今月もCQ誌のDX Report提出が期限ギリギリの今日になってしまった。 セーフ…
1件〜100件
自家用軽ワンボックス 平成25年式 スズキ エブリィDA64Wのユーザー車検を軽自動車検査協会神奈川事務所で受けてきた。 前回に引き続きユーザー車検で、ほぼ同じような進め方&内容だったが…
LoTWでND州のK0IDXとデータがマッチをして、10MHz WASが完成した。 10MHz Digital WASの方はNM州を残すのみとなった。 他にも7MHz Digital WASがND州をコンファーム、28MHz Digital WASもN…
末娘が8月に結婚式を挙げるので、その前に両家の顔合わせをということで、横浜ベイシェラトンホテル内の日本料理屋で行った。 コロナ禍ということもありアクリル板の衝立越しの会話&会食…
今週のTGCネットのキー局は、山形県天童市のJH7MQD/小林OM。 今朝も国内7MHzのコンディションが良く、全国的にドッ開け状態。 何とか前半戦にピックアップをされて嬉しいログイン。
21021年のWW RTTYコンテストの結果が発表された。 エントリーをしたSAABH部門で、JA 4位、JA1 2位、AS 6位、WW 76位だった。 https://cqwwrtty.com/scores.htm [画像] [画像]
先日、7MHzでND州と10MHzでND,WY州と交信することができたが、まだLoTWにアップされずにマッチ待ち。 今夕は10MHz FT8でMT州を見つけて交信。 10MHz WASは全ての州と交信でき、あとはLoTW…
セッコク 長生ランとも言うが、満開になった。 特に珍しい品種ではないが、大株なので見事だ。 [画像]
今日も仕事を終えて帰宅し、すぐさま無線機とPCの電源をON。 7MHzと10MHzのFT8を行ったり来たりしてお目当てのUSAの州を探すが、今日は空振りでWANTED州は見つからなかった。 それでも数局…
帰宅して7MHzと10MHzのFT8を少し運用。 7MHzではND州と10MHzではND,WY州と交信することができて、Digital WASが進んだ。 7MHz WASはCT,VT州と、10MHz WASはMT州を残す所まで来た。
昨夜USA-CA狙いで7MHzと10MHzのFT8を運用していると、10MHzでC6ACBのCQが見えた。 すかさずコールをすると3度めに嬉しいコールバックがあり、すんなりRR73をもらうことができた。 今朝は午…
今週のTGCネットのキー局は愛知県豊橋市のJA2GTW 杉浦氏。 横浜とは距離的に相性のあまり良くないところだが、今朝はまずまずの信号で来ている。 全国的にオープンをしているようでかなり…
自家用軽自動車 スズキ エブリイワゴンの車検の期日が迫ってきたので、今回もユーザー車検をすることにした。 まずは車検日の予約と必要書類の準備に取り掛かる。
FT8の運用は主に早朝から午前に行うが、今日は夕刻も運用してみた。 7MHz,10MHzの北米方面が好調で、10MHz Digital WASで残しているID,MS,NM,NVと交信することができ、更にYV5KAJ,YV5LOと…
今朝は午前6時前からFT8の運用を開始。 7MHzから徐々に運用バンドを上げていき、午前11時半まで運用をした。 特に10MHzと21MHzのコンディションが良く、多くの局と交信することができた。 …
今夕の7MHz SSBはカリブ・中米方面が良かった。 JH7MQD/小林OMのネットコントロールにより、フォロリダの局やカリブ・中米のVP2MNI, 9Z4NEV, HP3EFSなどと交信できてご満悦。 ここのところ…
昨年のWW CWコンテストの結果が発表された。 エントリーをしたSAHP部門で、JA 3位、JA1 1位、AS 11位、WW 178位だった。 https://www.cqww.com/scorescw.htm [画像] [画像]
今日の午前中の天気は曇で、昼前から雨になるという予報が出ているので、アマチュア無線をすることにして、午前8時半から3時間ハイバンドのFT8を運用した。 折しも昨日から地磁気嵐が出て…
