chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大塩温泉 大塩温泉館@長野県上田市

    10年ぶりの訪問長野県上田市にあります大塩温泉 大塩温泉館です。基本無人営業なので玄関入って正面に入金箱があるので入れて入館。今回訪問の目的はもちろんぬる湯堪能なんですが10月~5月までは14時~15時までは非加熱源泉がかけ流されている湯仲間の情報から是非訪問して

  • 台温泉 滝乃湯旅館 食事編@岩手県花巻市

    日々アツアツLIFE : 台温泉 滝乃湯旅館 館内&お部屋編@岩手県花巻市 (officialblog.jp)久しぶりに日本酒で乾杯日本酒は冷酒で盛岡のお酒 あさ開 これが意外に超飲みやすいのであっという間に1本あけちゃいました(笑)夕食の晩酌で少量タイプと言え、1本日本酒空けという

  • 池内食堂@秋田県大館市

    GW道中の訪問秋田県大館市にあります池内食堂です。デカ盛りメニューもそろっているお店で今回訪問メニューには大関、横綱があり大関はおかず2倍、横綱はおかず、ご飯共に2倍という感じ個人的には横綱を頼んでみても良かったのですが様子見でお目当ての唐揚げ定食(並)770円

  • 温泉民宿 南部屋@青森県十和田市

    GW遠征ここも来てみたかったところ青森県十和田市にあります温泉民宿 南部屋です。今回は日帰り入浴できましたが宿泊も可能 しかもかなり安価で2食付きで宿泊できます。一応11時~ということで訪問したのですが浴室の清掃が終わったばかりで湯が溜まるのにもうちょいかかる

  • 別所温泉共同浴場@秋田県大館市

    何年ぶりだろう秋田県大館市にあります別所温泉共同浴場です。入浴料が100円とはこのご時世ありがたい限りですね。それにしても100円すら払えない方がいるのかあちこちに協力金支払いの張り紙が貼ってありますね。維持管理には必然とお金がかかるものなので是非とも協力金を

  • 台温泉 滝乃湯旅館 館内&お部屋編@岩手県花巻市

    台温泉自体宿泊したことがなく電話予約のみということもあり一度は断られ今回ようやく宿泊することができました。岩手県花巻市にあります台温泉 旅館滝乃湯です。日帰り入浴不可のいわゆるのみ不可宿GW最中に宿泊できたこと自体奇跡というのも近年、こちらの宿の情報が自体

  • ドライブイン湯田@岩手県西和賀町

    GW湯めぐり道中に昼食で立ち寄り岩手県西和賀町にありますドライブイン湯田です。国道107号線沿いにあり秋田県との県境付近の立地お目当てはおすすめのジンギスカン定食通常は自分で焼くのですが混雑していない時間帯のみお店側が焼いて持ってきてくれることも可能らしく不器

  • 独自源泉 霊場恐山宿坊 吉祥閣 大浴場@青森県むつ市

    日々アツアツLIFE : 霊場恐山宿坊 吉祥閣 館内&お部屋編@青森県むつ市 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 霊場恐山 宿坊吉祥閣 食事編@青森県むつ市 (officialblog.jp)大浴場は1階受付側から奥に進んだところ入浴時間は午後10時まで朝は午前5時からOK大浴場には入

  • 霊場恐山 宿坊吉祥閣 食事編@青森県むつ市

    日々アツアツLIFE : 霊場恐山宿坊 吉祥閣 館内&お部屋編@青森県むつ市 (officialblog.jp)夕食は午後6時からお寺さんの食事なので簡素な感じかと思いきや精進料理ですが何気に豪華 デザート名で着いているお箸は霊場恐山と書かれた箸個人的には整った味わいで丁寧な仕上が

  • ラーメン二郎柏店@千葉県柏市

    今回は東京遠征しかし訪問してみたいお店があったのでわざわざ千葉県まで足を伸ばして来たのがこちら千葉県柏市にありますラーメン二郎柏店です。こちらのお店は2022年12月まで、茨城県守谷市の茨城守谷店として営業2023年1月に大型商業施設に移転車で来るには駐車場が広く使

  • 霊場恐山宿坊 吉祥閣 館内&お部屋編@青森県むつ市

    今回のGWは青森県むつ市にあります霊場恐山 そして今回宿泊は宿坊と言われる宿泊施設恐山 吉祥閣です。霊場恐山自体開山はGW直後の5月1日なので宿坊に電話予約するのも直前になってしまいます。何度か電話をかけ直前に予約完了 どうも開山直前は管理事務所に人がいると

