オンラインで音叉ヒーリングを受けていただいたMさまからご感想をいただきましたのでシェアさせていただきます。 始まって間もなく紫や藍色の世界に飛び込み…
大阪を中心にホルンと音楽のレッスン(合奏、アンサンブル)行っています。
ホルン奏者でアマチュアオーケストラの指揮者をしています。
1件〜100件
ゴールデンウィークあけオーケストラの指導は久しぶりでした。久しぶりに人気のない電車内で自撮ってみた交響曲の3楽章は3拍子の曲が多いですよね今取り組んでる3…
久しぶりに(新生)はらぺこブラスの練習でした。昨年末は新年のイベントに向けて練習を詰めていたのですが今年になり、まん延防止策が発動。残念ながらそのイベント…
この数日、三重県まで。はらぺこブラスのご縁から某吹奏楽団に客演させていただいていました。昨日、今日は晴天でよかった。週末に行った時は寒くて震えていました。今…
クラシック音楽のご紹介も久しぶりに更新ですね。本日ご紹介するのはムソルグスキー組曲 展覧会の絵有名すぎる曲なので私もすでにこのコーナーでご紹介していたと思っ…
この数年出身大学の同窓会で役員をさせていただいています。任務は書記、、ではあるのですが実際は、年に一度の会報誌の作成が主業務です。昨日は、前年度の集大成、…
昨日は17回目の結婚記念日でした。なにかとお花を買ってきてくれる主人ですが、結婚した当初は自分の知っている花自分の好きな花お母さんが好きだといっていた花を…
【楽器演奏の秘密】 93回目 今回のテーマはこれヤバい。ムズイわ〜できそうにないような難しい曲っていつになってもでてきますたとえば大変な曲で指と口が追いつか…
【楽器演奏の秘密】 今日は92回目 今回のテーマはわたしにはまだまだ難曲~~~ 難しくて演奏しこなせるかな〜と思ったときの練習の仕方です。 ほんの数小節で…
子供が高校生になり幼稚園以来!定期的なお弁当作りの生活がはじまりました。今日は苦手な料理について書いてみたいと思います。もともと、ごはん作りのモチベーショ…
西宮市でゆるりとオーケストラの指導をしています。素晴らしいオーケストラはたくさんあるエリアなのですが、その反面、だからこそ敷居が高いやってみる自信がないと、思…
文楽(ぶんらく)公演の鑑賞に行ってきました。ちょうど大河ドラマでも登場している源義経第一部は《義経千本桜》でした。大河ドラマでは先週末は別の女性が出てきてま…
今週は子供の高校の入学式そして文楽(ぶんらく)公演の鑑賞へコロナ禍も気がつけば3シーズン目にはいりましたね。私も今回はじめて保護者は別室でみまもる『入学式』…
大学の後輩のリサイタルに行ってきました。最近、自分と向き合いたい時には大編成のものより小編成、リサイタルなんかのほうがしっくりきます。音楽ももちろん素晴ら…
【楽器演奏の秘密】 今日は91回目 今回のテーマはそれはどんなテイスト? 以前、まだ楽譜に慣れていない場合のアドバイスを書きました。まずはなにに気をつけれ…
【楽器演奏の秘密】 90回目になりました。 今回のテーマは「聴き覚え」に左右されていないかな?楽譜情報って「見て確認」する、目からの情報なのですが何回も繰り…
年度末になりようやく動けることが出てきました。まったくどうやって手をつけていいかわからないことがあって 今日はそのヒントをもらいに行きます。 そしたらば、 …
指導しているオーケストラで現在行なっている曲目はドヴォルザークの交響曲9番「新世界より」 特に2楽章の「家路より」が有名ですね。私自身は音楽大学に入ってから…
ようやく高校入試のシーズンが終わりました。2月に私立高校の受験、そして1ヶ月後、今度は公立高校の受験です。3月9日が公立高校入試1週間後の3月17日が合格発…
3年くらい前、このオーケストラの団員さんでもうすこし息圧があればいいのになぁ〜と思った方にブレスビルダーを勧めたことがありました。私は2種持っていますその時に…
