chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
角刈り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/20

arrow_drop_down
  • 2022年、今年の目標

    2022年、またしても年を越してしまいました。 

  • 3ヶ月チャレンジ_78日目

    広角難し。ファークライ6やりたいなぁ~

  • 3ヶ月チャレンジ_77日目

    無意識的に避けていた、というよりも意図的に避けていたコトについに向き合うときが来たのだと思います。私のイラスト、そもそもの私の頭で作り上げるい構図、画角は望遠の構図ばかりです。これはネット上の講座 やポーズ資料などをよく利用する人間がよくなる症状だと思いま

  • 3ヶ月チャレンジ_72日目

    次回やること・一番に肌を分解してアウトライン確定後に集中塗り・それぞれのパーツの塗り気づき・パーツ分けを最初に名前を付けながら行ったが、効率的ではないと感じた。一つ一つをパーツ分けと同時に塗った方がいいかも?・どこの光を反射してんの?を考えるといい。光源

  • 3ヶ月チャレンジ_71日目

    次回よりやること1,一度ラフを資料を観察しながら加筆する 2,切り分け作業3,パーツ1つ1つを集中して終わらせる4,背景の清書

  • 3ヶ月チャレンジ_70日目

    ワクチン接種2回目、地獄を見ました…人類の多くがこのワクチンを接種しているという現実がすこし信じられません。個人差があるのは理解していますが、私はこの3日間、まともに動くことはできませんでした。久しぶりに絵を描かない日を作ってしまいました。が、以前のように

  • 3ヶ月チャレンジ_69日目

    背景の手順をしっかり考えて。回り込み、面の意識、質感、光源からの距離

  • 3ヶ月チャレンジ_68日目

    背景を描く知識はキャラを描く人が多いために強みと言われることが多い。実際、背景を描くことはそもそも「興味」を持つことが少ないために描きたいとも思わない人が多い。私が添削を依頼している講師は背景メインのプロであるため、背景もしっかりと力を入れていきたい所存

  • 3ヶ月チャレンジ_67日目

    圧倒的集中。パーツをしっかりと分解し、パスで切り取ったカラーラフを清書することで集中が継続。もちろんこのカラーラフが正しいかどうかわからないが、意図をしっかり伝えられるか確かめるには完成させることが第一。完璧を目指すな。まずは完成させろ。

  • 3ヶ月チャレンジ_65,66日目

    前日、ナチュラルに更新を忘れてしまっていた。結局のところしっかり丁寧に描く。それにつきる。しかし丁寧に描くための「地」を作る必要がある。これがラフ、カラーラフの重要性につながる。丁寧に描くのは時間さえあればどれだけでも描ける。しかしその前のカラーラフまで

  • 3ヶ月チャレンジ_64日目

    ゾーンに入る感覚があった。なぜそのゾーンに入ることができたのか・1つの対象にのみ集中してことを進めた。髪の毛の形をとることのみ、腕の形のみ、服の形のみ等あとは思いつかない。以上に集中して絵を進めることはで来ている。これを常にできるようにしたい。

  • 3ヶ月チャレンジ_63日目

    何を描けるようになるか。その具体的な「描く力」の名前を書きだして自身のモチベーションを上げる。一枚絵を描いている途中でしっかり「描く力」を養うことができるし、意識して対象を観察できる。なにより学びを明確化することでモチベーション維持に大きく貢献できる。ま

  • 3ヶ月チャレンジ_62日目

    曲線の直線で形を作る。具体的な形は直線の連続であるが、その線自体はRが大きな曲線であることが多い。形を作る辺それ自体は具体的な直線で立体を作り、その物体の柔らかさを表現するために曲線を用いている。線を繋げて描かないことでこの直線で形をとることを放棄した描き

  • 3ヶ月チャレンジ_61日目

    資料をしっかり集める。ラフの段階で。資料の似通っている個所をできるだけ真似することで正しい形も考えていける。脚等はそれができたが、顔を描く際に完全に資料を探さず見ずに描いていた。そこもしっかり真似をすること

