chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tikaraoi21
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/16

arrow_drop_down
  • 685.静岡県富士市

    今週の水曜日から木曜日にかけて、静岡県富士市にでかけた。富士山を撮影するのが、主な目的であり、久しく近畿圏内から出ていなかったコロナ禍の日々が、ようやく終了しようとしているので、久しぶりの長距離ドライブに出てみたのだ。宝塚の自宅を午前9時に出発し、休憩を含めた、6時間ほどの高速道路ドライブの末、富士インターチェンジを降り、JR新富士駅そばのホテルに到着した頃には、もうすっかり日が暮れ始めていた。日本平SAから撮影した、夕焼けに染まり始める富士山。高速を走りながら、助手席に座る家内に撮影を任せて撮った、ゆうやけにそまるふじさんの写真の数々。朝食を済ませたあと、新富士駅前を散策しながら、朝の富士山の素晴らしい光景を撮影した。ホテルをチェックアウトしたあと、富士市内一番の富士山ビューポイント、岩本山公園に向かった。公...685.静岡県富士市

  • 684.無用の介

    漫画家のさいとうたかをさんが、9月24日に亡くなられた。84歳だった。合掌。さいとうたかをさんの作品は、1968j年にビッグコミック誌で連載が始まり、今も自身のプロダクションのスタッフにより、連載が続き、201巻の単行本数で、ギネスブックに記載されている、「ゴルゴ13」シリーズが、有名であり、高倉健さんや、千葉真一さんの主演により、2度の映画化がされたりもしている。その他にも「サバイバル」や、「超人バロム1」、「鬼平犯科帳」など、たくさんの作品を、発表している。これらの作品は、今でも書店の本棚にコミック文庫化されたり、特捜版コミックとして陳列され販売されている。そんな中で、特に私が印象深かった作品として、単発作品としては「チャブロ原人境」、連載作品としては、「無用の介」がある。前者は、ネット・コミックとして、あ...684.無用の介

  • 683.野間の大ケヤキ

    篠山チルドレンミュージアムズを見に行ったその日の午後、帰り道の途中で、大阪府豊能郡能勢町の野間稲地という場所にある、国指定の天然記念物野間の大ケヤキを見に立ち寄った。国道477号線の野間の交差点を曲がったところにすぐあり、駐車場が整備された能勢町内の観光地である。ケヤキのサイズなどが記された、金属プレート。大ケヤキの周囲で撮影した画像。春から初夏にかけて、フクロウやコノハズクの営巣地となり、バードウォッチングの人たちが、大挙訪れる。ケヤキ資料館と、その庭に置かれた、木彫の椅子。683.野間の大ケヤキ

  • 682.篠山チルドレンズミュージアム

    よく京都市北部や、南丹市などに出かけるときに、国道173号線を利用するのだが、その時に通過する自分のクルマの車窓から見える篠山市東部の四季を通じての里山の風景が、とても美しくまたよく整備された広い車線幅の道路でもあり、天候の良しあしにかかわらず、いつも快適なドライブを夫婦二人で、楽しむことができていて、二人とも大好きな道路である。特に、山間部を超えて、広い田園地帯に降りてきて、小田中という地域に差し掛かった時に、春であれば美しい桜並木が続く道筋があり、走りやすいということもあり、ついついスピードが出てしまうのだが、いつもその眼前のフロントガラスの景色の中に現れて、アクセルを緩めてしまう、スピードを増そうとする自分の脳裏に、強い自戒の心を生じさせてしまい、アクセル・ペダルを踏む力を、弱めさせてしまう、そういう景色...682.篠山チルドレンズミュージアム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tikaraoi21さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tikaraoi21さん
ブログタイトル
Tikara`s Photoroom
フォロー
Tikara`s Photoroom

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用