chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 妻のスマホ デビュー

    スマホ(5G)が無料で貰えるので申し込みし月末10/31日ガラケイを諦めスマホに変えました。帰りにトンカツ専門店で私の好きな(トンカツ定食)を食べて帰りました。妻のスマホデビュー

  • 楠本~畑野浦間のトンネル工事

    トンネル工事もかなり進み、道路舗装の最終段階で、後1ヶ月程で完成かなア?《畑野浦側入口》《楠本側トンネルへの取付け道拡張》楠本~畑野浦間のトンネル工事

  • 砂の処分を

    合併槽設置の際に砂が余り、貰ったが、用途が見つからず、半分程をバラスの上に散布した。雨が降れば下に入るので綺麗に成ります。砂の処分を

  • 薩摩芋の弦運ぶ

    家の下の畑に出来た薩摩芋を掘り、沢山の弦が出来たので、軽トラックで上迄運び肥料にします。薩摩芋の弦運ぶ

  • 外の仕事の準備を

    11月に入れば、かなり涼しくなり外の仕事も出来る季節に成って来ますが、その準備として、昨年伐採した椎の木に新芽が生えましたので間引く作業をやる準備や、台風で折れた樫に枝を下に下して、薪にする作業等々が有り、前準備にロープを探して日干ししています。外の仕事の準備を

  • 妻の病院へ、その後買物

    妻の病院に行き、その後買い物を、ブルーレイディスクが不調で買換え、補聴器も何か充電が出来ない様で、購入店に行ったが、保証期間なのでメーカーに送り修理をする事になりました、何か故障が多い?その後昼食をファミレスでスタミナ豚丼です。妻の病院へ、その後買物

  • チエンソーの始動が困難

    1年近く使って無かったチエンソーを久し振りに、使用するが、エンジンが始動しない、20分程頑張たが、ダメで、ふと思いついたのが、燃料(混合油)は半年以上過ぎるとダメに成ると、聞いたことを思い出し、新しい混合油を買い、入れ替えたら一発で始動した。チエンソーの始動が困難

  • 家の前国 道に面した所

    国道388号線に面した所に花壇(3段)を設置していたが、塗装工事の為一時撤去していたが、工事も終り、今朝から再度設置、先ずコンクリート板幅400mm×長さ1800mmを6枚使って3段の棚を作りますが、一枚の重さが50㎏は有り、大変です、更に鉢植えの花をトラック3回運びました。家の前国道に面した所

  • 足場解体午前中終了

    解体業者は大分より来るが8:40分に作業始め、12:30分には終了し帰った。≪足場解体中≫≪塗装完了した全景≫足場解体午前中終了

  • 毎年恒例の自転車レース

    今年も10/10日(月)スポーツの日に《ツールドサイキ》の自転車レースが家の前国道388号を(朝9:00頃~11:00頃)迄車列が続いた。毎年恒例の自転車レース

  • 今年初の焼き芋

    掘り起こした薩摩芋を屋外で薪で炊いて焼き芋作りをした、食べて見たら結構美味しかった。今年初の焼き芋

  • 玄関廻り塗装完了

    塗装作業ほゞ終了、明日は2階のベランダの枠の補修、その他全体的に見て補修箇所が無いかチェックし仕上げを行い、冷房の室外機等の移動した物を元の位置に戻す作業をして終了と成る予定。≪塗装終了した玄関≫玄関廻り塗装完了

  • 最終仕上げ段階に入る

    今日は2人で作業中、雨樋や雨戸の塗装をやっています、天気は曇で時々小雨が降るかも?不安定な天気です。≪雨戸のスプレー塗装≫最終仕上げ段階に入る

  • 玄関横の小窓網戸修理

    新築から築24年になるが、玄関横の網戸は外し難く、中々修理する気にならなかったが、今回塗装工事に伴い、何とか挑戦してみようと思い、朝から始めました、取り外しに苦労しましたが、何とか、40分程で完成出来ました。玄関横の小窓網戸修理

  • 今日から塗装

    今日は塗装を(ペンキが接着する為の下塗り)開始しました、今日は3人で作業しています、但しⅠ人は(ぺトナムからの技能実習生)見習いです、下塗りは1日で終わり明日から本格塗装に成ります。今日から塗装

  • 塗装作業 3日目

    1日目:足場組立2日目:全体の高圧洗浄3日目:午前中は窓等の目張り作業,午後は屋根の下塗りの予定だが?≪窓の目張り作業≫塗装作業3日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、老後を楽しむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
老後を楽しむさん
ブログタイトル
老後を楽しむ
フォロー
老後を楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用