ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メジロがピラカンサスの実を
今朝は、ベランダに立って空を見上げていました。青空が広がっていて、その中に雲が点々と浮かんでいるのが見えたのです。すっかり、秋空という空模様になっようです。そして、庭に射した日差しが、ピラカンサスに当たっていて、とても鮮やかな赤い実が、一層鮮やかさを増して
2020/11/30 20:39
オナガが枝に留まって
今朝は、窓から外を眺めると、どんよりした暗い雲が多く見られました。午前10時頃には、少し青空が見えましたが、直ぐに雲が覆ってしまったのです。その雲を眺めていた時です、オナガの鳴き声が聞こえてきました。探してみると、梅の木に1羽のオナガが飛んできて、留まった
2020/11/29 17:16
オナガガモがポーズを
今朝は、カーテンを開けて見ると、青空が広がっていました。地上に近い部分を見ると、雲が見られたのです。時間の経過とともに、その雲は少なくなっていました。午後になっても、空を見上げると、ほとんどが青空になっていました。その青空を眺めながら、今日は野川へ向かっ
2020/11/28 17:56
ツグミを見つけて
今朝は、窓を開けて見ると、全体に雲が広がっていました。時々日差しがあったのですが、お昼前には厚い雲が覆ってしまったようです。午後になっても、その曇り空は変わらなかったのです。その変わらない雲を眺めながら、今日も多摩川の中流域へ向かいました。昨日より、橋一
2020/11/27 17:40
ハクセキレイが虫を捕らえて
今朝は、日差しがあったので、ベランダに立ってみると、上空には薄い雲が見られました。その雲は、午前10時頃には、ほぼ見えなくなったのです。地面に近い所には、雲がありましたが、見上げると青空が広がっていました。午後になっても、青空は広がっていました。その青空を
2020/11/26 19:31
タシギを川岸に見つけて
今朝は、窓を開けて見ると、昨日より更に暗い空模様、雨が降っていました。ベランダを見ると、かなり濡れていたのです。雨は強くなったり、弱くなったりの繰り返しです、お昼過ぎまで降り続いていました。それが、午後1時過ぎになって、青空が少し見えるようになって、よう
2020/11/25 19:11
泳いでいるバンの幼鳥です
今朝は、窓を開けて見ると、どんよりした曇り空が見られました。その後、10時半過ぎになると、雨が降り始めたのです。それも、パラパラと、とても弱い雨が降っていました。それも、11時過ぎには、雨は止んでいました。午後になっても、どんよりした曇り空が続いていたのです
2020/11/24 19:42
オカヨシガモの姿を
今朝は、ベランダに出て空を見上げると、快晴でした。それが、時間の経過とともに、雲が見られるようになったのです。お昼前には、雲が更に増えて、日差しがほとんどなくなってしまいました。午後になっても、雲の量はほとんど変わらなかったのです。見上げると、ほとんど雲
2020/11/23 19:32
水面にカイツブリを見つけて
今朝、窓を開けてみると、雲が多く見られましたが、日差しはありました。午前10時ころには、雲が少なくなったので、日差しはより濃くなったのです。午後になると、雲は更に少なくなり、上空には雲が見えなくなりました。その上空の青空を眺めながら、今日も野川へ向かいま
2020/11/22 20:01
ツミが水を飲んでいました
今朝、ベランダに立って空を見上げていました。まさしく、雲一つない青空が広がっていたのです。お昼前になっても、この快晴は続いていました。そして、午後になっても、空を見上げれば、青空が広がっていました。その青空を眺めながら、今日も野川へ向かったのです。今日の野川
2020/11/21 19:30
ムクドリが水浴びを
今朝は、窓を開けて見ると、一面に雲が広がっていました。その雲は、時間の経過とともに、段々厚くなっていくようでした。午前11時頃です、急に雨が降り出してきました。その雨は、降り続くことなく、断続的な降り方だったのです。雨は、午後になると、ほとんど止んでいました
2020/11/20 19:36
上空でトビとカラスが
今朝は、窓から見える空は、ほぼ雲がかかっていました。それも、僅かな時間で、ベールのような雲は、途切れ途切れになって、青空が見られるようになったのです。その青空は、どんどん増えてゆき、お昼前には青空が広がっていました。午後になっても、青空は広がっていました。
2020/11/19 19:35
オオバンの泳いでいる姿が
今朝、窓を開けて見ると、多少雲は見られましたが、青空が広がっていました。それが、午前9時過ぎには、快晴になったのです。お昼前になっても、快晴は続いていました。午後になっても、雲は見られず、快晴は続いていました。その青空を眺めながら、今日は、野川の下流域から
2020/11/18 19:32
ジョウビタキが庭に降りて
今朝、ベランダに出てみると、青空が広がっていました、今日も快晴になりました。ここ数日、快晴が続いているようです。その快晴の下です、庭の木にジョウビタキのオスが留まったのです。そして、ジョウビタキは、庭にある小さい畑に、降りたのです。もしかすると、虫を探し
2020/11/17 19:49
マガモの明るい緑色が
今朝、窓から外を眺めると、青空が広がっていましたが、薄いベールのような雲が見られました。その薄いベールのような雲が、段々と増えていたのです。でも、日差しは、少し薄い感じになっていましたが、眩しさはあまり変わらない程でした。お昼前には、その雲が普通の雲に変
2020/11/16 19:13
クイナを見つけました