今週のTGCネットのキー局は、福岡県嘉穂郡のJA6ETS 木村氏。 今朝の7MHzの国内コンディションは良く、大パイルアップ状態。 JA6ETS局の信号は強かったが、残念ながらピックアップはされな…
昨夕JARLビューローからQSLカードが届いた。 国内交信以外の外国局宛に、もう2年以上QSLカードを発行していないので、だいぶ少ない量の到着だった。 ちなみに積み重ねて測るとちょうど4cm…
明日からゴールデンウィーク。 コロナ禍もあり、特に外出の予定はないが、昨年末のVERSA KA1-405Sプロジェクトと自宅のエアコン総取り替えに伴う大工事などが終わり、雑用が山ほど溜まって…
昨日の午後から今朝にかけて低気圧の影響で強風が吹き荒れた。 横浜では最大瞬間風速が22.5m/sを記録し、今朝タワーのアンテナを目視点検をしたところ、破損はないがHFアンテナのビーム方…
昨日のALL JAの総括に書かなかったが、昨夕刻にTX5Nが160m FT8に出ていたので、300W程度で呼んでみたら程なくリターンがあり、交信することができた。 容量冠のHFアンテナがVERSA KA1-405S…
今回のALL JAコンテストに1.8MHz CW P部門で参加をした総括。 ハイライト ・アンテナはベントスローパーなので、容量冠となる以前のHFアンテナ Mosley PRO67-C-3からVERSA KA1-405Sに変え…
引き続き1.8MHz CW運用を日の出まで行い、151交信まで伸ばすことができた。 日中は他のバンドも運用することは可能だったが、朝ビールを飲んで日中は寝ることにした。 運用再開は午後4時か…
今年もJARL4大コンテストの初戦のALL JAコンテストが午後9時からスタートした。 昨年は復活した1.8MHzの電信にエントリーをして、P部門で自身初の全国1位を獲得した。 今年は他の部門と考…
今週のTGCネットのキー局は、兵庫県豊岡市のJH3AKB 小西氏。 3エリアとは相性が良いので期待ができる。 コンディションが良く大パイル発生! それでも久しぶりにTop10以内の7番目にピック…
QRZ.comにもアワードがあり、交信データをADIFに変換してQRZ.comにアップをする。 アワードに必要な条件をクリアーすると、QRZ.comの自分のページに貼られる。 今まで11枚のアワードシール…
アワードを取得するのに最初に目指すWAC(6大陸)のアワードを受領した。 ARRL本家ではなくFT8DMCだけど…w [画像]
先月DXCCのコンファーム状況をチェックをしていたところ、40mバンドで2018年3月23日に交信したPJ5/SP2GCJが未請求でコンファームしていないことに気づいた。 3月30日にOQRSで請求をして、…
先週末は、Holyland DX、YU DX、CQMM DXのコンテストに少しだけ参加をした。 Holyland DX [画像] YU DX [画像] CQMM DX [画像] 全てCW。 磁気嵐の影響か、あまりコンディションは良くなかった…
今頃…なんて言われそうだが、FT8をJTDXで運用する際のお助けソフトのJTAlartを導入した。 特に追いかけているDigital WASには、強い味方となる。 とりあえず受信をした局が専用窓に表示を…
今月のCQ誌 DX Report提出期限は明日だが、今回は1日前に提出することができた。 珍しい…
今週のTGCネットのキー局は、北海道浦河郡のJA8NYZ 福井氏。 今朝の7MHzは国内コンディションが良く、全国的にオープン。 前半の後ろの方でピックアップされて、嬉しいチェックイン。 やは…
FT8で22のアラブ諸国から10以上の異なるプリフィックスと交信して得られるALPAアワードを受領した。 [画像]
本家CQ magazine社のWPXアワードはまだ取得していないが、無料のWPX FT8アワードを取得した。 LoTWからWPXアワードを申請できるが申請費用が高いので、eQSLからは安く済むようなので今後申…
今までただで使っていたeQSLだったが、US-Countyなどに使えるということなので、とりあえず1年間のSilver会員の会費を納入した。
3日連続の気温25度を超えるいい天気の夏日。 明日も気温が25度を超える予報が出ているが、まだ体が気温の変化に慣れていないので暑さを感じる。 明後日には平年の気温に戻るようだが…