  • 3ヶ月チャレンジ_60日目

    焦らず、ゆっくり。気づき・パースの線とは、つまり水平、垂直の線である。基本的な2次パースの場合、縦の線は垂直であるため考慮していない。そのためパースのぶんだけ水平が傾いている。・パース線上でXYZ軸の回転が発生する。とくに正面向きのZ軸回転をあまり意識できてい

  • 雑記20210919

    私にはオタクとしての才能がないと思った。私の考えているオタクとは、その分野の事柄が好きで好きで、その分野の知識をできる限り欲していて、努力ではなく楽しみながらその事柄に精通しようとする。それは収集であったりもするだろうが、絵も然りで、その対象を知識として

  • 3ヶ月チャレンジ_59日目

    模写やポーズを何枚かラクガキ。う~む。熱量が下がっている。原因が思いつかない。この自身のやる気の起伏をもう少しコントロールしていきたい。一番に思いつくのはやはり「描く目的」を見つけられていないことだ。絵を描くことは楽しい。それは間違いない。自身の成長も楽

  • 3ヶ月チャレンジ_58日目

    気分が乗らないときは気ままに落書きが最高である。こういったときに描いていたラフで描く内容をちょっと振り返ったり、自身の気づきを思い出したり。「全く描かない」を作らない。これが最も成長につながると信じて。

  • 3ヶ月チャレンジ_57日目

    固有色直接置けばよくないか?グレーで色分けする必要性はあるのか?いや、立体感を作る工程として必要だとも思う。ラフとして絵を組み上げるためグレーを使う。自身の立体視の補助のために。いやいや色ラフでもコピペや変形はできるやん?色ラフで立体感とか作っていく過程

  • 3ヶ月チャレンジ_56日目

    気づき・色の成り立ちをおぼえよ。ルールがある。そのルールさえわかれば忘れるどうこうではない。・立体感をつけるための最低限の陰、どんな光源でもできるであろう影はグレーで描いてもいい。が、大影は色を作る際に入れるべき。この大影からのカラーラフ作りで全体の色味

  • 3ヶ月チャレンジ_55日目

    練り上げろ。己の力を。

  • 3ヶ月チャレンジ_54日目

    色の奥深さたるや、計り知れない。ベースの色を決める。これが最も完成度に左右する。描き込みはもちろん大切だが、その描き込みの色を決めるのはこのカラーラフだ。カラーラフをレイヤー効果を用いて「いい色」を作れば色の整合性が取れた絵になる。・固有色・環境の色・光

  • 3ヶ月チャレンジ_53日目

    色。奥深い。もっと自然光の光の絵を次は描いてみよう。

  • 3ヶ月チャレンジ_52日目

    うごごごごごgたのしいいいいいいいいい!ラフが楽しすぎて半端ないですね。ここから清書していく作業がどれだけ大変か。もはやそれを考える余地がないそんな中我々は彼女の袖の中へ向かった。

  • 3ヶ月チャレンジ_51日目

    なぜ、難しい構図を描いてしまうのか。清書にすごく時間かかるやん?まずは反射光を意識した立ち絵の簡単な構図から描いていこうよ。楽しいよね。うん。楽しいからなんか無心で描いちゃうよね。うんうんわかる。立ち絵だって楽しいよ?バストアップ構図だって楽しい。そう。

  • 3ヶ月チャレンジ_50日目

    色ラフ。このまま進めてもいいかもしれないが、その判断がつかない。一度先生に提出するのもありか。いったん次のイラストにいこう。色についての判断がやはり苦手意識がある。色を中心とした真似をするべきだ。もう一度しっかり色の作り方を考え直す必要がある。土日に参考

  • 3ヶ月チャレンジ_49日目

    ワクチンを接種。副反応は腕の痛み程度。

  • 3ヶ月チャレンジ_48日目

    ラフがたまる一方である。

  • 3ヶ月チャレンジ_47日目

    にゃーん。資料を探す時間を描く時間よりも長くせよ。

  • 3ヶ月チャレンジ_46日目

    明日で完成か。投稿はまとめて投稿。精神衛生上よろしくない。

  • 3ヶ月チャレンジ_45日目

    丁寧って、難しい。

  • 3ヶ月チャレンジ_44日目

    無意識でできるようになっていたことと意識しなければ忘れてしまうことを記述して管理する

  • 3ヶ月チャレンジ_43日目

    完成した自分のイラストが見えていないと結局カラーラフは意味をなしていない。完成が見える形にするカラーラフ。完成状態がないのに完成が見えるはずもない。2日で完成までもっていく。立体感のある形を作る。自分の絵柄を描かない。lack先生の絵柄を描く。ラフで線を作る。

