chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラーメン弐豚@新潟県見附市

    今年初らーめんはこちら新潟県見附市にありますラーメン弐豚 見附本店です。献血終わりに訪問だったのでそれなりに混んでしばらく待ち今回も豚そば麺270グラム ヤサイアブラマシ キムチトッピングこのゴワゴワ極太麺がたまらないwwチャーシューも脂身少な目ですがやわら

  • 10年に一度の最強寒波

    24日あたりから10年に一度の最強寒波襲来25日車に乗ったら車内-4℃ってwww25日こんな日も当然平日なので仕事高速道にも乗りましたが時よりホワイトアウト状態寒さは27日あたりで収まりましたが今度はドカ雪28日から県外で遠征の予定が中止自体に居るのもなんだかと思って

  • デカ盛りの聖地 文福飯店@茨城県古河市

    茨城県でも有名なデカ盛りの聖地念願の訪問茨城県古河市にあります文福食堂です。各フートファイターがこぞって訪問する食堂もう外観から怪しさ満点ww到着は11時前でしたがコロナ対策で入店されるお客さんの数を制限している関係で入店できたのは11時半過ぎ外観も怪しいか

  • 肘折温泉旅館勇蔵 食事編と朝市@山形県大蔵村

    日々アツアツLIFE : 肘折温泉 旅館勇蔵 館内&お部屋編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 肘折温泉旅館勇蔵 お風呂編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)温泉にも入ったしお待ちかねの夕食ですwwおかずは山菜、キノコなどの地物が多め 早速ビールで乾杯

  • 横浜家系ラーメン沼田家@群馬県沼田市

    12月某日関東遠征の為前泊の宿泊地に向かう道中、立ち寄り群馬県沼田市にあります横浜家系ラーメン沼田家です。券売機を見たら左上のメニューが妙に気になり(笑)ボタンを押すww MAXラーメンと半ライスを購入MAXの意味はおそらくトッピングがすべて乗ってるのかなと。家

  • 肘折温泉旅館勇蔵 お風呂編@山形県大蔵村

    日々アツアツLIFE : 肘折温泉 旅館勇蔵 館内&お部屋編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)チェックインしてひと段落当然お風呂に入ろうということになり向かったのは大浴場入り口に「入浴中」の札を掛け入室脱衣場は昔ながらの作りですが整理整頓され掃除も行き届き使うには

  • 初滑りはナイターで@上越国際スキー場

    1月10日今シーズン初滑りは新潟県南魚沼市にあります上越国際スキー場のナイターで利用魚沼・湯沢エリアも平日でもナイターが利用できるところが少なくなり寂しい限りですが上越国際スキー場は平日もナイター利用OKなので仕事終わりに直行この日の雪質はサラサラ系が強めだ

  • ラーメン二郎京成大久保店@千葉県船橋市

    昨年12月東京遠征時になかなか行けない千葉県へ狙ったのはやはり本家二郎実は茨城県の茨城守谷店を狙ったのですがなんと前日に柏市に移転に伴う閉店(泣)急遽こちらに向かいました。千葉県船橋市にありますラーメン二郎京成大久保店です。真向かいは日本大学津田沼キャンパ

  • 温泉ソムリエ20周年記念式典@東京豊洲

    2022年12月某日会場は東京豊洲にありますラ・ビスタ東京ベイとある記念パーティがあるということで何年振りかにお台場地区豊洲へ今回は温泉ソムリエ20周年記念式典へこういう温泉関係の式典(催し物)はコロナ禍以降超久しぶり準備から進行は若手が仕切ってくださりアットホ

  • 肘折温泉 旅館勇蔵 館内&お部屋編@山形県大蔵村

    2022年11月下旬前評判がいい、こちらをようやく宿泊山形県大蔵村にあります肘折温泉 旅館勇蔵です。布団は自分で引く方式なので食事後に自分で引きましたね。入浴中の札は浴場自体が貸切方式を取っている為入り口にこちらの札を掛けて入浴するスタイルこちらは全国旅行支援

  • どさんこ塩沢17号店@新潟県南魚沼市塩沢

    今年初投稿にして偶然にも2022年最後のラーメンがこちら新潟県南魚沼市(旧塩沢町)にありますどさん子塩沢店です。目の前の国道17号線は何十回も通っており昨年建て替えになる前から存在は把握今回ようやく訪問やっぱどさん子と言ったら味噌ラーメンということで味噌ラーメ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴチさん
ブログタイトル
日々アツアツLIFE
フォロー
日々アツアツLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用