久しぶりのブログ更新です。 オーケストラの指導は毎週行っています。 先週末は普段あまりお話しすることのない団員さんと行きも帰りも同じ電車でした。 …
いよいよ高校入試の時期になりました。さすがに最近ブログもあまり書けていなくて申し訳ありません。3週間前にあったこと『本気で怒ったら、自分にもびっくりするギ…
今日はうちの家の話を書きます。音楽の要素は低いので期待される方は読み逃してくださいませ。うちには中3になる長男がいます。はい、まもなく高校受験です。先週の土…
【楽器演奏の秘密】 89回目 今回のテーマはSimple Is Best! 大事なワントーンなのになかなか集中できない、、なかなか当たらない、、緊張してしま…
【楽器演奏の秘密】 88回目今回のテーマは目的を考えて練習する 音を取るのが難しいというお悩みにソルフェージュをやってみましょうと以前書きましたが 『【…
久しぶりに文楽劇場へ手術してすぐにコロナ騒ぎになったわけで3年ぶりくらいでしょうか。初春公演お正月はあでやかかつ華やかな邦楽もいいな〜と思うようになってきま…
週末は久しぶりのホルンアンサンブルそして昨日は音大時代の先輩と。ウィスコンシン大学で教授をされている保田信義さん一時帰国されているということでお会いしてき…
昨日は私のKINナンバーの日マヤ暦のバースデーでした。ツォルキンバースデーともいうそうです。自分のKINの日にはその日の出来事・出会いを振り返ったり、何か宣…
第6波がきてますね。なにかと直接影響をうけるのが緊急を要しない事。。。またひとつイベントが中止となりました。ざんねんむねん私はあまり使わない言い回しなのですが…
年末からホルンのロータリーオイルが行方不明... 1週間ちかく探しても出てこなくてさすがにそろそろ〜きっと、小さいオッサンが持って行ったに違いない!昨日、近所…
寅年があけました明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。慌ただしかった去年いつもの2倍くらい忙しく感じました。コロナ期2年目まず音叉ヒー…
【楽器演奏の秘密】 今日は 87回目今回のテーマは時代別の時間軸があることを理解しておく 得意か苦手か 好きか嫌いか 判断する材料のひとつでもあると思う…
年末になるとホルンについて熱く語る!こんなオシャレなものは飲まなかったのだがそれは3年前も同じ😅本当にホルンが大好きで、研究熱心で。毎回お会いするたびにすご…
音楽のレッスンについてのお知らせ ホルンのレッスンについて こんにちは 永尾敬子です。 プロフィール はこちらから ホルンってギネスブックにも登…
大阪でホルン講師・音楽講師をしています永尾敬子です。ホルンだけでなく、クラシック音楽の合奏指導もしています。(オーケストラ・吹奏楽・アンサンブル) 楽器演奏…
こんなイメージでやってほしい。 どうして〇〇な風に演奏してくれないの? そんなモヤモヤを特定の人にいつも持ってしまう....どんなグループにいてもいつ…
【楽器演奏の秘密】86回目何を言われているかイマイチわかりにくいコトバの解説。今日はもっと明るい音で!もっと暗い音で!と言われた時のこと。 少し音程が気になる…
【ホルンレッスンのご感想】便秘が解消したみたいにスッキリしました
新しい生徒さんにホルンのレッスンをさせていただきました。今回、来られた方は専門的に練習も積まれた経験をお持ちの方でした。なので、わたしもどうしてレッスンに来よ…
久々の金管アンサンブルです。諸事情あり、半年ちかく活動を停止させていただいていました。 はらぺこブラス BrassQuintett in関西さんのプロフィール…
指導させていただいているオーケストラのクリスマスコンサートが終わりました。お写真があがってきたのでご報告いたします。初めて利用した少し大きめのホール約30人…