  • 3ヶ月チャレンジ_42日目

    気づき・参考大切。何もテーマが思いつかないときは実写の写真なりを参考に描くこと・表情を考える→なぜその表情なのかシチュエーションを考える→ポーズ等を決める・「描きたい」を育てることの重要性。雑記最近どうも1時間で完成させようというギアが入っていません。これ

  • 3ヶ月チャレンジ_41日目

    気づき・描き込みは色を置いてから。「カラーラフ」は形を作る、色を作る、情報を増やすことに集中。 ・パスでしっかり形をとる・描いたものを一旦立体的に見る雑記可愛いとは何か。丁寧とは何か…うごごご

  • 3ヶ月チャレンジ_40日目

    気づき・レイヤー分解はとても便利。描き込みの際には確実にレイヤー分解する・髪が煽りになっていない。煽りの資料しっかり・線画を描かずにパスによってパーツ分けができそう。カラーラフから線画ではなく、カラーラフからレイヤー分解、その後に線画でいいかも雑記線画を

  • 3ヶ月チャレンジ_39日目

    気づき・線画、やはり必要。次回バストアップ構図で線画、清書を行う。参考手順真似して雑記今日は燃え尽きました…昼間に昨日のイラストの続きを描いていたのですが、なかなかに疲れましたね。この燃え尽き症候群は久しぶりです。イラストを現在Twitterに毎日投稿しています

  • 3ヶ月チャレンジ_38日目

    気づき・立体文字のルーティン導入。丁寧さ、立体把握、短時間でとてもいい感じ・参考しっかりするの本当に大切。様々な学びがある。・立体を作る辺は直線。それを曲げることで立体的でありながら丸みのある体を表現できる・手を箱として考えることの大切さに気付く。手を箱

  • 3ヶ月チャレンジ_37日目

    気づき・線に集中しすぎ。面を考える意識が欠如したことで大幅にタイムロス・面で考える意識、線で囲われた空間に意識を向けるルーティンを作る・線でアウトラインを描いているが、都度陰を入れることで立体を作っていく。あくまで立体的に見える状態にもっていかないと立体

  • 3ヶ月チャレンジ_36日目

    気づき・首の角度重要。首と頭の関係性を立体意識で考える。基本的に頭に使い程に首が太くなると考えていい・棒人間の画角図を作成。ポーズの原案を作成。パーススケールを作成。描きたいモノが明確になりいい感じ。今後採用する・輪切りの意識ができていない。特に腕・頭は

  • 3ヶ月チャレンジ_35日目

    気づき・絵を描く前に棒人間のカメラとキャラクターの簡易図を作成。いい感じ・箱の頭部と簡単な体の流れの簡易図を作成。大ラフより大ラフといった感じ。その上から描くのではなく、小さく隅に描いた・構図を模索したがいまいち。見本を探せ。・つむじの位置重要。カメラが

  • 3ヶ月チャレンジ_34日目

    気づき・十秒観察できていないよ!・耳の角度が今まで違っていた。しっかり観察しなおして・あごは小さいほどかわいい・髪の流れが最も広がるのはおでこ周辺。つむじに向かう髪の流れを制御して・正面と正面俯瞰をゴチャらないで。つむじ周辺の描き込みはあくまでも俯瞰・顔

  • 3ヶ月チャレンジ_33日目

    気づき・指先をとがらせることで手の平側の指を表現できる・お尻の形を立体的にとらえられた。意外とお尻はとがっている・パースに合わせた構図がいまいちできていない。今回は頭部と広げた手か?腰部をパースの基準とした際に頭部のパースが平面的すぎるか?胸部のパースが

