先月 福光美術館のキルト展の時 松本睦子さんのWSがありました 私は 参加できませんでしたが キットを分けていただきました WSに参加された YORIKOさんの作品 &nbs
TOYOMIさんの四角つなぎ からの〜 サイズを合わせて〜 楽しみです(^.^) HARUMIさんのアップリケ 可愛い
MIYOKOさんのシックスポケット財布 被せ部分はグリーン系のリボンでクレイジーに (*^^)v とても素敵にできました〜💛 &nbs
NAOKOさんの本科のサンプラー完成!! 作り貯めていた ハウスといっしょに スターもいれてセッティング パター
アップルツリー、ソフトカーブ、シャドーキルト、ステンドグラスキルト
今年初のレッスン 遠いところから ありがとうございます NAOMIさんの アップルツリー きれいな色です (*^^)v ソフトカ
YUKIYOさんの ステンドグラスキルト バラが浮かんできますよ (^_-)-☆ NORIKOさんのセンターオフのログキャビン TAKAKOさんのアッ
4/17 第三日曜日は金沢教室 各講師の作品が飾られた 教室前のウインドウ 中は 早めに行って 机、イスを消毒します 全員の体温を測り 出席簿に記入 今は
HARUMIさんのクリスマスタぺのトップ完成 赤白でとってもカワ(・∀・)イイ!! いろんなパターンやパーツヲ作って つなぎました \
KATSUMIさんの ハナミズキ トップ完成 このハナミズキは 従来より簡単に作れるので 早くできます (*^^)v パイナップルのパターンは ペーパーファンデーションで
ようやく 二代目のハサミ入れを新調しました (´▽`) 小さなハギレで ミシン クレイジーキルトで作りました 💙 20�の
土曜、日曜のお天気に誘われて 満開になった富山の桜を満喫ツアー 入善朝日町にある 舟川沿いの「春の四重奏」へ 高速道路で東に向かうと 立山連邦が迫って来ます 本当に美しく 息
MANAMIさんのトラプント完成!! ウエディングドレスの生地で作りましたよ とても素敵に仕上がりました (*^^)v センターオフのログキャビン、 &
4/2 土曜日 と和 教室 MITSUKOさんの兜タぺ もう一息 もう少し キルティングして、バインディング 早く仕上げて お孫さんにプレゼントしたいそうです
富山も桜の開花宣言がありましたが 風は冷たいです 4/3日曜日 晴れたので お山へGO!! 石川県羽咋市と同県鹿島郡中能登町と 富山県氷見市にまたがる461mの山です 鹿島青
YOSHIKOさんのステンドグラスキルト 1つは トップ完成 からの〜 ↓ キルティングに入ります (*^^)v パッ
「ブログリーダー」を活用して、しーふーさんをフォローしませんか?
先月 福光美術館のキルト展の時 松本睦子さんのWSがありました 私は 参加できませんでしたが キットを分けていただきました WSに参加された YORIKOさんの作品 &nbs
NORIKOさんの バッグ製作 赤いパネル柄は ポケットにしました💛 内袋を付けて
NORIKOさんの ハサミ入れ 開けると 三丁まで入ります MITSUKOさんのと 並べて (*^^)v IKUKOさんのアイリ
NAOKOさん グースインザポンド 製作中 MANAMIさん 兜のタペストリー キルティング中です &
HIROMIさんのスーちゃん ボーダーにアップリケ中 TOSHIMIさんは ドレスデンプレートをつくりま=す SO
SACHIKOさんの かわいいハウスのウエルカムタぺ できました〜💛 カワ(・∀
三年間でタペストリーを作ろう プロジェクト 氷見高校へ 期末試験あけ 午後から 氷見高校家庭クラブへ 暑いので 冷房のある 第二被服室で &
N.KEIKOさんの ステキなブローチ 作り貯めたヨーヨーの箱から (*^^)v エコバッグにも持ち手を付けました
TAKAKOさん スクラップ布で 風車を たくさん制作 タペストリーにされます (^.^) セッティング思案中 今日の彼女の ニット 夏のレ
KUMIKOさんの ベビーキルト完成しました💛 カワ(・∀・)イイ!! オールミシン ウサギさん
今日から 7月 もう半年 終わった (;'∀') 早い はやい〜〜 (夢グループ風に (笑)) NAOKOさんの レッドワーク&nb
6/29 福光美術館の アートキルト展 最終日でした 二ヶ月あまりの 長いキルト展だと思っていましたが 実にあっという間でした (;^ω^) 午後から 最後として行くつもりでしたが 午