  • キッチンDIVE@東京都江東区亀戸

    東京行った際に立ち寄ることが多いお弁当屋さん東京都江東区亀戸にありますキッチンDIVEです。いろいろな種類と値段目移りして迷っちゃいますね(笑)なので今回は1kg弁当を購入日替わり弁当と書いてありましたがミックス弁当かな(^^)ごはん部分はオムライスになっており

  • 鹿教湯温泉こくや旅館 お風呂編@長野県上田市

    日々アツアツLIFE : 鹿教湯温泉こくや旅館 館内&お部屋編@長野県上田市 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 鹿教湯温泉こくや旅館 食事編@長野県上田市 (officialblog.jp)チェックインしてまずはお風呂浴場は明るさもありますが浴槽の底のタイルが映えるこれだけの広さ

  • ドライブイン下北@青森県むつ市

    GWで秋田県から北上三八上北方面からいよいよ下北半島ちょうど昼食時ちょっと気になっていたお店で昼食です。青森県むつ市にありますドライブイン下北です。隣接する横浜町との市境にあり国道279号線沿いに面しています。駐車場もかなり広めなのでトラックドライバーにはあり

  • ふれあい温泉川内@青森県むつ市

    久しぶりの下北半島で下風呂温泉ホテルニュー下風呂をチェックアウトした私は下北半島を周遊その際に訪れたのはこちらむつ市にありますふれあい温泉川内です。むつ市街地から車でも1時間以上かかり湯野川温泉からほど近いところにある温泉施設です。玄関入ってすぐに「源泉か

  • 鹿教湯温泉こくや旅館 食事編@長野県上田市

    日々アツアツLIFE : 鹿教湯温泉こくや旅館 館内&お部屋編@長野県上田市 (officialblog.jp)待ちの待った夕食 夕食は部屋食今回前評判で温泉も良く、しかも食事もいいとのことでこちらでの宿泊を決めてでしたが運ばれてきて驚きましたよ。おかずてんこ盛りまずはビールで乾杯

  • 肉そばはくよう@山形県東根市

    今回は久しぶりに東根市で肉そばナビで住所設定したしたにもかかわらず全然違う場所の川沿いの土手に連れてこられるアクシデントがあり結局Google先生に案内され開店直前に到着肉そば はくようです。肉そば大盛を注文蕎麦自体あまり食べない私ですが肉そばと鳴子温泉の藤治

  • 鹿教湯温泉こくや旅館 館内&お部屋編@長野県上田市

    ここは一度泊まってみたかった長野県上田市にあります鹿教湯温泉こくや旅館です。町・高梨共同浴場ほぼ真向かいにあります。玄関を入るとワンちゃんがお出迎え建物自体はちょっと古めですが掃除が行き届いて清潔そのもの鹿教湯温泉こくや旅館長野県上田市西内876Wi-Fi

  • 藤治朗@宮城県大崎市

    新年度になって早々な鳴子温泉郷の4月今回も赤這温泉阿部旅館に宿泊チェックアウト後昼食だったので立ち寄りは今回もこちらそば処 藤治朗です。今回もお目当てはこちらカレー板そば850円かき揚げ(天かす付き)すっかり嵌まってしまったカレー板そばカレーにそばがこんな合

  • 百合居温泉共同浴場@長野県栄村

    コロナ禍でしばらく地元住民専用でしたが昨年後半からようやく一般開放長野県栄村にあります百合居温泉です。いつの間にか券売式に変わったのね。券売機で券を買ったら券売機右脇にあるペンで名前を書いて野茂津の上に置いてアピール(笑)浴場は壁、床、浴槽が綺麗に改装され

  • 珠洲温泉公衆浴場 宝湯@石川県珠洲市

    能登半島の奥の方までくるのは初めてそして今回来たのがこちら石川県珠洲市にあります珠洲温泉公衆浴場 宝湯です。今回は宿泊が真向かいのある宝湯別館 基本お風呂は宝湯を利用する方式で別館に宿泊(素泊まりのみ)すると宝湯の入浴料は無料昭和レトロを感じさせる館内

  • 海鮮ろばた 壱勢長岡店@新潟県長岡市

    4年ぶりくらいかな新潟県長岡市にあります壱勢です。居酒屋です。コロナ禍で控えていましたがようやく解禁東京からのお客さんも来られたので招待こちらのお店は2フロアがお店になっているので席数も多く使いやすいお店まずはお通し私はビールで乾杯刺身の盛り合わせケーキっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴチさん
ブログタイトル
日々アツアツLIFE
フォロー
日々アツアツLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用