  • 3ヶ月チャレンジ_32日目

    気づき・変形を多用し、「○○に見える」を作り出すこともできる・頭部の俯瞰が強すぎるか。もう少し頭を真横に向けることでパースが揃う気がする。が、これでもいいとも思う(笑)・具体的な形にすることで全体のパースがどのようにかかっているか見えてくる。とっかかりのラ

  • 3ヶ月チャレンジ_31日目

    気づき・ラフ線を整える際に曲線の太い線をより曲線になるように削るといい感じ・「こんな感じの絵描きたい」の画像を保管し、イメージを膨らませる。自身で1から「こんな感じの描きたい」を作り上げるのは車輪の再開発。「こんな感じ描きたい」はできるだけ原作を作ること・

  • 1ヶ月チャレンジ_30日目

    気づき・わからないと思ったら一度立ち上がる。立ち上がって机から離れる。そして調べるのだ・参考を観察し、どんな比率で描いているのかイメージを修正する・考えることは大切だが、「偶然に立体的に見えるようにならないか」と線を引くのをやめろ・イメージとして持ってお

  • 1ヶ月チャレンジ_29日目

    気づき・目は鼻裾のすぐ隣にある・顔の傾きによって髪の流れ方は変わる。顎を前に出している時、顎を引いている時の違いを把握した・瞳孔は瞳の中心にある。瞼に隠れるとは言え、瞳は円である。瞳孔の位置を円の中心に添えることで瞳の大きさを考えられた・描きたいと思った

  • 1ヶ月チャレンジ_29日目

    気づき・冷静になれ。真似をしろ。我流すな。一筆一筆真似まである・まずはパーツでしっかり真似をしよう。しっかりしっかり真似をしよう・完成にこだわりすぎない。時間をかけていいから、真似をしよう雑記明らかに見本をみる時間が減っています。当初、「10秒見て、1秒描

  • 1ヶ月チャレンジ_27日目

    気づき・俯瞰のつむじがしっかり見える構図は情報量を多く出せるため積極的に使うべし・今回のつむじ周辺のタッチがいい感じ。次回に前髪にも束の表面の向きを考慮して同じようにタッチを加えてみる・前髪の情報量を増やすのムズイ。次回、濃い色→薄い色のグラデを加えてみ

  • 1ヶ月チャレンジ_26日目

    気づき・俯瞰の正面全くわからん。今までほとんど描いていない。要練習角度。・面の境界線がはっきりと区別できると説得力のある絵になる。特に顔、頭部側面、頭部天面の立方体に注目すべし。顔の側面から生える髪と正面の髪にはっきりとした差をつける(←観察者に伝わるよ

  • 1ヶ月チャレンジ_25日目

    気づき・カラーラフは色の完成形をある程度予想できる状態までもっていく必要がある。がんがん効果、エフェクトを使ってもいい。・完成した際にどこに目が行きやすいか、絵が引き締まっているか、立体的に見えるか等、カラーラフの役割は完成イメージがわかるようにしたい。

  • 1ヶ月チャレンジ_24日目

    気づき・髪のラフで光源をハッキリさせる。球体に光が当たる状態を思い出して・鮮やかに描きすぎることが多い。鮮やかな色を使う際は目、髪のハイライト周辺のみで考えたほうがまとまる。・鮮やかさは基本カラーキューブの左側25%程度で全体の色味。鮮やかな色はカラーキュー

  • 1ヶ月チャレンジ_23日目

    気づき・線画はラフ線の上から引いて、塗りで一緒に消すぐらいの勢いでいい。また、ラフ線の形を整えるのは球体の高等線を作ってからでもいいかもしれない・髪の毛は高等線のように色味に変化がある。球体の頭部を線ではなく色変化の面で形を観察者に伝えている・質感優先で

  • 1ヶ月チャレンジ_22日目

    気づき・目の横幅が狭い。もっと広く。目の横幅が広くなるにつれて顔の横幅も拡張、平たくなる・球体の側面になるにつれて線のRは小さくなる。髪に適応させる・陰色に規則性を持たせて、どこに陰ができるかを深く考えなくていい。おおざっぱには規則性を持たせるが、詳細は意