先日から告知していたコンサート 『”ファミリーコンサートのお知らせ”』今年もなんとか開催することができそうです。お申し込み期限が迫ってきましたので再度お知らせ…
ちょっと面白い基礎練習のツールを教えていただきました。 こちらは金管奏者向き退屈なマウスピースのバズィングが楽しくできるツール 私が教えても…
あっという間に12月!びっくりですよね。 昨日は1日でしたので思い切って映画を見に行ってきました。 『きのう何 食べた?』 美味しそうなお料理とコミカル…
【楽器演奏の秘密】 85回目 今回のテーマはたんなるリズムの場所はテキトーでいいの??? 楽譜には色んなパターンが登場しますよね。メロディーハーモニー(ロ…
ちょっと探している項目があり久しぶりに自分の本棚のドイツ語関係の本を確認しました。まだブログでは紹介していなかったと思うんですがアマゾンで古本としての扱いもあ…
今年もなんとか開催することができそうです。2021年12月11日(土)午後2時開演(開場は午後1時30分)なるお文化ホールにて0歳から大人まで楽しめるクリスマ…
「いつか行きたい」 と思っていたことをやってきました。玉置浩二さんのコンサート最近オーケストラとの共演の機会も増やされていて、今回はどのバージョンかなと思って…
今週、初めての劇団☆新感線(いのうえ歌舞伎)『狐晴明 九尾狩』へ。劇ものを見るのは5年ぶりくらい?(前は初タカラヅカでした) コロナ期でないと人気のお芝居な…
自分を否定しがちだとしんどいですよね。あれができなかったこんなこともできないあの人は◯◯できるのに自分はどうなんだ?などというふうに自虐的になり、、知らないう…
先日、初めて劇団☆新感線(いのうえ歌舞伎)を見てきました。お題目は『狐晴明 九尾狩』前日のクラシックからうってかわって😆ですが劇ものを見るのは宝塚劇場に行っ…
オーケストラのコンサートのお手伝いに行かせていただきました。久しぶりの木の温もりのあるホールで演奏すると本番当日でもどんどん鳴るようになってくる特にホルンはダ…
朝ドラのおかえりモネ 終わっちゃいましたねぇ。。。『おかえりモネ ホルンを吹いてくれました』今週、再度ホルン奏者が登場すると言われていたおかえりモネこちらでも…
今週になって唐突に思い至ったことがありましてだから何?って言われるかもわからないのですが みなさん、家事は得意ですか?家事は大きく分けると洗濯掃除料理ってな…
音楽活動を再開できる時期になりましたね。ありがたいことです。まとめて追加練習がはいってどうしたことかスケジュールミス。。。土曜日は間違えて練習会場に行ったら同…
音叉とともにお出かけしてきました。 最近、寺社参拝に行く!と決めると神社とお寺の両方を一つずつお参りすることになっています少し前も寺社参拝に行きました…
朝から病院へ 『健康診断 ひっかかりました』7月に受けた健康診断の結果が帰ってきました。数年前にドイツで食べた チーズケーキの画像をどーぞ2年前からの比較がで…
ひょんなことで知ったイギリス人ミュージシャンジェイコブ・コリアー 一日中流していても飽きないしちょっと調べてみたら現代のモーツァルトという異名もあるみ…
歳をひとつ重ねました。思いがけずメールやLINEをいただき感激ありがとうございました〜主人からは定番のお花最近ようやく私はガーベラやひまわりはあまり喜ばないと…
夏の終わりですね。。。とうとう10月に入ってしまいました。暦の上ではとうに秋。みなさんは この夏どう過ごされましたか?この夏はお天気もあまり夏らしくなくてな…
これまで音叉は屋内でヒーリングするツールと思い込んでいました。ある目的があり屋外で音叉を鳴らすこともやってみています。さてさて、どうなることやら。 この…
先月、対面の音叉ヒーリングの体験会にお越しいただいた方が「よく眠れたからオンラインでもお願いします」と、オンラインセッションのお申し込みをいただいていました。…