FT8でCaptain James Cookが寄港した10箇所以上のQTHと交信すると発行されるアワードが到着した [画像]
今までのGHP(ガスヒートポンプ)エアコンから、電気動作のエアコンに替える工事が完了した。 これで安心して暑い夏を快適に過ごすことができる。 ちなみにエアコンは量販店で購入せずに、価…
今週のTGCネットのキー局は、千葉県成田市のJR1WYW 篠田氏。 当地横浜からだと早朝の7MHzはスキップ状態で、めったに交信できないところの一つだが、今朝は夏場のコンディションなのか信号…
FT8でHP パナマの異なる3局と交信して取得できるPASAアワードを受領した。 [画像]
今週末はJapan International DX CW コンテストが開催される。 昨日JIDX contest committeeから先日のWPX SSBコンテストと同じようにロシアのウクライナ侵攻により、UA,EW,D1のエントリー…
当局はライフメンバーでQSLカード転送会員である。 昨日までにSNSを眺めていると、同じライフメンバー&QSLカード転送会員宛に、JARL NEWS 春号の冊子が届いたと有った。 うちには来ないの…
先日開催されたWPX SSBコンテストの自己申告スコアの発表があった。 エントリーをしたSO15Hで、JA 1位、AS 3位、WW 25位と、好位置につけた。 https://www.cqwpx.com/raw.htm?mode=ph [画像]
一昨日の朝に12m FT8で交信をしたフォークランドのVP8ADRとのQSOデータがLoTWで一致した。 久しぶりに12m DXCC 1UPとなり、ニコニコ…
昨年のWW SSBコンテストの結果が発表された。 エントリーをしたSAABH部門でJA 4位、JA1 1位、AS 11位、WW 183位だった。 https://www.cqww.com/scoresph.htm [画像] [画像]
今週のTGCネットのキー局は、栃木県足利市のJE1KEY 大島氏。 いつもなら当地横浜とは信号が弱いのだが、今朝は59+20dBの強さ。 これはチャンスがあるとコールをするが、一向にピックアップ…
今日から新年度。 再任用3年目が始まった。 来年度からは定年延長制が始まるが、再任用と仕事内容が同じなのに給料の差が大きい…
今朝は太陽黒点数が124を記録し、北米方面の28MHzが好調だった。 仕事は休みで雑用をしていたので気がつくのが遅くなったが、ND州のKE0Aと交信することができて、28MHz Dijital WASがあとV…
本ブログのteacupが、2022年8月1日(月)13:00をもってサービスを終了すると通知が来た。 サービスが長く続くだろうと有料会員だったのに残念だ。 次のブログサービスを探さなければならない…
さきほどWPX SSBコンテストのログを提出して無事に受け付けられた。 今回のWPX SSBのハイライトとローライト。 ハイライト ・新調したアンテナのVERSA KA1-405Sの初のメジャーSSBコンテス…
今朝は午前5時半から運用を再開。 アンテナ方向を北米に向けて21MHzをワッチするが入感信号が皆無… 少しするとポチポチ北米の信号が聞かれるが、ビッグステーションの交信済みの局ばかり…
昨日の終日強風が嘘のように今朝はそよ風状態。 クランクアップタワーを伸長して午前6時から北米向けの21MHzをスタート。 コンディションは良いようで7時間運用をして450局をログイン。 昼…
天気予報通り全国的に春の嵐で、日本海側では最大瞬間風速30m/s近くを記録して、家屋や電柱が倒れたりする被害が出ている。 当地横浜でも強風が終日吹き、タワーもクランクダウンを余儀な…
明日はWPX SSBが開催されるが、家のエアコン工事が本格的なり、天気も明日は全国的に強風が吹くなどの大荒れの予報が出ている。 いつものように適当参加になるかもしれない…
王手がかかっていた24MHz Digital WASが、W1TC MA州との交信とLoTWでのマッチで完成した。 次の目標は7MHz,10MHz,28MHzのDigital WASかな!?
