寒くて目が覚めました。昨年の今頃は窓から入る風は熱風で、扇風機も熱い空気をかき混ぜているだけで、毎晩ヘロヘロになっていたので、このまま涼しい夏で終わって欲しいです。今朝はいつもより遅い7時頃
今朝も涼しく朝を迎えました~。まだ薄暗い5時過ぎにお散歩へ。家を出てすぐ珍しくシーザー君とカスタード君が。でもいつも一緒にいるショコラ君がいないのが気になります。。。裏の駐車場にいたデイジーチルドレンが、シーザー君達を見てワンワン吠えていました。デイジーと
今朝は外に出たら涼しいというよりもちょっと寒い~。でも家の中が暑いので、気持ちのいい朝でした。まず最初に会ったのが・・・レモンちゃんと・・・キウイちゃん。そのお君。ノンノンちゃんでした~。そしてミントちゃんと・・・おちびちゃん。今日はいつもの場所よりもち
今朝は外に出たらすぐに、キウイ、レモン、チョビン、ミニー、そのお君達がカリカリをおねだりしてくれましたが、暗かったので写真は撮らず。通りに出た所で、ミルキー、あこ、ラー、ザバディ君達がいました。あら、ザバディ君の笑顔可愛いね~。そしてピンボケプラちゃんと
今朝のお散歩。まず最初にチョビン、レモン、そのお君にカリカリをおねだりされました。そして前のおうちの裏口にいるノンノンちゃん親子に会いに行ったら、ミニラとバスクート君がいた~。ノンノンちゃん親子、おはよう~。このみちゃん、今日も降りて来てくれないかな?っ
今朝のお散歩。まだ暗い時間に出掛けたので、チョビン、ミニラ、バスクート、新聞屋さんにゃんこ達の写真は撮れず。最初に撮影できたミントちゃん。そしてわんまげちゃーん♪ユリちゃんもおはよう~。今日はビー君はお留守なんですね。今日はカリカリあげたら行きますね~。
今朝のお散歩。今朝は珍しくいつもいるキウイ、チョビン、ミニー、そのお、レモンちゃん達には会えず。でも可愛いノンノンベイビーズとノンノンママ(おばさんの足元スリスリしてた)はいてくれて良かった♪そして最近つれないこのみちゃん。いつもここに座っているのですが
今朝のお散歩。裏の駐車場にいたミニラ&バスクート。おばさんに気付いてダッシュで走ってきました。にゃんこはレモンちゃんがいました。ママのノンノンちゃんはお留守でしたが、ノンノンベイビーずはいてカリカリを食べてくれました。このみちゃんもいましたが、おいしいカ
今日は祝日の振り替え休日で久し振りにのんびりお散歩が楽しめました。まず最初に会ったのはレモンちゃんと・・・キウイちゃん。そのお君や・・・カリカリに釣られてやってきた猫さん達。今日はいつもの場所にいなかったノンノンちゃん。でも通りに出る前に会えました~。笑
今朝はまだ暗い5時半前にお散歩へ。キウイ、そのお、ノンノンちゃん親子に会えましたが、暗くて写真は撮らず。その後、プラちゃん、ミルクちゃん、ビスコ君、アルドちゃん達にも会えたけどまだ暗かったので撮れず。。。・・・という訳で、今日最初の子は・・・わんまげちゃー
今朝は5時半前にお散歩へ。まず最初に会ったにゃんこはそのお君と・・・チョビンちゃん。裏口のノンノンちゃーん☆おちびちゃん達もいました~。このみちゃんもいたよ♪このみちゃんと一緒に裏口から正面エントランスを抜けて通りへ。ミニラと・・・デイジー&バスクート君。
今朝のお散歩。前のおうちの裏口にいたミニー君と・・・足元スリスリノンノンちゃん。ノンノンちゃんベイビーズ。このみちゃんもいたけれど、暗い所にいたので撮れず。そしてプラちゃんと・・・ミントちゃん。わんまげちゃん♪ユリちゃんもいたいた♪今日は時間がないからカ
今朝のお散歩。今朝は裏の駐車場にいたバスクート君と・・・ミニラ♪チョビンちゃんと・・・キウイちゃん。ノンノンちゃんもいましたが、おばさんの足元にスリスリしていてじっとしてくれず写真は撮れませんでした。昨日久し振りに会えたこのみちゃん。今日も会えました~。
今朝のお散歩。今朝はキウイ、そのお、ミニー、チョビンの姿はなく、昨日見掛けたノンノンちゃん親子いるかな~と前のおうちの裏庭へ。あ、いたいた♪近づいたらおちびちゃん達は逃げて行き、ノンノンちゃんも接近し過ぎで写真は撮れず。そしてそして・・・このみちゃんがい
今朝のお散歩最初に会ったのはキウイちゃんと・・・そのお君。最近このみちゃんとノンノンちゃんを見ないけど、前の家の裏口にいるかな~と行ってみたら・・・あら、可愛い子猫が3匹~。この子達のママは・・・ママだけど甘えん坊さんなノンノンちゃんでした♪同じく子育て中
今朝はまだ薄暗い時間にお散歩へ。ミニー、キウイ、そのお、チョビンちゃん、デイジーに会えましたが暗かったので写真は撮らず。プラちゃんのいるキオスクを、「今日はプラちゃんいないな~」と思い通り過ぎたのですが、おばさんの後を追い掛けてきているのに途中で気が付い
今朝のお散歩。今朝はまだ薄暗い時間に出掛けたので、キウイ、チョビン、ミニー、ラー、あこ君達に会えたけど写真は撮らず。モカちゃんもピンボケ~。ミントちゃんはお留守でしたが、可愛いにゃんこがカリカリをおねだりしてくれました。可愛いにゃんこ親子、子猫も3匹元気で
3回目の夏至のアケト。昨年は諸事情で行けなかったのですが、2年ぶりに行く事が出来ました~。2021年と2022年の夏至のアケトは↑からどうぞ♪初めて訪れた時のアケトは残念ながらクフとカフラーの2つのピラミッドの真ん中ではなく、右側に沈んで行ってしまった為、翌年は少
早いもので6月も今日で終わり~。今朝最初に会ったのは・・・そのお君と・・・キウイ君とチョビンちゃん。3日ぶりに会えたデイジー。会えなかった分たくさんカリカリをあげました。ミニラ&バスクート君もいました~。そして通りに出た所で会えたモカちゃん。会えて嬉しい
今朝のお散歩。最初に会ったのはキウイちゃんと・・・ミニー君。みるるちゃん親子もいました~。ミルキー&ベイビーズですが、居場所を変えてしまったみたいで会えず。マヤちゃんにも会えたのですが、赤ちゃん達はどこにいるのかな。大通りの手前であこ君と・・・ラー君に会
金曜日の朝のお散歩。今朝最初に会えたのはチョビンちゃんとそのお君。そしてキウイちゃんでした~。大通りを渡ってプラちゃんの所へ。プラちゃんのいるキオスクのそばに、ミルクちゃんファミリーもいました。ミルクちゃん、会えて嬉しいね♪ビスコ君や・・・アルドちゃん達
昨日&一昨日と涼しい夜で今朝は明け方扇風機の風が寒くて目が覚めました。5時半前にお散歩に出掛けたのですが、裏の駐車場にキウイ、そのお、ミニー君がいましたがまだ暗くて写真は撮れず。通りに出る前にミニラと・・・バスクート君に会えましたが、デイジーはどこかな?最