  • 1ヶ月チャレンジ_21日目

    気づき・アウトラインを確定させて中を塗る・色を乗せた際の色味を未だ考えらえていない。グレースケールのイラストから色幅を取ること。しかしグレースケール変換したものは色が濃くなりがちであるため注意・濃い色、薄い色の使い分けができていない・塗りつぶし癖が未だあ

  • 1ヶ月チャレンジ_20日目

    気づき・目の描き方がキリっとしすぎ。直線的すぎる。もっと大胆な曲線で次回描く・グリザイユ的な描き方にこだわりすぎ。そもそもラフでグレーを描きこんでいない状態で乗算で色を乗せようという考えが間違い。下地で直接ほしい色を乗せて、上から乗算で情報量を増やす描き

  • 1ヶ月チャレンジ_19日目

    気づき・肌にグラデを乗せてしまったため、顔の情報量が悪目立ちした。グラデは多いに目を引く・顔の立体感で目の向きをアタリの横線の平行に合わせるとしたが、それは角度を付けた場合アタリ線自体が曲線となるため、両目が平行になるわけではない・グレーで置く明度と乗算

  • 1ヶ月チャレンジ_18日目

    気づき・ハードライトは反射光にいい感じ・アタリで角度を見定めたら、瞼の角度はそのアタリに従った平行線をイメージする雑記私はこれまで多くの気づきを言葉で書き続けてきました。これはブログを更新していなかった時期も然りで、メモは今までにたくさんとっています。そ

  • 1ヶ月チャレンジ_17日目

    気づき・グレーである程度描きこむ。特に目は適当にいくつか線を入れて色を乗せた際にいい情報量として残すことができる・多少のゆがみ、ずれは起きる。これはプロでも最後になって気づいて修正したり、そのままで行く場合も全然ある。完璧を目指さず、まずは完成させること

  • 1ヶ月チャレンジ_16日目

    気づき・「形」を考えながら描くことができた。顔は思った以上に平面的でもよい…? ・考えすぎない。1度寝ろ雑記形を考えて描くことの難しさに直面しています。自分でも何を言っているのかわからないのですが、私は絵を描いているとき、形を描いていなかったのだと思います

  • 1ヶ月チャレンジ_15日目

    気づき・描いているパーツで描いていいない面積を描いている意識がなくなっていた!要注意・あえてラフの荒い線を薄く残して情報量としている・目が顔のアウトラインになった時の表現がわかっていない・まつ毛の生え方の知識がない。実物、参考を探して研究・わからないこと

  • 1ヶ月チャレンジ_14日目

    気づき・アタリの時のおでこの範囲を決めておくと描きやすい・目の形を早い段階で確定させる。立体感の肝となる・仕上げで形をしっかり確定する。色を置くまでのラフなイメージは情報量を増やすことに注力していい・見本は髪や服などの大雑把なものはもっと手数が少ない。そ

  • 1ヶ月チャレンジ_13日目

    テクニック・モノクロ時に塊の陰ブロックを追加。髪の毛の線で影を入れるのではなく、ブロックで置くといい感じ。・髪の毛の量をUPさせるのであれば毛束の流れを大袈裟にした束を追加するといい感じ。・目尻をハッキリさせる。特に頬のアウトラインに近い目尻はあやふやにす

  • 1ヶ月チャレンジ_12日目

    何が違うか考える・髪の毛の厚み、この場合おでこに垂れ下がる髪の毛に毛根の強さが感じられない。もっとおでこの前に空間を作るようにする・目が相変わらず小さい。もっと大きくしていいぽっちゃりに見える原因は?・左目が小さい・あご周りが頭の大きさに対してふっくらし

  • 1ヶ月チャレンジ_11日目

    気づき・ポーズ、構図などの資料は必ず写真などで用意し、観察する。体付きも基本的に忠実に資料を用意するといい感じ。10代なら10代の資料を用意する・ 目の大きさをある程度しっかり大きく・アタリはアタリ。どんな角度でどっちに顔を向けているかなどの「配置」的な意