今朝、JH1AJT Zorroこと宮澤OMがご逝去された。 我が家の近くで学習塾を始め、今は全国的に幼稚園や保育園から小中高・大学まで運営する星槎グループの創設者&理事長であった。 アマチュ…
新型コロナウィルス予防接種の3回目をしてきた。 すでに接種した患部が痛いが、明日はどうなるか不安だ… 早く寝よう…
今週末は CQ WW WPX SSBコンテストだが、ロシアのウクライナへの侵攻で、主催のUS CQ Magazin社からロシアとベラルーシ、そしてウクライナのDonbas(D1 prefix)地方との交信は得点、マルチ…
今朝は午前6時半ころから各バンドのFT8を運用。 特に21MHzが出るところが無いくらいにギッシリで、北米東海岸の局がよく見えていた。 7MHzから24MHzまで3時間運用をして、約100局と交信を…
今週のTGCネットのキー局は、兵庫県姫路市のJA3MAH 羽岡OM。 今朝の7MHZは全国的にコンディションが良く、大パイルアップ。 後半戦にようやくピックアップされて嬉しいチェックイン。 午前…
CQ誌に今月のDX Reportを提出期限ギリギリに出した。 今月もギリギリセーフ。
中央アメリカのカリブ海に面しているV3 ベリーズの3局とFT8で交信をすると受賞できるBESA AWARDが届いた。 [画像]
今週末はRussian DXコンテストが開催されるが、ロシアがウクライナに侵攻し戦争状態の中、今の所参加をする気持ちになれない。 先日のUkrainian DX RTTYコンテストには、ウクライナ局の参…
新型コロナウィルス感染予防注射の3回目の日程が決まった。 1週間後の火曜日で、今回もファイザー製だ。 周りの3回めを接種した人たちはほとんどひどい症状が出ていて、4日間寝込んだ人も…
チェコ共和国の異なる10局とFT8で交信すると得られるアワードを受賞した。 [画像]
24MHz Digital WASを追いかけているが、あとMA, MT州を残すのみとなっていた。 今朝も7,10,24MHz FT8を運用して、MT州のNO7Gを見つけて交信に至った。 午後になりLoTWにアップをして確認を…
今週のTGCネットのキー局は、兵庫県明石市のJH3NGD 吉村OM。 今朝の7MHzは全国的にコンディションが良く、大パイルアップ状態。 やっと後半戦にピックアップをされた。 梅が満開となりもう…
今日は62回目の誕生日。 と同時に結婚40周年でルビー婚式。 ルビー婚式って、どうせ貴金属業界などが設定した感じだが、40周年とはよく持ったものだ。(←嫁からの言葉) さて、10年後の50周…
明日は62回めの誕生日だが、法的には前日の今日62歳となる。 昔の爺さんや婆さんは、60歳を過ぎればかなりくたびれていたが、今の60代、70代は元気だ!
発売以来こよなく愛してほぼ毎日飲んでいるアサヒスーパードライが、36年目で初となるフルリニューアルをした。 主に633mlの大瓶ビールを飲んでいて、リニューアル前と後を飲み比べてみた…
FT8でカザフスタンの異なる3局と交信すると受領できるWAKAAアワードが届いた。 [画像]
今日は仕事が休みなので、午前6時少し前からFT8運用を開始。 まずは7MHz FT8でLX1JHと交信。 昨日の磁気嵐の影響は少なくなったみたいで、ZONE14のG,DLなどがよく見える。 DL数局とEA,F,PA…
今日の早朝のFT8 DXはあまり良くなかった感じ。 その中でも18MHzだけは何とか北米東海岸までオープンをした。 ARRL PHONEコンテストを欠席までして確定申告書の作成をした。 e-TAXやスマホ…
60歳を過ぎているが再任用で現役のため、アマチュア無線活動はほとんど週末に。 今朝は7MHz FT8を少し運用して、午前5時半過ぎから24MHz Digital WAS狙いで北米にアンテナを向けた。 早く…
新年会でZoom有料アカウントを取得し、1ヶ月分を支払って次の月のプランをキャンセルした。 次の月は当然に請求がなかったが、今月になって1ヶ月分の使用料の口座引き落としの通知が来た。…
今週末はARRL PHONEが開催されるが、エアコン入れ替えの準備と確定申告の書類作成に充てることになり欠席の予定。 KA1-405SがSSBでどのくらい活躍するか試したかったが、月末のWPX SSBに楽…
2021年に開催された第62回ALL ASIAN DXコンテストの結果が発表された。 CW部門では、AHでJA 3位に入賞。 PHONE部門では、AHでJA 12位だった。 https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/…
CQ ham radioの購読契約が先月号で終わったので、新たにCQ ham radio年間予約購読のクレジットカード決済を行った。 これでまた1年間購読者になる。
