ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アマデウス弦楽四重奏団 ブラームス弦楽六重奏曲集
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念で4月と5月の2回に分けてSHM-CD仕様で100タイトルが発売されます。膨大なドイツ・グラモフォンの録音から4月はアナログ録音から40タイトル発売されますが、その中に懐かしい
2023/03/30 12:30
カラヤン R.シュトラウス 英雄の生涯 1959
こんにちは、ともやんです。このブログでは、19世紀生まれで来日しなかった往年の巨匠たちの録音を取り上げています。だからカラヤンのように20世紀生まれで何度も来日した指揮者は、今回初めて取り上げます。では、なぜ今回取り上げるのか?実は今年がド
2023/03/28 17:51
フリッチャイ 名盤 ベートーヴェン交響曲第9番
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念として同レーベルに残されている膨大な録音から100タイトルが、4月と5月に発売されます。当然再販のものばかりですが、高品質のSHM-CD仕様で価格も手頃なのが嬉しいです。という
2023/03/24 12:55
マルケヴィッチ ベルリオーズ ファウストの劫罰 イタリアのハロルド
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念のアナログ録音シリーズを追いかけています。今日は60年以上前というかもう70年近く前に録音されたベルリオーズの作品をご紹介します。
2023/03/23 11:30
ケンプ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番&5番「皇帝」
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念、第4作目の紹介です。ベートーヴェン、ブラームス、そしてJ.S.バッハなどドイツ音楽の権威、ヴィルヘルム・ケンプの独奏にパウル・ファン・ケンペン&ベルリン・フィルという強力なサ
2023/03/22 09:25
シュナイダーハン メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォンの創立125周年記念、4つ目は、ウィーン出身の名ヴァイオリニスト、ウォルフガング・シュナイダーハンの名演のアルバムです。シュナイダーハンのプロフィールを以下に記します。ヴァイオリニスト。1915
2023/03/20 22:04
フルトヴェングラー ハイドン&シューマン 交響曲
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念シリーズ。今日は3作目をご案内しました。フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルによるハイドンの交響曲第88番とシューマンのマンフレッド序曲そして交響曲第4番です。
2023/03/19 16:55
リヒャルト・シュトラウス自作自演集
こんばんは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念盤の2枚目が、リヒャルト・シュトラウスの自作自演集です。20世紀を生きた作曲家のなかで、もっとも作品が演奏されているうちのひとりであるリヒャルト・シュトラウスは、生前指揮者とし
2023/03/18 20:55
ニキシュ&ベルリン・フィル ベートーヴェン 運命他
こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン。レコード・ジャケット上部にデーンと印刷された黄色のロゴは、15歳に少年にとってはまさに憧れの象徴でした。地方都市富山の中学生だった僕は、富山市の中心街にあったレコード屋でわぁーこんなにたくさん
2023/03/17 12:55
クナッパーツブッシュ ハイドン交響曲第100番 軍隊 他
こんにちは、ともやんです。クナッパーツブッシュ1933年の録音。僕の持っているCDには、オーケストラがベルリン交響楽団となっていますが、本日ご紹介するボックスセットでは、ベルリン国立歌劇場管弦楽団となっています。90年前の録音ですが、充分鑑
2023/03/15 12:30
クナッパーツブッシュ ベートーヴェン 交響曲第7番 1929
こんばんは、ともやんです。もう90年以上前での録音。録音も古いんだろう。鑑賞はできるのかな、なんて思いなら聴いたが、これがなかなかの名演。特に第1楽章は、のちのクナッパーツブッシュでは感じない、白熱した演奏が聴けます。
2023/03/10 20:39
非フルトヴェングラー シューベルト 交響曲第2番&第3番
こんばんは、ともやんです。サラリーマン時代、駅の構内で時々正規のレーベルでないCDが販売されていて、発売元は憶えていないが、正規のものより安価なため何度か購入したことがあります。あれだけ堂々を販売しているからライセンスもちゃんと取ってロイヤ
2023/03/03 21:02
フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第4番 聴き比べ
こんにちは、ともやんです。今月は、ベートーヴェンの交響曲第4番が初演された月と言うことでいろいろ聴いていきたいと思います。フルトヴェングラーは、ベートーヴェンの交響曲を多く録音していますが、偶数番の交響曲は、第3番「英雄」第5番、第7番、第
2023/03/02 22:31
クレンペラー ベートーヴェン交響曲第4番 1970
こんにちは、ともやんです。1807年3月某日、ベートーヴェンの交響曲第4番が初演されました。僕が持つ『ベートーヴェン事典』では、"初演:1807年3月?日。ヴィーンのロプコヴィッツ伯爵邸での演奏会で。この日にピアノ協奏曲第4番ト長
2023/03/01 12:55
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともやん企画さんをフォローしませんか?