  • 1ヶ月チャレンジ_10日目

    気づき・描かない場所の表現を意識することで目と目の距離感、ほっぺの面積を上手く表現できた・顔自体の大きさと頭との比率で年齢を大きく左右する。今回は成人女性らしい比率であるため大人っぽく見える・前髪、もしくはおでこの範囲をもう少し広くとると幼い顔立ちになる

  • 1ヶ月チャレンジ_9日目

    気づき・目を離して描きがち。鼻筋の山の麓に目頭があることを忘れない。・描き込みはガシガシ行っていい。そのあとであえて描き込みをつぶして抜きを作るといい感じ・ペンはラフではボケが多少あるほうがいい。描き込みをするにつれて具体的な形を表現する際はボケアシのな

  • 1ヶ月チャレンジ_8日目

    気づき・目の中の比率を白目を広くする癖がある。瞳の大きさを大きめ(白目の面積を小さく)するとかわいらしくなる・ 角度を模写したのち、同じ構図で描こうとした際に中途半端に手を加えて大きく修正に時間を取られた。色を乗せる前にしっかりラフを固めるべき。・ほっぺを

  • 1ヶ月チャレンジ_7日目

    気づき・頭の形を意識できずに陰を入れてしまった。見本と比べて対象の形を10秒観察せよ・清書の際は肌、髪、服などのパーツで切り分け、1枚レイヤーで描きこむ。これによりはみ出しを気にせず、レイヤー移動も少なく描き込みができるようになる・髪の流れは角度によって流

  • 1ヶ月チャレンジ_6日目

    気づき・ラフ線自体がグレーではなく、少し赤みを帯びた色でラフを描いている。・グレースケールの時点で彩度の低い色が入ることで色数がさらに増える・乗算で色を重ねていくことで情報量が増えることは確定。遠目からみた印象が強くなる・つり目の捉え方は下まつ毛が水平、

  • 1ヶ月チャレンジ_5日目

    気づき・線ラフは消しゴムとグレーで行ったほうが楽。最悪色域指定で背景色は消せるが。・つり目、垂れ目は六角形のサイドの短長で決まる。角度付きの顔でも然り・グラデーションマップを用いることで色数を増やせる。ラフ線と陰などの描き込みの上に重ねることで面白い色味

  • 1ヶ月チャレンジ_4日目

    何が違うか観察・線に濃い色を置いていない・目の比率、目頭の処理など、完全に自分の手癖で描いている。全く真似できていない・顔の立体感がない・ぼやけた印象。パーツごとの処理を学んで。髪パーツ、肌パーツのレイヤー分解を行っている?・全体的に観察、真似への意識が

  • 1ヶ月チャレンジ_3日目

    集中力が持たなかった。・6時間程度車の運転を行う・疲労感は多少感じている・「10秒見本を見る」を守れていない気づき・グリザイユの乗算での色重ね。肌に関してはほぼ白に近い色でグレーを塗る・構図、ポーズはできる限り近い参考を真似すること。考えるな、真似しろ雑

  • 1ヶ月チャレンジ_2日目

    集中力は継続。しかし時間的に完成までしっかりと描きこむことができない。気づき・完成までもっていこうという意識を持つことでどこに手を加えれば完成度を高くできるかを考えて行動できることに気づく。何が絵の映えにつながるかの意識は絵の優先度付けとして機能する・髪

  • 1ヶ月チャレンジ_1日目

    1日目ということもあり、きっかり1時間集中力が持続。今後の集中力の低下も考えられるので調子のよかった日の記録を残す。・前日からの睡眠時間6:30・「見る」に10秒を前半は守れている・絵を描く1時間前に30分エアロバイク→風呂→歯磨き・仕事で30分残業後帰宅気

  • 記録2021/07/21

    気づき等・すぐ隣に見本の絵を置いておくほうが良かった・ある程度流れを描いたら、1つ1つのパーツを10秒見る→核を繰り返すとよかった・線1つ1つを想像するのではなく、面で修正をするほうが良かった雑記平日に通常の練習として1枚絵を描いていき、休日にプラスαの練習を行