KYOUKOさんの ハワイアン ステキです \(^o^)/ TOSHIMIさんの海の嵐 完成しました💛 &nb
我が家の エンゼルトランペット 咲きました〜〜 (*‘∀‘) お見事〜〜 (*^^)v まだ たくさんツボミあります 💙
我が家の エンゼルトランペット 一昨日 今日 わ〜 もう咲きそうです (*^^)v こんなツボミが 10個くらいあります&nbs
富山県美術館で開催中の 石岡瑛子デザイン展に 行って来ました まずは ランチ (笑) 行きたかった所は 予約なしでは 断られ 呉羽山の マリーマリー へ ヘルシー
今期 5度目の 福光美術館アートキルト展へ ファイバーアーティスト ダニーアマゾナス氏の 作品 一番人気のモナリザ &nbs
富山県立氷見高校 三年間で パッチワークのタペストリーを作ろう プロジェクト 今年も 始まりました〜〜 \(^o^)/ 1.2年生の 生活福祉科 家庭クラブ 12名 梅雨だというのに 暑い中 3時半
野村教室の花 姉の特等席 (笑) MIYOKOさんの クリスマスカラーの サンプラー これから 繋ぎます オールミシ
第三日曜日は金沢教室 IDUMIさんの 鮮やかなハワイアン 次は ブルーの部分かな !(^^)! (・∀・)イイネ!! &nb
ミシンキルトの練習にしたものを クッションに仕立てました ン十年前の 21センチのパターン ホワイトキルト 見えにくいですが&
MANAMIさんの 巾着バッグ もう一点 やっぱりニャンコ柄 (*^^)v NAOKOさんのパフ &nb
小さな芽が出てた エンゼルトランペット こんなに大きくなりました でも 花芽が ついていません 去年は 小さくても 7/10には 花がさい
KATSUMIさんの お花のアップリケ ボーダーの アップリケもとてもステキに出来ています (*^^)v キルティングにはいります (^^♪ TOSHIMIさんの めでたい
みなさん かわいらしいギンガムステッチを 続々と作ってらっしゃいます MUTSUKOさんの タンブラーケース とても可愛いです 中は 保冷シートです (^_-)-
私 蚊によく刺されます 去年 KAYOKOさんから これいいみたい と教わりました 手作り オニヤンマ オニヤンマは蚊の天敵なんだって 百均の黒の結束バンドの一番大きいタイプに
7/7 七夕ですね 私が住む 戸出町は 七夕飾りで にぎやかです 商店街からは 離れているのですが 公民館前に リッパな七夕飾り 今日 8日は お片付けです 1/1
MITSUKOさんのくじら 今日は バインディングの準備をしました💛 もう一息 頑張りましょう
キルトジャパンの本 参考に 私もギンガムステッチ やってみた (^.^) 巾着にしてみました (^^♪ 反対側です 赤いギン
TAKAKOさんの風鈴のタペストリー からの〜 風鈴は 手ぬぐいを 使っておられます (*^^)v 風のようなキル
6/29 土曜日 梅雨の合間の良い天気 富山県東部の 南保富士に登って来ました \(^o^)/ 高速にのり 朝日町まで 約1時間半 登山口近くに駐車 クサッパラ
TOSHIMIさんの ホヌ 完成しました💛 いつも 細かく
第二、第四 水曜日は 富山新聞カルチャー高岡、氷見の日 N,HARUMIさんの ティッシュケース おこずかいを添えて お孫さんへの お誕生日プレゼント
富山市民プラザで開催されている 「95歳 セツの新聞ちぎり絵原画展」へ 行って来ました 福光美術館のキルト展で お世話になった 今はフリーのキュレーター 「土居彩子さん」 プロデュース 私が 入場したときは
お庭に 咲いてるので といただいたユリとアジサイ ピンクに癒される (*_ _) 🎀 IKUKOさんのアイリッシュチェーン
MACHIKOさん 病気と向き合いながら自分のペースで ミシンとハンド うまく使い分けて (^^♪ TAKAKOさん モンステラのアップリケ &nbs
TOSHIMIさんのツリー パネル布がないので 作りました (^.^) オーナメントは いいですね〜 (^_-)-☆
S.NAOMIさんの 1月キルト 20�の 額装にします 次は2月 (^^♪ MANAMIさんのバッグ完成 (^.^) &nbs
マリーゴールドと ケイトウを植えました (^.^) マリーゴールドは ポンポンギクのように 花が大きくて 華やかです とっても可愛い色の ケイトウ 大きくなっていくのが 楽し
HIROMIさんの 椿のハワイアン できました〜💛 105X105 位 すてきですね