年の瀬の寒い日 利根川からの関宿城を見に行ってきました関東富士見百景に選ばれています利根川河川敷はとっても寒く寒さ対策としてはダウンコートの2枚重ねとホッカイロですそれでも寒くて寒くてじっとしていられませんそんな思いをしても利根川河川敷からの富士山を見たく
カレッタ汐留のイルミネーションはディズニー映画『アナと雪の女王』と『塔の上のラプンツェル』をテーマに25万個のLED電球を使いました ディズニーの素敵な世界ですお天気予報士の木原さんが天気予報を行っている日テレ広場には宮崎駿のデザインの大きな時計のオブジ
東京駅行幸通りのイルミネーションのあと丸の内KITTEに行きまして美しいクリスマスツリー イルミネーションを見てきました音楽に合わせて次々を色が変わるクリスマスツリーです東京駅で楽しいクリスマスの夜を過ごしたあと駅前からバスで8時から始まる東京タワークリスマス
東京スカイツリー、東京駅丸の内ミチテラス東京駅KITTE、東京タワーと行って来ましたスカイツリーレストラン30階で美しい夕日を見まして急いで錦糸町駅に向かいましたがスカイツリーのプロジェクトマッピング撮すの忘れてしまいました総武快速線に乗りまして東京駅へ東京駅
東久留米からの帰り 大江戸線六本木駅で下車しまして東京ミッドタウンのイルミネーションを見てきました地下鉄大江戸線六本木駅は東京で一番深いところにある駅でして地下43m 建物ですと地下7階になるそうですが東京ミッドタウンまではホームから地上まで直結のエスカレー
富士見テラスから真っすぐ西に伸びるマロニエ通りその先に富士山を見ることが出来ます関東富士見百景に指定されています皆さん早い時間から良い写真を撮ろうと三脚を置いて場所取りをしています夕日が沈む四時頃には富士見テラスは身動きが出来ないほどの人でいっぱいでした
今年の羽子板の顔だそうです一週間ブログお休みしまして申し訳ございませんでしたいろいろと出かけることが多く 71歳無理が出来ないですね帰ってきてお風呂に入ると眠くて起きていられませんでした浅草寺羽子板市から都バスで上野御徒町に行きまして上野松坂屋の北海道物産
川崎からの帰り東京タワーをいろいろな方向から見てきました国道1号線から芝公園から東京タワー下から8:00から10:00まではクリスマスライトアップですが10:00を過ぎると通常のライトアップに変わります
息子の川崎行きについて行き 泉岳寺で降りまして赤穂浪士、四十七士のお墓参りをして来ました前日には赤穂浪士義士祭が行われ四十七士のパレードが行われたそうです今日もお参りに来る方があとをたたず皆さんお線香をあげていました大石内蔵助の子息 大石主税のお墓には皆
先日、成田山へ行った帰りに西印旛沼に寄って美しい夕日を見てきました西印旛沼から鹿島川に架かる 飯野竜神橋東側から写真を撮りました西印旛沼から晴れた日には富士山がよく見えると聞いておりましたが 富士山を見ることが出来ませんでした家に帰って調べましたら 私達
本土寺はあじさい寺として とても有名ですがもみじと桜もとても美しいお寺です私が訪れた12月9日の本土寺の紅葉は八割ぐらい終わっていまして写真を撮りに来た方も もう紅葉は終わってるなと中に入らず帰って行く方が多かったです私は御朱印を頂くために本土寺境内に入りま
都営新宿線一之江駅より 環七シャトルバスに乗りまして亀有駅へ駅前でこち亀の両さんにご挨拶 常磐線で北小金駅へ松戸本土寺は水戸黄門様ととてもゆかりのあるお寺です徳川家康側室 於都摩の方「秋山夫人」のお墓があります水戸黄門様が松戸に鷹狩に訪れたときに本土寺参
六義園秋のイベント 紅葉とライトアップです都営地下鉄と都バスを3回乗り換えて昼間の明るい時間に六義園紅葉の庭園を散策しまして夜のライトアップの時間まで都バスで文京区役所シビック展望台に行きまして東京都庁の真っ赤なライトアップ見てきました大きな赤い角の鬼の舘
先日、渋谷青の洞窟から新宿駅へ向かうバスの中から見えた都庁上の方が真っ赤にライトアップされているのに驚きましたバスを降りて見て行こうかと思いましたが時間も6時を過ぎていましたのでこれ以上寄り道しては行けないと思いまして都営新宿線で真っ直ぐ家に帰りましたがど
等々力不動尊からの帰り道京急線から都営三田線に繋がる目黒駅で途中下車都バスで渋谷に向かい代々木公園「青の洞窟」を見て来ました午後5時イルミネーション点灯と同時に幻想的な別の世界が現れます昨年見に行った時 後で写真を見た息子に点灯前と点灯後1分も違わないのに
「ブログリーダー」を活用して、obattiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。