  • 記録2021/07/20

    雑記1ヶ月、絵柄をしっかり真似て描いていくことについて。「好きな絵柄はたくさんあるし、それだけに限定して絵を真似して描くのは何だが違う気がする」という気持ちがある。が、1ヶ月なんてすぐさまであるし、がっつり真似して描いてみないとそもそも本当に好きな絵柄なん

  • 記録2021/07/19

    雑記環境が人を作る。環境が甘えすぎ。誘惑の多い情報がそこかしこに存在している。PCはなんでもできてしまう。YouTubeやTwitter等の時間を浪費してしまうコンテンツをブックマークから削除する。削除した。ゲームはそもそもPCではしない。コンテンツの消費はiPadで十分。完

  • 記録2021/07/18

    誤解→新しい認識・頭部の形は球体→Dの形。おでこまでは平面・前髪の束は全てつむじに集まる→髪の毛の生え際に向かう束のアウトラインも多く存在する今日の気づき・なぜ、見本絵はその形で描かれているのか考えてみる・髪の束には厚みがあり、それがおでこからしなやかに落

  • 記録2021/07/17

    今日の気づき・立体の形を描いた線から頭の中で想像する・前髪は目の端あたりまでの範囲・顔の形をリアルな形で思考している癖がある。もっと顎のコップの上を広く描く・迷うな。参考を見ろ雑記7年程度絵を描いていると、周りの環境の変化はやはり感じます。一つの趣味を長く

  • 記録2021/07/16

    今日の気づき・一度空で線を引いて形を想像する・顔のアウトラインの延長線で考えて頭の形を考える雑記線の数を減らして絵を描いていくのは難しいですが、描いている絵の完成度が上がるためいいですね。色を塗る場合は情報量を多くするほどに見栄えが良くなりやすいですが、

  • 記録2021/07/15

    【アナログで描いたため画像はありません】今日の気づき・体の外形のイメージを大切に・あごを小さくすると可愛い・髪は頭から流れ落ちる。頭は顔よりも大きい・髪の束が広がる場所はおでこ・「覚え」を記憶するのではなく、自然とその形を描けるように促すようなアタリやイ

  • 記録2021/07/14

    雑記絵に対する悩みは日常的に頭の中でぐるぐるとめぐっています。絵の上達について以前に同じようなことで悩んでいて、そしてそれは今回が初めて悩んでいることだと思って悩んでいます。 悩みが堂々巡りし、自信の絵に対する自信が消失し、焦燥感から筆使いを荒くさせていま

  • 記録2021/07/13

    気づき・特になし雑記一度イラストを描くとしばらく燃え尽き症候群であまり絵に対してがっつき力といいますか、集中が持たなくなる期間が私にはあります。連続でイラストを投稿するほどに見てもらえるチャンスが増えるSNSにおいてこれはまずいです。さらに描いていたイラスト

  • 記録2021/07/12

    今日の気づき・迷う時間があるなら資料を探すことに時間を使え・フィギュアを資料にすると立体的なイメージがつきやすい雑記絵を描いていて悩んでいる時間があります。どんな形になっているのかそもそも理解していないのに奇跡的にいい形が描けないかと線を引いては消してを

  • 記録2021/07/11

    今日の気づき・特になし雑記ラフをいくつか出しています。連作を描くと多くの方に見られやすいと聞きますので、いくつか同じようなイラストシリーズを描いてみたいものです。シリーズものは期間が空きすぎると見られる可能性が激減するとわかるので、多少書き溜めて2日か3日

  • 記録2021/07/10

    今日の気づき・頭よりも胸郭を小さく。デフォルメが強いほどに・トルソーを長めに描いてしまう癖が残っている。意識せよ・手前にあるパーツから立体的なイメージを想像すると調子がいい。雑記今回のイラストが完成しました。Twitterにも投稿済みです。Vtuberの猫又おかゆさん

  • 記録2021/07/09

    今日の気づき・特になし雑記私は現在Vtuberにはまっています。私がオタク文化に触れ始めたのは2010年代初頭でしたが、その当時はニコニコ動画が元気でした。ニコ生、ボカロ、ボイロ実況、ゲーム実況、アニメMAD、MMD杯、MMDドラマ、艦これ等々。たくさんのコンテン