今週、再度ホルン奏者が登場すると言われていたおかえりモネこちらでも書いていました。 『再びホルン奏者登場 おかえりモネ』朝ドラの『おかえりモネ』再びホルン奏者…
9月になりリアルで多忙気味。SNSでの投稿までなかなかまわらずにいます。やることがどんどんてんこ盛りになってきてなるべく手間をかけずにささっと済ませてしまいた…
久しぶりに私自身がオーケストラの中で演奏する機会がありました。 演奏活動は基本的にアンサンブル木管五重奏と金管五重奏を行っています実は事情があり活動中止中、…
朝ドラの『おかえりモネ』再びホルン奏者が登場するようです。週明けも楽しみ!NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』“気象予報”という「天気」にとことん向き合う仕事…
昨日のことからまたまた音叉について再認識しています。音叉のひとつひとつが違う波動(エネルギー)があるから 個性的。ある人はそれを一本一本に精霊が宿っているとい…
またまた音叉ヒーリングの体験会を行いました。 本日の体験者さんはエネルギーに敏感な方でした。私が時々、Facebookライブで音叉ヒーリングをしてい…
朝ドラ、見てますか?NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』“気象予報”という「天気」にとことん向き合う仕事を通じて、人々に幸せな「未来」を届けてゆく、希望の物語…
注文していたマヤ暦ダイヤリーが届きました。注文させていただいたのは木原朝子さんマヤ暦とアロマと緑と暮らす♪マヤ暦アドバイザー木原朝子の自分色ライフ木…
ドイツで7年間住んでいた時のことを時々書いています。 ドイツのイメージって質実剛健ドイツでの生活はモノにも、日常的にも合理性!ってかんじでケーキ(Kuch…
2回目のワクチン接種が終了しました。 1回目はさほど日常と変わらず。。。はたして2回目はどうかなと思っていましたが頭痛が。熱は時々、微熱程度。腕はまだ少し痛い…
【楽器演奏の秘密】 今日は84回目 今回のテーマは技術的なこと&音楽的なこと 演奏することって技術的なことばっかりでもつまらなくなるしできてないことが…
【楽器演奏の秘密】 83回目 今回のテーマはスラーのところをうまく吹くコツ ドミソド〜🎶 みたいな分散和音、アルペジオもしくは2音だけでもスラーがかかっ…
約2年前に両脚股関節置換手術を行いました。長年患っていたため歩行困難もひどく靴選びもどんどん慎重になっていきました。手術までのエピソードはこちらから『「今日の…
【楽器演奏の秘密】 82回目 今回のテーマはブツギレは雰囲気がだいなし〜 パッセージのおしまいのところなど、少し長めに、余韻を響かすように吹き終われてい…
長男の学校が始まりました。遅ればせながら、ようやく2学期。 修学旅行は(予想してたけど)延期。その他、中止、中止、中止のお知らせ。。。中3生にはちょっとかわ…
音叉ヒーリング体験会を実施いたしました。 大阪のカフェで開催中 感想文として特に書いていただいたりはしなかったのですが言われてたこと、その時のことをピック…
中身の濃い絵画展でした。神奈川県にあるポーラ美術館コレクション展こちら、いつもの「美を愛でる女子会」の晴美さんからお誘いがあり行ってきたんですけれどね。マイブ…
1ヶ月ほど前、股関節置換手術をうけてからその後の様子をレポートしました。悪化していく中で時々お会いした、整体士さん理学療法士さんからのご意見だったと思いますが…
7月に受けた健康診断の結果が帰ってきました。数年前にドイツで食べた チーズケーキの画像をどーぞ2年前からの比較ができるのですが2年前は股関節の手術前。。。手術…
千葉真一さんの訃報が飛び込んできたのは私がまさにこのブログを書き終えたタイミングでした。 『【クラシック】感情をわしづかみにする ブラームス交響曲第1番』去年…
【クラシック】感情をわしづかみにする ブラームス交響曲第1番