JARLビューローからQSLカードが到着した。 今回もレターパックで、積み上げたら約5.0cmあった。 [画像]
昨日北米方面の24MHz FT8が絶好調だったので。今朝も7MHzから徐々にハイバンドに上がっていき、最後は24MHzに陣取り北米方面との交信に期待をかけた。 昨日よりは良くない感じだったが、MD…
今週のTGCネットのキー局は、京都府舞鶴市のJG3VWI 荒木氏。 テンポ良くピックアプがされ、久しぶりの9番目にチェックインできた。 TGCネットの前後の時間に各バンドのFT8にQRVして、特に…
コロナワクチン接種の3回目の案内&申込みが4件来ている。 教育機関に勤務をしているため、皆さんよりも先行している。 とりあえず自宅から一番近いファイザー製を申し込んだが…
2021年10月9・10日に開催した第42回全市全郡コンテストの結果が発表された。 今回は新しくHFアンテナのVERSA KA1-405Sの準備で不参加だった。 https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/…
今日は天皇誕生日。 仕事が休みなので午前5時からFT8を運用。 7MHzでヨーロッパ相手に交信をして10MHzにQSY。 10MHz DXCCのニューとなるJY4CIを発見! 3度めのコールで嬉しいコールバック…
今回のARRL CWコンテストのハイライト・ローライトと結果速報。 ハイライト ・運用時間が30時間を超え、ほぼ北米がオープンしている時間に運用できた。 ・新調したHFアンテナのKA1-405Sを…
今朝も午前4時半からワッチを再開。 しかし昨日の早朝と違い北米西海岸の局ではなく北米中南部の局の信号が弱く聞こえるのみで、試しに呼んでみるがQRZさえない… やっとまともに交信でき…
今朝は午前4時半に起床。 コンテスト運用の準備を完了して14MHzをワッチ。 早くも北米の局の信号が入感しているがまだ弱い… 試しにコールをしてみるが、コールバックの気配なし。 午前5時…
好きなコンテストの一つのARRL DX CWコンテストが午前9時からスタートした。 先週のWPX RTTYコンテストでスタートは21MHzが良かったので、今回もスタートは21MHzをチョイス。 ビンゴで2時…
明日の午前9時から48時間、ARRL DX CWコンテストが開催される。 スマートな運用の北米各局が交信相手なので、楽しみにしているコンテストの一つ。 今回は、新調したHFアンテナのVERSA KA1-…
今月のCQ誌 DXレポートの提出は、提出期限1日前に余裕?で提出した。 来月も余裕を持って提出したいが…
CQ ham radioからDXレポートの皆勤賞が届いた。 今年もコールサイン入りのグラスで記念になる。 [画像]
パソコンの周辺機器で欲しい物がありAMAZONなどで探したが入荷の予定がないとの表示。 メーカーのホームページには売り切れの表示… ヤフオクにあり入札したが、入荷の見通しが立たないと…
2月12日の朝、JA1BNW 廣島OMが逝去された。 JA1BNW 廣島OMは古くから日本のDX界を牽引され、特にブラジルに赴任の際はブラジルにおいて日本人のアマチュア無線免許取得に尽力された。 個人…
今朝は午前5時前からヨーロッパ向けの7MHzの運用から開始。 昨日よりヨーロッパ各局に信号が弱く、またこちらの電波もあまり届かないようで1時間の運用で20局弱とやっと交信。 朝食などで1…
今朝は午前5時からWPX RTTYコンテスト運用を再開。 昨日のスタートからの3時間のハイバンドで満足してしまい、今回のWPX RTTYコンテストは新調したHFアンテナのVERSA KA1-405Sの実力を試す…
HFアンテナをVERSA KA1-405Sに新調してから初めてのWorld Wideのコンテスト、CQ WW WPX RTTYコンテストに参加。 午前9時のスタートは21MHzから。 コンディションがいい感じで途切れなく呼…
定年退職をして再任用としてもうすぐ2年が終わる。 しかし現役時代と同じフルタイム勤務なのでアマチュア無線業務も週末オペレーターだ。 今日は建国記念の日で仕事が休みなので午前4時半…
早朝雨からみぞれに変わり時々雪になったが、夕方まで主にみぞれで積雪は殆どない。 明日の早朝までこの天気が続くようだが、明日は建国記念の日で仕事は休み。 家でじっとしていよう…
明日は関東南部でも南岸低気圧の影響で横浜でも5cm程度の積雪になる可能性があると予報が出ている。 前回は10cmくらい積もったので、明日はどうなるか心配だ…
「ブログリーダー」を活用して、JE1LFXさんをフォローしませんか?