  • 記録2021/07/08

    今日の気づき・特になし雑記イラストの制作をつづけると同時に簡単な模写練習をしている。これは細部を模写するものであはなく、その神絵師による神絵の全体的な印象作りを捉えたいと思っての練習である。絵がうまい人の絵は画面に収まっているレイアウトそのものが魅力的で

  • 記録2021/07/07

    今日の気づき・特になし明日修正したい・奥の棚のパースをもっと平坦にせよ雑記立体を意識することは大切だと思うが同時に立体を意識しすぎても逆に固い絵になることもままある。そもそも人の体は自由に動くし、模写練習すると見えている範囲だけを忠実に描いたほうが立体的

  • 記録2021/07/06

    今日の気づき・「瞳に落ちる影」と「眼球に落ちる影」と眼球表面の光沢表現を分けて考える・鼻の立体感は顔の凹凸を大きく左右する雑記どの程度イラストの完成度を上げるのかとういうのはキリがない。時間をかければかけるだけ完成度ももちろん上がる。趣味で絵を描いている

  • 記録2021/07/05

    今日の気づき・色が周りの色味によって印象が大きく変わる。背景色がどのようなイメージか決まっているのであれば先に背景を大雑把に塗るとキャラの色を間違えずに済む。・影色を彩度高めにすることで光の当たっている面の色が低彩度でも対象の色が何色であるか判断がつく・

  • 記録2021/07/04

    今日の気づき・特になし雑記参考を見ないとうまくならないのは間違いない。が、なぜ参考を真似しようとしないのだ。塗りは参考の塗り方をどのように塗られているのか工程を想像して描いていきたい。もちろんメイキングも参考にしたい。いや、実物もしっかり見るべきだ。塗り

  • 記録2021/07/03

    今日の気づき・特になし雑記絵を描いていて勉強になるな、となる時間はやはりラフを描くときが一番だと感じる。線画、下塗りはどうしても作業的な側面が強い。逆に考えれば作業として割り切れるのであればその時間は他事を同時に行いながら気楽に単純作業にできるということ

  • 記録2021/07/02

    今日の気づき・線画を描くと自然と丁寧になるので形がある程度整う。・線画の太さにばらつきあり。塗りでの処理を要注目雑記強制力というのはうまく使うと便利だとこの数日思う。このブログを開始したのは2015年であるが、そこから1年程度ほとんど休みなしにブログの更新と絵

  • 記録2021/07/01

    今日の気づき・特になし雑記Vtuberの伝説的な方が本日卒業し、ほとんどイラストを描くことはできませんでした。「推し」という訳ではないのですが、涙が溢れ出しました。彼女の幸せを心から願っています。

  • 記録2021/06/30

    今日の気づき・見本絵柄の比率をしっかり守ろうとした途端筆が乗った・見本絵柄を真似しることを意識することで具体的な形を認識し、手癖による適当な線を引くことをやめることができた・アタリ線を消しながら不透明度のない線で軽い筆使いで描くと具体的にかけて気分がいい

  • 記録2021/06/29

    今日の気づき・iPadで描くと左右反転や遠くから見る意識が消えてしまう。おとなしくPCで描いた方がいい・眠気があるとやはり猪突猛進気味になる。明らかに考えなしに絵を描いている・参考写真から絵を描こうとすると模写的思考をする癖がある・輪切りで対象を捉える意識が欠

  • イラストの記録をとっていきたい

    2021/6/28日記的にブログを活用していきたいとふと思いつく。現状全く活かしきれていないブログを日記的に使用して絵の成長に少しでも活用したい。1日に15分程度時間をとり、その日の気づき等を記述していきたい。また、考え等を雑記して見返したときに自分自身で自分自身を

  • 2021年!

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします~昨年はブログを更新していませんでしたね。Twitterで絵の発信は続けています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、角刈りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
角刈りさん
ブログタイトル
色弱でもイラストは描けるのか?
フォロー
色弱でもイラストは描けるのか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用