今朝も、窓から指してくる日差しは眩しいほどでしたが、見上げると僅かに雲が見られました。その後も、雲は少なく、青空がほとんどを占めていたのです。午後になっても、青空の広がりは、ほぼ変わらずに推移していました。その青空を眺めながら、今日は野川へ向かったのです
2020/11/15 19:35
セイタカシギがテトラポットの上に
今朝は、窓を開けてみると快晴でした。お昼前です、空を見上げると、快晴は続いていました。午後になっても、青空が広がっていました。その青空を眺めながら、今日は多摩川の下流域へ向かったのです。目的地に着きました、川の支流の雰囲気です、周囲は葦に囲まれていました
2020/11/14 19:22
野川の上空にハイタカが
今朝は、ベランダに出てみると、美しい青空が、広がっていました。午前10時頃になると、多少雲が見られるようになったのです。午後になっても、青空の方が主力になっていて、日差しの強さが感じられました。その強い日差しの中、今日も野川へ向かうことにしたのです。そして
2020/11/13 19:34
タシギが現れました
今朝は、天気予報では晴れる予想でしたが、ベランダに出てみると、曇り空でした。その後も曇り空が、続いていたのです。午後になっても、空を見上げれば、雲り空でした。その曇り空を見上げながら、今日は野川へ向かうことにしたのです。野川の中流域です、最近、クイナやタ
2020/11/12 20:01
オオハクチョウに接近して
今朝も、窓を開けて見ると快晴でした。今日は、久し振りに富士五湖へ向かうことにしたのです。山中湖に着いて、岸辺に行ってみると、オオハクチョウが観光客を迎えてくれていました。私も、その観光客の中に入って、オオハクチョウに超接近して、カメラを向け、シャッターを
2020/11/11 21:19
ホシハジロが姿を現して
今朝も、窓を開けて見ると快晴でした。昨日より、更に青さが増しているようです。快晴は、ほぼ午前中一杯続いていました。午後になると、多少ですが雲が出始めたようです。その僅かな雲を見ながら、今日は野川へ向かいました。野川の遊歩道を歩いていると、知り合いのカメラ
2020/11/10 19:47
モズのオスを見つけました
今朝は、窓から見える青空、ベランダに立って見上げると快晴でした。それが、時間の経過とともに、厚い雲がモクモクと見られるときもあったのです。午後になると、青空より雲の方が多くなっていました。その雲を眺めながら、今日は多摩川へ向かったのです。多摩川は、いつも
2020/11/09 19:46
羽を広げたコガモです
今朝は、窓から日差しが差してきたのですが、空を見上げると、雲が多く見えました。その雲の中には、かなり黒っぽい雲があり、雨が心配になっていたのです。午前10時過ぎになって、ようやく青空が広がる空になりました。午後になると、雲が多くなり、青空がかなり少なくなり
2020/11/08 20:03
ワカケホンセイインコの鳴き声が
今朝は、窓から見える空には、曇が広がっていました。午前10時頃には、日差しが見られるようになりましたが、直ぐに雲が日差しを遮っていたのです。その後は、日差しが、があったり、なかったりの、繰り返しになりました。午後になっても雲が多く、日差しは見られなかったの
2020/11/07 19:08
カイツブリが姿を見せて
今朝は、窓の外を見ると、曇が一面に広がっていました。午前9時過ぎには、かなり厚い雲が見られるようになりました。その後、雲は明るくなって、僅かに日が差すようになったのです。午後になると、薄日が差すようになりましたが、青空は僅かに見られる程度でした。その薄日
2020/11/06 19:30
オナガガモを見つけて
今朝は、窓を開けて見ると、曇一つない青空が広がっていました。そのまま、午前中は、青空が続いていたのです。午後になっても、空を見上げると、少し雲はみえましたが、ほぼ青空が広がっていました。その青空を眺めながら、今日は呑川に沿った側道を下ることにしたのです。
2020/11/05 20:08
キセキレイを追いかけて
今朝は、外の明るさを見て、ベランダに出ていました。見上げると、青空が広がっていたのです。見渡す限り、雲は見えなかったのです、快晴でした。午後になっても、青空が広がっていて、雲はほとんど見えませんでした。その青空を見上げながら、今日も野川を散策することにし
2020/11/04 19:32
カワセミが魚を捕まえて
今朝は、窓を開けて見ると、今日も曇り空が広がっていました。お昼前です、曇り空は、かなり暗い感じだったので、何時、雨が降り始めるか、分らないほどでした。天気予報では、お昼前に晴れる予報だったので、ちょっとがっかりしていました。午後になっても、見上げると、曇
2020/11/03 19:08
ジョウビタキのオスが支柱の上に
今朝は、窓を開けて見ると、曇が広がっていました。天気予報によると、お昼前には雨が降る予報がでていたのです。その前に、庭に出ていたのです。庭に出て、庭木の手入れをしていたときです、地面に差していた支柱の上に、ジョウビタキのオスが飛んできて留まったのです。見
2020/11/02 19:19
オオバンが現れたのです
今朝は、窓から空を見上げてみました、一面の雲に覆われていて、青空は見えませんでした。午前9時過ぎになると、青空が少し見えるようになったのです。その後は、再び、全面雲に覆われることもあり、少しですが、青空が見える事もありました。午後になっても、雲の方が多く
2020/11/01 20:07
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花のカタリベさんをフォローしませんか?