ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
庭にウグイスの姿が
今朝も、窓を開けて空を見上げると、青空が広がっていました、これで3日間連続の快晴になります。その後、お昼までに何回も空を見上げてしまいました、いずれも快晴を見ることが出来たのです。そして、午後になりました。空を見上げると、快晴が続いていたのです。その後、1
2021/01/31 19:12
カイツブリが魚を捕まえて
今朝も、窓を開けて見ると青空が広がっていたのです、2日間連続の快晴になりました。午前10時頃に空を見上げると、快晴が続いていたのです。午後になると、少し雲が見られるようになったのですが、青空は続いていました。その青空を見上げながら、今日は野川に向かいました
2021/01/30 19:38
ヒレンジャクの美しい姿です
今朝は、窓を開けて見ると、一面青空が広がっていたのです、快晴になりました。その後は、雲が多少見られたのですが、青空は続いていたのです。午後になっても、青空は続いていました。その青空をながめながら、今日は、川崎市にある公園に向かいました。公園に着くと、園内の
2021/01/29 18:04
イカルの面白い格好です
今朝は、窓を開けて見ると、青空が少し見られました。その後、雲が広がり始め、午前9時頃には、ほぼ曇り空に変わったのです。天気予報を見ると、午後には雨が降る予報になっていたので、今日は午前中に出かけることにしました。目的地は、川崎市にある公園になります。公園に着
2021/01/28 15:37
ノスリが上空を飛んで
今朝は、窓を開けて外を眺めると、ベランダは濡れていました。でも、雨は降っていなかったのです。それが、午前9時過ぎになると、雨が降り始めたのです。雨は、お昼前には止んで、曇り空に変わったのです。午後になると、薄日が差す程の空模様になっていました。その薄日を眺め
2021/01/27 17:02
ルリビタキが切り株の上に
今朝は、窓を開けて見ると、薄い雲から弱い日差しが見られました。その弱い日差しも、雲に覆われたり、また再び見ることが出来たりと、変化の多い空模様になりました。その後も、この変化する空模様は変わらなかったのです。午後になると、雲の量が増えてしまい、完全な曇り
2021/01/26 19:18
ワカケホンセイインコが枝に留って
今朝は、カーテンの隙間から差してくる日差しが眩しいほどでした。直ぐに、カーテンを開けてみると、青空が広がっていたのです。その後、時間が経過しても、青空は続いていました。午後になると、雲が多少見られるようになったのですが、青空は続いていたのです。その青空を
2021/01/25 19:29
オオバンがモグモグと
今朝は、窓を開けて見ると、雨が降っていました。天気予報では、雪が降る予想だったので、午前中は何回も外を眺めていたのです。でも、雨が、雪に変わることなく、午前中は雨が降り続いていたのです。午後になっても、空を見上げると、雨が降り続いていました。それが、午後2
2021/01/24 17:32
ジョウビタキがボックスの上に
今朝は、雨が降っていると思って、庭を眺めて見ると、まだ、土が濡れていなかったのです。直ぐに空を見上げると、雲が多く、何時、雨が降ってもおかしくない空模様でした。そこで、庭に出て、野鳥を探すことにしたのです。すると、キウイの棚周辺に、野鳥の姿を見つけました。
2021/01/23 17:25
ヒレンジャクを見つけて
今朝は、ベランダに立ってみると、上空は青空が広がっていたのですが、下の方の空を見ると、雲が見られました。その後、雲が増えて行ったのですが、青空は半分ほど、残っていたのです。午後になっても、半分ほどの青空が見られました。その青空を見上げながら、今日は、ヒレン
2021/01/22 20:25
アオジが枝の上に
続きます、今朝も窓を開けて空を見ると、青空が広がっていました。その後、午前10時過ぎには、ポツポツと雲が見られるようになったのです。その後、雲の量は、それほど多くならなかったので、見上げると青空の方が、多く見られました。午後になっても、空を見上げると、青空の
2021/01/21 19:39
ツグミが水浴びを
今朝も、窓を開けて空を見上げると、雲一つない快晴でした。その後、時間が経過しても、雲は見られず、快晴が続いていたのです。そして、午後になっても、空を見上げると、快晴が続いていました。その青空を眺めながら、今日は、野川を散策することにしました。野川に着くと、
2021/01/20 19:57
トラツグミが落ち葉の上に
今朝は、窓を開けるて見ると、青空が広がっていました、快晴です。その後、度々空を見上げるのですが、快晴が続いていました。午後になっても、空を見上げると、雲一つない青空が広がっていたのです。その青空を眺めながら、今日は、多摩川を越えて、川崎市にある公園を目指すこ
2021/01/19 17:34
ジョウビタキの目の可愛さが
今朝は、窓を開けると、曇り空が広がっていました。天気予報では、青空が見える予定でしたが、なかなか青空が見えるようにならなかったのです。それが、午前10時頃には、少し日差しが楽しめるようになったのです。でも、青空は、薄い雲に邪魔されて、すっきりとした青空にならな
2021/01/18 19:27
イカルチドリを見つけ
今朝は、窓を開けると、一面曇り空でした。その後も、曇り空が続きましたが、時々、雲が薄くなったところから、淡い日差しが見られました。この状態は、お昼前まで、続いていました。午後になると、雲がかなり厚くなって、雨を心配するほどでした。その心配な雲を眺めながら、今
2021/01/17 18:01
トビを追って見ました
今朝は、窓を開けると、日差しが眩しいほどでした。空を見上げると、少し雲がありましたが、青空が広がっていました。その後も、青空が続いていたのです。お昼前になっても、青空は続いていました。そして、午後になっても、青空は広がっていて、眩しいほどの日差しは続いていま