去年の今頃、私は泣ける映画を探していました。それは、胸を、気持ちを、感情を わしづかみにされる作品を求めて。いくつかの素晴らしい作品に出会うことはもちろんあ…
前回、今週引き寄せたことについて書いたのですが 『タイミングかすばらしく、欲しいものがやってきた』久しぶりにひきよせちゃいまして、今日はそのご…
久しぶりにひきよせちゃいまして、今日はそのご報告もう、ワクチン接種はされましたか?私はお陰様で今のところ健康体もし羅患しても重症する確率はそんなに高くない…
ピアノの調律はどうされていますか? 最低、1年に一度はお願いしたいところ。 業者さんや調律師さんに「お願いします!」とそのままお任せしてしまっている方…
ずっと気になっていた音の調律法気になっていたキーワードを思い出したので調べてみることにしました。中全音律三度の音程をわずかにせばめてみたもの。それによって純正…
昨日のNHKの朝ドラ『おかえりモネ』見られましたか?NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』“気象予報”という「天気」にとことん向き合う仕事を通じて、人々に幸せな…
台風と大雨のはざま。日本海方面へ移動中、雲がまるで羽根を広げた鳥のように。。。海では波が高くて泳げず山では、山あいで自然の声を短時間、だまって聴くくらいでした…
しばらく前ですがホルン以外の管楽器のレッスンを させていただきました。 事前にお聞かせいただいたご本人が考えている課題は・疲れやすい・りきみやすい…
今回のブログはほんと、ダレトク?ってブログです というわけで、こっそりとアップ ほんとスルーしていただいていっこうにかまいません 先週…
去年、とうとう大阪から関東に引っ越しちゃったまきろんちゃん3年くらい前までは時々一緒に朝活をしてた仲間です。これは4年くらい前?右がまきろんちゃん、真ん中…
ドイツに7年住んだ私が『青天を衝け』きっかけでパリ万博好きが盛り上がってきてパリ、パリ言ってますが そもそもパリが1番だったのを思い出しました。ホルン…
今日は頭のいい人と話をしました。立体思考なので私の想像の斜め上からくる。私も少しなら立体思考はできるんだろうけど多重視点かつ多角視点となるとそうそうはできない…
【ご感想】対面ヒーリング ずっと重たい感じだった首肩がラクに
対面の音叉ヒーリング 体験会にご参加いただきました 私からヒーリングさせていただくのはもちろん ご本人様も直接、音叉(おんさ)に触れてセルフ…
これまで使っていたメガネが車の運転中に少しピントが合いにくく感じてきたので眼鏡を新しく作りに行ってきました。40代になれば多くの人に訪れる老眼問題がありますが…
【楽器演奏の秘密】 今日は81回目 今回のテーマは合わせたい!と真剣に思うなら 誰とアンサンブルしてますか?ハーモニーを作るのは誰とですか?慣れてない時…
未だ上村松園展への冷めやらぬ興奮 『美人画とモダンクラフト』今日はいつもの2人組で美術館をハシゴ今回、写真を撮りそびれた!これは2年前のもの 京都は平安神…
昨日訪問した上村松園展から静かな興奮が冷めやらぬ。。。花嫁の片方の唇だけが青いそういう美人画がありました人生の花人生の花「京都市京セラ美術館」としてリニューア…
今日はいつもの2人組で美術館をハシゴ今回、写真を撮りそびれた!これは2年前のもの 京都は平安神宮のあたり 美術館がいくつかかたまっているんです。一つ目は京セ…
開会式も無事終わり、オリンピック真っ盛りですね。実はオリンピック開幕して思うことがあり少しテンションが下がっていました。興味のない方はスルーで。オリンピックの…
7月になり『青天を衝け』から脳内がフランスで満載『あこがれのパリ万博』私の好きな世界史のイベントはイチオシ パリ万国博覧会 まもなく大河ドラマ「青天を衝…
「ブログリーダー」を活用して、永尾 敬子さんをフォローしませんか?