今月もCQ誌のDX Report提出が期限ギリギリの今日になってしまった。 セーフ…
His Maj.King of Spain CW コンテストのログを提出した。 早朝に運用をした7MHzで交信をした17局だけ。 結局、本家本元のEAとの交信は無し… [画像]
朝早く目が覚めたので、昨日から開催されているHis Maj.King of Spain CW Contestの7MHzをランニング。 10数局しかできず日の出時刻を迎えたので7MHzのFT8にQSY。 こちらも時間が遅かった…
今週のTGCネットのキー局は、埼玉・川越市のJA1LNZ/藤田OM。 川越市と当地横浜市の早朝の7MHz帯は相性が悪く、いつもカスカスな電波。 しかし夏のコンディションでいつもより数段信号が強…
今年の10月2日(土)・10月3日(日)に東京ビッグサイトで開催されるハムフェア2021に参加をするために宿泊予約をしてある東京ベイ・有明ワシントンホテルから電話があった。 所属するクラブの…
蛍光赤色マツバギクなどが古株になり、今年は挿し木で増やそうと計画。 挿し木の発根促進剤 ルートンが送料無料で出ていたのでお試しで購入。 6月の梅雨時になったら発根促進剤 ルートンを…
職場の今年度の予算委員会が開催され、購入を希望をしていたマキタ ロボットクリーナー RC200DZSPの購入が決まった。 これから発注、納入となるが、今から大いに働いてくれることに期待!
昨年の11月に交信をして今年に入ってからOQRSで請求していたTX0T OC-298のQSLカードが届いた。 久しぶりのIOTA 1UP!
ご近所の農家から初物のそら豆を頂いた。 早速茹でてビールのつまみに。 収穫したてで初物のそら豆は、外皮が柔らかくそのまま食べられる。 幸せな時間… [画像]
野菜苗の定植と言っても、広い畑があるわけでもなく、プランターや深鉢に定植を行った。 今回は初めて万願寺トウガラシとナスに挑戦。 今から収穫が楽しみ… [画像]
今週のTGCネットのキー局は、四国・高知のJH5KAC/竹崎氏。 信号は59+30dbで来ているので楽勝だと思ったが、呼べども一向にピックアップされない… おそらく全国的にオープンしているのだろ…
所属をするJARL横浜クラブの総会が、コロナ禍の中、例年通り総会を開くことは困難ということで、議案について役員会に一任することで総会が中止となった。
ゴールデンウィーク前に右奥歯の歯茎が腫れて、左の歯で食べていた。 いつも疲れが溜まると歯茎が腫れるので、また来たと思っていた。 ところがゴールデンウィーク中に左の奥歯の被せもの…
ゴールデンウィーク最終日!? 知り合いの農家から家庭菜園をやるために苗を購入。 今年はシシトウに変えて万願寺とうがらしとミニトマト、ナスに挑戦。 プランターに植える予定だったが、…
毎年ゴールデンウィークに行っている黒メダカの水槽の清掃を行った。 昨年は清掃が出来ず、ミニ睡蓮の根や茎が以上に成長していた。 ミニ睡蓮の根の周りは特有のヘドロのような匂いになり…
早朝40mバンドと20mバンドのFT8を少し運用をして、昨日までの悪天候が嘘のようないい天気になったので、愛車の洗車を行った。 夕方から小雨の予報が出ているが、まあ良いか…
数年ぶりに山菜の女王様のコシアブラとコゴミをネット注文をして、本日我が家に届いた。 数件におすそ分けをして、コシアブラは天ぷらと湯がいて酢味噌、コゴミの方はおひたしにして頂いた…
ゴールデンウィーク真っ只中だが、仕事は暦通り。 実質今日から5連休。 さてと溜まった用時をしようかなと思ったが、まさかの体調不良… 天気も雨風強く外仕事も出来ず、今日は溜まったビ…
先日、関東総合通信局に送付をした返信用封筒が戻ってきた。 新スプリアスに適合した免許状が同封していて、備考欄に但し書きが何もなかった。 これで大手を振って運用ができる。 旧免許状…
早朝、久しぶりにFT8で北米狙いの20mバンドを運用した。 一段落して呼ばれなくなったので、初めてFT4にモードを切り替えて運用をしてみた。 数度CQを出すと、TF2CTから呼ばれてびっくり! …
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。