2021/01/16 17:54
クイナが川岸に
今朝は、暗い感じがしたので、空を見上げていました。青空は見られず、空一面を雲が覆っていたのです。そのため、日差しがなかったので、とても寒い朝を迎えました。午後になると、時々弱い日差しが見られるようになりましたが、寒さは続いていました。その寒さの中、、今日
2021/01/15 19:11
カワセミの鋭い目が
快晴が続きます、今朝も、窓から空を眺めると雲一つない青空が広がっていました。寒さは、氷が張っていなかったので、かなり暖かい朝を迎えたようです。空は、お昼前になっても、雲一つ見られない、青空が続いていました。そして、午後になっても、快晴は続いていました。その
2021/01/14 19:35
バンの幼鳥を見つけて
今朝は、ベランダに出て、空を眺めてみました。まさに雲一つない青空が広がっていました。寒さは、厳しい寒さではなかったのですが、野鳥の水飲み場の氷は薄めながら張っていたのです。お昼前になっても、青空は、そのまま続いていました。午後になっても、快晴は続いていたの
2021/01/13 19:32
シロハラに見つめられて
今朝は、窓から外を見ると、青空が見えました。それが、時間の経過とともに、雲が段々と増えていったのです。今日の天気予報では、午後には雨か雪になるという予報が出ていたのです。そのため、今日は珍しく午前中に野鳥園へ向かうことにしました。野鳥園に着くと、直ぐに野鳥を
2021/01/12 19:28
シメの姿を見つけて
今朝は、空を見上げると、曇り空、とても寒い朝になりました。その後も、雲に覆われていたのですが、薄い日差しが時々見られたのです。でも、ほとんど気温は上がらなかったようです。午後になっても、曇り空は続いていましたので、寒い日中になりました。その寒さの中です、曇
2021/01/11 17:56
アオゲラが一瞬止まって
今朝は、一番寒い朝になりました。野鳥用の水飲み場の氷が、2Cmに迫るほどの厚さに見えたのです。空を見上げると、快晴です、見渡す限り青空が広がっていました。午前10時頃までは、快晴だったのですが、その後、雲が見られるようになったのです。午後になっても、ほぼ青空
2021/01/10 17:55
庭にアカハラが
今朝は、昨日より更に気温が下がっていました。庭にある野鳥の水飲み場には、1Cm位の氷が張っていたのです。視線を変えて、空を見上げると、青空が広がっていました。そして、午前8時半過ぎです、この水飲み場付近に、野鳥の姿が見えたのです。確認すると、野鳥は、アカハラ
2021/01/09 19:10
ルリビタキの視線にあって
今朝は、氷が張るほどの寒さでした。空を見上げると、青空が広がっていたのです。午前9時過ぎには、積雲が、南の空に浮かぶようになりました。それが、時間の経過とともに、雲が増えていったのです。そして、お昼前には、雲の方が多くなり、日差しがなくなることが多くなりま
2021/01/08 19:29
ホシゴイを見つけて
今朝は、窓から見える空には、雲は見られましたが、青空は広がっていました。青空からの日差しは、とても眩しきを感じられたのです。その青空の下、午前9時頃から、風が段々と強く吹き始めたのです。そして、お昼前には、ゴウゴウと風が唸るほどでした。午後になっても、風の強
2021/01/07 19:15
オオバンが草をボリボリと
今朝も、窓から外を眺めると、曇り空が広がっていました。午前9時過ぎには、日差しが見られましたが、直ぐに曇り空に戻ってしまったのです。それから、お昼前までは、時々日差しが見られました。午後になると、ほぼ曇り空に変わってしまいました。その雲を眺めながら、今日
2021/01/06 17:56
ヤマガラは木の実を咥えて
今朝は、窓から見える空は曇り空、日差しは見られませんでした。その後、日差しはありましたが、僅かな時間でしか見られず、一面曇り空に、直ぐに戻ってしまう空模様でした。その後、お昼前には、日差しが見られるようになったのですが、青空より雲の方が多く見られたのです
2021/01/05 19:34
ルリビタキを見つけ
今朝は、空を見上げると、雲が見られましたが、日差しはありました。時間の経過とともに、雲はすくなくなり、眩しいほどの日差しに変わったのです。午後になると、更に雲が少なくなり、ほぼ青空に変わりました。その青空を時々見上げながら、今日はルリビタキを探しに行くこと
2021/01/04 20:01
シジュウカラが枝に留まり
今朝は、窓から外を眺めていると、雲がうっすらかかっている青空が見えました。午前9時頃は、日差しが弱めだったのですが、お昼前には日差しが強く見えるようになったのです。その日差しを浴びて、日光浴をしていたときです、庭にある松の盆栽に、シジュウカラが飛んできたの
2021/01/03 11:37
ホシハジロを見つけて
今朝は、ベランダに立って見上げると、雲一つない快晴でした。午前11時頃、空を見上げると、快晴が続いていました。午後になっても、快晴は、続いていたのです。その快晴を眺めながら、今日は野川に向かいました。野川の下流域に着くと、上流に向かって歩くことにしました。川
2021/01/02 17:56
青い鳥のカワセミです
新年おめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたしますスタートは、幸せの青い鳥です。見た目です、野川の河川敷を飛び回っているカワセミを捉えました。草の頂上に留まって、魚を探しています。見つけると、飛び込んで魚を捕まるのですが、なかなかその瞬間を捉
2021/01/01 09:21
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花のカタリベさんをフォローしませんか?