ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桜の季節の羽織コーディネート
明日から3月になりますね。4月分の着物コーディネート講座の受付が始まります。11時からメールにて受付いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。https://ikeda-kimono.com/contact/
2024/02/29 13:35
紬に型染め帯の桜の時期のコーディネート
今年は閏年なので、2月は明日29日まであります。4年に一度、閏年を設けて暦と実際の季節がずれないように調整しています。旧暦の日本では明治初期まで、およそ3年に一回閏月を設けて1年を13か月にして、調整していました。1年が13か月
2024/02/28 12:34
結城紬にアンティーク帯のコーデ
3月1日(金曜日)11時より4月の着物コーディネート講座の受付をメールにて行います。皆様のご参加をお待ちしております。詳しくはこちらをご覧ください⇒http://ikedashigeko.jugem.jp/?eid=2
2024/02/27 18:39
爽やかな白大島の春コーデ
当店では、店主によるコーディネートの相談を承っております。この着物にどんな帯を合わせれば良いのか迷ってしまうという声をよくお聞きします。お持ちの着物を持ってきていただければ、帯や帯揚、帯締め、半衿、帯留などの小物までのトータルコ
2024/02/20 12:00
4月着物コーディーネート講座の日程のお知らせ
4月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。開催日は、下記の通りです。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 *4月11日(木)*4月21日(日)開催時間:午前10時半〜午後12時半各回定員:5人受講
2024/02/19 14:35
婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて掲載のお知らせ
婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて当店店主の記事が掲載されています。下記URLよりどうぞご覧ください。 *アンティーク着物を知る池田由紀子のおしゃれ提案/2月・昔の着物を「着物ジレ」にhttps://www.fujingah
2024/02/19 14:18
サイズ大きめ細縞紬
3月より着物コーディネート講座を再開いたしております。3月は全て満席ですが、4月の日程が決まりましたのでお知らせいたします。4月11日(木)、4月21日(日)10時半〜12時半3月1日からメールにての申し込みになります。皆様の申
2024/02/18 13:59
絞りに刺繍のアンティーク着物
東京では今日は、春の陽気です。木曜日には春一番が吹くかもしれないとか。一緒に花粉が連れてこられてしまうのが困りますね。早めの対策を取りましょう。 本日はこちらの着物のご紹介です。 &n
2024/02/13 13:53
小豆色の紬に更紗の帯
2月10日は旧正月です。旧正月とは旧暦としての太陰暦のお正月です。江戸時代まで使われていましたが、現在の日本では馴染みが薄くなっています。沖縄ではお祝いする文化が残っているようですね。新暦のお正月、立春としての新年、
2024/02/12 13:20
面白い格子文様の大島紬
来週は4月並みの暖かさになるとの予報です。先日の大雪がうそみたいです。桜の開花が、3月8日頃との話も聞こえてきました。あまりにも早すぎますね。 本日はこちらの着物のご紹介です。 &nb
2024/02/10 12:58
池田オリジナル”着物ジレ”のご紹介
梅の花がとても綺麗です。今日は午後から雪の予報が出ています。関東は警報級の大雪の恐れですので皆様どうぞお気をつけくださいませ。 本日は"着物ジレ"のご紹介です。 吉
2024/02/05 10:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Obidomeさんをフォローしませんか?