オンラインで音叉ヒーリングを受けていただいたMさまからご感想をいただきましたのでシェアさせていただきます。 始まって間もなく紫や藍色の世界に飛び込み…
シンフォニーホールの近くにオサレカフェができていました。モクシー大阪新梅田なんとマリオット系ホテルの1階エントランス次世代のホテルだなぁ。デザイナーズホテルの…
オンラインで音叉ヒーリングを受けていただいたOさんからご感想をいただきましたのでこちらでもシェアさせていただきます。 音叉ヒーリングは不思議な、始…
毎年、ゴールデンウィークは衣がえしてきているんだけど先週まではまだ少しヒヤっとしていてGW中は断念ようやく半袖も着れるくらいになってきたので1週間遅れで衣替え…
今週はわたしにとってはいつもと違う感覚で過ごしています。以前しないといけなかったことを 再度とりくむ!、、的なこと。去年もそういうことがあったのでまさにリター…
本日は長男の誕生日!と、同時にもともと子供が苦手な私がママになって15年になりました 子育ては想像以上に愛情あふれる日々でした。お目汚しではありますがー15…
今日は母の日でしたが お母さんとはお話しされましたか? わたしもケーキを買って車でひょいと会いに行ってきました。 母の日なのにうちの晩御飯の心配をしてくれて…
今日は自分の体質と自分の生き方の考察のお話し。以前、私の話をしてみたら「友達も同じこと言ってた」と言われた経験があるのでシェアしてみます。ご興味のない方はスル…
な、なんと読者様に リブログしていただいていました❗️最近体調があまりよくなくてちゃんと確認できておらず遅くなり申し訳ありませんでした~。 /リブログ…
雨の連休最終日となりました。昨日までに自然にも出かけることができず森林浴も行きそこねてしまいました。 体調もいまいちすっきりとしません。なんとなく緑に飢え…
今年のゴールデンウィークは寒いですよね。例年、GWは『衣替え』と決めているのに今年は決行する気にはならず。 旦那さんの夏服だけは買いに行きました。 思えば…
自分が長年やってきた音楽のことをブログを書くことでどういうポイントで音楽を捉えているのか 音楽のどういうところに着目しているのか探ってみています。「音楽好き」…
たいくつなのでせめて美味しいものを♡ジェラートはいかがでしょうか♡今年のゴールデンウィークはどこもいけないので近所でランチその後少しドライブしてからの帰り道ピ…
私は太陽星座がてんびん座である。 ここのところ、クラシック音楽をおすすめしてきているのだが 個人的に元々苦手な作曲家はいたが この人だけぞっこん💕…
いよいよゴールデンウィークですね。 今年は緊急事態宣言とかぶっちゃってどこにも行けないたいくつ〜 ホントそうですよね! それなら子供さんと一緒に見ら…
連休初日の今日は義実家へ。日中はずっと強い雨が降り続いていました。車窓からの景色を見て気分が明るくなります。行き先はどこでもドライブはやはり気分転換になり…
せっかくの祝日なのに雨...雨の日にはピアノの音が似合うしかもどんよりした響きではなく少し空気を入れ替えてくれるものならなお良い。今日のクラシックはドビュッシ…
昨日の大きな満月はご覧になられましたか?私も就寝前少しだけ見に出ただけでしたがかなり大きいお月様でしたね。少し前から天気が大荒れだった影響で先週から夏風邪をひ…
またまた緊急事態宣言が発令されつまんないなぁ〜そんな時、ぜひいつもなら聴かない音楽を聴いていただけたらと思います。 今日おすすめするのはストラヴィンスキ…
小学生の時、 本当にお世話になった 幼なじみがいます。3つ上のお兄ちゃんで面倒見のいい人でした。小学2年の時父親参観がありまして、(父親がいない子が当時もう1…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。